その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
誰が何と言おうが「タマホーム」が名実ともに ナンバーワン! と教来石景政が申しています。
自己資本比率が高いとか低いとか言ってるけど
住宅業界でタマより資本があって、タマより儲かっている会社ってあるの?
あと、タマより売れてて半年位業績が激減する事態に成っても大丈夫な会社ってあるの?
どこも大変なのにね…
>>960さん、私はそうは申しておりません。
この不景気のおかげ?で、数は木造で一番になりましたが、「名実共に」と言うには20年早いでしょう。企業は誕生して30年位経過した時が、最も充実していると申しますし。
タマホームのホームページに連結売上しか出ていないのも気になります。単体でどうだったのか?という事です。私は単体だけなら、前年と同じか、場合によってはマイナスではないかと思っています。
今後、大手HMも低価格商品を投入して来ると思います。まさに、戦国乱世。業界再編もあると思います。
>>962さん
頭悪いのはしょうがないとしても、貴方みたいな人が、信用不安にさせるのですよ。貴方みたいな社員が早くいなくなる事お祈りしております。
教来石君、君もタマの社員だったら本を読みなさい。経済学の本だよ。
君らは、レスするなら最低限のルールは守るべきだ。何の公的裏付けなく発言は慎みなさい。
かえって迷惑被る真面目な社員もいると言うことだな。
公的裏付けは、国土交通省の管轄する。経営審査事項見ると良い。
で、不安になったら真面目に勉強して仕事やれ。不安にならなかったら、すぐに本屋に行って、決算書の見方等の本を買って勉強しなさい。
そういうあなたもアンカーの付け方くらいお勉強なさったら い・か・が
>>959
>自己資本比率の事解らないのか?(~_~;)
自己資本比率についてわかってないやつがいるな。
自己資本比率は簡単にいえば会社の財務上の体力みたいなもん。
会社が調子良ければ自己資本比率なんてなんぼでも潰れることはありえない。
売れてないときに初めて問題になるんだよ。
>>962
>住宅業界でタマより資本があって、タマより儲かっている会社ってあるの?
>タマより売れてて半年位業績が激減する事態に成っても大丈夫な会社ってあるの?
そりゃああるよ。
タマが棟数売ってるのは事実だが、売り上げ・純益・剰余金でかなわない会社はいくつもある。
>>963
>今後、大手HMも低価格商品を投入して来ると思います。まさに、戦国乱世。業界再編もあると思います。
低価格商品を投入せざるを得ない、とは自分も思うが、かつてのミサワやエスバイのように自分の首を絞める結果になるのでは?と懸念している。
パイが決まってる市場である以上、利益率の高いであろう高額のラインナップが売れないと、人件費・広告宣伝費・モデルハウスの維持費用などが足を引っ張り、困る事態が起きるのではないかと。
結局ローコストはそれに特化しているところに勝てはしない。
業界再編もどうだろう?
人口減が予想される今後、他社を吸収して営業所や人員を抱え込むことがはたしてメリットとなるだろうか?
技術や知名度のある会社は別だが、それ以外の大多数は単に見殺しにした方が、残された会社にとって利が大きいだろう。
>>966真田弾正さん、お久しぶりです。434年ぶりですね。
低価格化はお互いのつぶしあいにあり、おっしゃるように厳しいですね。でも、市場がそれを望めば、避けては通れない。これからは会社の体力勝負ですね。
>>964さんは何だか偉そうな方ですね。勝手に私をタマホームの社員と決め付けていますし。私はタマホームの社員じゃないですよ。「レスするなら最低限のルールは守るべきだ」との事ですが、単なる誹謗中傷の内容のレスしかしないあなたのような方こそ、最低限もマナーを守るべきかと。賛否両論しかるべきですが、せめて反論の意見くらい具体的に述べられたらいかがでしょう?
確かに低価格商品(規格品)を大手も投入してきてますね。
おっしゃる通り潰し合いの様相に成り兼ねません。
ただ住林でも坪45万程度の規格品がありますが建築棟数を限定してます。
金のない若い世代を取り込みつつ、下請に仕事を切らさず回すのが狙いでしょう。
規格ばかり売ると利益率が低いからダメなのだそうです。
ちなみに坪45万はあくまで本体のみ、クローゼットすらオプション扱いで結局高くつきます。価格勝負してもタマちゃんには敵いません。
大手の企画品と比べたら、タマの仕様はいいよな。玄関親子ドアとかマイクロガードサイディングとか、三井ホームのマイレーブや住友不動産のアーバンですらついてないだろ。
>>967さんは「鳳プロ」というHNにされた方が良いと思いますよ。それと、スレッドの内容に沿ったレスを入れた方が良いと思いますよ。
ところで、>>968(匿兵衛さん)、おっしゃるのは住友林業の「木達(こだち)」の事ですかね?坪46万円~と発表していたけど、やっぱり50万円以上はするんですかね?
大手の低価格商品で私は小堀住研(エスバイエル)の「LinC」に注目しています。1,000万円で建てられる戸建て住宅。小堀は住宅展示場への出展を取り止め、インターネットを活用した販売活動を行う事でコストを抑えたそうです。興味のある方は→をクリックしてみて下さい。http://www.j-cast.com/mono/209/10/18051890.html
>>969
>物件が増えれば増える程、財務体質に不安が、出て来るようではいかがなものかね。
タマみたいに業容急拡大してくれば資本金の割に借入金が増えるから、見掛け上の自己資本比率は悪くなるさ。
でも財務体質が悪いことイコール経営危機じゃないからね。
それにしても今は以前ほど新しい支店もできてないが、それでも自己資本比率が低下し続けてるのかね?
教来石景政はエスバイエルのまわし者です。
あちこちのスレでLinCを宣伝するレスをつけています。
エスバイエルこそ財務体質も販売も思わしくない会社の代表格です。
彼の話は眉に唾してお読みください。
教来石も・・坊主も、タマ○ームですよ。
以前スレも、見てください。
元、小堀住建でしょ?
倒産して、住○行って、今は、クマホームらしいですね。
いろんな所で、タマ○ームの誘引してますよ。
何度も書いておりますが、私は足長様の部下です。
そして、足長様と私は同じ会社に在籍しておりますが、タマホームの社員ではないです。
なぜ、他のスレッドの住人の方々がタマホームスレッドにまで追い討ちをかけるのか理解に苦しみますが、ここは「タマホームご存知ですか?」というタイトルのスレッドですので、タマホームの情報交換をしませんか?
話題を元に戻すと、本年5月のタマホーム決算で、売上はアップしたという事と棟数では木造№1(全メーカーでも積水を追走し、2位)になったという事でしたね。
この勢い、ユニクロやニトリやマクドナルドやセブンイレブン並みですかね?時代は低価格化です。