- 掲示板
三重県にあるサティスホームについて教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-10-12 01:38:00
三重県にあるサティスホームについて教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-10-12 01:38:00
三重でおうちを建てるならアサヒグローバル
>>143
ここで建ててもらった者です。
木造軸組みで筋交いが通常90mm×45mmが120mm×45mm
基礎はベタ基礎です
>>次世代と省エネということですが、Q値、C値等の根拠は?
よくわかりませんが今どき次世代省エネは普通に建てればクリアできると思います。
>>住宅性能表示の耐震等級は?
金物類(ホールダウン金物25knで数がかなり多い、アサヒグローバルは確か15knで数がすくない)
筋交いなどは他ローコストの住宅より優れてるともいます。
耐震等級は知りません
天井は250cmで屋根は三洲瓦が標準で断熱材はロックウールで天井100mm、壁100mm、床75mm(42mmを2枚)
三重県のローコスト系で建てるならここが1番いいかも、しかし致命的な欠点は営業が持ってる客数が多すぎて
常に忙しいのと現場監督も監視力が足りない。
良い点は完成、構造見学会が毎月1~3回あるので色々参考になります。
坪単価(外構を除くすべて含んだ価格)~60万までなら検討価値あり、65万~以上なら大手または地場工務店が良いと思う。
ここは次世代省エネではなく新省エネ基準だよ…気密もかなり低いですよ!見学会でコンセントに手をあてれば判断できます…かなり冷気がきますから…得に床はネダ床のロックウールなら尚更気密は低いと思いますので…次世代クリアは壁の100だけです…次世代省エネの家にするだけなら何処のメーカーでも安くすみますが気密を高くするならサティスさんは価格は跳ね上がると思います!ハウスメーカーと変わらないかもしれないですね…ただハウスメーカーも気密は低い所があるのでご注意を…「気密と断熱と換気」はセットに考えれば暖かいお家ができると思います!少し値段がかかりますが…捜せば安く済む所もあると思いまので〜!
サティスホームの仕様で次世代省エネにするなら手っ取り早いの天井の断熱を100mm×2にして200mmすれば
ほぼ次世代省エネですが、気密性をあげるのはどうなんだろうね?
>>「気密と断熱と換気」
これきっちりやってる大手HMは一条工務店ぐらいですかね、他の大手HMは気密断熱換気は意外にそこそこしか力入れてないだよね、坪単価かなり高いのに…
東海、三重県で情報収集もかね、多数の工務店施工にたずさわっております。
現場の雰囲気 ★★★ (活気あります)
社員の態度 ★ (廣田さんいなくなったから?)
建築物 ★★★ (コーキング手抜き工事以外良)
書き出せば、きりがないので簡潔に玄関から評価といたしました。 お客様へ、一生の買い物です!印鑑を押す前に、営業さんからだけでなく職人さん達からも雰囲気を感じつつ情報を得てください!材料選びは職人に聞くのが一番です。なぜなら材料を生で触っているのですから。
トピにでてきたので二社のことでたれこみ、外人さんがもれなくついてきてます、和大工さん勝手に応援呼ばれて泣きます。工期短、職人からの不満をよく聞きます。
断熱、ウレタンについては、私が感じたところ厚くふこうが薄く噴こうが、たいして変わりません。ようは、どのように家を魔法瓶状態にするかだけですから。一時期外断熱がCMで放送してましたよね。現在は?と言うことです、一利益を得る天下りの情報にまどわされないでください。
結局は
平秀信の亜種ですよ
チラシ打ち出しが外部給排水、消費税込みで坪33.8万円らしいのに平均売価坪43万
らしいよ。この坪10万円、40坪で400万円は単なるオプション追加でそうなってるの?
ちょっと高くないけ?それともローコスト住宅研究会があったころの「坪25万円と表示しながら
最終は坪45万円になるしくみに断固反対します」みたいなこと掲げてたけど結局はうそ?
ここって年間に何戸くらい建ててるんでしょう?
三重県では年間戸数が結構上位にあるように思うが・・・そこそこ人気あんの?
GW中も、近隣の迷惑お構いなしに工事をするみたいです。
近隣住民には「GW中も、工事させて貰いますので」って決定事項での連絡。
近隣住民の意見も聞かずに、決定事項での近所周りって……。
工務の下請けも、マナーが悪い。
敷地内に喫煙スペースあるのに、近隣住民宅付近に停めてある車の窓から腕だしてタバコ吸ってます……。
自分の車さえ、煙くならなければ問題ないんですかね?その煙りが近隣宅に流れようが。
近隣からの、会社のイメージが悪いと、そんな会社に頼んだ人ってどんな人なんだろうね!って施主のイメージも悪くなるのに気付かないんですかね?サティスホームは。
近隣住民の為にも、住んだ後の施主さんの為にも、GW中の工事・下請けのマナーは考えなおして欲しいです。
見た目にこだわらない人であれば良いのでは?
まぁ見た目にこだわる人は行かないと思うけど。
建前のときにローコストなんとかなんて旗をあげられてみじめな思いをしないの?ってかんじです。
あと決して安くない。
これだけは言えます。
あの建て方と、内容を見ればプロの人間なら誰でも分かります。
建築会社の人間でした。
NO.150藤原さんへ
私が思うには、ローコストでも、大手一流メーカーでも、坪単価は結局の所、当初の表示より最低でもプラス10万円かかるかと…。色々な所で見積もりして、購入の参考にしてみて下さい。
夜8時半まで、近隣住民の迷惑関係なく工事。
工事の人の自家用車も、マフラー音がうるさい。
8時半過ぎに作業を終えて、9時前に作業員が爆音を奏でて帰宅して行きます。
子供を寝かせる時間なので、本当に迷惑です。
どこのメーカーも、近隣住民に迷惑は大なり小なりかけてますね…
まぁでも、これは、特に団地などの場合は、お互い様のようなとこもあるりますが、スレにもあったように最低限のマナーというのはあると思います。
今くらいの季節は窓を開けて、爽やかな空気を入れたいと思っても、騒音には耐えられず、締め切ったりもしますし(これは仕方ないですけど)朝晩の、時間帯などは考えてほしいですよね~
作業車の駐車も、角地などは特に見通しも悪くなりますし、もし、大きな車などで作業する時は、誰か交通整理などをする人をつけたりしてほしいです
近隣でサティスで家建ててますけど、工事が1ヶ月以上進展がないまま止まってるみたい。
震災の影響で資材が入らないのかな?
それとも施主と何かトラブった??
サティスさんの行列の出来る完成見学会を見に行った工務店さんが、
「この価格でこれだけの家が出来るのか、俺は今まで何をやっていたんだ」
とつぶやいたそうです
上記にw 喫煙場所なのどありません。いつの時代やらw 近隣の対応?w 我が家が建てるときは良いが建て終えたら批判ですか勝手な生き物ですねw
私達は、客もアホなんで撤退することにしました。(こん時期にない材料で建てる件。天下り系は別)
現場の職人達へ、役員がきたら一部始終メモもしくは録音しときいやwまとまりしだい公開するんで宜しく!
33.8万円でカーテンまで入ってるとホームページやチラシでうたっていますが
本当ですか?
カーテンついてますが、選べる種類は少なくあまり良い品ではありません。四日市の1号線沿いのカーテン屋で選びます。しかしついてくるのは助かりますね。
坪単価は一概にはいえないかと…。うたい文句よりは必ず高くなります。
三重県でお家建てたい者です。サティスホームはなかなか対応もよく視野にいれてましたが皆さんのを読んでたらどこにお願いしたらいいのかわからなくなっちゃいました。条工務店で見積もりなど出したときにあまりの押しに引いてしまいました。どこも一緒なんですかね?お勧めのところはありますか?ここはよかったってヒト誰か教えてください。
[株式会社サティスホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE