七光台の物件を購入予定です。昔は沼だったこと、価格が高めであること、都心から遠いこと等の問題もありますが
広さ・駅近・自然を重視し前向きに検討しているものです。(敷地60坪延床40坪3,500万円程度)
皆さん、どう思いますか?率直なご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-05-01 14:03:00
七光台の物件を購入予定です。昔は沼だったこと、価格が高めであること、都心から遠いこと等の問題もありますが
広さ・駅近・自然を重視し前向きに検討しているものです。(敷地60坪延床40坪3,500万円程度)
皆さん、どう思いますか?率直なご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-05-01 14:03:00
周囲に配慮出来ない会社は売って儲けりゃあとはのらりくらりでさようならでしょ。数千万あったらもっと便利なところのマンション買うね。ホッチキスで組み立てたような家なんて買わないな。
ポラスに嘘つかれた!
うちの前つくるとき防音シートかけてくれるって言ったのにやらないままつくり始めた。またトントンガーガー地獄の始まりだ~!やっぱり金と手間がかかることはやらないのね!
ポラスの建売り住宅で1つの自治会ができるから、その中で仲良くやればいい。
さんざん苦しめられたからその家見るだけで怒りがこみ上げてくる。近所付き合いいっさいしない!
もう真っ暗なのにまだ工事やっている。危険なのに、焦っているのか。工事している人も大変だね。なんか無理のある工事。
営業は客には気配り目配りして受けがいいかもしれないけど、利益をもたらさない人達には一切それはない!
流山市のポラス戸建分譲築6年の家に住んでます!うちはトイレが詰まりやすく困ってます。築1年半で一階のトイレが詰まり、その後も度々詰まるので自力で直したり水道業者さん呼んで直してもらいました。アフターメンテナンスにも連絡しましたが、担当者がすっぽんを持ってきただけなので当然詰まりは解消されません。
4か月前にも詰まり、配管の高圧洗浄を業者さんにやってもらったのに9/25にまた詰まりました、最悪です。
業者さんいわく、ポラスの家は詰まりやすいんですよね、配管が一ヶ所に集中してるから、普通は配管離して作るのに。(そのほうが汚水が流れやすいから)と言っていましたよ。
個人的にはポラスはおすすめではありませんが、きちんと営業さんに疑問点などを確認して納得していれば購入もいいと思いますが。
高い買い物なので、快適に暮らしていきたいですよね☆
ここはポラス建売のみのスレですか?
ポウハウスで建てた人はここに書き込んじゃダメですか?
色々クレームここに書き込んでるけど、分譲建売の現場じゃどこのハウスメーカーも同じだと思うんだが。
本当にポラスグループは最悪です。
自らのグループが不手際を起こしても謝らない。
こちらから連絡してシカトされること4回。
床もボコボコ。階段も音なり。施工もいい加減。
本当に酷い会社です。
他で選べるなら他がいいですよ。
ポラスの建売住んでいて、シェードの取り付け頼んだのに、下請け丸投げでポラス一度も顔出さない。お金払ったのに、夏休み終わって秋も終わりそうなのに不良品交換頼んでから2ヶ月まだつけてくれてない。ポラス謝罪も来ない。他社に頼めばよかった。穴あけちゃったのに。建売担当も売ったら二度と顔出さない。消費者を馬鹿にしている。自分で調べて買わないと、土地勘、不動産の知識ない人にはおすすめしない。
以前、家を建てる際に複数のハウスメーカーを見て回りましたが、ポラスの営業マンが怖かった。
間取り・見積もりを各社が出してくれる中で他社に決まったので、ポラスの営業マンに「お話進めていただいてましたが、他社で決めましたので…すみません」と連絡を入れると
ポ「まだウチの図面も見てないじゃないですか!話はそれからにしてくださいよ」
私「いや、すみません、もう決まったので」
ポ「そんなの納得できません、図面持って行きますから時間作ってくださいよ」
私「え、無理です、明後日契約ですし」
ポ「じゃ明日、時間取ってくださいよ、何時でも行きますから」
半ばケンカになりましたがポラスも全く引き下がらず、営業マンに押されて翌日(月曜)の仕事の後、夜10時に待ち合わせで話は終わりました。何のために会うのか…それはもはや営業マンのためでした。
結局、当日の朝に妻が怒りの電話をポラスに入れて、待ち合わせは回避されましたが、あんな営業をしていたら印象ばかり悪くなり、このように評判を落とすだけだと思いました。
ポラスの展示場に行くときは、覚悟を持って行ってください。半端に話を進めてしまうと断る際にすごいストレスをうけることになりますから。
少し前の話にはなるんだけど
営業のあの人、自分の感情が態度に出過ぎ。
見学客から思い通りの反応が得られないと、ムッとしたり、反論に出たり、面倒くさい。
物凄く自社と自社物件褒め称えるけどハッキリ言って極狭住宅だわ。天井高で解消できるってもんじゃない。自社は上げて他社を貶すもんだから余程高価格帯な設備かと思えば、設備もお粗末な低価格ブランドばかりだし、これでは安上がりでボロ儲けが透けて見える。
あの各部屋のドアは、なんであんなに小さいの?おもちゃみたいだと思った。
昨年ポラスで家を購入しました。
営業さんの当たりハズレが大きい気がしました。
うちは3人目の営業さんが当たりで、引き渡しまではもちろんその後も連絡すれば丁寧に対応してくれます。
最初の方はざっくばらんにお話できましたがチャラチャラした感じが信頼できす、
二人目は新人研修なのか最初に新人に説明させて誤情報ばかりという事がありました。
ずっと同じ方が担当なのは嫌だったのでHPから気になる物件を再度問い合わせしたら、
別の方でその方でようやく良い方に当たりました。
薄っすい壁、天張り、2階を歩くと下にいれば音が聞こえる そんな品質で何千万も出す意味が分からない 安いのはそれなり。内覧会でガッカリしてうちは積水にしました
ハウスメーカーは実際働いていた人、数人から聞きましたがミ◯ワホームやタ◯ホーム、ここら辺は営業ノルマが厳しく、誠意よりもとにかくガツガツ押してくる。まるでヤ◯ザみたいだと言ってました。スエーデンホームヤヘーベル、積水等は営業の当たり外れはあっても、家はしっかりしてると言ってましたよ。
営業さんも強気な印象です。はじめは2.3日してもなかなか返信なく、決めようとした途端申込や契約を、スケジュール調整を、と立て付くように電話もメールも何度もしてくるし、申込しても物件は止まらないし…なんかあんまりいい印象受けませんでした。お家は結構好きなんですが、とても残念。
**ハウスは絶対いやだ。
詰まるのは施工が悪いのか、施主が悪いのか…
でもどれだけ大きなうんちしても詰まるほど大きなものは人間の身体からは出ないよね…
担当が変わりハズレの営業マンを引いてしまった。
会えば会うほど、電話連絡すればするほど気分が悪くなる。
こちらからのお願いや質問の意図を全然理解してくれない。
プライドが高いのが透けて見える話し方。トンガリ靴、ふんわりパーマ。
落ち度があっても口頭では謝らない。謝罪はしばらくしてからメールでだけ。
前の担当に戻してほしい。。。
ポラスに騙されました。
営業マンは普通に嘘をつくので要注意です。
会社の方針として、
騙してでも売れれば良しという考えなんでしょうね
アフターメンテナンス最悪。
世間話ばっかで全然作業が進まない。
入居後に傷や汚れがどんどん発覚していく...。
家も揺れるし、これ何年住めるの?って家。
工事が終わったら今までご迷惑おかけしましたと近所を回るべき。家を買って入居する人に対する周りの態度がそれで変わるかも。そこまでやるのが営業の仕事じゃない?
今ではポラスのコマーシャルも見たくない。
ここの建物、オシャレかなぁ。
天井2700って言われても、建具や窓、家具のこと考えたらバランス悪すぎ。
ご近所さんと同じような家が並んでるなんて考えられない。
おおたかの森もポラスとセナリオだらけで残念な感じだしね。
ポラス最悪。
風で家が揺れてあちこちから謎の白い粉が出てくる。
営業も頭悪すぎて疲れるし。
ここから先も付き合わないといけないなんて本当にストレス。
絶対に謝罪しないしね。
注文住宅を検討しましたが提案など良かったです。納得いくまで説明してくれました。最終的に他社にしましたが、迷いに迷って決めました。
対応が本当に酷い。
床が割れている、断熱材は正しく施工されていない。
修正すると言っていたが修正がされていないため再度呼ぶ羽目に。
引き渡し前に清掃が入るから掃除がいらないとのことだったがいざ入ると壁も床も汚い。
案の定半日いると足の裏が真っ黒になった。
ここは屋外か?
誰にもおすすめしない会社。
メンテナンス費用について説明を求めたがはっきりした回答がないまま購入に至りましたが後悔しました。
購入後にどれだけ聞いても出てこなかったメンテナンス費用がまとまった一覧表が引っ越しセミナーなるもので渡された。
費用を確認してびっくり、10年目で120万、20年目で総額300万近くかかります。
これだったらもっと大手で建てても変わらない。
目先の安さに釣られて後悔しました。
どこのメーカーで建てても木造でも鉄骨でも
同じようなもんです。
いくらメーカーの施工基準だの検査だのいったとこで、作っている大工やその他の職人がダメなら
その家はダメな家です。
だから自分の目で判断してハズレを引かないようにするだけです。
その価格に見合ったものなら買えばいいし、気に入らないとこがあるなら買わなければいいだけです。
私はいろいろなハウスメーカーで仕事をしてきましたが、
どこの会社にも上手い大工も下手な大工もいます。
でもそれを判断するのはあなたの目です。
目を凝らして、ハズレを引かないように!
ちなみにポラスは建物高いです。
建売住宅で比べると、ポラスは良いハウスメーカーだと思いますよ。
収納が充実しており、昨今のテレワーク需要など、生活者のことを考えた設計がなされていると思います。
注文住宅で、夢のマイホームを買いたい人は別ですが、ある程度の住宅性能で、そこそこの家に住む分には、大変ニーズのある住宅メーカーだと思っています。
アフターメンテナンスに電話しても折り返し電話が来ないことは日常茶飯事。電話を待ってましたが、営業時間終了間際にワン切りして着信だけ残っている状態です。その後連絡もありません。誠実さがありません。担当者レベルだけではなくどの人もそうです。ポラスの家は買わないほうがいいです。壁も薄く外壁材はネットで1枚五千円くらいで売ってました
1375さん
ポラスの分譲を最近購入したものです。
アフターメンテナンスの評判が悪い意見が目立ちますが、
窓口として営業さんを挟むことはできないのでしょうか?
壁も薄いんですね。。。
ポラスのインテリア高いですか?エアコンは壁に穴開けるからポラスに頼みたいけど、新築実績の多い業者に頼んだ方がいくらか安くなるので迷いますねえ。
カーテンはサイズ測ったりずれたらショックだから、ポラスにお願いしようかな~
ローコストハウスメーカーだと思っていたけど営業マン曰く大和や積水などのちょっと下の位置付けらしい。
発言に気になるところがあったので少し突っ込んでみたら悔しかったのか顔真っ赤にして数々の不快になる発言をしてきて非常に気分が悪かった。
最後は自分たちのような客は利益にならないとか言われて悲しかったです。
壁って薄いですか?建売だとミライズ、フレーベスト、ワンリンクなどポラス内でも様々なブランドがあるようですが壁の薄さは統一なのか気になります。
ここYouTubeのショート動画に出てくるようになったんだけどホントに断熱等級5を標準にしてんの?
吹き抜けとかクソ寒そうだし蜘蛛の巣ソッコーで張りそうなんだが
長期優良住宅や断熱性を推してる物件があるけど、全体的に断熱性低いという口コミが散見される。さすがに認定取ってたら断熱性能は5だよね?
おすすめしません。私は散々嫌な思いしかしておらず、後悔しかありません。特に施工不良と思われる箇所が非常に多く、壁の凹凸、フローリングの剥がれ、板材の適当な切削、手すりの凹みなどなどあげたらキリがありません。我が家だけかもしれませんが、ネット上の悪い評判はわりと当てはまってると感じます。
大変でしたね。私も最近ポラスで購入しました。まだ建物は立っていないのですが、施工不良怖いですね。何か事前にできることはないのでしょうか。。
ポラスの建売見学後、大和の建売見学したけど家の質の差はしょうがないとして、営業さんの質の差を感じてしまった。。。
不利な部分も含めて説明してくれる大和に対して、ポラスさんはハザードマップ上不利な場所でも特に説明せず信頼感は0になった。
こんな営業さんばかりではないかもしれないが、予算が少なかったとしても色々なハウスメーカーを見た方が良いと勉強になりました。
建売みかけるけど、配管丸出しでもっと隠せてたらいいのにって散歩してる側でも思う。窓の位置も統一性がなくてガチャガチャしてる。注文住宅もみかけたけど、外壁が安っぽく見える。うわーいいなーとならない。
ポラスは外観だけですね。
材質に文句つけてる人いるけど、所詮建売。
そこは仕方ないかも。
あと注意点、隣が木の手入れしない人だとカオスです。
次があるなら買いません。
アフターサービスか最低です。品質保証という部署の対応は最悪。水道管から水漏れの際、緊急事態なのに即日対応してくれず外注業者を手配され、その外注業者は悪評高いクラシアン。そのクラシアンも2日後に対応するとの旨、まったくの役立たず。仕方なく全て自分で手配して水漏れを修理しました。ポラス品質保証は2日後に担当者か連絡するとのこと、いまだ連絡はありません。建前と外聞を良くするためだけの品質保証です。建築中の現場監督さんや職人さんがとても良い人たちだったたけにポラスのホワイトカラー組の無能さには失望しかない。
ポラスグループの分譲住宅の定期点検を住宅品質保証株式会社の一部の社員の対応は最低です。
屋根の点検について構造また立地上点検出来ないにもかかわらず点検出来ている事にされています。点検当日に点検作業員が脚立や自撮棒のような道具は使用しておらず、身長170cmの私がベランダに高さ40cmの台に乗り手を伸ばしても屋根の写真を撮る事が出来ないにもかかわらず点検作業員は高身長なのでタブレットを使用して写真で点検しているなどと言い逃れをしています。このような対応では、アフターメンテナンス3つの安心として掲げている任せられる安心などありません。
このような回答をしている、千葉巡回課課長高橋良昌氏、伊藤智哉氏では話にならないのでポラスグループの重役を通じて高橋一郎社長に面会を求めましたが、この事実の隠蔽を指示している張本人は高橋一郎社長であり面会は無視されました。
ポラスグループの分譲住宅については問題なく優良物件であると思っているのでこのような対応は非常に残念です。
住宅品質保証株式会社の株主の皆様におかれましては、上記社員の解雇と腐った組織の再構築を望みます。
また、この件を相談しましたが全く取り合おうとせず事実確認すらしない営業担当の船橋営業所長の阿部力也氏とただの伝言係としての役割しか果たさず問題解決をしようとしない名ばかりのカスタマーの武藤氏も解雇を望みます。
ポラスグループが掲げる「ポラスは一貫施工」「すべてを自社社員で」は嘘なので気をつけてください。
ホームページにはさも下請けに丸投げしませんと自信ありげに書いてありますが実態は下請けに丸投げです。
現場監督も素人同然で下請けの手抜き工事を見抜けません。
名前を出しているのとは別の物です。
まぁカスタマーの相談は機能していないのは確かですね。一貫施行の件は下請けは確かで数年前から問題と感じます。
うちはサイディングの施工で釘打ちで問題提起させていただきました。かなりクソ施工で責任者も問題人物でしたが。
近くに建売分譲ができた
引っ越してきた住民はどきゅんばかり
住んでるやつもくそばかりだよ
だから買うのはやめた方がいいよ
どきゅんの自覚があるならうまくやっていけるかもだけど ww
仕事がかなり雑・ザルです。
設備不良に対する
どの部分がどのようにどの程度マズく、
それが生活を送る上で、
どのような支障が出るか
説明がなく当方側は大損害です。
最後まで問い詰めなかったのも
悪いところはあるでしょうが、
後から尋ねても、説明したの一点張り。
挙げ句の果て音信不通になる。
二度とこの会社に何かを頼むことはないでしょう。
ポラスの住宅に住み9年目です。
居住地区はポラスの世帯数も多く、床が軋む家もあれば、何も問題のない家もあります。そこは当たり外れがありそうですね。アフターメンテナンスは人によるところもあり、ドアの歪みなど定期的に見てくださるのは有り難いです。
建材は普通ランクかそれ以下で安価に抑えている印象です。だからといって耐久性には問題はなく、住人の使用頻度や掃除などにより耐久年数が変わるのでは?と思います。
我が家は元々地盤が硬かったようで問題はありませんが、同じ地区でも建前の見学の際に水浸しの場所もありました。千葉県北西部は元々沼地だったところも多く、ハザードマップをご参考に検討されてみてはいかがでしょうか?
因みにポラスではありませんが、ハザードマップで水害地区に指定されている住宅を一時借りたことがあります。東日本大震災の際、住宅の回り全てに隙間が空きました。築30年ほどでしたが2階の傾きもありました。ポラスの住宅か否かではなく、元沼地は購入に注意が必要な住宅かと思われます。
[ポラス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE