- 掲示板
みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。
AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。
[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36
みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。
AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。
[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36
>必要でないとする理由がない。故にAEDは必要。
AEDで助かる命があるのは確かで必要なのは間違いないんだけど、このスレは
>住居専用のマンションに必要でしょうか?
だからね。
必要ならとっくに何らかの法律で設置が義務付けられてるよ。
火災警報器みたいに「つけなければならない」って決めるだけでいいんだから。
AEDが必要でないとは思わないけど消火器や火災報知器のような扱いをされないのは、これがなくても
共同の利益に反するような事態にならないからじゃないのかな。
こういう必要不可欠でない物にも人より大きな価値を見いだせるってことが富裕層の証しなんだから
いつまでも庶民と平行線な話をしてないで最初から設置してあるマンションに買い替えしたらいいよ。
庶民はなかったものを導入するのはけっこう苦手意識があるから。
正直、身近で使った人がいないからどれほどの物かわからないんだが、そんなに必要なものなら
なんでもっと設置されてないんだろ。
駅だってすべてに置いてあるわけでもないし電車はまだまだ新幹線や特急くらいにしかなさそう。
参考:救命処置の流れ http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/oukyu2.pdf
一次救命講習も受けたことがない人、他人をあてにするだけの人(主に高齢者)
が大多数のマンションにAEDは不要。
管理人室の管理人や警備員は、一次救命処置まで行う契約をしていないので、
マンションにAEDを設置しても、彼らは一次救命処置を絶対にしません。
築17年目のマンションでは1割が高齢者。
屋外で人が倒れていたと聞いても驚かなくなった。
管理人を呼んでも走って来ることはない。
低血糖とか真昼間からの飲酒とか厳しいことをいうようだが高齢者も自己管理をもう少しして
くれないと管理人だってやってられない。
>一次救命処置まで行う契約をしていない
それはできませんよ。
契約しちゃうと、管理会社は救命失敗のときにモンスター住民からとことん責任を追及されます。