横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 久本
  8. 溝の口駅
  9. ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】
匿名さん [更新日時] 2006-07-04 08:55:00

神奈川板でゴー
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-18 20:02:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 574 匿名さん 2006/05/18 14:53:00

    >>572
    あなたのカキコの目的も分からないよ。
    つうか、だらだらと読む気がしない。

  2. 575 匿名さん 2006/05/18 14:54:00

    R棟の中層階契約者です。初めてここ知って来ました。2005年からやってるんですね。
    もっと早く知っていればと思いました。
    上の方見ているとなんだか、掲示板のマイナス方向に進んでいるような気がしますが!?

    とりあえず、三井住友建設が現場でお祓いしたのか?する予定があるのか?
    確認すべきはそれくらいでしょうか?

    我が家は買い換えで2度目のマンション購入になります。
    14日に住友シスコンさんのオプション見に数ヶ月ぶりにMRに行ってきました。
    せっかく住友シスコンさんがよさげなオプションの紹介をしているのですが・・・
    ほとんど割高のような気がしてるのは私だけ?「ウチはお金に糸目を付けない&入居前にスッキリ設置されてほしい。」以外の人は量販店か信頼の置ける知り合いの業者に頼んだ方がって思うような価格でした。

    でも、10年前に購入した我が家のオプション説明会では健康診断みたいに流れ作業のなか、初めての不動産購入で舞い上がってて、
    表札〜換気扇フィルター〜カーテン〜家電品〜ディスポーザー〜万が一の入院保険〜引越業者紹介等
    既に決めているもの以外は全部ここで決めなきゃいけないのかと思いこみかなりの出費でした。
    今思えば若気の至りでした。
    表札はシスコンの紹介してくれたのにサイズもデザインも似ているので、今のを剥がして持っていこうと思っています。

  3. 576 匿名さん 2006/05/18 15:09:00

    ご忠告どうもです。
    私は、全然、気にしてないので、あいにく、この件で担当に聞きたいことも
    無いもので、この件で提供できる情報もないのですよ。申し訳ないです。
    特に何の文句も無いのにクレームをいれてては、それこそ単なるクレーマー
    ですので...

    わだかまりのある方々が、納得できるようにするには、売主や担当者にアク
    ションを起こされるしかないかと思いますが。
    個々の方の心情もあるでしょうから否定はしませんが、私は気にしません
    とか、私も不安ですって聞いたり、書き込んで、解決できる問題とも思え
    ませんけど。
    ここに書き込むことで、わだかまりが解決できるなら、それも良いのでは
    ないですかねぇ。

    当事者の方々にとって、本当に有意義な情報交換であればいいのですが。

    といっても、当事者の方が、お前が行動しろと他人任せにはしないで
    しょうけど。。。。
    煽っているだけの人も居るってことですかね。

  4. 577 匿名さん 2006/05/18 15:15:00

    >>575さん
    10年前に購入された際に、これは良かったとか、これは止めておけば良かった
    なんてものはありますか?

    若気の至りという歳でもないのですが、舞い上がってる派なもので。
    マンション購入の経験がある方の話を参考に聞かせて頂けると助かります。

  5. 578 匿名さん 2006/05/18 15:29:00

    シスコンって割高ですよね。ほんといい商売。
    できるだけ使いたくないな。

  6. 579 匿名さん 2006/05/18 15:31:00

    577さんへ575です
    たとえばUV&断熱フィルムなんてのは10年前にはありませんでした。当時のオプションと今のはかなり違うのでこれはいるいらないは判断できません。
    参考になるかどうか解りませんが、必要なモノと特にせっぱ詰まって買おうと思っているモノ以外は入居後に自分の周りを見渡す余裕が出来てから買っても遅くはないって事ですね。
    やっぱみんなオプションの購入会みたいなのを開催されると、ついつい勢いで契約したりするんで^^;
    今回は水回りのコーティングの契約だけしました。キャンセルも出来るって言うので、、、あとで相場を調べようと思っています。なんせ、キャンセル期限がまだまだ数ヶ月ありますから。

  7. 580 匿名さん 2006/05/18 15:36:00

    オプションどうしょうかな…あと、我が家は実際に電器屋や家具屋を見てまわっています。が、価格を比べるとシスコンはやっぱりお高いです〜。某家電店の照明類はとってもお手頃でデザインも変わらなかったです。テレビも洗濯機も欲しいし、食器棚にソファーにベットに・・・キリがないから優先順位をつけなければ…。近所の新築マンションを見るとカーテンが明るい色みの柔らかい透けるような素材が多いのです。(モデルル-ム80Bのリビングのカ-テンような)流行なんでしょうか。

  8. 581 匿名さん 2006/05/18 22:33:00

    >>576
    コイツなんなの?
    この掲示板に意義が無いって言うなら見に来なきゃいいのに。

  9. 582 匿名さん 2006/05/19 00:23:00

    「有意義な情報交換」だけじゃなくてもいいんじゃない?
    ふつ〜の掲示板なんだから、不安に思っていることを共有したり、
    なぐさめあったり、喜んだり・・・
    なんでもありなのではないですか?
    そういうのがゆるせない!と思うのであれば、他で作ってください。

  10. 583 匿名さん 2006/05/19 02:12:00

    >>579さん
    577です。
    ありがとうございます。
    確かに、切羽詰ったもの以外は、入居後に落ち着いてからでも遅くないですね。
    オプション会で急かされてしまわないように気をつけたいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 584 匿名さん 2006/05/19 02:42:00

    何度か過去に水周りのコーティングの話があがっていますが、そんなにいいですか?持続効果は2年間なので塗り直しが必要なんですよね。そのたびに出費がかさむのも大変。
    以前NHKの住まい自分流DIYという番組で、「自分で出来るトイレコーティング」がやってました。驚くほど簡単で、コーティング剤もネットで安く売ってました。
    (シスコンの使うコーティング剤のほうがいいものなんでしょうが)

  13. 585 匿名さん 2006/05/19 03:07:00

    水周りのコーティング、確かに自分で安く出来るのであれば良いかも。
    窓のUVコーティングは見た目の問題もあるので自分でやるのは不安ですけど、
    水周りのコーティングなら自分で出来そうな気も。。。。(幻想かな?!)
    比較のために、自分でできるようなものがないのか、私も気にして探してみよう
    かな。

  14. 586 匿名さん 2006/05/19 03:13:00

    頼むから576がお隣さんじゃない事を願う。

  15. 587 匿名さん 2006/05/19 03:27:00

    どうせ購入者じゃないよ。
    スルーして次行きましょ。

  16. 588 匿名さん 2006/05/19 03:58:00

    576さんが言いたかったのは不用意にネガティブ情報を購入者自ら広げることは、結局自分の首をしめるだけ。
    と言いたかったのでは?
    と、私は一応理解するようにしましたが。

  17. 589 匿名さん 2006/05/19 04:10:00

    水周りのコーティング・・・高い
    それより、トイレもお風呂も洗面所もカビキラーで一発!
    においが気になるけど・・・

  18. 590 匿名さん 2006/05/19 04:24:00

    今回の件の「お知らせ」文章が届きました。
    報告のみで、「不快な思いをさせてしまいもうしわけありません」などの
    謝り文はまったくないのね!
    まあ、住友のミスではないのだろうけど、
    ちょっとね。

  19. 591 匿名さん 2006/05/19 04:38:00

    水周りコーティング うちはやってもらおうかと思っています。車のコーティングと同じで一度やっておけば違うかなぁと。但しシスコン以外で。

  20. 592 匿名さん 2006/05/19 07:09:00

    ただでさえ販売不振と報道されている物件なのに、逆風は嫌ですね

  21. 593 匿名さん 2006/05/19 07:24:00

    592さん、販売不振の報道ってどこに載ってたんですか??MRではほとんど花がついてましたが…

  22. 594 匿名さん 2006/05/19 07:59:00

    10期に渡った販売方法の事では?当初からの販売計画らしいですが御存じない方は592さんの様におっしゃるかも知れないですよ。住友さんはじっくり売りたい(投げ売りをしたくないの?)大京さんは早く売りたいらしいですよね。どっちが良いとか悪いとか わかりませんが…。

  23. 595 匿名さん 2006/05/19 11:22:00

    新しいMRは、以前に何処かのMRがあった場所と同じところみたいですね。
    帰り道に前を通ってみたのですが、看板は、以前の名前のままで、
    物覚えが悪くて覚えらせんでしたが、田園*****と書いてました。
    中は出来ているのかもしれませんが、先に看板変えれば良いのに・・・

  24. 596 匿名さん 2006/05/19 11:50:00

    576です。

    購入者の方で、ネガティブ情報で自らで価値を落としたいと思われている方が
    居られるとは思ってませんので、ネガティブ情報を広めることでメリットのある
    方の批判として拝聴させて頂きました。

    しかし、ここって販売不振とか定期的に書き込みがありますね。
    MRの花は信用できないにしても、売主以外で販売不振って分かるもの?!

  25. 597 匿名さん 2006/05/19 12:51:00

    販売期間が長かったり折込チラシや街頭チラシをやたら配られると売れてないんだなーと思います。
    こことクレストシティーが2大売れてない巨大マンションと近所では言われています。
    古いけどメイフェアパークスと比較されているようです。

  26. 598 匿名さん 2006/05/19 13:46:00

    購入者の方々って結構富裕層が多くて、どっしりしている様な
    イメージでしたが、販売10期や、販売不とかの記述に意外と
    敏感で庶民的な方いるんですね。安心した、けど。
    ちなみに低層階でローン目一杯。タワーマンションに住むメリット
    あるのかな?って。その他の問題も出ちゃったし。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオタワー品川
  28. 599 匿名さん 2006/05/19 13:56:00

    何で販売不振なんだと思いますか?

  29. 600 匿名さん 2006/05/19 14:00:00

    駅から遠いのとマンション名に溝の口を付けたことだと思う。

  30. 601 匿名さん 2006/05/19 14:03:00

    クレストシティは、もう入居しているところですよね?!
    最近、溝の口駅とかでここの街頭チラシを配っているのを見たことがないのですけど、近所の方の
    ところには配られてるのですね。
    うちはスニーカータウン(今はガーデンアクア???)が多くて、確かに、長い間、何度も購入の
    案内が来ると販売不振なのかなって感じるかも。

    安売りされても困るけど、入居日までには完売であって欲しいものです。

  31. 602 匿名さん 2006/05/19 14:15:00

    >>598さん
    タワーのメリットというよりは、大規模マンションのメリットなのかもしれませんが、共有施設と
    セキュリティを、どう思うかではないですかね。
    川崎って幼稚園とか大変そうですし優先入園があるのはメリットかもなんて思ってました。
    あと、病院がどういう風になるのか、ちょっと気になってます。
    ゴルフレンジとかカラオケは過剰かなと私は思ってますが、ゴルフをされる人は、きっと、楽しみ
    にされてるのですかね。

  32. 603 匿名さん 2006/05/19 14:21:00

    西棟西側購入者です。
    この前のオプション会で、UVフィルムを熱心に勧められました。
    西日を気にされている皆さん、どのように考えていますか???
    (不器用なので自分で貼る事は考えていません。。)

  33. 604 匿名さん 2006/05/19 14:40:00

    うちも西側を購入しました。オプション会に参加したことがないので教えてください。
    UVフィルム金額はどれぐらいでしたか?一回張れば効果は一生なのでしょうか?

  34. 605 匿名さん 2006/05/19 15:08:00

    私も西側なのでUVフィルムは考えてます。シスコンに頼むかは別ですが。

    窓の大きさにもよるようですが、UV+断熱で17万ぐらい、UVのみで14万ぐらいのようです。
    オプション会で話を聞く限り、窓の拭き方にもよるらしい(研磨剤入り洗剤とか使ってしまうと駄目)
    ですけど、結構もつみたいでしたよ。一生というわけでもなさそうでしたが、UVカットは効果は
    落ちていくが、半永久的にと言っていたかも。

    水周りのコーティングも考えてるのですが、価格を聞くと、こんなのでも良いかななんて思い
    始めてます。
    http://www.joyfulhonda.com/homecenter/paint/ragcoat.htm

    シスコンの高いのには困りました。

  35. 606 匿名さん 2006/05/19 16:13:00

    シスコンに注文して得なものってなんだろう。
    思い浮かばない。。。

    絶対、街中の量販店とかのほうが安いよね。

  36. 607 匿名さん 2006/05/19 16:28:00

    シスコンを使うことの良いとこは
    入居時点で設置されていることぐらいですかね。
    あとは思いつかないかも。。。

  37. 608 匿名さん 2006/05/19 16:33:00

    >>604さん
    603です。
    金額は、モデルルームの80B(でしたっけ)で、UV+断熱で17万、UVのみで14万ぐらいです。
    オプションカタログに全タイプの価格表が載っているので、担当営業に貰ってみてはいかがでしょうか。
    複層ガラスに断熱フィルムを貼るメリットを聞いてみました、冬に関しては効果の向上はそれほど見込めないが、夏の温度上昇には効果があるそうです。(日差しが弱まるから)
    欠点は、個人差がありますがフィルムの色でしょうか・・私はちょっと気になりました。
    でも西だからUVカットの効果はありそうだし。。悩みところです。
    ちなみに効果は10年で数パーセントの低減だそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 609 匿名さん 2006/05/19 17:00:00

  40. 610 匿名さん 2006/05/19 22:55:00

    お答え有難うございます。皆さんの意見を聞いていろいろ参考になりました。
    断熱フィルムを貼って劇的に温度上昇が抑えられるわけでもなさそうですね。
    一度真夏の西日を経験し、購入を考えます。17万!うちにとっては大金なので。

  41. 611 匿名さん 2006/05/19 23:18:00

    今週末シスコンさんで大塚家具の展示会があるみたいなんですよね。
    会員価格からさらに5%OFFと聞いて、ちょっと見てみようかと思います。

  42. 612 匿名さん 2006/05/19 23:45:00

    東棟の契約者です。
    今朝所用があり近くまで行ったので、ついでに日当たりを見てきました。
    午前八時時点で、東側住居部分には全戸日照ありました。
    今日は天気も良く、道路側は植え込みの木による陰があるくらいで、
    明るくて、いい感じでした。
    以上、ちょっとした報告です。

  43. 613 匿名さん 2006/05/20 01:15:00

    意外と近所に住んでいる方が多いのかなと感じたのですが、
    KSPの施設等はどうなのでしょう?
    休日にしか行けない事もあり、平日はどうなのだろうと気になってるのですが、
    近隣住民の方も、結構、使用されているのですかね?!(便利?!)
    そこまで近隣の方は居ないかな。

  44. 614 匿名さん 2006/05/20 03:20:00

    602さんへ
    幼稚園の優先入園ってなんですか?????

  45. 615 匿名さん 2006/05/21 02:42:00

    >>614さん
    マンションに入る予定の保育園(ごめんさい保育園の間違いでした)は児童数の40%を
    優先的に入園できるみたいです。一時預かりとかも割引のようです。

  46. 616 匿名さん 2006/05/21 09:14:00

    南西向きの部屋の契約者です。
    私が暑さに弱いのでガラスフィルムはかなり関心をもって相談会に参加しました。

    UVカットとUV+断熱、それぞれのフィルムを貼ったものと何も貼っていないガラスを白熱灯にかざして、温度の違いを体感できる装置がありました。
    UVのみカットでも少し温度が下がったように感じましたが、UV+断熱は涼しささえ感じるほど。
    3万円の違いなら断熱でもいいかも、と思ってその場で決めてしまいましたが早まったかしら…
    タワーなので風通しもいいだろうし、思ったほど冷房を使わなくてすむかもしれませんしね。

    以前の書き込みで、「断熱フィルムは赤外線もはね返すので、日当たりがよくても冬場は部屋が暖まらない」というようなことが書いてあったような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょう。

    共用施設の託児所は個人的にはかなりポイント高いです。
    予定となっていますが、保育料金は一般の2割引。
    一時預かりならば、1000円/時のところが800円です。
    託児所つき大規模マンション在住の知人のところは1200円と言っていました。
    近隣の託児所の相場をみても比較的リーズナブルだと思います。

    毎日のお勤めでなくても、自宅と託児所と駅のトライアングルが大きいと面倒ですよね。
    マンション内にあれば、買い物の荷物を家に置きに行ってからお迎えにいけるわけですからかなり楽でしょう。
    近隣住民にも開放しているのでテナントとしても安定しているでしょうし、なにより待機児童の多い川崎ではありがたい施設だと思います。
    公立保育園のような園庭はありませんが、敷地内の環境は良いわけですしね。

    担当さんの話によると、託児室ありのマンションでも、運営会社がなくただ必要なときだけシッターを派遣して利用するための部屋だったりするそうです。
    そういわれてから住宅情報マンションズでいろんなマンションの託児施設をチェックするようになりましたが、実際運営会社を明記しているところの方が少ないです。
    そう考えても貴重な物件だと思ってます。

  47. 617 匿名さん 2006/05/21 09:16:00

    KSPの北側、T&Pまでも歩いて5分程度のところに住む契約者です。
    私は溝の口の生活の便利さと活気、そしてKSP周辺の静けさや緑が気に入り、早い時期に契約しました、毎週1回以上はKSPや建設現場を見に行っています。
    庭造りも始まりこのマンションに決めて良かった、早く入居したいと思う今日この頃です。
    色々な事が書かれる掲示板ですが、人それぞれ好みが異なり主観的なコメントは止むを得ないと思いますが、これはいかがと思う内容もあります。
    ・「売れない巨大マンション」・・・それはどなたが言っているのでしょうか? なぜメイファスや武蔵新城のクレストコートと比較されるのでしょうか?・・・大きな疑問です。
     売れないのではなく、販売されていないだけと理解しています。これは売主の戦略でしょう。バラの貼ってある掲示板を見ても売れ残りはわずかしかありません。私の実例からみてもこのバラは正しく表示されていると思っています。さすがは住不さんはうまいなと感心しています。
    ・KSPはその名の通りサイエンスパークですからビジネスビルです。ですからビル内のお店は休日、休む所も多いですが、T&Pが完成すれば活気がでてくるのではないでしょうか?
     またビル周辺は公園やアンツーカの広場、池などがあり溝の口駅周辺とは全く異なるとてもよい雰囲気です。お子さんのいる家庭は憩いの場として楽しんでいる方が多いです。
    私はかなり早い時期からこのマンションをマークし色々な角度から検討してきましたが、とてもよく考えて設計されていると思います。形もいいですね。最近多い単純な四角のタワーでなくてよかったです。また公園や緑も大きな期待です。それがKSPの緑と調和し・・・・わくわくしてきます。

  48. 618 匿名さん 2006/05/21 11:30:00

    スミフ大京の組み合わせだけでぞっとする。
    売れ残りイメージだよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 619 匿名さん 2006/05/21 12:16:00

    >>618
    そうかな〜?近くの武蔵新城のグランアルトは大人気だとおもうけど・・・
    (中古待ちの人が多いので。隣のクレストシティがあんな状態にもかかわらず。)
    他って売れ残り多いのかな?

  51. 620 匿名さん 2006/05/21 12:36:00

    618へ
    何がぞっとするわけ?
    ぞっとする理由を述べてちゃんと説明してごらん。
    616や617のような、読んで納得できる、価値ある書き込みしてごらん。
    程度が低いわな。低レベルな発言はやめとけば。

  52. 621 匿名さん 2006/05/21 14:08:00

    >617
    >なぜメイファスや武蔵新城のクレストコートと比較されるのでしょうか?・・・大きな疑問です。

    なぜメイフェアパークスやクレストシティがあなたの頭の中でメイファスやクレストコートに変換されてしまうのでしょうか?・・・大きな疑問です。

    >売れないのではなく、販売されていないだけと理解しています。これは売主の戦略でしょう。

    その認識は間違っていますよ。売れそうにないから一気に販売できないんです。
    事前に要望書や予約が殺到すれば一度の販売戸数を増やしますよ。
    10期にも分けているのは苦肉の策です。
    全戸一斉完売が売主には一番メリットがあるんです。
    チマチマ売っている間にもっと魅力的な物件が近くに発表されたら顧客が流れてしまって
    ダメージは大きいですから。
    長い販売期間に事故や今回のように転落事故などがあったらますます売れにくくなりますし。

  53. 622 匿名さん 2006/05/21 14:18:00

    でも、なんだかんだ言っても良い物件に変わりはないですよ。
    売れてるか売れてないか知りませんが、見る目がある人は買うでしょう。

  54. 623 匿名さん 2006/05/21 14:30:00

    >622
    何者?
    購入者なら自分自身のことを見る目がある人とは言わないだろうし
    売主側なら見る目がある人は買うでしょうと言いそうだし
    売主側なら売れてるか売れてないか知ってるだろうし

  55. 624 匿名さん 2006/05/21 14:53:00

    613です。

    短文の批判コメントは、信頼に値しないかと。。。
    根拠の提示は必要ですね。

    私もそんなに遠くはないのですが、平日の感じとかは、なかなか分からないのですよ。
    休みのイメージだけだと、きっと誤解しているのだろうなと不安で。。。

    KSPのバスも平日の方が混んでるのでしょうねぇ。
    お世辞にも駅に近いとは言えないですよね、みなさんは気になりませんでしたか?
    私は、そんなに車の交通量の多い道でもなさそうなので、歩くのも良いかななんて
    思ってますが、よく考えたら平日の交通量って確認してなかった。。。。

  56. 625 匿名さん 2006/05/21 15:03:00

    マンション販売評論家の方が多いようですが、
    T&Pの販売方針について なんて、スレッド立てた方が良いのかな?

  57. 626 匿名さん 2006/05/21 15:44:00

    南武沿線道路は平日の通勤時間帯は大渋滞ですよ。
    大人はいいけど子供には歩かせたくないかも。排気ガスをモロに吸ってしまいそうなので。

  58. 627 匿名さん 2006/05/21 16:16:00

    今は宮前区住民の東棟契約者です。
    子供が保育園〜小学生の頃(10ほど前)南武線踏切そばの「第三京浜入口」から「溝の口」まで川崎市営バスに乗っていましたが、当時は駅まではスムーズにたどり着いていました。朝8時前後は南武線沿線道路は渋滞もなく、歩いてたらたまに通るバスの排気ガスがたまに気になる程度かもしれません。通勤通学で歩いている人はほとんどいませんでした。最近は通勤時間帯の大渋滞で排気ガスがすごいのでしょうか?>626さん
     あのあたりの通勤通学のメイン道路は、KSP起点とするとKSPバスの路線か、さらに東?北?のNECグリーンスイミングの横を通り、ヨーカ堂〜長崎屋の間の道を歩いて溝の口まで行くのが普通でした。
     南武線沿線道路は休日の丸井(ノクティ)駐車場に向かう渋滞が平日より並んでいるような気がしますが、私の思いこみでしょうか?

  59. 628 匿名さん 2006/05/21 16:55:00

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 629 匿名さん 2006/05/21 17:08:00

    >>627さん
    なるほど、南武線沿いの道は生活道路って感じではないのですね。
    やっぱり徒歩ならヨウカ堂の前の道なのかな。こっちの方が夜とかは明るいのでしょう?
    って住んでからでも分かる質問ですみません。

  62. 630 匿名さん 2006/05/21 17:46:00

    自信のない物件も早く売りたくて短期で売りさばく気もしますよ。
    時間をかけるとボロがでますからね、それこそ、ますます売れなくなる。
    騙したいなら、短期決戦、詐欺の手法ですね。

    結果として10期になるわけじゃなく、最初から10期で売ると言ってるようですからね。
    確かに、全然、販売していない部屋もあるのも事実のようですし(MRで聞けば分かること)、
    本当に気長に売りたいのかもしれないですよ。

    ここに関わらず、本当に自分が気に入った物件であれば、
    人気がなければ競争率が下がって買いやすくなることだし、人気があれば資産価値が高くなる、
    いずれにしてもメリットと考えることもできますよ。買いたい人にとっては購入できるチャンス
    が多いということでもありますからね。
    逆の取り方をすればデメリットですけど。

    冷やかしのネタとしては面白いですが、買いたい人にとっては長期の方がメリットが多い
    ような。。。。
    あ、投資目的で買う人には人気は重要問題かもしれないですね・・・・
    そっか、マンションを買いなれてるから、ここの売主はどうとか評価ができるのですかね。
    投機的なマンション購入って大変なのですね。
    私は一生に一度の買い物になるだろうと思うので資産価値よりも、自分が納得できるか
    どうかで選択です。マンションを何度も買える様な身分になりたい。

  63. 631 匿名さん 2006/05/21 22:02:00

    >621
    何者?
    購入者なら自分の物件をこうも悪く言わないだろうし、
    販売主なら同じくこんなこと言う意味もないし。

    まったく関係ない人がいやがらせで書いているわけ?

  64. 632 匿名さん 2006/05/22 03:06:00

    >628
    >先日、見に行ったが、なぜここでタワーである必要があるのかと思わずにはいられなかった。
    タワーと知っていて、なぜにあなたは見に行ったのだろう?と思わずにはいられなかった。

  65. 633 匿名さん 2006/05/22 03:22:00

    批判的な意見を入れてその反応を楽しんでる628。
    よかったね,レスあって。

  66. 634 匿名さん 2006/05/22 03:36:00

    >628
    >居住性を犠牲にしてでも都心に近いところに住むのが・・・・・
    居住性を犠牲にした物件とはどのようなものなのだろう、と思わずにはいられなかった。

  67. 635 匿名ちゃん 2006/05/22 03:39:00

    >>632
    ナイス!キラーパス!!同感です。

  68. 636 匿名さん 2006/05/22 03:45:00

    朝、気にして南武線から、線路沿いの道を見てみたのですが、あれって渋滞?!
    信号待ちの車が5,6台いたぐらいでしたが。
    渋滞に対する感覚が違うのかな?!雨の日が多いのかな?!
    雨の日に気にして見てみたいと思います。

  69. 637 匿名さん 2006/05/22 04:46:00

    〉売れなくても値引きしない住友と、短絡的に値引きに走る大京、確かに想像のつかない組み合せだ。

    特に想像しなくても現実その2社ですから‥。
    あ,ちなみに「住友」の字直しておきました。

  70. 638 匿名さん 2006/05/22 05:05:00

    621 = 628 = 637 、と思わずにはいられなかった。

  71. 639 匿名さん 2006/05/22 07:07:00

    >>638
    621ですけど628でも637でもありませんから。
    でも628の意見はわかる気がする。
    住友と大京が組んだらどっちに転ぶんだろう?
    値引きせずに売れ残らせるか大幅に値引きして売り切るかという意味でね。
    タワーなのに駅から遠いのを疑問に思うという意見は前スレでも散々言われてきてるね。

  72. 640 匿名さん 2006/05/22 07:47:00

    >621ですけど628でも637でもありませんから。でも628の意見はわかる気がする。
    何をそんなに必死になっているのだろう、と思わずにはいられなかった。

  73. 641 匿名さん 2006/05/22 12:20:00

    >629さん
    627さんではないですが、お教えいたします。
    ヨーカドーの前の道?というよりは後ろ(裏)の道です。
    ヨーカドーの前まで行くと駅から遠回りになってしまいます。
    ですがこっちは人通りは多めです。
    裏はというと、こちらは歩道も広く緑も植え込まれているので
    昼間はとても歩きやすいですが夜は少し暗いかなって感じです。
    南武線沿いの道は生活道路っぽくないのは最近気づきましたが
    歩道に植樹されていないからなんですよね。
    すごく殺伐とした感じがしてしまいます。
    緑があるとないのではこんなに道の雰囲気が違うのかと
    関心している今日この頃です。

  74. 642 匿名さん 2006/05/22 12:48:00

    >641さん 627です。
    そうなんですよ。たぶん入居後タワパと溝の口駅間は植裁がある環境の良いヨーカドーの駐車場入り口側か、にぎやかなマックのあるヨーカ堂表玄関側を歩くと思います。
    南武線沿線通りは、最短距離のようですが、641さんおっしゃるように緑もないし、それに南武線の線路がず〜っと続いていて風景があまり変わらないので、視覚的に変化に富むヨーカ堂両側の道より気分的に長い時間歩いているように感じるような気がしますね。

  75. 643 匿名さん 2006/05/22 13:06:00

    小さな子供がいるので1人でまだちゃんと歩いた事ないのですが、
    駅徒歩13分は正確な数字なのでしょうか。

  76. 644 匿名さん 2006/05/22 13:53:00

    不動産業界標準の80m/分で計算したのだと思います。ただし、自宅玄関からの時間ではなくて、マンション敷地から出た所からの最短徒歩ルート距離から計算していると思われます。ズルってわけではなくて、この業界では一般的な計算のしきたりのようですよ。

  77. 645 匿名さん 2006/05/22 14:55:00

    >>641さん
    >>642さん
    627です。どうもありがとう御座います。
    確かにヨーカドーの駐車場の入り口のある道ありました。
    線路沿いの方が距離的には短いのかもしれませんが、多少遠回りでも
    こちらの方が良さそうな感じですね。車も少なそうですし自転車を
    使うにも良いかもしれないです。

    駅の何処からという話もあるのでしょうが、時間的には駅から15分
    ぐらいといった感じかな。
    小さな子供さんが居たり、歩くのがおそい方だと20分ぐらいはかかる
    のかも。
    玄関から駅のホームまで30分は見てないと駄目かもしれませんね。
    健康を考えると徒歩で、辛いときにはKSPのバスを有効活用ですか。。。

  78. 646 匿名さん 2006/05/22 14:58:00

    買った人と買わなかった人で悪口いいあっててもしょうがないよ。
    もっと建設的な話をしようよ。
    シスコンの高ーいオプションから何選ぶかとかさ。
    フィルムとベランダと食洗機で100万近く取られそうだよ〜。

  79. 647 匿名さん 2006/05/22 15:12:00

    ベランダはホームセンターで買ったほうが安そうですよ。
    30cm四方で、タイルだと400円ぐらいから1000円ぐらいでした。
    私はタイルを買ってきてやってみようかと思ってます。

    ふと思ったのですが、何部屋かでまとまって量販店で共同購入
    したら安いのかも。。。エアコンとか割り引いてくれそうです
    よね。管理組合早く作って斡旋とか(笑)

  80. 648 匿名さん 2006/05/22 18:25:00

    シスコンはなんであんなに高いんでしょうねぇ。
    うちも、バルコニータイルから水周りコーティング、ガラスフィルムなど全部あわせると軽く100万超えました。
    中間コストがかかりまくっているのだから仕方ないのでしょうか。
    「他業者の見積もりが出てこちらが高ければご相談ください」と書いてありましたが、どこまで頑張ってくれるのか…
    シスコンの担当者は「入居前に全部取り付け完了してるのは楽でいいですよ」と強調してましたが、要はその手間を惜しまなければ安く上がるってことですね。
    うちは自転車で10分くらいだし、立ち会ってもろもろ施工してもらうのはそんなに苦にならないと思ってます。チビもいるからちと甘いかな。

    床暖房あるので冬の間は使わなくてすみそうなエアコンは夏まで待ってもよいかと考えてます。
    そのころになれば新機種も出て、ヨドバシのアウトレットにでも行けばシスコンでつけてくれるのと同機種が相当安くなっていそうだし。配管の化粧カバー設置だってどこの業者でも頼めばやってくれるでしょう。
    量販店で売っているものはそっちで買った方がどう考えてもお得です。
    エアコンと食洗機で仮に40万としても、10%のポイント還元で4万。これって大きくないですか?
    ガラスフィルムも施工時にものをどかす必要もなさそうなのでこれも夏まで待ってもよいかも。
    うちはあまり資金に余裕がないので、支払いの時期をずらす意味でも見極めは重要です。

    ベランダタイルは落下したときのことや風対策を考えるとシスコンじゃないにしてもどこかの業者に頼んだほうが良いと考えてます。
    ホームページなんかを見ると施工方法を紹介していて確かに難しくはなさそうですが、プロのようにきっちり止める自信はないです。

  81. 649 匿名さん 2006/05/23 00:25:00

    うちは何度かMRにお邪魔して、最終的にはお断りしました。
    それは個人の価値観なのでいいのですが、
    その後、何度も営業さんに家に訪ねて来られ困っています。
    グランアルトに住んでいる友人も住み替えは?と訪ねてこられたそうです。
    どちらも大京の方のようですが、そういう営業の行為が近隣の販売不振話に
    つながっていくように思います。

  82. 650 匿名さん 2006/05/23 02:19:00

    >>648さん
    シスコンは高いですね。

    量販店に聞いたら、容量の大きなエアコンは、今のモデルが年末に安くなる傾向にあるとの
    ことだったので、入居前に量販店を回ってみようかと思ってます。
    大物でポイント貯めて、ポイントで小物購入でいこうかと目論んでます。

  83. 651 匿名さん 2006/05/23 02:36:00

    水系だけシスコンに頼む予定です。
    食洗機だけ。
    水管の絡むことは、やっぱり図面持って把握してる業者が
    安心できるので。

  84. 652 匿名さん 2006/05/23 02:50:00

    >649
    T&Pや大京の営業に限らず、売り込みに家まで訪ねてくるのはよくあることです。

    「他にいい物件が見付かって、仮契約しちゃいました」とか。
    うちはそう断ったら、二度と現れなくなりましたよ。

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除、修正させて頂きました。管理人】

  85. 653 匿名さん 2006/05/23 03:17:00

    >>649
    >そういう営業の行為が近隣の販売不振話につながっていくように思います。
    そういうあなたの掲示板への書き込み行為が近隣の販売不振話につながっていくように思います。

  86. 654 匿名さん 2006/05/23 03:38:00

    西側の東京機械が再開発するエリアはどうなる予定なのでしょうか?
    商業施設で50−60mぐらいなら、西側の高層階は将来も眺望が変わりにくいかなぁ、と。

  87. 655 匿名さん 2006/05/23 03:54:00

    >652
    随分キツイ お言葉だこと。

  88. 656 匿名さん 2006/05/23 03:59:00

    結構、食洗機を設置される人って多いのですね。

    うちは金額的にやめておこうかと思ってます。水代は安くなるのかもしれませんが、
    洗えば済むことなんて開き直ってます。
    お金があれば考えたいですけど、他を考えると優先度を下げるしかないかなぁ。

  89. 657 匿名さん 2006/05/23 06:38:00

    食洗機、一回使い出すと便利でやめれません・・・
    なので、我が家では最優先です。
    あとは、入居後順次必要になれば、って思ってます。
    水まわりコーティングは、自分でします。
    鍵渡し後、入居前までにしばらく通って。

  90. 658 匿名さん 2006/05/23 09:33:00

    もっと早く気がつくべきでした、650越しているのですね。

    こちらへ引越しをお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

  91. 659 匿名さん 2006/05/23 09:43:00

    >652
    >T&Pや大京の営業に限らず、売り込みに家まで訪ねてくるのはよくあること。

    そうですか?649さんじゃないけれど大京は特別しつこいと感じますよ。
    住友も三井も野村も三菱も家まで訪ねてきたことなんて一度もありませんよ。
    大京はよそのMRから出てきたところを後をつけてきて営業してきますし。
    他のところに決めたと話しても「なんていう物件ですか」って何度もしつこかったし。
    プライベートなことなのでお話したくありませんって答えたらその時は引き下がったけど
    別の日にまた電話してくるし。
    うざいよ>大京の受け口の営業のおっさん!!今回を機に住友の営業を見習ってくれ。

  92. 660 匿名さん 2006/05/23 09:49:00

    >>650さん

    648です。
    エアコンの情報ありがとうございます。
    年末は引越し作業で疲れていそうですが、行ってみたいと思います。

  93. 661 匿名さん 2006/05/23 13:23:00

    >656
    何が優先ですか?
    わが家も食洗器は上位なんです。

  94. 662 匿名さん 2006/05/23 15:27:00

    >>661さん
    西日対策を優先的にやりたいなと思っているのですが、今のところ考えているのは
    UVカットフィルムですね。シスコンは高いので、他でなんとかならないかと
    頭を悩ませてます。

  95. 663 匿名さん 2006/05/25 12:18:00

  96. 664 匿名さん 2006/05/26 02:45:00

    うちの近所、大京のマンションがすごい勢いで建ってるけど、大京の営業は1度お断りすると
    すぐ諦めてくれます。
    どちらかと言ったら、ちょっと離れたところにマンションを建ててる三菱とか野村がしつこい。
    地域にもよるのかしら?それともこちら側の反応次第?

  97. 665 匿名さん 2006/05/26 02:48:00

    そちらの反応が違ったんではないですか?
    大京にはハッキリと断ったけど、三菱、野村にはちょっと
    色気を見せたとか。

    見込みの無い客を追うほど、この業界に余裕はありません。

  98. 666 匿名さん 2006/05/26 09:19:00

    一昔前は大京もしつこかった。
    お抱え運転手の黒塗りの車での送迎やらちょっと過剰でわ??と
    思うような営業が逆に「こんなところでお金かけなくても・・・」と
    気持ちが醒めるときがありました。
    結局、話が纏まらなく捨てゼリフ、正直びっくりしました。
    当時は「こんなところでは絶対に買わない!!!」と思ったものです。

    でも最近MRを見て気に入りましたので前向きに検討しています。
    チラシも入るので(近いので)興味がわいています。
    昔とは違ってしつこくなくてちゃんと考える時間を与えてくれる
    営業姿勢で「話を聞いてみようかな」という気になりましたよ。

  99. 667 匿名さん 2006/05/26 12:20:00

    なんだか、営業がしつこくて・・・・なんてどんな業界でも、営業は売ってナンボの商売ですしね!
    それが仕事ですから!会社の方針云々より、営業担当の個性でしつこいと感じられるお客さんは
    いっぱいいると思います。かく言う私も、お店でしつこく「これがおすすめです!」「お客様にはこちらのほうが!」と声をかけてくる店員がいるお店より、こちらから聞いたことだけに的確にアドバイスしてくれる店員さんがいる店の方がスキです。でも、そういう声をかけてくれるセールスが好きな人もいるわけで。こんな個人の営業スタイルに対する評価より、このマンションそのものを話題にした方が良いんじゃないのかなと・・・思うのが私だけだったらゴメンなさい。
    ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/
    見たら、シスコンじゃなくて溝の口界隈の家電量販店にビルトイン食洗器の見積もりを取ってみようかと・・・

  100. 668 匿名さん 2006/05/26 13:32:00

    667です。
    松下電工の食洗器のホームページでは、家電量販店や地元の電気屋さんで施工できることを強調してますね。溝の口界隈には「ベスト電器」「ノジマ」かな!?隣の梶が谷には「コジマ」、車で移動すれば東名川崎と小田急線の間に「ヤマダ電機」
    こういう家電量販店の方が安価だったりしますよね。

    他にご存じな方は情報お願いします。

  101. 669 匿名さん 2006/05/26 16:20:00

  102. 670 匿名さん 2006/05/30 03:20:00

    営業のしつこさが利益になるどころか評価を下げた経緯があるのでわ?
    学んで今があるのならいいと思うけど。

  103. 671 匿名さん 2006/06/09 19:03:00

    営業さんのしつこさ、強引さを業者で括るのは乱暴な気がします。
    社風や販売方針の影響が皆無だとは思いませんが、ほとんどは営業さん個人の資質の問題だと思います。上手だなと思う営業さんもいれば、誠意が感じられない営業さんもいます。営業さんとの相性や感性も大きな要素ですよね。
    マンション購入経験はなくても、自動車なら皆さんも経験があるのでは。
    強引な営業さんは困りますが、かといって1度も連絡してこないような消極的な営業さんはもっと困る気がします。

    なお、強引な営業さんに遭遇しても、購入の意思がないことを伝えればほとんどのケースは大丈夫ですし、それでもダメなときはお客様相談窓口など対策はあるはずです。
    不動産業界に限らず大手はトラブルに敏感ですので、過敏になる必要はないと思います。

  104. 672 匿名さん 2006/07/03 08:11:00

  105. 673 管理人 2006/07/03 23:55:00

    新しいスレッドのご利用をお願い致します。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸