着工前さん
C値、Q値共1.5位あればベストかなって考えてます。
この辺りではオーバースペックかもしれませんが・・・
最低でも、両方とも2は切りたいです。
無理かな~?
標準てどのくらいなんですか?
完全自由設計なんで対応して欲しいですね。
ロフトはいらないです(^O^)
サッシはアイムなら樹脂が標準なんじゃなかったですっけ~??
断熱材厚くして?とか聞いてもらえるものなんでしょうか?
トルさん
多分サッシに関して工務店ごとに違うのだと思います
我が家は樹脂サッシ標準じゃなかったです
断熱材の厚み把握されていますか?
もしかしたら標準でQ値2.0以下になってないですかね?
樹脂サッシ標準ならその位のスペックありそうです
断熱材の厚み増しは絶対出来ますよ(^^)
床・天井各数万円プラスになると思いますが…
断熱材の厚みは聞きましたけど忘れました(*_*;
増したらプラスか~(>_<)悩むなっ(*_*)
自分は岡山なんですけど、岡山のアイムは標準ですよ。
岡山も決して安くはないと思います。
価格的には、ローコストよりだいぶ高いです。
ローンを組める金額と払える金額は違うので、悩みどころです。
アイムの家の値引きって聞かないんですけど、実際はどうなんでしょうか?どなたか値引き交渉された方とかおられましたら教えて頂けませんか?
家はもともと、これって値段が決まってないから値引きは言わないほうが良いって聞きました!
本当はどうなのか分かりませんが…
アイムは、見積もりが細かいから値引きって話になりにくいのかもしれませんね。
>240さん
心中お察し致します
完成保証や入金状態はどうだったのでしょうか?
被害が最小限になるといいですね
ビギナーさん
今、どの段階ですか?
間取りや基本的な構造や使用する材料が決まっている状態(あとは契約して設備などの詳細部分を決める)だと仮定して
長文になりますが参考になれば…
基本、アイムの家は値引きは行われていないようです。
しかし詳細な見積り項目全てに利益をのせると利益が他より高くなってしまうので調整を何処かで行っていると思いますので工務店に確認してみてはいかがでしょう?
我が家のお話をさせていただぎますと、契約後に間取り、窓・ドアの数や種類、構造材など様々な変更しまくりました。
そして着工前計算書が出た時、私の計算してた金額より安かった為、確認したら上記のような回答をいただきましたよ
交渉も良いと思います(=゚ω゚)ノ
しかし、目的によって交渉する段階と方法があると思いますので頑張って下さい^_^
アイムの家滋賀で購入した者です。
住み始めて7ヶ月過ぎてるのですが、一向にメンテナンスの連絡がなく担当者に電話したところ、電源が入ってないとかで全く繋がりません。
事務所にも電話しましたが通信スイッチが入ってないだかで繋がりません。
完全に一方通行で話になりません。
最悪です…
>>242さん
アイムの家滋賀で購入しました。
6月末ごろに事業所に電話しましたが、繋がるものの対応も悪かったですね。
営業担当にはまだTEL入れていません。
ちなみにどの方ですか?
倒産の場合、挨拶もなくバックレなのでしょうか…。
コーディネーターさんとだけ連絡が取れたのですが、
給与未払いで大多数の方が離職しているそうです。
役職者でない営業さんの場合も離職している可能性は高いです。
今後家に重大な欠陥(歪みや雨漏り)があった場合は
倒産後でも使うことのできる瑕疵担保を使い、
水周りなどの保証についてはメーカーとアドバイスだけもらいました。
辛いですが、できることを確認して対策しましょう。
コメントありがとうございます。
営業担当は彦根事務所の責任者の方です。
自分は7/24にその営業担当にメンテナンスの件で電話をしたところ
『今忙しいのでまたあとで』
と言われ切られてしまいました。
一向に連絡がこないので8/1に再度電話したところ、すでにつながらなくなっていました。
コーディネーターとも連絡がつかず、完全にバックられました。
瑕疵担保であるJIOの保証書も受け取っておらず、JIOに連絡を取ったところ
『検査は通っているけど、事務所のほうから保証書の発行手続きがされておりません』
とのこと…どんだけ仕事がいい加減なんだか。
現在はJIOにアイムの倒産事実を確認してもらっていて、確認が取れ次第自分で保証書の発行手続きをする予定です。
家が建築途中じゃなくて本当によかったです…。
アイムの家滋賀で建てられた方は、まずJIOの保証書が手元にあるか確認したほうがいいです!
質問です。
アイムの家 滋賀やばいですね。
そのJIO保証なんですが、
もし、建築途中でストップした場合
どうなるんですか?(つД`)ノ
知っておられる方いましたら
お願いします。
[株式会社アイム・コラボレーション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE