住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感
  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感

  1. 747        2011/08/26 23:53:57

    バランスのとれた見解で、まったく同意。

  2. 748 匿名 2011/08/27 00:08:52

    >申し訳ないが、一般職の工員やセールスマンに1000万以上の給料を払うほど、今の企業に余裕はありません。付加価値の高い仕事ができるかにかかっています。

    工員やセールスマンの仕事が、どんだけたいへんだと思ってるんですか。
    製品をつくって、消費者に売ることが企業にとって、いちばん大切なことでしょう。

  3. 749 匿名 2011/08/27 00:20:19

    地方だと年収700万円でも、ふつうの生活ができますよ。

  4. 750 購入経験者さん 2011/08/27 00:38:22

    748さん>

    746さんは、工員やセールスマンの仕事がどーのこーのと言ってるわけ
    ではなくて、単に客観的事実を述べているだけかと思いますよ。

    首都圏在住ですが、私立が2人カブったおかげで青色吐息。
    クルマは18年もののポンコツ、親の衣服なんか買ったことありません(苦笑)

  5. 751 匿名 2011/08/27 02:41:02

    うちは、公立、国立に入れて、よかったです。

  6. 752 匿名 2011/08/27 02:44:43

    子ども手当ては現金で支給するから話がややこしくなるんだよね。
    クーポンとかサービスの支給にすればいいのに。
    所得制限もかけなくていいしさ。

  7. 753 匿名さん 2011/08/27 03:09:32

    >>749

    日本の給与所得者の平均年収を考えたら・・・

  8. 754 匿名 2011/08/27 03:56:57

    所得制限なしの子ども手当の意義はありますか。
    親が贅沢をするだけでしょう。

  9. 755 匿名さん 2011/08/27 04:08:16

    朝からパチンコ三昧の生活保護連中をどうにかして欲しい。
    毎年多額の税金を取られ、そいつらのパチンコ代に当てられると思うと腹が立つ。

  10. 756 匿名 2011/08/27 07:11:01

    >>754

    なんで

    子どもは社会で育てる、ってのが子ども手当ての意義でしょ

    だいいち子ども手当てを親の贅沢に使う想定がそもそも理解できないけど

    さもしいよ

  11. 757 匿名 2011/08/27 07:20:36

    子どもを社会で育てるなら、生活保護と同じですね。
    子ども手当なんて、いりません。

  12. 758 匿名 2011/08/27 07:42:55

    >>757

    全然違いますw

    生活保護は社会全層にかかるセーフティネット

    子ども手当ては子育て世帯にかかる負担軽減策
    ただでさえ子どもを持つのは高コストなので、ちょっとは社会全体でコストを
    分割しましょうよ、っつー主旨です

  13. 759 匿名 2011/08/27 07:54:13

    それなら、高齢者手当とかもあったほうがいいと思う。

  14. 760 匿名 2011/08/27 08:09:02

    >>759

    つか、現行の年金制度と医療保険制度は充分に事実上の高齢者手当てです

    ありがたみには多分気づいていないでしょうけど

  15. 761 匿名 2011/08/27 09:24:55

    年金は、保険料を払ってない人は、もらえないんですよ。
    それに、医療費は、現行の制度で、2割負担ですが、もうすぐ、3割負担になります。
    子どもは、医療費は、無償ですよね。
    それに、高校の授業料も無償です。
    どんだけ、もらってると思ってるんですか。

  16. 762 匿名さん 2011/08/27 10:08:32

    >それに、医療費は、現行の制度で、2割負担ですが、もうすぐ、3割負担になります。


    あまり世間一般を知らないみたい。

  17. 763 匿名 2011/08/27 10:10:43

    >>761

    >年金は、保険料を払ってない人は、もらえないんですよ。

    違います。その話ではありません。
    賦課方式による世代間格差の話をしています。


    >それに、医療費は、現行の制度で、2割負担ですが、もうすぐ、3割負担になります。

    では残りの8割は誰が、どのような理由で負担しているかご存知ですか?
    何故わずか2割の負担で済むんでしょう。

    >子どもは、医療費は、無償ですよね。

    違います。自治体と収入によります。
    ちなみに私の子どもが無償だったのは1歳まででした。


    >それに、高校の授業料も無償です。

    高校の授業料だけで高校生が育つならそんな楽な話はありません。


    >どんだけ、もらってると思ってるんですか。

    結局、それですか。
    自分の可能性を自ら閉じるような想像は、いささか賛成できかねますな。

  18. 764 匿名 2011/08/27 10:16:26

    医療費は、ふつう、一般的に、7割は、負担してもらってるでしょう。
    高齢者だけではないですよ。

  19. 765 匿名さん 2011/08/27 11:56:22

    >764

    毎月健康保険料3万数円、天引きされてますよね。
    ほとんど病院行かないので、七割負担してもらうと言っても
    誰の負担を毎月するんだろう?って思う程、マイナスですけど。

    毎月の健康保険料が低額で、病院通いが多い方はお得なんでしょうね。

  20. 766 匿名 2011/08/27 12:38:56

    なんでお得とか思うのかな。私なら病気になるほうがよっぽど嫌です。健康で働ける方が幸せ。同じく生活保護で生活するより、稼いで暮らしたほうがいいです。
    社会福祉の多くは自己責任だけじゃカバーしきれないことを社会が補てんしているだけ。それと社会の安定化。治安がそこそこいい理由の1つは社会福祉が最低限なりたっているからです。
    確かに素行不良の生活保護は許されませんが、また別問題。生活保護の開始理由1位は、おととしまでは世帯主の病気、昨年は失業です。それに割かれる国家予算は極わずかですし。
    でも手当関係で所得制限は納得いきません。給付理由は同じなのだから、平等に扱って欲しいです。

  21. 767 匿名さん 2011/08/27 12:52:51

    子供の医療費は無料じゃないよ。
    そりゃ、あんたの住んでる市による。

    あと、あんたの所得と。

    うちは一度たりとも、子供の医療費が無料だったことはありません。

  22. 768 匿名さん 2011/08/27 12:59:52

    >それに割かれる国家予算は極わずかですし。


    自治体には大きな負担だよ。

    大阪市では、市税収入の半分が、生活保護費に消えている・・・(税収入6000億 vs 生活保護費3000億)

  23. 769 匿名さん 2011/08/27 14:12:47

    それに医療費は3割負担が普通。

  24. 770 匿名さん 2011/08/27 14:19:39

    うちは年収1500万で子ども二人。所得税の限界税率33%の家庭。

    子ども手当導入に伴う扶養控除廃止で

    所得税:38万 × 2人 × 33% = 28.88万
    住民税:33万 × 2人 × 10% = 6.6万

    来年からは子ども手当もなくなり、合計35万以上の増税!
    子どもを持っていることに対して罰を受けているとしか思えない。
    なにが子どもは社会全体で育てるだ!!
    人一倍努力して能力を磨いて得られる僅かばかりの上乗せ分の収入も
    社会全体にばら撒くために搾取される悪平等が蔓延っているなんて
    子どもたちには教えたくない。

  25. 771 匿名さん 2011/08/27 14:24:17

    あらら、頭に血が上って計算間違えちゃった。
    所得税は25.08万
    合計は31.68万でした。
    失礼しました。

  26. 772 匿名さん 2011/08/27 15:05:57

    東京在住で1000万前半の年収で、なんの不満も老後の不安もない方は
    実家も裕福で、将来的に贈与や相続があるか、援助などがあるのでしょう。

    本当に本当の一馬力は自力で努力して、ここまできてるわけですし、裕福感はない。
    住宅ローンと教育費で、車なんか買い替えられない。
    納得のいかない増税です。

    平等の言葉がはき違えられてると感じる事も多い。
    機会は平等。結果は格差は当然です。もちろん、障害など平等の機会がなかった場合は
    当然保護すべきですが、パチンコで費やしてる奴らや怠けものの類は線引きしてほしい。

    年金の未納(自ら選んで未納)など、自己責任。

  27. 773 匿名さん 2011/08/27 15:16:17

    控除廃止って元々減額されてたのが元に戻るだけ。
    それでも一人分の社会保険の負担で、家族全員が社会保障を受けているんでしょ。文句を言わない!本当なら、社会保険税や住民税は扶養家族数に正比例させるべきです。

    独身は辛いですよ。

  28. 774 匿名さん 2011/08/27 16:14:20

    701です。
    愚痴ってみたら白熱しましたね。
    皆さんの意見が聞けてありがたいです。

    民主党の増税になった世帯への対応を早く発表してもらいたいです。
    このままうやむやになりそうでいらっとするんです。
    都市部で相続がなく、子供がいて、土地を含めて住宅ローンを組んでいると
    年収1000万は裕福ではないです。

    一馬力でこの年収になるのは本当に大変だったと思います。
    継続して勉強をし続けなければいけなかったり
    人の命や人生を左右したりする仕事も多いかと思います。
    逆恨みされたり、訴えられたという話もよく聞きます。
    この世帯からがっぽり税金とって保障が薄いのなら
    高年収だけれども大変な仕事につく人がいなくなってしまいそうです。

  29. 775 匿名さん 2011/08/27 16:23:16

    >773

    妻子養うの、想像以上に金かかるぞ。 独身なら現金貯まってしょうがないでしょ。

  30. 776 匿名さん 2011/08/27 16:36:59

    なんかバランス悪い意見ばっかりだなあ。ちょっとガッカリです。もう少し社会勉強した方がいいかと思います、奥さま達。

  31. 777 匿名 2011/08/27 16:39:31

    〉773
    今の子供達にあなたの老後を支えてもらうんでしょ。
    子育てには大変なお金がかかります。
    こんな人が多いから少子化が改善しない。
    理由はどうあれ子供がいない世帯に子育てにかかる金額と同等程度の負担をしてもらわないと少子化は止まらない気がする。

  32. 778 匿名さん 2011/08/27 17:37:05

    >>776
    じゃあ、あなたの自慢のバランス感覚を開陳なさったら。
    批評して差し上げますことよ。

  33. 779 匿名さん 2011/08/27 20:06:16

    一馬力1000万の皆さん。イラつくのはよく分かりますが(吾輩もです・・・)、もう少し大きな心を持ちましょう。やせ我慢、やせ我慢。
    平均年収の方々(以前は我々もそうでしたが)が、頑張っていてもこのスレ見たら悲しくなるのじゃないかな。この先も闇だな、と。
    PCや携帯を保有して、ここに愚痴れるだけ幸せかも(民主党は結局、小沢派次第って昔の自民党と同じだ!)。
    誰のためでもない、自分と家族のために頑張ってきたのだから、これからもいい加減で頑張りましょうよ。
    年収2000万を目指しましょう(役員就任しかないか?!)。

  34. 780 匿名 2011/08/27 23:07:10

    僕はもうちょっと怒っていいんじゃないの派です。

    税の所得再分配機能、累進課税は理解できる。

    アンフェアな施策に怒ってるんです。

  35. 781 匿名 2011/08/28 00:24:12

    年収が多くなるほど、税金が増えるのはあたりまえのことではないですか。
    いちばん得をするのは、年収が平均的で、出費が少ないことでしょうね。
    ローンがないとか。
    そしたら、税金や保険料は、少なくて、手当も受けられるでしょう。

  36. 782 匿名さん 2011/08/28 00:59:07

    平均年収前後の方達のキュウキュウとした生活からすれば、ここの人達の「怒り」ってヤレヤレな気がします。

    努力した結果だろうが、何だろうがどうでもいいです。生活が苦しいわけでもないんだから、毎日楽しく過ごせることに満足したいと思います。

  37. 783 匿名 2011/08/28 01:14:50

    低い金利でローンを組めることに感謝したいですね。
    贅沢をいっても仕方がないです。

  38. 784 匿名 2011/08/28 01:19:19

    バブルのときは、すごい金利でした。
    どんだけ、もらいたいのかな。

  39. 785 匿名さん 2011/08/28 02:29:00

    どうでも良くないですか?
    私は一馬力1500万位ですが、別にどうでも良いです。
    ここで、互いになにを言おうが、現実は何も変わらないわけですから。

  40. 786 匿名 2011/08/28 05:09:56

    外車とかの高級車に乗ってるのに、100円のすしとかで、食べてる人や近所の人で、いつも、すごく安いスーパーで買ってる人がいますが、どういうことなのでしょうか。
    ほんとうは、あまりお金がないのでしょうか。
    子どもは、私立の中学へ行ってるという人もいます。

    うちは、高級車ではなくて、公立の中学校へ行ってますが、高いスーパーで、いつも買ってます。
    いいものを売っているからです。
    安いスーパーで買ったこともありますが、気に入るものがありません。
    子どもたちも、いやだといったからです。

  41. 787 匿名さん 2011/08/28 05:18:48

    >786
    正に、人の勝手でしょうね。

  42. 788 匿名 2011/08/28 06:36:46

    私立の中学は、そういう人、多いみたいですよ。
    見栄でしょうか。
    でも、そういうところで、わかりますよね。

  43. 789 匿名さん 2011/08/28 07:39:09

    >788

    私立中学に行く事のが見栄の為だと思うのですか?
    誰も見栄の為に入れてるわけじゃないですよ。
    その方が良いと考えた上での結論でしょ。

    >786

    そういう事を価値観の違いと言います。

  44. 790 匿名さん 2011/08/28 07:52:47

    住まいには1億かけたけど、車は15年乗ってる国産セダン。
    新居の家具までこだわったせいで新車の予算も喰ってしまった。
    車はホント見栄だね。
    そこまでの余力は今の僕にはない。

  45. 791 匿名 2011/08/28 13:03:56

    >786>788は同一人物でしょ?
    独特な句読点の数ですぐにわかる

  46. 792 匿名さん 2011/08/28 13:15:46

    786は他人がどんなスーパーで買い物してるか知ってるんだ?
    怖い。

  47. 793 匿名さん 2011/08/28 13:24:46

    高級スーパーで買い物できて、近所の人がどんなスーパーに行くか観察できるのが一馬力1000万の力でしょうかね。

  48. 794 匿名さん 2011/08/28 13:50:05

    お金の使い方もバランスよく、、、と言いたいが
    こればっかりは個人でまったく違う。
    住宅、車、食品、衣類等、高いものと安いものの差が激しい。
    夫婦間でも揉め事多いわ。
    車をよく擦るのだけど、その度に主人は激怒してすぐに修理に持っていく。
    走るのになんら差し障りないのに。
    修理代を払うなら洋服買いたい、、。
    コンパクトな国産に乗り換えたい。

  49. 795 匿名さん 2011/08/28 14:01:04

    って言うか、衣食住が基本では?
    何でもバランスが大事だよ。
    車がショボくて、私立中ね…。
    何だかな…

  50. 796 匿名さん 2011/08/28 14:48:31

    >車がショボくて、私立中ね…。
    >何だかな…

    よほど私立中が珍しく、車が必須の地域の方なんでしょうね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸