東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗参(三十三)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗参(三十三)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-31 23:14:42
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明に移りつつあります
そして東雲に待望の新しいタワー建築の情報も出てきました
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
三十一代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗弐(三十二)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93294/

[スレ作成日時]2010-10-11 17:49:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗参(三十三)

  1. 701 匿名さん

    人気住宅地の低層は『区分所有』の割合だけで高級。
    価格内の土地部分が大きいので資産価値はある。

    豊洲は安い工業用地に大規模で不動産価値としての土地持分はほとんどない。
    利便性や高級感を演出しないと価格を上げられない。
    如何せん、大規模店舗や産業道路沿線では高級感演出には無理がある。
    シロートも騙せなかった、ということ。

  2. 702 匿名さん

    騙されたシロートから大人気地区で資産価値も爆上げ。

  3. 703 匿名さん

    テベもハッピー、住民もハッピーということで
    win-win(笑)が成り立っている人気地域、
    それが豊洲

  4. 704 匿名さん

    じゃ、他のエリアの人に
    もっと教えてあげてハッピーを広めなきゃ!
    知らない人がいたら可哀相だから。

  5. 705 匿名さん

    都が築地移転予算執行へ 豊洲用地購入費 22日に石原知事が表明 民主の反発必至
    2010.10.22 01:30

     東京都中央区にある「築地市場」の移転問題で、東京都が都議会最大会派の民主などの反対で事実上凍結されていた豊洲地区(江東区)への移転関連予算1281億円を執行する方針を決めたことが21日、分かった。22日に石原慎太郎知事が表明する。
     都は民主が推す築地での現在地再整備案は非現実的として、老朽化が進む市場の移転計画続行を決断した。執行される予算には、民主が都議会で容認を表明していた環境アセスメント関連予算21億円だけでなく、用地購入関連予算1260億円が含まれている。都が計画する新市場の平成26年度開場に向けて、大きく踏み出す格好だ。
     ただ、検討継続を求める民主などの反発は必至で、今後、激しい攻防も予想される。
     移転関連予算をめぐっては、豊洲地区から高濃度の土壌汚染が確認されたことから民主などが今年度の移転関連予算の執行に反対。「知事は議会での検討結果を尊重する」などとした付帯決議付きの可決となり、法的拘束力はないが、事実上執行が凍結されていた。
     都議会では、現在地再整備案について審議されてきたが、「議論が尽くされていない」とする民主などと、早期の豊洲移転を求める知事与党の自民・公明との会派間で意見がまとまらず、今月7日に閉会した定例会では結論先送りとなっていた。

  6. 706 匿名

    豊洲4丁目三井ってダンプティ豊洲予定地の隣?

  7. 708 匿名

    はいスルー

  8. 709 匿名さん

    あちらこちらに豊洲ポジが書き込まれているのに、
    何故か勝どきスレには書き込まれない不思議???

  9. 710 匿名さん

    >>705
    >都が築地移転予算執行へ 豊洲用地購入費22日に石原知事が表明 民主の反発必至

    同じニュースの別の記事で、
    >議会がダラダラと決めかけるのなら、知事が歯車を回す」と語った。
    っとも書かれており
    「日本の首相もこのくらいリーダーシップとれればなぁ...」
    思ったのでした(^^;

    あえて政党批判はしないけど、都議会は迅速に物事を進めないと市場施設の老朽化だけでなく、都市又は首都としても世界から取り残されます。

  10. 711 匿名さん

    >>707
    CHANNELとかのバッグも好きだよたぶん(笑)

  11. 712 匿名さん

    民主が出来ないことを、いとも簡単に。
    石原さんブレないねえ。

  12. 713 匿名さん

    市場移転が正式に決定したか。。。
    またうちの資産価値が上がってしまうな。。。
    困ったな。。。

  13. 714 匿名さん

    豊洲は実勢取引価格で坪1600万円の立地ですよ。
    低層住宅専用地ではそんな高値で取引されません。せいぜい地価公示程度。

    http://blog.livedoor.jp/wadaikabu/archives/51037109.html

    今回の土地単価は485万円/平米(1600万円/坪)で、昨年12月に三菱地所に0.7ha(2000坪)売却した時の単価470万円/平米(1500万円/坪)を上回るものである。このように、1年前に売却した土地よりも最寄り駅から離れている土地が、7%高く売却できたということは、株価に影響があるだろうと、ゴールドマンサックス証券ではレポートしている。

  14. 715 匿名さん

    >豊洲4丁目三井ってダンプティ豊洲予定地の隣?

    明治屋の隣

  15. 716 匿名

    そのラインなら昭和跡地まで待つのが吉祥寺。
    地下入り口まで10秒ぐらいだし。
    意外にシエルみたいになるかもね。

  16. 717 匿名さん

    容積率300%で高級をうたったところで、坪300~がせいぜい。
    容積率800%で坪1600の豊洲とは土地の持分価格は段違い。

    こんな簡単な計算もできないの?

  17. 718 匿名さん

    簿価なんて空想でも上げられるのにw

    馬鹿だねここの不要家族

  18. 719 匿名さん

    てか商用テナントも団地の部屋もゴッチャの不要家族

  19. 720 匿名さん

    取引価格と簿価の違いもわからないニートを相手にしてしまった。失礼!


    http://blog.livedoor.jp/wadaikabu/archives/51037109.html

    今回の土地単価は485万円/平米(1600万円/坪)で、昨年12月に三菱地所に0.7ha(2000坪)売却した時の単価470万円/平米(1500万円/坪)を上回るものである。このように、1年前に売却した土地よりも最寄り駅から離れている土地が、7%高く売却できたということは、株価に影響があるだろうと、ゴールドマンサックス証券ではレポートしている。

  20. 721 匿名さん

    テナント空き率が都内で一番多いのが江東区だっけ?

  21. 722 匿名さん

    >簿価なんて空想でも上げられるのにw

    会計勉強してから発言してね(苦笑)
    空想で上げる企業がいたら税務署に通報するよ。

  22. 723 匿名さん

    容積率300%の時点で低層ではないってことに気づかないのが低層営業。。。

  23. 724 匿名さん

    低層を名乗るなら容積率80%はマストでしょ。最低100%。それ以上はただの団地。

  24. 726 匿名さん

    根拠の無い中傷でしかネガできないから悲惨だよねw

  25. 727 匿名さん

    祝!築地市場移転決定!
    日本国民のために税金でクリーンな市場を!

  26. 728 匿名さん

    >>724
    よく見る荒らしの人だろうけど、
    この人の団地の定義が妄想すぎることが判った。
    東雲のように「11号棟」とかついてるのが団地だよ。

  27. 729 匿名

    団地というか都営ね(笑)

    市場決まって良かったね

  28. 730 匿名さん

    市場が来ることは本当にプラスでしょうか?
    市場が来ないで他に開発された方が本当は価値が上がるのでは?

  29. 731 匿名さん

    有明に都営霊園の誘致希望。

  30. 733 匿名さん

    そもそも築地から市場をなくすことで築地の土地の価値を上げ、都は利益を上げるつもりです。

    そのために邪魔になっている市場を豊洲に持ってくるのですから、豊洲にとっては喜ばしい話ではないはず。喜んでいる人が多いのは都の世論操作が上手だから?

  31. 734 匿名

    というよりは受け入れ側が馬鹿だから。

  32. 735 匿名さん

    来ると決まったら、止めようがない。
    ならば掲示板で喜んで
    喜ばしいイメージを作らなければいけない。

  33. 736 匿名さん

    市場移転で豊洲はさらなる人気が確約されちゃいましたねぇ。

  34. 737 匿名さん

    テテス豊洲混んでますね。
    団体だと入れない感じでした。

  35. 738 匿名さん

    土壌汚染が大問題!!!
    東京都は対策せよ!

    対策しなきゃ、移転させないぞ!!!!
    おーー!!!

  36. 739 匿名さん

    市場が来たら、ダウンタウンみたいな感じになっていいと思います。

  37. 740 匿名さん

    対策したって
    豊洲の土壌汚染は歴史に残る。
    良かった!有明で。

  38. 741 匿名さん

    有明はホント良かったね。巧走塁です。

  39. 742 匿名さん

    市場来たら、今の築地みたいに毎朝2時ごろから、全国から大型長距離トラックが豊洲に集結して
    交通量が滅茶苦茶増えるとともに、市場が開くまで路肩で仮眠?さすが、東京が誇る超高級住宅街
    だね。豊洲\(^o^)/

  40. 743 匿名さん

    いや、羽田もあるから24時間市場になると思いますよ。
    どこかの記事で深夜空港に着いた外国の魚をセリかけて午前中には送り出すつもりみたい。

    不夜城湾岸地帯って感じだと思いますよ。

  41. 744 匿名さん

    まぁ住宅街から離れてるからいいんじゃない?
    いま、更地でしょ?
    ちがったっけ?

  42. 745 匿名さん

    豊洲駅から1.2キロね。
    ちなみに豊洲駅から近い銀座一丁目までは3.4キロ。

  43. 746 匿名さん

    ええっ?
    銀座と豊洲ってそんなに近いんですか?
    豊洲に住んでいる人がうらやましい。。。

  44. 747 匿名さん

    長文になりますが、とても深い内容なので全文転載します。
    ----
    ■【石原知事会見詳報(1)】「知事が大きく歯車回すしかない」築地市場移転問題で、結論先送りを批判 2010.10.22 23:31
     東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、予算の執行が凍結されていた築地市場(東京都中央区)の豊洲地区(江東区)への移転問題について「議会が決めかねるなら、知事が大きく歯車を回すしかない。それがリーダーとしての責任」と語った。会見の詳報は以下の通り。
         ◇
    「冒頭、築地市場の豊洲移転について、申し上げます。築地市場についてでありますが、議会の議論を踏まえて、豊洲移転を進めていくことを決断いたしました。築地市場の再整備が持ち上がったのは、今から25年以上前の鈴木都政時代で、いわば、これは昭和からの宿題であります。かつて築地の現在地での再整備が試みられましたが、頓挫して終わったわけで、その後、豊洲移転に活路を生み出した。都が業界と議論を重ねて、議会にも必要な予算を認めてもらってきました。この4月から議会自ら、現在地再整備を再検討していきましたが、その中で、現在地再整備には、すべてが順調に進んでも、十数年かかる、致命的な欠点が明らかになりました。にもかかわらず、議会としての結論が、ダラダラ先送りされて、今後の展望が依然として示されておりません。議会が決めかねるなら、知事が大きく歯車を回すしかない。それがリーダーとしての責任だと思います」

    「築地市場を取り巻く、厳しさは政治の不決断を決して許さないと思います。築地市場はわずかな震度の地震でも屋根の一部が落下するまで老朽化しております。かつ、お世辞にも清潔とはいえないと思います。パリの新しい市場を見てみますと、競りにかけるような大事な商品には、番号を振ってガラス越しに見えるようにしていて、今の築地でやっているように、外気にさらされている、地面に転がしている。それを見て値段をつけるような、そういう原始的なことはやっていない。そういうことも含めて、私は新しい市場が新しい機能で安全で、清潔に運営されるべきだと思いますし、こういった時代遅れの施設では、産地や顧客のニーズに対応もままならない。市場整備が伸びれば伸びるほど、事業者はじり貧になると思います」

    「遠い将来どんな立派な施設を造っても担い手がいなくては、元も子もないわけでして、業界の大多数が豊洲移転を望んでおりました。慎重な検討、丁寧な議論の美名の元で現場に先も見えぬまま、待つ不安、焦燥、混乱を強い続けるわけにはいかない。首都圏3300万人に対する、生鮮食品の安定供給や食の安全安心をより確保するための品質管理、衛生管理の他にも、老朽化した時代遅れの施設では限界があると思います」
     「25年以上にわたるかつてからの経緯、都民国民への生活への影響、財政面なども複合して考えまして、昭和からの宿題にこの辺で区切りをつけるべきだと思います。今後、豊洲移転に全力を挙げるつもりであります」

     「予定地の土壌汚染対策として、わが国の代表する方々の英知を借りまして、それを実際に運用して、土壌をきれいにする。日本の先端技術を活用した手法を整えているわけでありますから、世界に誇る日本の先端技術を、それを開発した日本人が信用せずに、それを使わずにいるという話は、こっけいな話でありまして、今後ともこういった技術を万全に駆使しながら、土壌汚染を含めて、新しい市場を立派に作るために努力したいと思います。事業者の抱える移転についての課題の解決などのためにも、主に財政的な問題でしょうが、かつて大田市場を作ったときもそういう問題に対処しましたが、都議会にはともに知恵を出し合うことを呼びかけていきたいと思います」

     「社会にはさまざまな利害の対立がある。それを乗り越えて未来を切り開くためにこそ、政治に大きな力と責任が与えられていると思います。市場の問題も何が肝心かを政治が認識すればおのずと着地点は定まると思います。首都を預かる知事として、厳正立脚し、複合的な発想を踏まえて、今回の決断をいたしました。都議会の皆さん、市場関係者のみなさん、都民、国民のみなさんのご理解とご協力をあらためてお願いをする次第であります」
    「詳細については後ほど、事務方から説明をさせますが、大体、今年度の予算も市場の予算を含めて、現地再整備についての計画を検討するということで、さんざんしました。しかも、十数年かかるという結論が出ているわけで、それから、土壌汚染は深刻な問題です。でも、日本の先端技術を持ってすれば克服できるという結論は出ていますので、それに対して、科学的な論拠を構えての反論は一向に聞こえません。同時に、現地の業者とも散々話してきましたが、過半の要望は一刻も早く豊洲に移りたい言うことであります」

     「付帯決議付きでこういった予算が通ってきたわけですから、そういうことを踏まえて議会は、いろいろ議論のゆえんもあったでしょう。市場に直接関係ない政治力学も働いているようでありますけども、いずれにしても、時間的な限界が来ている。本の流通全体を考えても、築地は今のままではやっていけないと思います」

     「先程も言いましたがパリの海からほど遠い、国土の真ん中にある市場も見事に再建されて運営されていますから、そう言った事例を、私たち相対的に眺めながら、新しい流通の要になるような、東京の市場の再建というものを果たしていきたいと思っております。

    メディアも一部は激しい対立を喜ぶかもしれないが、いたずらな対立は散々してきたし、いたずらな対立は都民のために何の生産性もないと思いますので、議会がここら辺は割り切って、誰のためでもない、自分を選び出した都民の利益というものを考えて、協力すべき時期に来ていると思います」
    ----
    さすが元作家というべきか、政治家はこうでなくちゃっという見本か(^^;

  45. 748 匿名さん

    最近は銀座がどんどん安っぽくなっていくね。
    イメージがだんだん庶民化してる。
    このままだとただの繁華街の一つになるかもね。

  46. 749 匿名さん

    まぁ銀座・豊洲ともに人気エリアですから

  47. 750 匿名さん

    慎太郎を首相にしなかったのは自由民主党の大罪の一つだね。
    慎太郎を首相(または初代大統領)にしていたら、日本はこんなに弱くならなかった。
    本当は、今からでも首相にすべきだよ。

  48. 751 匿名さん

    >746
    勝どきなら、もっと銀座に近いですよ。知らなかったでしょう。
    勝どきに住んでる人を羨ましがりましょう(にっこり)

  49. 752 匿名さん

    人気エリアとか言ってないで青山をみなよ。
    銀座と青山じゃ、もう高級感に違いが出てる。
    銀座は普段着につっかけで歩けても、青山はちょっと気が引ける

  50. 753 匿名さん

    やってくれると思っていました。

     「予定地の土壌汚染対策として、わが国の代表する方々の英知を借りまして、それを実際に運用して、土壌をきれいにする。日本の先端技術を活用した手法を整えているわけでありますから、世界に誇る日本の先端技術を、それを開発した日本人が信用せずに、それを使わずにいるという話は、こっけいな話でありまして、今後ともこういった技術を万全に駆使しながら、土壌汚染を含めて、新しい市場を立派に作るために努力したいと思います。事業者の抱える移転についての課題の解決などのためにも、主に財政的な問題でしょうが、かつて大田市場を作ったときもそういう問題に対処しましたが、都議会にはともに知恵を出し合うことを呼びかけていきたいと思います」

  51. 754 匿名

    勝どきからだったら、銀座に歩いて行けますね!

  52. 755 匿名さん

    青山も銀座も豊洲も人気エリアということでいいのでは?

  53. 756 匿名さん

    土壌汚染対策を万全にやるなら、
    江東区大島の公園の下に中和薬と共に埋まってる汚染土を
    先にきれいに無くして欲しいものだ。

  54. 757 匿名さん

    あんま、そっち方面は興味ないです。
    まずは豊洲でしょう。

  55. 758 匿名さん

    勝どきから電車に乗って銀座に出るときって、乗り換えんの??

  56. 759 匿名さん

    銀座、青山、豊洲ともにセレブ御用達のエリアですね。

  57. 760 匿名さん

    今はよくても、将来のブランド価値を大切にしないと駄目になっちゃうよ?

  58. 761 匿名

    豊洲のセレブは、千葉県人ばかりだった。

    これ、マジな話です。
    (にっこり)

  59. 762 匿名さん

    おやおや、ついにネガさんにまで「にっこり病」が・・・(笑
    豊洲のセレブの多数をお知りになってる方なんですね?>>761

  60. 763 匿名さん

    どこのセレブ気取りも地方出身ですよ。

  61. 764 匿名さん

    まぁ、新豊洲は人気エリアですから

  62. 765 匿名さん

    まぁ、新豊洲駅も立派に地名は豊洲ですから。
    市場は市場前駅ね。どっちも豊洲6丁目。

  63. 766 匿名さん

    豊洲は人気エリアじゃないでしょうよ・・・

  64. 767 匿名さん

    市場駅前に立つと東京を全身で感じることが出来ます。
    リッツのカジノホテルができるといいのになぁ。。

  65. 768 匿名さん

    将来は、
    市場駅前に立つと魚河岸を全身で感じることができるかも。

  66. 769 匿名さん

    今でも日本橋魚河岸はブランドだね
    やっぱり魚河岸はいいよ

  67. 770 匿名さん

    将来は豊洲魚河岸ね。
    今朝、豊洲で仕入れたばかりの魚だよっと。

  68. 771 匿名さん

    いいですね~(にっこり)

  69. 772 匿名さん

    しかも最新型市場施設....建物の外見も期待できます。

  70. 773 匿名さん

    安藤忠雄か隈研吾かな

  71. 775 匿名さん

    いいことを思いついた。
    豊洲の新市場に築地市場と名をつけるんだよ。

    これなら築地ブランドも残るしいいと思う。

  72. 776 匿名さん

    いいことを思いついた。
    豊洲の町名を豊洲銀座に変えるんだよ。

    新市場は銀座市場と呼ばれるようになる。

  73. 777 匿名さん

    市場移転で豊洲の地価はあがるんだろうな。

  74. 778 匿名さん

    当然です。
    魚市場の街に憬れるセレブが殺到するから。

  75. 779 匿名さん

    将来は豊洲が今の築地みたいなイメージになるのか?
    今の築地にセレブなイメージを抱く人は皆無だろうが、豊洲民はそれでいいんだね、変わってるな。

  76. 780 匿名さん

    一般論じゃ市場なんて嫌われ施設
    築地だとしても住みたいなんて思わない

  77. 781 匿名

    今の築地は、銀座の隣街だから良いイメージな訳で、豊洲が将来「今の築地のイメージ」に成るのは無理です。

    スカイツリーが押上に出来たからといって、あの辺が麻布や六本木のイメージには成らないのと同じ。

  78. 782 匿名さん

    とはいえ、さらに豊洲の人気が上がってしまいますからねぇ。

  79. 784 匿名さん

    とはいえ、実際に便利になり人気が上がってしまうのは
    有明ですからねぇ(にっこり)

  80. 785 匿名さん

    豊洲並みに人気になるには時間かかると思うよ。5年間は何もできないのですから。

  81. 786 匿名さん

    今日も必死に印象操作。

    にっこり仮面でた~

  82. 787 匿名さん

    アラシさんも必死ですねぇ(笑)
    にっこりさんも喜んでるでしょう(にっこり)

  83. 788 匿名さん

    あらら、なんの具体的な件もなくあおってるので

    にっこり仮面さんはアラシだなぁ

    と思ってたよ。

  84. 789 匿名さん

    まぁ仲良くしましょう。悪気はありませんよ(にっこり)

  85. 790 匿名さん

    豊洲は高級住宅エリアですからねぇ

  86. 791 匿名さん

    有明は市場に便利な高級住宅エリアですからねぇ

  87. 792 匿名さん

    豊洲は不人気地域ですからねぇ(にっこり)

  88. 793 匿名さん

    アラシさんは何したいんでしょうねぇ(にっこり)

    豊洲はもう開発もほとんど終わったし、今後値下がりも期待できなさそうですけど、人気地域ですかね?都心と比較すると半額くらいで買えるし、お買い得なのでは?

    有明は南側は綺麗になったけど、北側は今からでしょ。しばらく待ちましょ。

    まぁ、印象操作したかったんだろうな~という感想しかありません(にっこり)

  89. 794 匿名さん

    半値くらいで買えるのがお買い得なら、
    墨田区でいくらも買えますよ。
    ツリーで将来性が大きい。

  90. 795 匿名さん

    豊洲欲しいなら、ちょっと待ってればダンピングした築浅中古がたくさん出てくるよ間違いなく。

  91. 796 匿名さん

    >都心と比較すると半額くらいで買えるし、お買い得なのでは?

    都心の高台も同じくらいで買えるみたいです。都心の値段は
    プライドの高い成金相手の見せ値であって、実際は半額くらいに
    なるようですよ。

  92. 797 匿名さん

    半額なら神奈川に行くわな普通は。

  93. 798 匿名さん

    ええっ?
    六本木や赤坂のタワーが坪300で買えちゃうんですか~?

  94. 799 匿名さん

    >>797
    神奈川に行ったら殺人的ラッシュで死んじゃいますよ!

  95. 800 匿名さん

    時差出勤使えない会社はいやですねw

  96. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸