- 掲示板
現在、お家を検討中です。
展示場や建売物件を見てどのメーカにするか検討してるのですが、東宝ホームが気になりだしました。
東宝ホームでお家を建てた方、検討したけど建てなかった方・・いろんな方から東宝ホームの良かった点悪かった点を聞けたらなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-23 22:41:00
現在、お家を検討中です。
展示場や建売物件を見てどのメーカにするか検討してるのですが、東宝ホームが気になりだしました。
東宝ホームでお家を建てた方、検討したけど建てなかった方・・いろんな方から東宝ホームの良かった点悪かった点を聞けたらなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-23 22:41:00
当然、標準装備です。エコキュート自体の問題は我が家ではありませんが、家族数に応じて容量がきまるでしょうから、東宝に相談することです。
すみません。東宝ホームで検討中の物です。
素人の浅はかな考えなんですけど、
気密性が高い(東宝ホーム C値0.5程度?)家で、
24時間換気を切って大丈夫なんですか?
そもそもうるさくて寝れないとか、
設計的に大丈夫なんでしょうか。。
不安になってきました。
>>1103
24時間換気を切るのは寝るときだけですし、我が家は10畳・押し入れ込みだと12畳くらいの寝室に2人就寝ですが、特に支障は感じません。その辺は寝室の広さと寝る人数等により、条件が悪いなら切らない方がいいでしょう。
うるさいと書いたのは私ですが、不眠気味、神経質な私の書き込みであって、例えば一流ホテルに宿泊しても、空調音はたいてい我が家よりうるさいですから、諦めざるを得ない場所では普通に寝てますよ。
ちょっとレベルが高めの家なら東宝に限らず、24時間換気装置が付くわけで、家を建てる時は、間取り等の打ち合わせでは、24時間換気装置の位置はできるだけ寝室からは外す要望をした方がいいということと、寝室に付く吸気口は頭の上じゃなく足元側に付くように要望した方がいいでしょう。
修正ですが誤字がありました。最後の方の吸気口は給気口の間違いでした。大体、2Fの空気の流れは、寝室や居室から給気され、廊下とトイレで吸気する流れになってるようです。
検討、頑張ってください。
仕事柄、建築関係と知り合う機会があるのですが、家としての評価は高いですよ。大手HMの利益率とかを皆さん知ってるのもあるみたいですがw。北九州(福岡)ならベストな会社の部類らしいです。
建築中ですのでまだ住み心地はわからないですが、棟上げ時や建築中にも仕様変更等は可能な限り対応してくれます。いやな顔をせず。(ちなみに監督かもしくは大工さんに直で相談が〇。営業は現場を知らないし、釣った魚にエサはやらない考え方が多いというか、狩猟型の営業ですからね、どこのメーカーもw。着工後の営業マンは別れた元カレと思ってくださいw。)
もちろん、打ち合わせ時に不満な点もありましたが、口頭での打ち合わせなので漏れもあります。施主が隅までチェックするのは必須です。どうしてもの時はビシッと言えば良いだけです。どこの会社も同じ様なです。(図面打ち合わせ(契約時も)の初っ端にガツンと先にかまして緊張感を与えておくのもテクニックの一つです。理由は何でもいいですwそしてすぐに笑顔に切り替えるw)
心配なら、体験宿泊するのが一番いいですね。
PS
引っ越し後に、不満点があったらボロクソに書込みますので、ご期待ください!w
結構探しましたが、やはり無いのですかね。。
UA値は仕様によっても変わりますし、
敢えて掲載していないのかもしれませんね。
HPを拝見すると、高気密高断熱を謳っているので、最低でもUA値 0.46はあると考えてよいのでしょうか。。
公表していませんが、建売住宅の一部でC値を測定していて、0.5程度。
我が家は、オプションで測定してもらい、0.4でした。
引き違い窓が多くてもこの数値ですので、窓次第ではもっと良い値になると思います。
Ua値は、我が家は0.5を切る程度。
開口部がないと仮定したときの値を計算すると0.4でした。
0.46は標準仕様では窓を小さくしないと厳しいかなと思います。
どのくらい高くなるかわかりませんが、
キューワンボード からジーワンボードへ変更するか、
すべてをトリプルガラスの窓にすると0.45を切ると思います。
エアコンって何台付けました?
営業さんの見積もりは吹き抜けリビングに大型1台、屋根裏部屋に8畳用1台だけで「それで十分」と言ってましたが、まぁ不安で
家の広さや、部屋数や、おおまかな間取りがわからないとなんとも。
大型エアコン一台を、全館空調的に付けっぱなしで運用するつもりなら、なんとかなるかもですが、ダクトが各部屋にあるわけじゃないので、温度差が場所により大きくなりませんかね。
個室はどうするつもりなんでしょう。
というかそもそもエアコン設置について、東宝が十分とかの相談に乗ることから意外です。
個室でドアを閉じるなら個別のエアコンは必須です。
我が家は吹き抜けありで、夏はリビング27度設定、2F個室はドアを常時開けておくと30-31度程度です。冬はドアを閉めておくと、ドアの向こうはリビングの室温より4-5度程度低くなります。
大型エアコン一台で全館空調的に運転すると、特に冬はエアコンの動作音がうるさいです(テレビが聞こえにくい)。家が大きいとLDK内での水平方向の室温差も大きくなります。大型エアコンの設置場所も十分考えた方がよいです。
状況がよく分からないのですが
屋根裏部屋にエアコン一台ってどういう意味なんでしょう?
それぞれの部屋にエアコンの空気が出てくる箇所があるということなのだろうか…。
一階は一台というのは分かりますが
1フロアにリビングやキッチン、洗面所が集まってる場合のみですよね。
和室とかがあればそれ専用の物が欲しいように思いますし。
そもそも全館空調の家作りはしていないのに、全館空調的な住まい方を営業が提案するのは、少し無責任に感じますね。それを施主に判断させるのかと。
まぁ見積もり段階の話で、これから空調計画を立てるのでしょうが。
約7年前に東宝ホームで家を建てました。これまで4回の雨漏り、その都度もう大丈夫ですと言って修理してくれるのですが、信用できません。社長と話がしたいと言ってもなかなか応じてくれませんでした。
[東宝ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE