注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「浜松市の子育て安心住宅について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 浜松市の子育て安心住宅について教えてください
しまじろうとクマ [更新日時] 2024-02-06 08:56:56

子育て安心住宅でマイホームを建てた方、現在検討中の方、感想など教えてください。

[スレ作成日時]2009-07-27 00:03:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浜松市の子育て安心住宅について教えてください

  1. 22 名無し 2012/01/06 08:01:13

    住宅関連に従事しているものです。
    ローコスト住宅は、自動車で言えば軽自動車と普通車以上の差がありますね。
    『軽自動車でも車は車』と割り切れる人には良いのでしょうが
    20年~30年後に差が出てくると思います。
    高い買い物です。十分注意したいですね。

    以前、ここのブログに意見投稿したら、
    見事にはねられました。

  2. 23 匿名 2012/01/25 12:47:13

    チラシ見れば一目瞭然

    込み 込みをアピールしているみたいですが、設備費や諸経費引けば本体価格がでます。

    私が見積もったところ躯体は600〜700です

    当然に利益は出ているはずですから、とても安い材料で安い施工をしているのでしょう。

    見学会に行きましたが完成宅 最悪でした!コンセントが極端に少ない トイレ冷たい便座(コンセント無いから後付け不可能)雨戸 シャッター無い 遮音ゼロ 外と変わらない室温

    低年収でも持ち家が欲しい人は有りかも

    年収200、300の資金計画のボードが展示してありましたから

  3. 24 匿名 2012/01/26 13:25:40

    低収入でも家建てますよ

  4. 25 匿名さん 2012/01/28 08:23:20

    でも、引渡し価格が坪43万とかだったら
    安くないじゃん!

  5. 26 購入検討中さん 2012/03/02 00:48:21

    私もこちらで検討中ですが、この掲示板みたら不安になりました。確かに設立してまもない点や地元密着してない点などですね。営業の方は凄い良いと思うのですが、実際どうなんだろ、、、。

  6. 27 匿名 2012/03/02 03:39:22

    確かに自分も色々話しましたがヤメにしました。
    他社でも同じくらいの金額で建築できるからいろいろ検討してみては?

  7. 28 お隣さん 2012/03/09 08:25:42

    子育てさんで打ち合せをしてもらっている者です。間取りを何回も何回も変更してくれて、その都度見積をだしてもらいました。事務所は土日に行くと打ち合せをしている人でいっぱいです。営業さんも本当にいい人で断りづらくなるほどです。自分の作った間取りを持って行っても嫌な顔されず図面にしてくれました。33万x床面積 くらいです。それにHPに載っている標準仕様が全てついています。給排水工事も普通の値段です。コンセントの追加やクローゼットの追加、2Fトイレや屋根裏など、標準仕様以外がオプションとしてプラスでかかります。ちなみにうちは階段の屋根裏・2Fトイレ・2F洗面・クローゼット6追加・仏間などで230万円ほどプラスになっています。
    「普通の家」を安く作りたい方には本当におススメです。材質が悪いとかはなさそうです。ただ、「普通」の家ができます。かっこいい家やかわいい家がいい人や、無垢材がいい人や、デザインにこだわる人や、標準仕様に満足できない人は逆に高くなりますので標準仕様を設けていない他の工務店さんの方がいいと思います。契約時に10万円預けますが、契約後でも止めたいと思えば返してくれるそうです。契約前に他の工務店さんも見たいと思いまってもらっていますが営業電話が1回もありません。
    なので、予算が限られていて「それなりの家」でいい方にはぜひぜひおススメします。

  8. 29 検討したが× 2012/03/09 12:06:19

    標準品(設備)はショボいです。
    差額払ってもグレードアップですね

    躯体は決して耐震性 気密 断熱に優れているとは言えないが、しっかりと造ってます。

    コンセント類は1部屋2〜3ヶ所は欲しい 断熱性も上げた方が良いでしょう。

    外観は残念ながらダサイ
    20年前の家か?

    せめて外構くらいはカッコ付けんとね。

  9. 30 匿名さん 2012/03/14 03:55:30

    私も今子育てさんで検討中です。
    外観私は好きですよ、そればっかりは好みでしょ。高級感あってドーンとしてますよ。
    土日は確かに満員ですね、みなさん子連れだし。
    結局こだわりを持つ人は他に行けば良いだけで、資金的に苦しかったり、家族が普通に生活出来る広さのある家で十分な人は子育てさん良いと思います。
    何より営業の方の対応が素晴らしいです。
    悪口ばっか書く奴は見栄張って自己満な家建ててローンで苦しみなさい。

  10. 31 匿名 2012/03/14 12:31:06

    同じ値段で立つ会社はたくさんあります。
    あとは好みで決めたらどうですか?外観が好きって・・外観は自分でなんとでもなるでしょ?
    悪い会社ではないでしょうが、他にも選択肢はありますよ

  11. 32 匿名さん 2012/03/15 14:17:54

    標準仕様が特別悪いとは思いませんが、なんか物足りなく感じますね。
    安い分だけ追加料金を払って自分好みの家を建てるという選択肢もあります。

    ローコスト住宅は良くないといわれる方がいますが、家に対する価値観は人それぞれです。
    老後は平屋で住みやすい家に建て替えるという人もいれば、
    孫の代まで同じ家に住みたいという人もいます。
    設備や外見を気にする人もいれば、耐久性やメンテナンス性を気にする人もいます。

    私は古臭くなった親の家を子供に継がせる気はありませんので、
    自分の代だけ持てばよいという考えで子育て安心住宅を選びました。

    別に子育て安心住宅が悪いという意味ではなくて、自分自身の価値観です。
    もし老後に住みにくくなれば、平屋に建て替えれば良いと思っています。

    安いところなら他にたくさんありますし、それはそれで良いのではないですか?
    地震の後に住めなくなる家は嫌ですが。。。

  12. 33 匿名 2012/03/28 00:51:45

    28
    その追加で230万円は高すぎでしょう。
    また「契約」時に10万円で返却可能?
    「申し込み」金?ではないでしょうか?
    契約は図面、見積もり完了して両者合意
    の上の契約金ですから・・

  13. 34 住まいに詳しい人 2012/05/02 07:17:47

    ローコスト住宅なんて
    外から見ただけですぐに解ります。

    そこまで手抜きしなくても良いと思うほど
    建てた人が可愛そうになる。

  14. 35 匿名さん [女性 30代] 2015/06/29 04:02:50

    見学会場で初めて会った営業マンの方が、家のことやお金のことなど、私たちのために丁寧にアドバイスをしてくれて、頼れるしここで建てたいなぁと素直に思いました。が、打ち合わせを重ねていくうちに、ローン満額借り入れるような金額を提示してきたり、言っていることは毎回違うし、見積もりでは他の建設会社で建てても同じはずの税金がなぜが高く見積もられていたり、間取りについてはなんのアドバイスをしてくれませんでした。最終的には、これで断られたらムカつくとまで言われ、一生に一度の買い物だから時間をかけて決めたいのに返事は今日中にと急がされました。実際に見積もりを出してもらうと広告に書いてあることも疑わしいことだらけです。
    かなり期待していただけあって、本当に残念な気持ちになりました。

  15. 36 匿名 2016/01/22 19:42:09

    広告とHPを見させてもらいましたが、ちょっと過剰宣伝がすぎますね。
    他と比べて極端に安いというのは、まず無いです。何か条件があるはずです。
    展示場を建てない、広告しないから安いとの事ですが、他の地元の建築会社もそうですし、
    材料費が安いから、建築費も安く出来るって事は確かにありますけど、
    本当にかかるのは、下請業者の人件費です。

    ここはどうか分かりませんが、
    どこの建築会社もそうですが、この人件費が安すぎる所は注意です。
    それなりの家を建てるには、それなりの業者が必要になります。



  16. 37 匿名さん 2016/06/07 08:40:10


    私は子育て安心住宅で家を建てました。
    ホントにいい人たちばかりで
    高い買い物だし家を建てるのも初めてたがら
    不安なことばかり確認したいことが何度もあり
    要望も沢山言いました。
    それでも、嫌な顔せずやってくれました。

    ですが、現場にはいってから
    ホントにグダグダでした。
    営業さんと現場監督のコミニケーションが
    できておらず、二方言ってることがバラバラ。
    しかも、注文したものが全然違っていたり

    営業さんには見学会やらしてほしいとくれば
    できないと言われまた、やらしてほしいと
    連絡がきて、振り回されました。

    予定とか組んでその通りにやってきたのに
    すべて崩れました。

    職人さんはすごくいい人達で
    いい家ができ家自体はホントに満足してます。

    ですがメーカーはホントに最悪でした。
    初めしっかり中パッパです。

  17. 38 匿名さん 2016/06/13 02:00:07

    予定が色々変わるのは困りますね。
    子供がいると行事や日々の生活との兼ね合いも考えなきゃいけないので。
    子育て安心住宅というからには小さい子がいるご家庭も多く顧客として抱えていると
    思うのですが、そういったことにはきちんを気を配ってもらえると嬉しいかなあ。

    37さんの良い家が出来たというのは参考になりました。
    サイトにオプション工事がない、強引な営業がないとありますが
    この辺りはそのままだったんでしょうか。

  18. 39 評判気になるさん 2016/06/13 04:43:05

    建てようとしている方にお聞きしますが、住宅会社の財務などの興信所情報を手に取って確認していますか?
    一番信用度が高い帝国データバンクからでも3万円~で取り寄せが出来ます。
    会社は30年以上やらないと利益剰余金もほとんど計上できないのが実態です。
    自転車操業の中小住宅会社が多いことは普通に予想できることです。
    年間に建てる戸数が100棟にも満たないレベルは、超零細住宅会社であり個人経営の部類です。

    正直なところ、建てた会社の経営が続くのかが一番心配です。
    経営が続くだけでなく、健全経営でなければなりません。
    建てた後の細かいメンテが必要な住宅、ビル、工場店舗もその所の懸念は一番肝心なところです。
    次に職人さんや担当者の勤務が続くことも大切です。

    考えてみてください。
    住宅を建てる会社の資本金が仮に1,000万円では、家一軒の価格にも満たないことです。
    資本金が会社に現金で残っていることはありません。
    現金があっても正味の資産は全く別の話です。
    銀行が真っ先に回収します。

    住宅業界はいつも消費税駆け込み需要だ、金利駆け込みだなどで需給が大きく変わる動く業界です。
    家を建てている途中で、会社が倒産したらと思うのは私だけでしょうか?
    保険という方策はあろうと思いますが、仮に倒産後は躯体などの面倒はまともな住宅会社は手を差し伸べてくれませんよ。
    これは建設途中のビルでも同じです。
    浜松にも富士ハウスを筆頭に途中倒産が何件かありましたが、野ざらし状態で何年も放置されていました。
    低金利はまだまだ続きます。
    慌てて建てるような経済状況ではありません。
    景気はこれから本格的に悪くなります。
    もうしばらくお金を貯めてから、良い住宅を検討するのも良いかと思います。
    建てたところで、人生は長いですからもう一度立て直すことになります。
    やっとローン支払いが終わる頃は、建て替え時期です。
    今から建築資金を心配して安物買いをしていたら、それこそ蓄財は遠い夢です。
    次の代まで住める住宅を建てることで、無駄な再建築を省くことが出来ます。
    お金持ちは丈夫な家を建てます。それは結果としてお金持ちへの近道ですね。
    安物買いで貧乏連鎖に陥ることは避けることは、人生を無事に生きるための最初の一歩です。

  19. 40 匿名さん 2016/06/14 22:12:09

    >>38 匿名さん
    確かに他のメーカーさんではオプションつく
    カップボード、トイレの洗面台
    電気、カーテン等標準でついているので
    すごくいいですが
    本当の話をすれば部屋のコンセントの数が
    少なくオプションで追加したり
    物干し竿をかけるのもオプションです
    外壁も二種類にするならオプションです
    他にも必要な物はオプションになってしまいます
    結局、オプションに使った金額は80000円くらいです

    もっとこだわりをなにかもっている場合は
    それ以上かかります。
    私たちは最低限の物をつけて80000円でした。

    強引な営業等はホントにありませんでした。
    (無駄に連絡がくるとか)
    私の場合、他のメーカーさんが提示した金額を
    子育て安心住宅に見せました。
    そしたら、そのメーカーさんよりは安くしてくれるはずです!

    値切り交渉もしてみる価値はありますよ!
    私も実際すごく値切りました!
    だからといって変な家が建つとかはありませんよ!

    ホントに何度も言いますが職人さんたちの作業が
    とても丁寧です!いい職人さんばかりなので!

  20. 41 匿名さん 2016/07/03 09:09:18

    スレッドを見ていると、いろいろと意見があって勉強になるな、と思います。
    やり取りについて金額面について。
    具体的に金額について触れられているコメントは特に参考になります。

    オプションっていうか追加料金的なものは
    結局自分たちでどこまでつけるのか?というところにかかっていますよね。
    引き渡されてから自分たちでできるとこは自分たちでするとして、
    ある程度の線引きをしておけば多くなり過ぎはしないのかなと思いました。

  21. 42 匿名さん 2016/09/27 05:23:32

    現場見学会は頻繁に開催しているようです。
    展示場をもっていないぶん、こうやって現地現場見学会などを見て判断していくということになっていくのでしょう。
    展示場だとオプションもりもりでしている所も多いのですべてが参考になるわけじゃないし。
    これっていいことだと思うけれど
    自分が作っている時にも見学会をしなければならないということになってくるのかな…
    自分だけ見ておいて見せないというのもしにくいし。

  22. 43 悩める人 2017/04/14 03:10:51

    この会社は建築97%兼業3%の業容。平成27年度7月期決算の売上は115,878万円で経常利益は909万。
    売上高経常利益率は0.78%。
    たぶん受注が2件減れば経常赤字に転落する財務内容。
    赤字だからと言って倒産するとは別の問題だけど・・・
    たぶん、外注の大工さんの日当や資材の高騰、他の住宅メーカーとの競争が影響
    しているんだろうね。ただ、スタッフは明るく良い人ばかりだよ。
    何を優先するかの話だけどね。住宅は建てた会社が倒産していると、長期に修理メンテでハンディを負う懸念はあるかも・・・

  23. 44 匿名さん 2017/06/15 05:06:37

    ここ、 完成引渡し保証に加入しているからとても施主寄りな考え方をしているところだと思います。こういう保証に加盟するのってかなりお金がかかるから、通常のあまり体力のない工務店は入りたがらないと聞きます。諸々の保証関係は一通り揃っているようですよ。
    長期30年保証と言うものもありましたが、それはさすがに有償メンテしている場合のみ、ということになってくるのかな。

  24. 45 ココ 2017/10/17 13:33:53

    ライバル業者のネガキャンが多いですね。
    コンセントうんぬん書いてる人がいますが普通に増やしてもらえます。
    ここで建てましたので正直な感想ですが、スタッフさんは誠心誠意対応してくれましたし、感じの良い方ばかりでした。
    強引な売り込みもなかったのが好印象でした。
    不明な料金などは全くなかったですよ。
    打ち合わせ時にも子連れの方が多いので子供を連れて行っても気になりませんし遊んでくれるのがありがたかったです。
    こちらの要望にもできるものはプロ目線でアドバイスしてくれながら叶えてくれましたし、満足いく家が建てられました。
    購入後もちょっとしたことで相談しましたがイヤな顔一つせずに良い対応してくれました。
    購入後にしっかり対応してくれる所は良い会社だと思います。
    今でもここで買って良かったと思ってます。

  25. 46 匿名さん 2017/10/23 12:01:11

    一級建築士がいない

  26. 47 戸建て検討中さん 2017/10/25 15:34:55

    ・○日○時に電話します、と言ったのに電話してこなかった。
    ・自宅に押し掛けたりは絶対しない、と言っていたのに来た。(電話の約束した人とは別の人)

    小さい事だしたまたま当たった人が良くなかっただけかもしれませんが、この2点が気になって候補から外しました。
    約束はきちんと守って欲しいです。

  27. 48 キムチ 2017/11/25 02:38:51

    子育て安心住宅さんで何回か打ち合わせをし、見学会には三件ほど見に行きました。
    個人的にですが、間取りはアパートみたいな感じでした。
    間取りに関して納得できる提案はありませんでした。
    見学会では、三件とも普通の家という感じでしたね。
    家の中は、少し安っぽさがあるように感じました。
    問題は担当の営業の方です。
    私の担当してくれていた方は、普通に話していれば、笑顔が絶えないいい方なのですが、契約間近になり、高い買い物なので、こちらも慎重に話をしていたのですが、少し都合が悪くなると顔に出してきました。
    その時期くらいにちょうど一度話をしに行ったタマホームの営業の方から連絡があり、プランなど装備品などの話をしていたら、金額、対応力、質感など、すべてにおいてタマホームの方が優れていると感じたので、タマホームで契約することになりそうです。
    子育て安心住宅さんでお考えの方は、他の工務店や、大手のローコスト系会社などで見積もりをしてもらった方が、視野が広がりいいと思いますよ。


  28. 49 通りがかりさん 2017/12/20 03:49:39

    残念ながら私情により家造りは見送ったが、
    夢を見るあまり追加を色々増やし金額が上がる自分たちに対して、
    家を造った後の家族の生活が1番大事ですとプランをこちらの目線に立って考えてくれたのはこの会社だけだった。
    強引な売り込みなどは本当になかった。

  29. 50 元親方 2018/01/11 13:32:26

    自分たちが住みたいと思う設備を標準仕様にしていると謳う一方
    スタッフが実際に建てた家は標準外もいいところ。

  30. 51 匿名さん 2018/01/11 15:40:44

    ここを第一で考えてましたが、浜北の中日ハウジングセンターにある大手じゃない(知らなかった)会社をたまたま見たら意外と良くて迷ってます。

  31. 52 他の会社をお勧めします 2018/01/23 05:38:19

    こちらで家を建てましたが、担当が本当に最悪で。確かに建てるにあたって、費用はなるべくかからないように絞りました。が、低価格で建てれますよを売りにしてる会社です。
    にもかかわらず、建築中の定期報告は、こちらが言うまで一度も決まった日に連絡来る事もなく、付く予定のトイレもリコールで付けれなくなったからパンフレットまた送りますと言ったきり届くこともなく、勝手に違うトイレを付けられ。
    建て終わった後の確認もちゃんもしてなかったんでしょう。付いてない部品はいくつかみつかる、床に業者の方と思われる足跡は何個かある、あちこちにノリが乾いたような跡が拭かれず残ってる…等本当散々でした。
    引き渡してから、連絡して取りに来ると言ったアンケートも、連絡も来なければ取りにも来ずで。所詮人を選んで接客してるのか、建てて金貰えばそれで終わりかとハラワタ煮えくり返る思いばかりです。
    何度か怒って文句も言ったんですがね…変わることはなかったですよ、訴えたい位後悔してます。
    つい先日も、外れてる窓枠を発見したので見に来て貰ったら、元々ちゃんとはまってなくて沿ってしまって、もうはまらないということで部品取り寄せになりました。
    完成してる物にたいしての価格で支払ってるのに、こんなあちこち不備ある状態でのこの価格…自分たちの利益のみで客のこと考えてるとはとても思えません。ちなみに、まだ建てて1年半です。
    アフターの方はちゃんとしてくださってます。けど、営業、現場監督共に本当最低な人たちでした。
    なので、心からオススメしません!

  32. 53 匿名 2018/02/24 07:11:26

    プランお願いしてプランは出てきましたが、見積もりが2ヶ月経ってもでてきません。その間に一度も連絡ありません。すごくしっかりしてそうな方だったのに残念。

  33. 54 戸建て検討中さん 2018/03/25 09:29:58

    今日、家族で見学に行きましたが私が子供とイベント参加中に旦那いわく女性スタッフに睨まれてたそうです。営業マンさんは丁寧に対応してくれました。

  34. 55 匿名さん 2018/04/24 14:22:51

    基本的には、予算を考えてきちんと家造りのプランニングはしていっていただける、というのが
    この会社のスタンスなのかなとスレッドを拝見していて思いました。
    無理に予算を上げさせられたりとかしても、
    払えないものは払えないですものね汗
    あとから値上げなどもないのならば、
    かなり金銭面では安心なんだろうなと思いました。

  35. 56 戸建て検討中さん 2018/05/09 16:13:07

    ここで建てるのと
    タマホームで建てるのってどっちがいいの?

  36. 57 匿名さん 2018/09/11 05:47:38

    タマは外壁に耐震の壁あるみたいだから強い。

    こちらは筋交いだけ?

  37. 58 匿名さん 2018/10/18 08:53:16

    価格を見ていると、めっちゃローコストというわけではなくて、高すぎず、まあまあなところで作ってくれるという印象を数字だけ見ていると受けました。
    ローコストだと1000万円切るくらいで造るって書いてあるところは多いですけれど…
    本体価格のみで1500万円前後から作ってもらえるようです。
    申請費用は別途と書かれていましたが、外構ももちろん別途ですよね?

  38. 59 名無しさん 2018/10/27 09:46:56

    デザインらぼ豊橋で家を建てた者です。

    契約、今から家作りをする方々優先で、アフターサービスははっきり言って後回しです。

    ここをなおしてほしいと依頼しましたが今の所数ヶ月返答を待っている状態です。

    何か残念です

  39. 65 通りがかりさん 2019/04/02 16:03:22

    近所で知り合いがココで建てていましたが・・・

    基礎工事をしたと思ったら何やら揉めており、後日基礎を壊してからまた作り直しておりました
    何があったか聞いたところ

    「基礎の材料が注文していた物と違ってたので作り直させた」との事(親御さんが基礎屋)

    偶然親御さんが様子を見に来たタイミングだったので発覚した様です、いまどき基礎工事で誤魔化しって・・・

    自分も家を建てようと検討を始めましたが即候補から外れました。

  40. 66 匿名さん 2019/04/16 00:38:56

    基礎を見て注文した材料と異なっているとわかってしまうのがすごいです。
    基礎のコンクリート部分ではなく、梁や柱?スーパーフレーム工法で使用される木材でしょうか。
    公式HPでは家を支えるのに一番大切な柱にはムク柱の1.5倍の強度を持つエンジニアリングウッドを使用と書いてあります。

  41. 67 匿名さん 2019/05/09 07:18:58

    ローコストである、ということがここの場合は売りなのでしょうか。
    使っている建材は
    結構いいものを入れているのかなと思うのですが
    これらは標準で入っているものと理解してよろしいのですか?
    強度に関しては
    かなり力を入れている印象を受けますよね。

  42. 68 通りがかりさん 2019/06/16 13:06:45

    自分はほとんどの住宅メーカー回って最終的にここで建てることにしました。
    標準仕様は正直ショボいです。
    だから一目につかないお風呂、洗面に関しては標準で、他は自分達のつけたい物を着ける予定です。
    キッチン、カップボード、床材などなどです。
    キッチンも上には上、下には下がありますが、標準分引いてもらえるし、そんなに損した気分にはなりません。
    床も標準から無垢に変更も気にするほどの金額ではありません。
    階段はオープン階段に変えたのでそこは値段かわりましたが自分なりに変えていけば気にするほど安っぽい家にはならないんじゃないですかね。
    ちなみに、設計、間取りに関しては提示されるのは他の方も書いていますが、建て売りみたいな間取りです!笑
    だからうちは全部自分たちで決めました!
    家を買う気持ちが先走りますが、間取りは考えた方がいいです。うちは八回見積り出してもらい納得いく形になりました。
    人はいい人です。むしろ人で決めました。
    営業営業って感じがなく、自分のペースを持たせてくれるので決めた感じです。

  43. 70 検討中 2019/06/27 05:56:36

    この会社は大丈夫なのでしょうか。

  44. 72 匿名さん 2019/06/27 13:24:50

    安物に文句つける心理がわからん。

  45. 73 匿名さん 2019/06/27 21:37:59

    フランチャイズ?
    同じ名前見た

  46. 75 評判気になるさん 2019/07/03 02:28:46

    この規模の会社ってせっかく優秀な社員がいるのに 一部のいい加減な社員のせいで会社全体を評価されるよね....営業担当はすごく良かったけど メンテナンスに来た奴が 最悪でした。残念です。

  47. 76 匿名さん 2019/07/03 02:59:37

    子育てとかママ楽とかの言葉でバカにされてることわかれよw

  48. 78 匿名さん 2019/07/18 00:37:44

    現場のブログを読ませていただくと、家づくりの作業工程を順を追って見ることができて勉強にもなりますね。
    どのような建材、断熱材を使っているのかもブログで確認する事ができました。
    上棟の様子も複数あげられていますが、上棟式は必ず実施されるものですか?

  49. 82 名無しさん 2019/08/31 08:47:37

    ここで家を建てましたが、基本的に問題があれば、下請けに責任をなすりつける会社です。会社の力関係を背景に、お前が責任とれや。と下請けに振っているような状況みたいです。

    そうやってできた家は、正直不備だらけです。
    これは安いから、質が悪い。と言うレベルではない。
    例えば、雨樋が屋根から垂直に降りているところ。垂直ではなく、ちょっと斜めになっていたり。壁とクロスの隙間を埋めるゴム材の仕上げがずさんで、飛び散るような仕上げになっていたり。

    安い材質どうこうではなく、会社の質に問題ありなので、絶対オススメできません。

  50. 86 匿名 2019/09/23 02:49:18

    こちらの会社の書き込みを見ていると、ほぼ現場で施工している業者、
    職人が個別に愚痴を言っている書き込みばかりですね。
    特定されてクビにならないように....

  51. 87 通りがかりさん 2019/09/25 04:49:37

    >86 君 内部の人間ですね。何でしょうかこの書き込み。投稿者に釘刺してるつもりでしょうか?そんな事やってる暇があったら しっかり建物に釘打ってください。

  52. 89 匿名 2019/09/29 06:27:39

    ここで家を建てましたが、横開きドアの周囲にある木枠の仕上げレベルが低い。この画像は、どちらも同じ家についている木枠ですが、場所によっては右画像のようなレベルのものが。当然のことながら、事前にこういう状況になる説明はなかった。ほかにもこういうレベルの箇所がチラホラ。こんなレベルの家ですが、安いので「アリ」と考えれますか?少なくとも私は後悔しています。

    1. ここで家を建てましたが、横開きドアの周囲...
  53. 90 名無しさん 2019/11/22 06:32:06

    >>89 匿名さん
    ひどいですね
    うちもこちらで建てましたが確認したところそのような雑なところはありませんでした。
    担当の大工さんの腕によるのでしょうか…

  54. 91 匿名さん 2019/11/22 07:32:55

    子育てとか言う会社で信用できるとこ見たことないw
    売るためにつけた名前を隠しもしない感じw

  55. 98 ご近所さん 2020/05/13 10:48:12

    初心者です

  56. 99 ご近所さん 2020/05/13 10:49:02

    97さん  理由を教えてください。

  57. 100 通りがかりさん 2020/05/27 12:17:31

    ここの会社は闇が深いです。
    現場で社員なのか職人なのか分かりませんが
    ひたすら土下座を強いられていたのを見かけた事があります。

  58. 101 新築検討中 2020/06/28 14:13:34

    先日何の気無しに完成見学会に行きました。
    こんな時期ですが結構人は多く賑わっていましたが、細かく説明してくれ、駐車場からの送迎も丁寧でした。
    暑さに加えマスクをずっとつけていて気分が悪くなってきたことに外にいたスタッフさんが気づき、塩分タブレットや汗拭きシートをくださいました。
    弱っていたところに心温まる対応、とても感動しました!
    自分たちの求めるデザイン、性能と価格のバランスが取れたら、ぜひこちらにお願いしたいと思いました。
    プランと見積もりを作成してもらっているので、見るのが楽しみです♪

  59. 102 通りがかりさん 2020/07/02 23:08:32

    そういえば、家を建ててから1年経っても、1年点検の案内とかなかったな。
    確定申告の説明もなかったし、基本的に建てたあとは放置するのが、ここの基本スタイルかもしれない。
    他の住宅メーカーもそんな感じなのかな?
    まぁオススメできるアフターフォローとは言えないですよ。

  60. 103 匿名さん 2020/07/03 03:35:04

    >>91 匿名さん
    群馬とか長野にもある。
    子育て安心てどういう意味?
    金がかからない感じ?
    ぶつかっても怪我しない感じ?
    よごしても気にならない感じ?

    イメージはいいけど、正解は、社長の子育てのために安普請で儲けるってことじゃないか?

  61. 104 新築検討中 2020/07/12 00:55:55

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  62. 105 匿名さん 2020/07/12 01:38:34

    >>104 新築検討中さん
    なんで>>101を再投稿したの?

  63. 111 名無しさん 2020/08/29 02:55:18

    ここの見学会、予約した家族みんなに黒毛和牛プレゼントって書いてあったから行ってみたけど くれなかった。紙パックのお茶だけだった。こっちから「黒毛和牛ないんですか?」とも聞けず。

  64. 112 戸建て検討中さん 2020/09/01 07:22:15

    >>111 名無しさん

    もらえましたよ?
    後日郵送でした
    もともと家見に行く目的だから
    こういうプレゼントはなくてもいいとは思うのですが…

  65. 113 新築検討中 2020/09/01 12:16:45

    >>111 名無しさん
    うちにも届きました。帰る時に「〇〇日以降にお肉届きますからねー」とおしえてくれたので…
    その説明があると良かったですね。
    そのうち届きますよ!
    うちは最近仮契約をしたので、
    このお肉代は私たちの建築費から出てるのかぁ
    と思いながら食べました…
    でもめちゃくちゃ美味しかったです!

  66. 114 マンコミュファンさん 2020/09/07 15:39:30

    107さん、その通りです。
    ここの社長は、業者と大工の作業低下に直結しています。
    契約時の見せ方や見学会時の対応で決めると確実に失敗します。見学会では下請業者、協力業者にタダ働きさせ、それでも従うしかないような腕が悪かったり評判が悪い業者が残るので、どんな家が建つのか想像に難くないとでしょう。
    見る人が見ればすぐにわかりますし、素人が見てもわかるような施工不良や、雑な仕事は当然ですし、指摘してもなおさないのは当たり前です。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  67. 116 購入経験者さん 2020/09/13 20:16:11

    ここの住宅メーカーは、アフターフォローの質がとにかく悪いと思います。

    基本的に家を建てた後の対応は、
    『低レベルの対応(補修)しかできませんので、これで文句あるなら他に頼めばいいんじゃないですか?』
    そういう感じがにじみ出ています。

    具体例を挙げます。

    入居1か月後、階段を掃除していたら、階段の踏み板を固定するネジ釘が露出していることが確認できました。(ほかにも階段の施工の仕上げが不十分がいっぱいですが、紹介画像はそのうちの2例です)

    この点を、アフター担当に伝え、確認に来た際に、
    「こちらのミスです。ごめんなさい。」
    というような謝罪もなく
    「修理の日程を調整し、改めて連絡します」とのことでした。

    その後の何度かやりとりした内容をザックリまとめると
    「補修作業は、連続ないしは隔週で3日かかるから日程を調整してください。
     ただ日曜日はウチの職人さんを休ませたいので、日曜日以外を指定してください。
     ちなみにこの対応で平日にお仕事休まれても休業補償とかはしませんから。
     あとこの階段の補修作業で、リビングの壁はいったん壊すけど、
     工事終わったら元のように戻しておくからね」
    という内容で連絡を受けました。

    新築で家を建てて、明らかな施工ミスにも関わらず、日曜日は職人を休ませたい?
    すでに生活が始まっているにも関わらずリビングの壁をぶっ壊す(階段下収納があるにも関わらず、そこから作業しようとなぜ考えない)?まして、自分のところのミスにもかかわらず、補償もなし?

    この対応が、施工ミスを申し訳ないと思っている感じが伝わりますか?

    この点をこの担当者に伝えたところ、
    【こちらは十分誠意を見せている】との一点張りで
    きちんとした謝罪は一切ありませんでした。

    こういうレベルの対応です。

    この後、腹立ちながらもやり取りをし、一応対応をしましたが、結局我慢できずに担当は代えてもらいました。
    しかし、代わった担当にも疑問を感じています。

    例えば、不具合を連絡して確認に来て、こんなやり取りをしました。

     (業者)「補修作業ですが、来週は都合が悪いので、再来週の土曜でいかがですか?」
     (私)「いいですよ。時間は2日前には連絡ください」
     (業者)「わかりました」

     [2日前の木曜日]
      →一切の連絡なし

     [1日前の金曜日]
      →「作業の件ですが、明日は住宅展示会が入っておりますので、
        来週の土曜日でいかがでしょう?」

    という状態でした。
     ・なぜ2日前の連絡は守らない?それについての謝罪はないのか?
     ・展示会の予定はもっと前から分かっていたのでは?
    こんな対応に不信感を抱く私が、おかしいでしょうか?

    わざと腹を立てるように仕向けているとしか思えない内容の連発と私は受け止めております。こんな経験をしたくないなら、絶対におススメはできません。

    ちなみにこれはたまたま悪い大工さんにあたったね。という意見もあると思いますが、
    施工にあたり紹介される大工さんが、いい大工さんかどうかの判断が、顧客にはできません。その大工さんが100件家を建てた実績があっても、こういうレベルの100件なら意味がないと思います。

    以上の理由から、そもそもここで家を建てるのは【絶対にやめたほうがいい】と思います。

    1. ここの住宅メーカーは、アフターフォローの...
  68. 117 評判気になるさん 2020/09/14 04:27:32

    116さんへ

    いいじゃないか
    この程度

  69. 118 評判気になるさん 2020/09/15 00:46:08

    >117
    あんた身内?
    感覚普通じゃねぇな....
    こんな仕上げで金とって謝罪もしない会社を
    いいじゃないかと言える君。
    よっぽど金が有り余った常識知らずの輩か
    感覚がずれまくってる大人発達障害者やな。
    お前友達いねぇだろ!?

  70. 119 匿名さん 2020/09/15 00:55:45

    >>117 評判気になるさん
    ないわ!

  71. 120 評判気になるさん 2020/09/17 04:53:39

    118
    重箱の隅突かれたらたまらんよ。
    事を知らないクレーマーはこれだから困る。

  72. 121 通りがかりさん 2020/09/17 05:14:49

    >>120評判記になるさん

    全然重箱の隅ではないですね。

    こんな施工しておいてこの程度とか・・・ありえん。

    施工もその後の対応も、やはりローコスト並み。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社子育て安心住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸