注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県内でのアイフルホームの評判、何でも教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県内でのアイフルホームの評判、何でも教えてください
ボーボ [更新日時] 2024-11-08 16:30:49

来月に土地の購入が決まり、HMを検討し始めました。予算上、いわゆるローコストで建てたい(ローコストでしか建てられない…)ので、アイフルホームも候補にしようかといろいろ調べるうちに、このサイトに辿り着きました。関係スレッドを拝見するにつれ、アイフルホーム=各地の工務店次第で対応・施工等々にバラツキがあるような印象を受けました…。そこで、愛知県内(名古屋市内かその周辺)でアイフルホームで建てた方・建てる予定の方のご意見をお聞かせ下さい。ここでいただいたご意見を参考に、足を運ぶか決めるつもりです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-17 18:46:00

最近見た物件
レーベン水戸ONE STATE TOWER
所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:3,700万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~96.16m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 225戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県内でのアイフルホームの評判、何でも教えてください

  1. 431 口コミ知りたいさん 2018/07/14 14:46:47

    >>405 匿名さん
    えっ?
    今春日井店で見積もり出してもらってるんですが、担当が新入社員です!
    同じ人かな…?

  2. 432 戸建て検討中さん 2018/07/15 02:31:38

    あげ

  3. 433 戸建て検討中さん 2018/07/17 01:05:10

    あげ

  4. 434 購入経験者さん 2018/07/26 06:30:25

    高い買い物するのに担当が新人なんて絶対嫌・・・

  5. 436 匿名さん 2018/07/28 22:03:59

    >>435 匿名さん

    なんでも追加ってなにが追加になるんですか?
    これ入れて、あれ変えてって言えば追加になるのはアイフルホームだけに限った話ではないですよね!
    それをただでやれってのは向こうも商売なんで無理じゃないですかね!
    注文住宅で立てるならあれしたいこれかわいいから入れたいってなってくるから初期の見積りから200~500アップは覚悟しておくべきってハウジングセンターのなんでも相談説明会で言われましたよ

  6. 437 購入経験者さん 2018/08/08 08:50:18

    435さん:
    436さんのおっしゃる通りです。ウッドホームだけで見積もり取りましたか?私の周りにはクレバリーやクラシス、タマ、工務店などで商談中の方がいますが、追加なんて当たり前。どの見積もりからも数百万円アップなんてザラですよ。見積もりはあくまでも概算。ましてや家なので、一個あたりの追加代金も高くなりますよ。ウッドホームは誠実だと私は思いますが。
    安いイメージがあるので、追加代金が高く感じるんです。からくりです。
    安かろうが高かろうが優良工務店と良い職人を手配しているところが一番です。

  7. 438 ご近所さん 2018/08/25 12:47:25

    相変わらず賑わっておるのぉ!
    ウッドホーム!

  8. 440 マンコミュファンさん 2018/09/02 15:57:39

    >>439 マンション掲示板さん
    あり得ないって弁護士は言わんでしょ?
    建築士も現場知ってるんかな?
    専門用語並べてるけど辞めた社員さん?
    ずっとウッドホームさんの事言い続けてる人、多分同じ人?
    嫌気が出るわ~

  9. 441 職人さん 2018/09/06 12:49:15

    >>439 マンション掲示板さん

    モルタルが不足ってどういう状態ですか?

  10. 442 購入経験者さん 2018/09/07 03:42:01

    こっちは高い金はろて住宅購入する客やん。
    ええ顔せんでもええから、何でも不思議に思ったらしつこいほど、自分が納得するまで電話・問い合わせしたらええねん。
    わては絶対販売業者に上手く丸め込まれるのは嫌やから、いちいち説明させとるけどね。

  11. 444 ファンさん 2018/09/09 09:04:10

    >>441 職人さん

    強度が足りないコンクリートってまずない、指定したら多分拒否だろな?
    数万も変わらん事で、会社の信用なくさんだろ?

    形が多少異物なことは個人的感覚であるし、隠れる部分なので職人もそこまで
    こだわらん。
    細かい人でしょ?
    まず見つけること出きない、粗を探してる人しか❗


  12. 446 匿名さん 2018/09/16 23:56:22

    アイフルホームで家を13年前に建てました。当時の担当の方の感じよく
    きめました。しかし塗り替えを検討していた時、外壁がずり落ちて壁に穴が空いておりました。
    塗装屋さんにこれは手抜き工事なので言った方が良いと言われ聞きに行きましたが、
    保証期間過ぎているので対応してもらえませんでした。気がつかなっかた自分も悪いですが、
    当時の担当もおらず、次建て替えなどあればまたお願いしようと考えていましたが
    もう二度としません。所々雑なつくりもあるので気を付けてください。

  13. 447 ファンさん 2018/09/21 14:28:09

    >>446 匿名さん
    外壁ずり落ちることは構造的にまずない( -_・)?だけどな
    外壁のバイト昔してたよ

    なんでかな?





  14. 451 住宅ローンに詳しい 2018/10/14 03:03:15

    追加が当たり前?

    まずない、

    住宅ローンするのに借りで概算見積もりから、契約後
    本設計に入るのがどこの会社も当たり前なのは分かるけど

    その際に希望を積み上げすぎて値段が上がったこと事を追加とは言わない。
    本当に追加があったのなら何百万も銀行の追加ローンなんて組めるわけない

    掲示板に書かれている人これから家を建てるのに不安を与えるのは止めてくれ


  15. 452 妖怪はげちらかし 2018/10/15 01:26:37

    耐震等級3級だって聞いてたのに実際にはどうか分からないですよ‼火災保険の見積りの時に『証明できない!』って言われました。金額的にも20~30万変わって来ますよ。

  16. 453 ファンさん 2018/10/17 17:45:15

    >>452 妖怪はげちらかしさん

    出来ますよ~
    検査料は別なだけです。
    どこの会社も別途料金です。
    そこまでして証明する意味がないから誰もお金を払ってまで確認しないだけです。
    火災保険と耐震等級は無関係だったと思いますけど、、、
    そこまで求める保険屋さんが問題ですね~しかもそんだけの金額は
    代理店の担当者にぼられてる可能性の方が高いかと思われます。

  17. 459 匿名さん 2019/01/26 05:58:10

    社員大工さんに家を建ててもらっています。
    大工だけは下請けとかでなくて社員さんが良かったのでラッキーでした。

  18. 460 デベにお勤めさん 2019/01/28 02:37:41

    やっぱりダメだった…信じてたけど、できたおうちは傷だらけ、対応もいまいち。家なんてもう建てることないけど、二度とここでは建てたくないですね。

  19. 461 ららい 2019/02/06 07:35:45

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 464 匿名さん 2019/02/20 02:21:26

    >>462 匿名さん
    どの程度の不具合かわかりかねますがうちは半年点検、一年点検で報告した不具合は施工してくれた大工さんが来て無料で直してくれましたよ!
    二年点検の案内も来て、「5年点検時にこことここが劣化しやすく、保証対象外になるから二年点検時によく見て報告してください」って書いてあったよ


  21. 469 検討者さん 2019/04/12 10:56:59

    アエラホームと同じくFC展開のアイフルホームもそうだけど、同じ土地に同じ家を建てても、FC店舗ごとで価格が数百万円も違ってくるから、気をつけてね。

  22. 470 匿名さん 2019/04/13 15:15:24

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  23. 472 マンション比較中さん 2019/05/27 08:48:19

    なぜダメなのか?

  24. 473 マンション比較中さん 2019/05/27 08:49:15

    ウッドホームしかにないでしょう。
    なんでダメですか?

  25. 476 契約するつもり 2019/06/01 14:29:55

    名古屋の東部に住んでます。セシボの新しいシリーズが発表になって、一条のi・スマートからアイフルホームに傾きました。いろいろ展示場を見てみましたが、ほとんど「ウッドホーム」さんの展示場でした。新しい「セシボ」が見たかったですが、ほとんどありませんでした。ちなみに、「ウッドホーム」はやめたほうがいいですよ、という方が見えますが、愛知県内の名古屋内外で、北と西と東のほうは、すべてウッドホームさんで、南のほうに1か所だけ、違うフランチャイズの展示場があったのみですので、「アイフルホームにしよう(選択)」は、「ウッドホームにお願いしよう」とほぼイコールなんだ、ということがわかります。
    i・スマートから動いた理由は、屋根材・ルーフィングの質の悪さ、外壁材はオプションしかありえないような売り込み、全館床暖房という無駄、網戸がない非常識さ、一条ルールの縛り、そして、3か月ごとに坪単価が上がっていく「せこさ」が嫌、ってところです。
    土地は決まったので、もう少し考えて、契約する方向でいます。

  26. 477 戸建て建築中(東海) 2019/06/01 21:23:30

    >>476 契約するつもりさん

    愛知県のアイフルホームはメイトホームさんと片桐建設さんもありますよ。
    メイトホームさんは中区が本社だったような。

  27. 478 入居済みさん 2019/06/02 01:49:17

    私もついこの間、引き渡し後にウッドホームともめてしまった者です。
    私の場合は間取りや仕様には満足していましたが、引き渡し後に雨樋の不具合でアフターの方ともめてしまいました。
    結局、私の誤解により色々と騒ぎ立ててしまいましたが、しっかり話し合いをしたことで解決できました
    感情に任せ騒ぎ立ててしまった事を、今となっては後悔しています。
    私の経験からして475さんも、もう一度しっかり話し合いをされたらいかがでしょうか。

  28. 489 口コミ知りたいさん 2019/06/13 14:29:52

    お金を払ったら、それで終わり。そんな会社です。
    本当にビックリするぐらい態度が変わります。

    私の担当だった方だけかもしれませんが、、、

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  29. 490 通りがかりさん 2019/06/19 13:01:22

    愛知県内にまだ3社ほどアイフルホームの家を扱っている会社があります。
    会社概要を比較して、資本金が一番高い所から話を聞いていくのがいいかなと。
    ちなみにウッドホームは一番資本金安いです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  30. 491 ザ・プロエンジニアリング 2019/06/22 15:09:40

    急にビューが伸びたのでちょっと調べてみたら、これ同じ人が自作自演で連投しているみたいだね ネットってやり方しだいで身元がすぐ判明するから、せいぜい気を付けてくださね

  31. 494 販売関係者さん 2019/06/30 01:02:23

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  32. 496 名無しさん 2019/07/01 11:32:05

    これだけ異常な悪評を続けるところを見ると、
    客側に問題があるというのはよく分かる。

  33. 498 匿名さん 2019/07/09 22:02:56

    変な空白のあけ方。
    ネーミングセンスの悪さ。
    書き込み方

    普通に見てこれが他人同士で真似てやってるなら逆に笑えるけどね
    自演するならもう少し考えてやらないと書き方の癖だけ見てても同一人物にしか見えんよ
    愉快犯がいて情報交換の意味をなしてないしやってる人間は営業妨害レベルの話にならんといいけどな

  34. 499 通りがかりさん 2019/08/06 05:42:50

    アイフルホームに限らずフランチャイズはやめた方がいい。
    大手の名前を借りなきゃ受注できない、素人に毛が生えた程度の集団の可能性が高い。
    会社概要や転職者の口コミをしっかり見て、20年そこそこの会社でないか、残業ばかりさせてる会社でないか、平均年齢若い会社だと人がどんどん辞めてってるんだなとか、しっかり調べてから契約して下さい。

  35. 500 e戸建てファンさん 2019/08/08 11:15:57

    498さん

    やめた数だけアンチだから、
    もう相手にせんこっちゃ!

    499さん

    それはまさしく「W」のことですね?

  36. 501 検討者さん 2019/09/12 10:19:56

    トラブルがあった際に、言い訳ばかりでうちは悪くないの一点張り。責任転嫁も甚だしい。

    そちらが施工したものに問題があったのをせめて認めてくれれば話は違った。二度と顔も見たくない最悪の会社でした。

  37. 502 オバマ 2019/10/25 13:25:40

    営業マンが住宅に関する知識がなさすぎる。質問しても答えは後日調べてお答えしますの返事ばかり。そのくせ、今度いつ会えますか?とアポ取りをしたがる。見積もりをもらっても何が本体価格に入っているかが不鮮明。追加料金が多くりそうで怖い。営業マンの1つ、1つの仕事のスピードも遅く、この先不安要素ばかりなので他社にする予定。一宮のアイフルです

  38. 503 口コミ知りたいさん 2019/10/30 07:43:56

    とりあえず間取り書かせてくれってしつこかったから書かせてみたら、とにかく酷かった。別に期待してなかったけど予想以上に酷かった。まぁ新卒で入社半年の新入社員じゃ仕方ないけど…。上からそういう教育されてるんだろうね。なので営業がいなくて最初から1級建築士と話せる工務店に決めました。

  39. 504 パロパロ 2019/10/31 04:19:35

    間取り書いてもらい、その見積もりは他社より安かったが
    あれもこれも入ってないことがわかり最終的には他社より高くなっていた。設備などもグレードアップとかもしてないのに。契約される方は金額は細かく聞いておいたほうがいいですよ。私のときは400万は変わりましたよ

  40. 505 匿名さん 2019/11/02 05:52:49

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 509 匿名さん 2019/11/15 02:14:54

    アイフルで契約する前にここ見といてよかった
    ここまでマイナス評価が多いと信用できませんね
    打ち合わせ時にクロス業者?がモデルルームの工事してたぐらいなので業者が忙しいってわけではなさそうでしたよ。

  42. 510 戸建て検討中さん 2019/11/18 03:23:13

    508:近藤さま

    今まさに小牧店で打合せをさせて頂いております。

    担当して頂いている方はとても親切で色々と相談に乗ってくれるのですが、
    近藤さまがご担当されたかたは誰でしたでしょうか??

    社長までに掛け合ってもイマイチの回答だったとのことで、
    もし自分なら非常に残念な感じで会社の質を問うてしまうのですが・・・。

    近藤さまや他の方のレスを見ていると非常に心配になっています。

  43. 511 e戸建てファンさん 2019/11/18 11:15:07

    女子プロ野球選手Aさんより

    女子プロを離れた理由のひとつに「野球と違うところで圧力がかかる」
    やめた後も「「あんな辞めたみたいなやつになるな」と言われていた。辞めたらあんな風に言われるんだって見せしめですよね。
    人材人材と表では言っておいて、辞める人には厳しい」

    まさにアソコにも通じること!在籍経験者にはわかるでしょう。

  44. 512 匿名さん 2019/11/18 13:40:22

    言ってる意味が分かりませんが。

  45. 514 マンション検討中さん 2019/11/20 02:59:45

    アイフルの営業が会社の携帯電話もっていない理由が近藤さんの件で少しわかったような気がする。変更点や質問があるときは毎回展示場に電話して折り返しの電話になるのが嫌で他社に決めました。

  46. 516 戸建て検討中さん 2019/11/21 00:17:04

    近藤さま

    510:戸建て検討中 です。

    詳細ご説明ありがとうございます。
    まさに吉田さんが私の担当をしております。
    近藤さまや他の方々の書き込みを拝見しますと不安になってしまいました。

    本当のスタートは契約してから引き渡し、入居するまでと思っているので、
    契約してお金払ったら終わり。だと人生で1度しか購入出来ないものをここでお願いしようと思わなくなってしまいます。

    家族と相談してもう少し考えようと思います。

    小牧店に行く時は従業員が2、3名しかおらず、妻と従業員少ないね。という話をしたのを覚えています。

    責任者の様な方が居ないという印象はありました。
    店長やエリアマネージャーという方はおらず、
    ウッドホームの従業員が各モデルハウスで顧客対応する様な感じですね。

    色々と勉強になりました。

    ありがとうございました。

  47. 517 名無しさん 2019/11/21 13:53:03

    >>516 戸建て検討中さん

    どこのハウスメーカーも契約してお金払ったらおしまいですよ
    考えてみてください
    一年で100棟から200棟建ててそれが10年なら1000から2000棟!そんな膨大な個人データ頭には入りますか?
    自分達が特別では無くいち顧客なのです
    お気持ちはわかりますがそれが現実です!
    また他人の情報に流され過ぎないようにしてください。

  48. 518 匿名さん 2019/11/21 14:08:30

    前記載もありますが引き渡し後傷が見つかって対応してくれないだとか連絡しても一ヶ月後だとか、挙げ句もめ事起こしたあとホームページをアップしたとか書いてありますが、私は自己責任かと思います
    引き渡し一週間ぐらいに内覧確認と引き渡し時に現場責任者と工務店の従業員で一部屋一部屋確認していきます
    それが終わったら引き渡し書にサインと押印して玄関の鍵が渡されます。私のうちはそうでした
    そこでよく確認せずにサインと押印したなら確認不足以外の何者でもない!と言わざるを得ません
    だいぶ前のスレに書いてありましがハウスメーカーに任せるのでなく施主も施主で勉強して知識を得て選択する必要があると思いますし、建築中の家を確認に行き、大工に質問や要望を伝える必要があると私は思います。

  49. 519 近藤 2019/11/21 14:13:41

    [No.515と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 522 戸建て検討中さん 2019/11/22 02:50:17

    516:戸建て検討中 です。

    517さん、518さん、私は違うと思います。確かに何棟も建てて"仕事"という感覚は十分にわかります。

    それでも「お金払ったからはい終わり」ということでは、
    「何十年保証、万全の体制」と謳っているハウスメーカーは嘘を言っていることになります。

    「自分も勉強して・・・」とありますが、それは仰る通りです。
    しかし、どこまで勉強しても実務(仕事)に携わっていなければ”素人”です。
    ズレた知識や先入観だけで"プロ"になった気分になってしまい「オレの言うことは正しい」と思い、
    それを言うことで、後々バカにされて終わるだけです。

    まともな考えの方がそうならないためにハウスメーカーの方のフォローが重要になると思います。

    他の口コミサイトでも散見されますが、「○○○○の対応が悪い」などと漠然とした書き込みはありますが、
    今回の近藤さまのケースは店舗名、個人名を出しており、近藤さま自身も非難を受ける覚悟でコメントされています。

    結果的に小牧店やカスタマーセンターの対応が余程目に余る対応の悪さだったのかと。
    1ヶ月も放置されたり、連絡すると言って連絡が無いのは信用以前の問題です。

    一生に一度しか買えない物だからこそ神経質になって当然と思います。

    私は「お客様だから神様の様に扱え!」との思いは全くなく、失敗もあると思いますが、
    しっかりとフォローしてくれるハウスメーカーで自分は納得した家を建てたいと思っています。

  51. 523 検討板ユーザーさん 2019/11/22 05:27:45

    私は契約前にアイフルの営業マンに我々は家を建てて引き渡して終わりではなく、その後もお客様のほうで不具合等あればしっかり対応していきます。お客様とのつながりを大切にしていく会社ですと言っていた。

  52. 524 戸建て検討中さん 2019/11/22 06:52:55

    523: 検討板ユーザーさん

    契約はされたのでしょうか??

  53. 525 検討板ユーザーさん 2019/11/22 15:11:15

    524さん
    していません。ほかより金額も高くすべてにおいてのスピードが遅かったので

  54. 526 匿名さん 2019/11/23 01:18:37

    >>522 戸建て検討中さん
    ○保証について
    車検や点検保証みたいなものでコピー機みたいに壊れたらすぐ来てくれると言うものではありません。
    各住設に一年保証や二年保証はついてますがこれはハウスメーカーとは関わりありません
    ○勉強について
    今ネットで調べられる時代です。
    知ってる調べた知識が正しいと思う人はハウスメーカーでなく個人工務店や自分で建てればいいのです。
    提案されたことを鵜呑みにせず、一度持ち帰るかその場で調べてこういうのがありますがどちらがいいか聞くぐらいがいいかと思います。
    ○近藤さんについて
    冷たいですがはっきり言うとクレーマーとして処理されないかと!
    規模を小さく考えると車を買って契約書にも印鑑押して自宅に持ち帰りました。自宅に着いて洗車や車を眺めていると傷があるではありませんか!これでディーラーに文句言えますか?食事を買って食べ終わった後髪の毛入っていたけどといって店主に文句言えますか?
    そういうことです。
    住み始める前なら文句も言えますが契約後引き渡し後に文句いってもどうしようもないのです。
    誰がつけた傷なのかわかりませんよね!その傷の証明責任は引き渡し後なら施主や住人になります。
    ○今後について
    何を重要にして家を建てるのかはその施主次第です。
    サポートや工務店と施主の繋がりが重要と考える方もいてもいいと思います。
    何が重要なのかを主軸に鉄骨、木造、個人工務店、高いところから安いとこまで沢山回って見てください。
    そして自分たちに合うハウスメーカーさんや工務店で建てればいいと思います。


  55. 527 匿名さん 2019/11/23 01:27:02

    >>522 戸建て検討中さん
    526です
    私は
    総額3000万以下で暖かくて災害に強い家(地震やソーラー等)で15社から20社ぐらい回りました。
    どんどん絞っていって三年前にアイフルホームで建てました。
    ハウスメーカー回りをはじめて引き渡しまで一年半以上かかりました。
    建て売りや鉄骨、木造、個人工務店片っ端から回り話を聞きました。
    私は思うのですがどこまでいっても施主や家族の自己満足の世界です。
    理想と予算を天秤にかけて建てるしかないと思います。

  56. 535 戸建て検討中さん 2020/01/27 10:27:26

    アイフルホームでも商談をしている者です。
    後悔したとございましたが、どういった点を後悔なさいましたでしょうか。

  57. 536 契約しました 2020/02/01 06:45:35

    アイフルホームは、いろいろな特徴あるシリーズを発表していますが、フランチャイズ工務店がアイフルホームが出しているカタログ掲示のレベルのものをつくれるかどうかの保証がないこと。
    営業さんは、カタログで売り込みますが、現場は、それまで造ってきた従来のものから切り替えきれていないことがあるようです。
    具体的に言うと、「セシボ」というシリーズが発表になって、もう2年になりますが、その中の例えば『零』というものを選択すると、カタログ掲載の「物:素材」は入ります。 リクシル製品や旭化成の建材などです。 素材での計算値であるUa値や耐震等級3相当はクリアできても、現場の技術力が反映するC値は達成できないし、現場に達成しようとする意欲も強くないようです。 その点で、私が以前にけなした「一条工務店」はさすがに、高気密高断熱・耐震は、必ずクリアするようです。 もしも「高気密高断熱・耐震等級3」を第一優先されるなら、ちょっと高いけど、一条にしたほうがよいです。 
    なお、蛇足ですが、「耐震等級3」は証明あってのものですので、確保するには証明費用が必要です。「耐震等級3相当」ってのは、気休めでしかありませんのでご注意を。

  58. 537 契約しました 2020/02/03 13:57:50

    上棟式。 直営のメーカーさんなら、上棟式も含めて契約の中(実際は、メーカーさんと下請けの大工さんとの関係で処理。施主には無関係)。 でも、フランチャイズの工務店さんなので、上棟式:施主さんのご負担、で当たり前のようです。 うちは違ったよ、という方もみえるかもしれませんし、上棟式の負担(仕出し・祝儀)くらいケチるな、というご意見もあるかもしれませんが。 上棟の日取りが決まると、「人数は一週間くらい前に連絡します」って。 つまり、その人数分用意してくださいね、って意味、でした。 10万円くらいかかりましたよ。 

  59. 538 匿名さん 2020/02/09 14:06:16

    >>501 検討者さん
    全く同じです。
    違う会社にすればよかったと後悔してます。

  60. 539 戸建て検討中さん 2020/02/13 04:26:53

    >>534: 契約しましたさん
    おっしゃっていることが分かりにくいです。

  61. 542 匿名さん 2020/03/11 05:55:35

    [No.540から本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 543 戸建て検討中さん 2020/03/11 11:05:17

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  63. 544 匿名さん 2020/03/11 13:19:21

    2年前にアイフルで建てました。
    大工さんは頑張ってたけどタバコ吸いながら木造の家作って建築士さんは現場見た事ないから決まりきった間取りの提案。日当たりの良い家にしたいと言ったのに窓の場所や家の形、間取りなど左右の家にもろかぶりで日当たり最悪。
    外観も決まったサイディングからしか選べず内装もリクシル じゃないと高くつくと言われて選べず。
    何のための注文住宅なのか。
    完璧はない、妥協することも大切だと言われたけど、それって建築士の言う言葉ですか?
    人間だからミスがあっても仕方ないと言われたけど、高いお金とるんだから建築前からそれは言うべきではないと思った。
    現場監督は確認不足でミスを認めない、最悪です。
    建売でもこんな家買いません。
    かなり高い勉強代だと思って他の会社で建て直すことを検討中です。

  64. 545 eマンションさん 2020/03/26 02:58:47

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 546 eマンションさん 2020/03/26 03:00:42

    >>534 契約しましたさん

    それは無いと思います

  66. 547 eマンションさん 2020/03/30 09:05:04

    >>544 匿名さん
    これは何処の店舗の事ですか?

  67. 552 匿名さん 2020/05/22 14:26:31

    担当者以外に設計士さんとはなしすることありました?

  68. 553 職人さん 2020/06/04 15:13:50

    片桐建設で建てました。営業、現場監督皆さまとても親切で、些細なこともしっかり対応してもらえて満足です。冬暖かく、夏涼しく快適で過ごしやすく、太陽光のおかげで電気代もかかっていません。

  69. 555 後悔先に立たずさん 2020/06/17 00:10:22

    アイフルホームさんは何処の店舗でも同じなのでしょうか引き渡したらそれで終わりアフターホローを頼むと引き渡したので後は自分で治してくださいと言われる内容をよくお見かけしますアイフルホームでまともな会社はないのでしょうか教えてもらえると幸いです

  70. 559 匿名 2020/06/25 06:26:37

    [No.558と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  71. 561 西三河です 2020/07/06 02:08:12

    引渡しを受けて1年です。
    全く同感です。 ほんとにローコストで、設計センスは低レベルです。 ひょっとして同じお店で建てられたのかも、と思うくらいです。
    営業の方は、とてもお客本位で良い方でした。 が、いかんせん、設計と現場がねー・・・。 特に現場監督の経験と思慮、知識が大きく影響すると思います。

    ぼくは、くろーばーさんという方のブログで勉強しました。「泉北ホーム」というメーカーさんで建てられたそうです。 宣伝するつもりはありませんが、気になる方は、ご覧ください。 とてもためになります。

    で、設計相談時に、ほぼ一夜漬け知識で、200項目くらいの「要望」を営業担当さんに持ち込みました。 「この要望はクリアしてください」と。 でも、営業さんは逐一、設計に盛り込むよう努力してくれたようです。
    しかし、図面引きと現場監督がやってくれちゃいました。 「要望」項目にはない、現場での打合せや確認で決めた配置など、です。 引渡し後に入る別の業者さんたちが幾度となく、「これでは設置できない、こんな配置はあり得ない」と。
    ハウスメーカー側では、「ちゃんと確認済」と言われるんですが、こちらは素人、「このあたりでいいですね」「ハイ」の繰り返しで決めたのがほとんど。 プロの側の知見でアドバイスしながら、であってほしいものです。 泣かされましたよ。

  72. 562 家を建てるのは自分の責任 2020/07/06 02:58:43

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  73. 563 通りがかりさん 2020/07/06 12:13:41

    まぁ、みなさん建てるのが数回目というひとはいなく、初心者の方ばかりですので、知識は職人さんと比べれば・・・・仕方ないですよね。
    ブログ等で情報を集めて、こういうe戸建てで質問されて打ち合わせに臨んでいる方ばかりではないでしょうか?
    アイフルホーム、見学に行きましたが、特に悪いことは無かったですよ。営業もしつこくなかったですし。
    リクシルの機器を手配するため安くなる、というのは分かりましたが、名前がアイフル・・・個人的には金融業のイメージしかありません。
    まだリクシルホームのほうがお客さんが来てくれるんじゃないかと思いますが。

  74. 564 通りがかりさん 2020/07/17 09:23:30

    ネット上は批判的意見のほうが出やすいものです。
    一部のヒステリックな人が白熱して批判しているだけです。

  75. 565 通りがかりさん 2020/07/20 00:50:27

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 566 匿名さん 2020/07/24 07:44:30

    なんか知らんが
    得体のしれん必死さが伝わる

  77. 567 通りがかりさん 2020/09/11 13:16:48

    数年前に半田店にて建てさせ頂いた物です。
    あまり良く無いと思います。
    不具合ありまくり。
    アフターは全く来ません。
    建てたら終わりの会社ですかね。

  78. 570 名無しさん 2020/12/10 12:47:11

    愛知県の情報は、昔から特定の1名が嫌がらせのように書き込んでいるだけのようなのでハッキリ言って参考にならないかな。。

    有益な情報が欲しいです。

  79. 572 名無しさん 2020/12/11 02:47:49

    担当者が税金や給付金についてど素人で困った、、、
    またEさんの対応が悪過ぎ、、、
    障害者を馬鹿にしたモノの言い方をされた、、、

  80. 573 名無しさん 2020/12/11 08:17:13

    ここ店は契約後とかのアフターフォローがなってないし税金や補助金に関してもこちらからアプローチしないと無関心です。さらに障害のある人との対応もなってません。

  81. 575 匿名さん 2020/12/26 00:52:21

    愛知県のアイフルホームで建築しました。
    もう3年経ちますが、家は快適です。
    批判も多いですが、名古屋市のアイフルホームの工務店は、若い社員さんが多いため新人さんに着くと大変かもしれません。逆に知識があるそこそこの社員さんに当たって、こちらの要望を伝えた方が良い家が立つと思います。ミスがないか施主がこまめにチェックしないと後々後悔する場合もあると思います。
    皆さんがおっしゃるアフターフォローですが、悪くないですよ。すぐに業者を手配してくれますし些細な事でも対応してくれます。
    あいにく私は終始良い担当さんだったと思うので満足しております。

  82. 579 職人 2021/03/06 01:43:27

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  83. 580 匿名さん 2021/05/13 02:19:03

    愛知県のアイフルホームで家を建てました。
    私の場合は、現場の職人さんんはすごく丁寧に仕事をしてくださり満足しています。
    ただ営業が本当に適当で最悪でした。
    契約まではすごく感じがよかったのですが、家のざっくりした間取り確定後は打合せにも出てこなくなり、事務の方との打合せばかりでした。
    事務の方は何を聞いても「営業に確認します」「営業じゃないとわからないです」と言われ、でも営業は出てこない。
    気づいたら最終の図面確定の印鑑を押すタイミングでしたが、私たちは何の希望も言えていない状態でした。
    そこで何とか営業に会い、図面の疑問に思っていること、希望を最低限伝え、不安点には「大丈夫です!」と言われました。
    が・・・・実際は大丈夫じゃなく変更を余儀なくされました。
    図面も見積も契約書すらもほぼ100%間違っており、ある程度の知識を持って確認が必要です。
    ほかのメーカーもそうなのかもしれませんが、とにかく細かく確認することは必要だと思います。
    職人さんやそれに関わる人が良かっただけに本当に残念でした。

  84. 583 匿名さん 2021/07/27 13:33:06

    [No.581~本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  85. 585 口コミ知りたいさん 2021/08/10 04:00:48

    >>580 匿名さん
    何が大丈夫じゃなかったんかはわかりませんが、
    なんかイケイケドンドンの調子いいことしか言わない担当だとこうなりますね。現場監督と職人さんが何とか良く対応していただいたようなのでそこは救われたところだと思います。

  86. 586 匿名さん 2021/10/03 06:11:32

    アイフルホームで現在建設中です。
    もう一度家を建てるならアイフルホーム以外にすると断言できる。

  87. 587 通りがかりさん 2021/10/30 04:02:29

    >>586
    アイフルホームでも良いが、
    アカンとわかってる大工や業者はオールカットする!

  88. 588 買い替え検討中さん 2021/11/12 11:41:41

    私の知り合いの隣家でアイフルホームアイフルホームが解体、建設(現在)をしているそうですが、解体の時点からまともな保護シートもなく、隣の敷地に平然と断りもせず資材を置いたり、隣家の壁に汚い廃材を立てかけたり、周囲の住宅に多大な迷惑をかけ、注意をすると***まがいの現場職人が対応して、警察が入るなどかなりのトラブルになったようです。現在は建築が進んでいますが、現場で資材を切ったりして粉塵がひどく、周りの駐車中の車が真っ白になるなどの被害が出ています。その後アイフルホームアイフルホームに対応を要求したら、うちが出したゴミではないの一点張りで、ゆすりたかり扱いされてロクに相手にされなかったので、役所の公害課に対応を任せたとか。とにかくまともな下請け業者は抱えていないので気を付けたほうがいいようです。

  89. 589 e戸建てファンさん 2021/11/27 14:25:56

    岡崎南で建てました。
    営業の方、建築責任者さん、みんな親切にトコトン
    こちらの質問に丁寧に答えて頂き、思い通りの家が建ちました。こちらで建ててよかったです。

  90. 590 名無しさん 2021/12/06 23:25:06

    >>588 買い替え検討中さん

    解体が契約に入って無かったらアイフルホームは関係ないぞ。
    あと今どき資材を切って駐車場や車が真っ白ってのはありえん。しかし、アソコならそういう養生対策まともに出来なかったFCなのでありえる。
    工事中立ち入り禁止の門扉無かったし、飛散防止ネットも背が低いのしか使ってないからね。そういうところでコストカットしているから安いのです。

  91. 591 NR 2021/12/25 06:43:32

    はじめまして。昨年末に愛知県のアイフルホーム で建てたものです。お勧めは、出来ません。
    本当に、やめた方がいいです。
    契約するまでが仕事みたいです。
    アフターも最悪です。

  92. 592 名無しさん 2022/01/06 07:54:25

    >>591 NRさん

    ハウスメーカーの営業たるもの大体そう
    あとは工事担当のし・ご・と

  93. 593 戸建て検討中さん 2022/01/07 16:25:21

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  94. 595 マンション検討中さん 2022/05/09 11:49:54

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  95. 596 e戸建てファンさん 2022/05/13 14:27:45

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  96. 598 名無しさん 2022/11/12 06:17:47

    >>597 検討者さん

    従業員の方ですか?

  97. 600 匿名さん 2023/01/18 01:32:33

    なぜ電話しないだ?

  98. 601 最近思うこと 2023/02/17 03:37:26

    2年前にアイフルホームで家を建てました。
    補修箇所だらけで新築を建てた喜びなど全くありません。
    カスタマーサービスも全く機能せずです。

    補修(外部委託の業者さん)に来られた方が教えてくれたのですが、
    アイフルホームの補修は100ヶ所以上は普通で、
    朝から晩まで毎日詰めて補修したりしてますよ。と言われました。

    私の家は50ヶ所超えるくらいだったので、100ヶ所に比べたら少ない方か・・・と自分に言い聞かせています。

    最近、車通勤しているのですが、最近ここで建てられている家を数件見かけます。
    前を通る度にこの家も入居してから揉めるんだろうな~。。。って思うと、
    他人の家なのに気持ちが沈んでしまいます。

    ローンも30年以上あり、未だ補修も全部終わっていないので、
    安心して住める頃には経年による新たな補修箇所が出てくるのかな。と心配しかありません。

    ローコストメーカーで建てたんでしょ?と言われればそこまでですが、
    他にもきっと良いHMがあったのかな?と後悔しています。

    まだ迷わている方でこのレスを見られた方は考えなおした方が良いですよ。

  99. 603 管理担当 2023/03/02 04:33:03

    [NO.602と本レスはご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  100. 604 匿名さん 2023/03/04 04:13:07

    どんな補修か知らんけど
    それだけしっかりチェックしているという事では?


  101. 605 最悪です 2023/03/06 12:39:45

    アフターサービスがまったく聴かないです
    何も直してくれないです

  102. 606 口コミ知りたいさん 2023/03/08 07:55:45

    >>604 匿名さん
    しっかりチェックするのはいいんだよ。
    ただ、ダメだしが多いって思わせるのがマイナスなんだよ。

  103. 607 匿名さん 2023/03/11 03:43:14

    補修してもらえればOKでしょ
    それをどう思うかは個人の感情や感想でしかないと思うけどな

  104. 608 最近思うこと 2023/03/19 22:28:49

    補修すれば良いって1年も2年も掛る様な補修ってなんだよ!
    気が付かなかったらそれで終わるし、もう住で生活してるんだよ!!

  105. 609 名無しさん 2023/10/16 12:51:24

    現在、アイフルホームで検討をしています。
    担当の方は、いろいろな要望を親身に聞いて一緒に考えてくれています。とても好印象です。
    施工会社となるウッドホームも口コミは少ないですが、評判は悪くなさそうなので、だいぶ前向きです。まだ他のHMでも検討中なので、とても悩みます。

  106. 610 口コミ知りたいさん 2024/03/24 14:35:55

    今最後のクロス選びまできました。再来月取り壊しにかかります。間取りまでは親切でしたが、風呂もトイレも玄関扉も床も全てカタログやパソコンで選ばせられます。わからないので、何日もリクシルに通って自分達だけで決めました。家づくりは信用第一だと思います。よく考えた方がいいですよ。

  107. 611 名無しさん 2024/04/17 01:20:48

    >>589 e戸建てファンさん

    私も考えています、どちらの支店でやられましたか?
    私は名古屋市です。30坪でどれぐらいお金いきましたか?外構合わせて教えてください

  108. 612 通りがかりさん 2024/04/17 01:21:48

    >>591 NRさん
    こんにちは、どんなところが最悪ですが名古屋中央店で頼むから検討していたところです。
    30坪で外構合わせて2500で行きたい

  109. 613 マンコミュファンさん 2024/04/17 01:23:18

    >>601 最近思うことさん

    名古屋ですか?いくらくらいでやりましたか?

  110. 614 eマンションさん 2024/04/17 01:29:50

    >>575 匿名さん

    名古屋市のどこのアイフルでイニシャルの担当の方を教えてください。また坪数によりますが外交合わせてどれぐらいで出来ましたか?

  111. 615 匿名さん 2024/05/26 00:23:16

    打ち合わせ内容が二転三転するので諦めました。
    SUUMOさんからの紹介でしたが・・・

  112. 616 通りがかりさん 2024/05/26 00:33:02

    SUUMOさんからの紹介はおすすめしない

  113. 617 eマンションさん 2024/05/26 02:34:34

    >>616 通りがかりさん
    なぜでしょうか?

  114. 618 通りがかりさん 2024/05/26 03:03:53

    YouTubeスレに詳しく書いてあるよ

  115. 620 通りがかりさん 2024/06/11 10:24:17

    >619 匿名さん
    具体的にどのような点がダメだったのでしょうか…?主様はアイフルホームで実際建てられた施主様ですか?
    今、アイフルホームも候補のうちのひとつなんですが、こちらで見ると評判があまりよくないようで…

  116. 621 買い替え検討中さん 2024/06/17 13:16:41

    >>600 匿名さん
    100箇所が普通と言っている補修屋がやばそうだけどね
    建てたお客さんをあおる事で仕事を増やしてそう。
    床の傷とかクロスとか小さな傷は個人差によるので、細かく見たら相当数の数でしょう。
    それを対応してくれる会社に感謝しましょう。

  117. 623 マンション検討中さん 2024/07/03 02:42:36

    バラツキは当たり前です。
    一人一人お客様がいる、一人一人担当者がいる、一人一人大工さんがいる、全てがオリジナルで一人一人が個性を持って仕事をこなしている。工場で製品を作っているのではないのだから。

  118. 630 坪単価比較中さん 2024/11/08 07:30:49

    こちらで建てた方に聞きたいのですが冬は暖かいですか?、あと夏は暑くはないですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アイフルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    レーベン水戸ONE STATE TOWER
    所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
    交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
    価格:3,700万円台予定~7,300万円台予定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:65.74m2~96.16m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 225戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸