東京23区の新築分譲マンション掲示板「新築マンションの耐震性 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新築マンションの耐震性 part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 17:03:48
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの耐震性 part5

  1. 64 匿名さん

    阪神のときの長田区のような古い木造住宅が東京のどこにある?
    少なくとも西部にはないぞ。

    みんな耐震性高い新型に変わってる。
    しかも城東みたいに揺れやすい地域じゃないし。

    揺れやすい地域の液状化しやすい地盤の心配せーよ。

  2. 65 匿名さん

    耐震性高い新型?
    どこが「全部」たて変わったの?

    いっせーのせで建て替えたの????
    ごめん。意味が分からなかった。

  3. 66 匿名さん

    所詮は木造。
    燃え出したら止まらない。
    西なんて、密集のオンパレード。消防車も入れるスペースのない道だらけ。
    火炎旋風の心配をせい

  4. 67 匿名さん

    つける薬が無いことは承知しているが・・・

    >少なくとも西部にはないぞ。
    西部ってどこだ?

    それ以降の3行は.....レスする気にもならんし治らん病だな。

  5. 68 匿名さん

    >みんな耐震性高い新型に変わってる
    1995年の阪神大震災以降見直された耐震基準にて建て直された、築15年未満の新型が全てなんですね、西部って。知らなかった。

  6. 71 匿名

    内陸部に、周りの延焼もこないくらい広大に土地を買って最新の耐震機能のある戸建てを造る。
    なんだかんだいって地震で安全なのは広い平地。公立公園などが近くにあったらいいね。
    極端だけど立川は広大な昭和記念公園から続く広域防災基地があるけど、本当に見渡す限り何もないって位広い。多摩直下が来ても大丈夫だと思う。

  7. 72 匿名さん

    絶叫マシーンみたいな住まいは要らない。
    高層か低層か以前に安心できる北西内陸が良い。

  8. 73 匿名さん

    延焼危険度は高いのもよく見たら江東区


    危険度に関してはあらゆる面で上位独占ですね。

  9. 74 匿名さん

    埋立地が地震に強いなんて子供には言えないわね。

  10. 75 匿名さん

    埋立地は人工だから、影響でてくる点いっぱいありますよね。
    強固な地盤では間違いなくないですから・・・・。

  11. 76 匿名さん

    子供でもここの擁護意見読んだら笑うよ。

  12. 77 匿名さん

    超高層マンションの有人実験は世界でも前例がありません。
    自費参加はありがたい。

  13. 78 匿名さん

    埋立地の液状化は危険だけど

    他の内陸部は持ちこたえますよね?

  14. 80 匿名さん

    アーバンリゾートって、この地図ではどのあたりですかね?

    1. アーバンリゾートって、この地図ではどのあ...
  15. 81 匿名さん

    オレンジ色

    東京湾北部地震の震源地直上です!

    予想じゃマグニチュード8クラスらしいですよ。

  16. 82 匿名さん

    まだ稲毛海岸あたりのほうがマシ

  17. 83 匿名さん

    ピンクがアーバンリゾートらしいです。

    1. ピンクがアーバンリゾートらしいです。
  18. 84 匿名さん

    グリーンのエリアがウメタテーゼ絶賛のアーバンリゾートです。

    (東京湾北部地震の震源地予想図)

    1. グリーンのエリアがウメタテーゼ絶賛のアー...
  19. 85 匿名さん

    世界でもトップクラスの劣悪環境

  20. 86 匿名さん

    次世代の埋立地は住宅利用はないね。

  21. 87 匿名さん

    まるで陰謀

  22. 88 匿名さん

    いつ起こるか予測できないって言ってる擁護がいるが。

    震源地まで正確に予測して国家機関が公表するにはいい加減ではないのだよ。

  23. 90 匿名さん

    エレベーター閉じ込め
    震度とゆれによる不動作率の関係
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shuho...

    最寄の階で止まらない確立
    震度7では25パーセント

  24. 91 匿名さん

    埋め立て地は絶対やめろ!

  25. 92 匿名さん

    最悪の危険地帯が狂ったように買い煽り。
    マジでクズだな!

  26. 93 匿名さん

    このスレッドってこの前丸ごと削除されたよな?
    最近はSEOも小細工入ってるようだし。
    管理人の中立も怪しいな。

  27. 94 匿名さん

    >このスレッドってこの前丸ごと削除されたよな?

    >耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。

    爆笑

  28. 95 匿名さん

    >>90
    90さんの提示した資料は大変興味深い内容なんだが、
    >震度7では25パーセント
    これは資料によると
    >イ ゆれによる故障等に伴うエレベーター停止
    >・震度別に建物被害に伴う以下の不動作率を適用する。装置の設置は関連しない
    >ため、管制運転装置の設置の影響は特に考慮しない。
    の数字ではないだろうか?

    また
    >ウ 停電に伴うエレベーター停止
    >・停電エリアのエレベーターは、電力供給の不足により停止する。停電時自動
    >着床装置が設置されている場合は停電していても最寄り階で停止してドアが
    >開放されるが、装置が設置されていないエレベーターは閉じたまま停止をする。
    と書かれているとおり、「停電時自動着床装置」と「非常時電源」が設置されてるかどうかが大きな分かれ目。
    いわゆるタワーマンション規模になると付いてない物件はないと思う。
    古い低中層マンションは、停電時に缶詰になることも想定した避難手順(脱出方法)を準備する必要があるね。

  29. 96 匿名さん

    揺れやすい軟弱地盤の高層買わなきゃいい。

  30. 97 匿名さん

    断層もチェックしたほうがいいよ。

  31. 98 匿名さん

    <地震>インドネシアでM7.5 日本への津波の影響なし
    毎日新聞 10月26日(火)0時26分配信

     【ジャカルタ支局】米地質調査所(USGS)によると、インドネシア・スマトラ島中部の沖合で25日午後9時40分(日本時間午後11時40分)ごろ、マグニチュード(M)7.5の地震が発生した。ロイター通信によると、地元当局は津波警報を発令したが、間もなく解除された。日本の気象庁によると、日本への津波の影響はない。

     USGSによると、震源は同島中部パダンの南約280キロで、震源の深さは約14キロ。



    プレートが動いてるね。

  32. 99 匿名さん

    日本人は平和ボケしてるから

    本当に痛い思いするまで懲りませんね

    神戸も大震災以前は地震が少ないことが自慢だったそうです

    不意の地震に不断の備えですよ!

  33. 100 匿名さん

    小松左京の小説って凄いなと、今さらだが思う。

  34. 101 匿名さん

    ジャワ島の火山が噴火の危険、4万人が避難
    CNN.co.jp 10月26日(火)9時51分配信

    ジャカルタ(CNN) インドネシア・ジャワ島中部の活火山、ムラピ山が噴火する危険が高まり、周辺の住民が避難を開始した。

    国家災害対策委員会の当局者は25日、「地元自治体が協力して、住民ら約4万人を指定された避難所に避難させている」と語った。

    同国の火山学者によれば、差し迫った噴火の予兆として、地震活動が活発化しているという。

    ムラピ山は標高約3000メートル。噴火予測が難しいことでも知られる。噴火が起きた場合、ガスや岩塊を高速で噴出する火砕流の発生が最も懸念される。

    2006年の噴火では2人が死亡、1994年には住民60人以上が死亡した。1930年には約1300人の死者を出している。

  35. 102 匿名さん

    をいをい、世界中の火山活動や地震のニュースを転載するつもりじゃないだろうな?
    参考になるとか、日本に影響するニュースに絞ってくれたまへ。

    このスレは「耐震性」のスレだから、地震大好きさんは別スレでやってください。
    っといいながらも、またどうせ低レベルに荒れるんでしょうからお好きにどうぞ。

  36. 103 匿名さん

    アジア諸国周辺が動き出したということでしょう。

    ところで、地震のこと語らずに耐震性なんてわかるの?

  37. 104 匿名さん

    揺れない前提
    液状化しない前提
    建物が壊れない前提
    エレベーターが壊れない前提
    水道が止まらない前提
    火災が起きない前提
    飲食に困らない前提
    被災後も普段の生活が続く前提
    資産価値が下がらない前提

    こんな前提ならことさらに耐震性を強調する必要もないわけで。

  38. 106 匿名さん

    東京湾北部地震の震源地予測でみると・・・

    豊洲ってちょうどグリーンゾーンだな。


    無事を祈る!

    1. 東京湾北部地震の震源地予測でみると・・・...
  39. 107 匿名さん

    まさに実物試験

  40. 108 匿名さん

    No.106 by 匿名さん 2010-10-27 11:44
    http://www.asyura2.com/0502/jisin12/msg/494.html
    これが恐ろしい現実。
    誰のために超高層マンションは建設されるのか=業者は儲かる

  41. 109 匿名さん

    >>106
    前から東京直下型地震のマップを何度も貼って、湾岸のリスクを呪文のように唱える人がいますね。
    最近は、あまり相手にもされず自作自演が続いているようですが。

    発生点の真上だけが被害受けるわけじゃなく、ほぼ東京全域で同じ震動被害を受けますよ。
    なんというか、煽りやネガするにしても、もう少し他の人に考えさせるような指摘にしてくださいよ。
    あまりの稚拙さに見てて情けなくなるので。

  42. 110 匿名さん

    全域揺れるだろう。

    でも率先して震源地の真上選ぶ馬鹿はおらんよ。


    あと自演てなに?

  43. 111 匿名さん

    地域が壊滅したら自分のマンションだけ突っ立ってても意味ない。

  44. 112 匿名さん

    落ちないリンゴ

    みたいな自慢するつもり

  45. 113 匿名さん

    どこが震源地かなんて、わからんだろ。

    東京湾北部はあくまで想定。これが西新宿直下みたいな想定だと、気分を害する人が多いから、東京湾にしただけのこと。

    関東大震災は相模湾沖だったし、想定の震源地に意味はない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸