中古マンション・キャンセル住戸「築35年って買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 築35年って買いますか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-28 07:46:19

駅から近くて部屋も広いのですが・・
古すぎて悩んでいます。(外観などは悪くないです)
中古マンションは、何年までなら買いますか?

[スレ作成日時]2010-09-19 16:55:14

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築35年って買いますか?

  1. 501 匿名さん 2013/09/20 09:57:08

    No.484の規制緩和案は、既存不適格マンションの救済策でもあるでしょう。
    現状より狭くなる(資産価値が下がる)と分かってて、金かけて壊して建て直そうという人はいませんから。

    他方、新しく建てる物件に地権者からの条件が少ないほど、土地は高く売れる現実がある。
    結果として、今までは安く買い叩かれていた物件も、立地条件が良ければ更地にして高値で売れる可能性が出てくる。
    ゼネコンやデべも新たな仕事にありつけて、条件的に建て替えを渋ってた物件の新陳代謝も進み、耐震対策も果たせる。

    これだけインパクトの強い政策が実行されても解体も建て替えも出来ない物件(解体費用<土地価格)こそ箸にも棒にもかからない。

  2. 502 匿名さん 2013/09/20 12:43:40

    立て替えのプロセスはやや複雑だから詳細は省くけど、
    現行法では建て替え決議は5分の4の同意で可能だけど、これすらクリアできてるところはほとんどない。
    その上、この要件の存在にも拘らず、建て替えに成功した数少ないマンションの大多数が全員一致で成立している。

    余剰容積を売ることで建築費をカバーする以外の枠組みは、現時点では考えづらい。
    立て替えを本気で促進したり、既存不適格を救済するなら、端的に容積率を緩和するしかない。

    そして、土地代だけでかなりの価格になるような立地の建て替え促進効果は多少あるかも知れないけど。

  3. 503 匿名さん 2013/09/20 15:27:29

    全員一致って結果論では?
    桜上水団地や阿佐ヶ谷住宅の個別スレ読んでても最後まで居座る住人はいますよ。

    余剰床ができないと建て替え不可はもちろんだけど、
    全国一律容積率緩和はまるで現実的じゃありませんよね。
    なんでマンションだけ?って話が必ず出るだろうし、
    バス便物件やお屋敷町の中低層まで容積率緩和してたら
    用途制限も目茶苦茶、場合によっては将来税金で撤去する廃屋容認することになる。

    つまり解体も全員合意でなくていいとハードル下げるのはお題目は老朽マンション救済でも、本質は廃屋撤去に税金投入する回避策なんではないかと。
    ここまで緩和しても進まないようなら更にハードル下げるかも知れませんが
    これまで条件的に踏み切れなかった物件には強力なオプションになりますし、
    全員合意でなくても可にしたことで有事に何かあっても
    役所の助言に従わず廃屋に住み続けた戸建て住民と一緒で自己責任を問えるかと。

    身寄りのない独居老人ばかりオーナーの物件なら別ですが
    投資に回してるオーナーにとっては、どこまで粘るのが得かの試金石にはなり得ます。
    日本で唯一、需給バランスが一致してる東京でさえ2020年で人口減少ですから。

  4. 504 住まいに詳しい人 2013/11/07 06:00:05

    以前住んでいた、築30年のマンション。
    お風呂とかは目地がはがれ、穴が開き、カビだらけのボロボロ状態。
    ユニットバス交換は安いのでも50万円かかると言われ、我慢してたら、ついに、階下へ水漏れ事故発生(泣)
    管理組合から給湯止められ、応急処置として、穴埋めまで、数日間、お風呂禁止となった。
    下の階の部屋にまで漏れて、壁紙交換に20万円出費・・・もう最悪でした。

    あの新しいお風呂が駄目になるころは、マンション全体もきっと駄目になるのでしょうね?
    交換に50万円出せないお年寄り家族とかは漏れっ放しで、訴訟問題も起こるらしい。

  5. 505 匿名さん 2013/11/07 07:21:18

    そういうマイナスポイントを
    マンション分譲業者は教えない。
    買い手も深く考えずに買ってしまう。
    マンションは古いのを買わず、適当に住んだら買い替えする方が無難。

  6. 506 購入経験者さん 2013/11/07 09:49:42

    出ました、業者。

    買い替えは無理、と結論が他のスレで出たので、こちらに移住ですか!

  7. 507 匿名さん 2013/11/07 14:23:38

    残念!業者ではないし、
    無理ってスレがどれだか知りませんが、それには参加していません。

  8. 508 購入経験者さん 2013/11/07 20:33:53

    「マンションは10年で買い替える」

  9. 509 購入経験者さん 2013/11/26 00:44:04

    新築時から約30年住んで売却し、2年程前に仕事都合で別の場所へ引っ越した者です。
    普通築35年って言ったら、容易に買いにくいですよね。
    でも、ここについては、それでも最近の新築には無い良いところが見受けられます。
     ・配管系の更新工事済みで、上水道は新築当時の屋上タンクを使用していない。
     ・駅までの道のりは歩道と車道の完全分離。信号を渡るのは駅前の一箇所のみ。駅まで実質徒歩5~10分。
     ・南北の両方にベランダを備える間取りが殆どで、風通しが良い。南の日当たりはどの棟も同程度。
     ・住人・管理組合の管理意識が高い。
     ・このマンションのみで高台を占有しているため、直隣に別施設を建てることは不可能。
     ・立地が高台だが、方々に橋を渡しているため、坂で不便になることが無い。
     ・駐車場が全て平走式。定期的に場所決めの抽選会があり、全住民に平等。現時点で100%以上駐車出来るのでは?

    私自身はここで長らく住んで非常に満足していたため、
    最近の新築の割高感が気になり新築を中々買えず、今は賃貸住まいです。
    ここより良い条件の新築が5000万円以上の価格帯でも見つからないんです。
    京王線については私が住んでいたころよりも新宿までの乗車時間がかなり短くなっているらしいですね。
    売却時には築30年の割りに資産価値がそれほど落ちてなくて助かりました。

  10. 510 匿名さん 2014/06/19 22:54:48

    建て替え円滑化法改正案成立。

  11. 511 匿名さん 2014/06/20 00:15:20

    >>510
    509さんの様に長らく住んで非常に満足していても
    建て替え賛成者が多ければ
    強制的に建て替えすることが出来る法案。
    高齢者になってから、引越や長い仮住まいをやらされるのは辛いだろうね。

  12. 512 匿名さん 2014/06/20 07:15:57

    現実的に可能になるのは余剰床売れるデベが乗り気になる物件。
    涙銭で追い出される物件ばかりじゃないでしょう。

    全員死ぬまで待ってたら、いつまで経っても建て替え出来ない。
    思い入れに値段はつけられないから、金次第で賛成に回る所有者が多いか
    そうじゃない所有者が多いかでも話が変わる。
    自宅使用の所有者少ない方がスムーズだろうね。

  13. 513 口コミ知りたいさん 2018/02/03 07:46:42

    35年経つと給排水が錆だらけ共用部分の問題があり工事の問題がありもめます!

  14. 514 匿名さん 2018/02/10 15:57:25

    築古は空室、賃貸にしてる外部居住のオーナーの票を集計できないから建て替えに必要な票数はまず集まらない
    人任せにしてる連中は文句は言っても自分で動こうとはしないから負動産抱えて固定資産税だけ払い続けることになる

  15. 515 匿名さん 2018/02/18 14:05:50

    物件によりけりでしょ。
    10万でも売れないバブル期のリゾマンとかならごもっとも、稼働するだけ無駄。
    ウチ築43年になりますけど総会も理事会も相当紛糾しますよ。建て替えカウントダウンだから。
    近所の売却国有地巻き込んで六本木ヒルズ化する再開発妄想が止まりません笑

  16. 516 匿名さん 2018/02/24 05:53:46

    設備面は、給排水更新できていること、全戸IH導入可能になるように容量増やせていること、光ファイバーも要。
    運営面は、修繕積立金に余裕があること、理事の選出サイクルが極端に短くなっていないこと。
    最低限これだけ揃ってない物件は買ってから苦労することが目に見えている。

  17. 517 匿名さん 2018/02/25 09:44:24

    いま築年数の高いマンションで買っても良い物件とはどんなものなのでしょう。
    1.建替えができる物件
    既存不適格でないこと、法改正で容積率の緩和がもりこまれましたがすべての物件で適用可能かはわからない
     既存区分所有者の利益を確保して(割高)なお売れる立地
    2.長く住める、住みたくなる物件
     管理がよい(適切に修繕されている、普段から清掃が行き届いている。長く住める)
     周辺の環境がよい(緑に隣接している、学校が近い、適度に駅近、商業施設が適度に近い。住みたくなる)
     地域の人ならだいたい知っている注目される物件
     中古検討者は近隣の人か、その土地になにがしかの縁がある人が多いと思われます(住みたくなる)

    どちらの条件も希少だとは思います。
     

  18. 518 匿名さん 2018/03/25 11:54:13

    築40年越えのマンションに住んでいる。
    都区内西側、最寄り駅徒歩8分。他10分、10分、15分。複数路線使用可能。

    購入したのは2000年、ローンは10年で返済した。

    給排水管はマンション全体と、自家住居で交換済み。
    エレベーターは、補修しながら使い、まだ取り換えていない。
    昨年は外壁の補修工事を行った。
    管理費・修繕積立金の滞納者は、掃除区関係で昨年は1戸あったが、現在はゼロ。
    修繕積立金は1戸あたり180万円位。

    耐震工事を行うか、容積に余裕があるので建替えするかを検討中。
    ただ、建替え推進決議は通っているが、建替え決議は8割以上の賛成が必要。今の法律ではどうなるのかは分からない。

    建替えの負担金は1000万円以上。

  19. 519 匿名さん 2018/03/25 11:56:02

    >掃除区関係で昨年は1戸あったが  ✖

    相続関係です。申し訳ない。

  20. 520 匿名さん 2018/04/04 04:02:32

    購入してすぐ理事にされるよ。
    この年数になると長年住んでる人は1度は理事やってるからやってない人がまず対象になる。
    35年物だと今後の修繕建て替え問題で毎年のように紛糾するからストレスたまるだけ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ヴェレーナ大泉学園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸