ボーボ
[更新日時] 2024-11-08 16:30:49
来月に土地の購入が決まり、HMを検討し始めました。予算上、いわゆるローコストで建てたい(ローコストでしか建てられない…)ので、アイフルホームも候補にしようかといろいろ調べるうちに、このサイトに辿り着きました。関係スレッドを拝見するにつれ、アイフルホーム=各地の工務店次第で対応・施工等々にバラツキがあるような印象を受けました…。そこで、愛知県内(名古屋市内かその周辺)でアイフルホームで建てた方・建てる予定の方のご意見をお聞かせ下さい。ここでいただいたご意見を参考に、足を運ぶか決めるつもりです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-02-17 18:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー(旧 日鐵NDタワー) |
交通 |
https://www.eyefulhome.jp:443/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
愛知県内でのアイフルホームの評判、何でも教えてください
-
416
通りがかりさん 2018/06/16 13:28:54
全ては担当に当たる営業さんとの相性だと思いますよ!全部向こう任せでも怖いし、こっちの要望ばっかでも素人の意見で経験値ないし構造上怖いものあるし。
裁判とか…んな話最終手段やないですかね。
どのHMでもトラブルなんてあると思うし、1番大事なのは職人と現場監督だと思います。
あとアイフルホーム を侮辱してらっしゃる方もいますが、各個人の意見や考えがあって選ばれるHMの一つやから良しも悪しもなし!!それぞれにあったHMを選ばれたら良いと思うので個人的な侮辱意見されてる方は自分の物差しでしか物が見えない方なんでしょうかね…
-
419
新築入居住み 2018/06/23 22:57:59
>>418 匿名さん
いや選べれルはずですよ!
なんならデザイン担当でも建築担当でもいいので「一度LIXILの本社にいきたいのですが」と伝えると名駅近くのLIXILの予約を取ってくれます
LIXILでも担当さんがつくのでその方にいろいろと相談してみてはいかがですか?
私のうちは一階のリビング扉をステンドガラス長のをいれてもらいましたよ
-
420
匿名さん 2018/06/24 02:46:46
>>419 新築入居住みさん
選べるんですか。
それは追加料金ですか。
-
421
新築入居住み 2018/06/24 05:04:34
>>420 匿名さん
>>420 匿名さん
追加料金のもありました
ステンドグラスは追加でした
壁紙や床材は15センチぐらいの本二冊持ってきてこっちだと追加なし、こっちは追加料金ありですって言われて渡されたけどなぁ
-
423
新築入居住み 2018/06/24 07:10:57
>>422 匿名さん
担当がめんどさがっているだけじゃないですか?
建具とか住設の話し合いメモって作ってファイリングされてないですか?
僕の時はそこに一階和室の壁紙、ドア、天井、床、窓枠、建具って細かい所まで決めさせられましたよ
それが終わったらじゃあ次はリビング、寝室、こども部屋ってひとつひとつ決めていきましたよ
一択何てことなかったですよ!
-
425
新築入居住み 2018/06/24 19:34:52
>>424 匿名さん
担当のいいわけですね
建築担当か支店長にこのかたと趣味や思考が合わないので別のインテリアコーディネーターに変えてくださいって言うか前述にありました通り名駅のLIXILショールームで見て決めるってのもありです
僕の場合は建具と床の色調が合ってるか、床と扉の色調や部屋の雰囲気と合ってるかあーでもないこーでもないってやりましたよ
相手に何て思われようと自分の家で別に値下げしろって無理難題いってる訳じゃないのだから気にすることないですよ
一括発注なのでいろんなところから取り寄せるとか大工が間違えるとか小学生レベルの言い訳は聞かなくていいですよ
-
426
匿名さん 2018/06/25 07:21:37
アイフルホームは基本は一色、建具統一です。それを2色や種類を増やしたりすると、追加代金が発生しますよ。これはどのHMでも言える事じゃないですか~
担当者によりけりで、LIXILショールームに勝手に行ってくださいって言う方もいれば、予約を取って下さる方もいるでしょう。
私はせっかちやし自分自身で何もかも知ってやらなければ気が済まないので、自分自身でショールームに予約し足を運び、そこで選びました。ショールームの人の方が商品に関してはプロなので色々教えてくれます。そこで決めたものを工務店に連絡して頂けるので、それを工務店が受け取って確認って感じでスムーズでしたよ。
工務店の担当者も分からない事もあると思うので、私たちも分からない事があれば、メーカーに確認するように必ず担当者に言います。小さなことでも、疑問がわいたら、すぐに電話でもメールでも確認した方がいいです。
全てが決まるまでが大変でしたけど、色んなことが知れて良かったですよ。
-
427
新築入居住み 2018/06/25 15:18:51
>>426 匿名さん
僕は二年前建てましたが、各部屋選べるのが普通と思ってたら忖度されてたんですね
一階の床は全てラスクです。
一階のドアは白とラスク、2階は全てラスク
って感じです
今のセシボ零や極シリーズになってからはわかりませんがEX-Hの時は数種類から選べました
-
428
匿名さん 2018/06/26 14:23:47
426、427さん
ありがとうございます。
なんか数年前とシステムが変わってしまったみたいですね、、
せっかくだから自分でも色々勉強して納得いく家を作りたいと思います。LIXILのショールームも予約しました!
-
430
新築入居住み 2018/06/27 09:25:37
>>429 匿名さん
そうなんですね!
建ててからシリーズが変わったので知りませんでした
後428さん
白の建具やドアは子どもがいる家庭なら辞めた方が無難かと思います
なぜなら汚れがすごく目立つので拭き掃除とかが大変です
白のドア等は可愛くて、清潔感があり膨張色なので広く見えるのですがとって部分が異常に汚れが目立ちます
参考までに‼
-
-
431
口コミ知りたいさん 2018/07/14 14:46:47
>>405 匿名さん
えっ?
今春日井店で見積もり出してもらってるんですが、担当が新入社員です!
同じ人かな…?
-
432
戸建て検討中さん 2018/07/15 02:31:38
-
433
戸建て検討中さん 2018/07/17 01:05:10
-
434
購入経験者さん 2018/07/26 06:30:25
-
436
匿名さん 2018/07/28 22:03:59
>>435 匿名さん
なんでも追加ってなにが追加になるんですか?
これ入れて、あれ変えてって言えば追加になるのはアイフルホームだけに限った話ではないですよね!
それをただでやれってのは向こうも商売なんで無理じゃないですかね!
注文住宅で立てるならあれしたいこれかわいいから入れたいってなってくるから初期の見積りから200~500アップは覚悟しておくべきってハウジングセンターのなんでも相談説明会で言われましたよ
-
437
購入経験者さん 2018/08/08 08:50:18
435さん:
436さんのおっしゃる通りです。ウッドホームだけで見積もり取りましたか?私の周りにはクレバリーやクラシス、タマ、工務店などで商談中の方がいますが、追加なんて当たり前。どの見積もりからも数百万円アップなんてザラですよ。見積もりはあくまでも概算。ましてや家なので、一個あたりの追加代金も高くなりますよ。ウッドホームは誠実だと私は思いますが。
安いイメージがあるので、追加代金が高く感じるんです。からくりです。
安かろうが高かろうが優良工務店と良い職人を手配しているところが一番です。
-
438
ご近所さん 2018/08/25 12:47:25
-
440
マンコミュファンさん 2018/09/02 15:57:39
>>439 マンション掲示板さん
あり得ないって弁護士は言わんでしょ?
建築士も現場知ってるんかな?
専門用語並べてるけど辞めた社員さん?
ずっとウッドホームさんの事言い続けてる人、多分同じ人?
嫌気が出るわ~
-
441
職人さん 2018/09/06 12:49:15
>>439 マンション掲示板さん
モルタルが不足ってどういう状態ですか?
-
442
購入経験者さん 2018/09/07 03:42:01
こっちは高い金はろて住宅購入する客やん。
ええ顔せんでもええから、何でも不思議に思ったらしつこいほど、自分が納得するまで電話・問い合わせしたらええねん。
わては絶対販売業者に上手く丸め込まれるのは嫌やから、いちいち説明させとるけどね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[アイフルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)