住宅ローン・保険板「年収800万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-05-19 10:30:45

年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感

  1. 381 匿名さん 2010/09/29 02:39:57

    でも医者ってみんな優秀なの?国立大とか慶応とかは超優秀だろうけど底辺の医学部は入るのは難しくないでしょ?とするとそのお父さんからの遺伝も怪しいところはあるかなと。
    国家試験は難しいんかな〜。親は医者じゃないけど、知人の超金持ちの息子が何浪もしてどこかの私立医大に入って医者になったから国家試験は難しくないって思ってた。

  2. 382 匿名さん 2010/09/29 02:50:49

    >381
    そこのお父さん国立医学部首席で卒業したって聞いた事ある。
    幼馴染は医学部受験5浪した迄は風の噂で聞いたんだけど
    その後音信不通・・・
    他の兄弟も医学部多浪してた気が・・・
    その子の資質を見極めないで親が進路を誘導する様な環境は
    子供を駄目にするんじゃないかなって思った。
    子供って得意分野を伸ばしてあげるのが一番いいのかもねえ。

  3. 383 匿名さん 2010/09/29 02:51:38

    皆かどうかは存じ上げませんし
    私の知るお医者さま方も優秀か?と問われたら
    何をどう言った基準で判断しているのかイマイチ分からないので答えようがありませんが

    皆さん努力の塊さんですね。
    失敗の許されない命を預かるだけの責任感を受け入れ覚悟を持って生きていらっしゃいます。

    あくまで、私の知る方々(片手)ですけれど。

  4. 384 匿名さん 2010/09/29 02:52:02

    >>375さん

    それは失礼、あほ女子大と書いたのは私が男だからです。
    なので配偶者と書きましたので高学歴女子の場合は**大学
    出身の旦那と読み替えてください。

    あと「投資」には「リターン」が期待されます。
    投資金額に見合ったリターン、すなわち給与の高い職種(例えば
    医師とか)につけるかどうかということになります。

    教育効果は金ではなく豊かな人間性の形成であるとかいうのは
    否定しませんが、そういうのを期待して使う金を投資とはいいません。
    教育という趣味に金を使ったってことでしょう。

    金持ちが出来の悪い子どもを何浪もしてどこかの私立医大に入れる
    のは投資効果(使った金額<将来得られる収入)があるからです。
    外科医なんて頭の良さより、腕のよさが重要で鮨職人みたいな人
    のほうが適性あると思うのですがとりあえず医学部いって国家試験
    に受からないと医者になれないという参入障壁があるので一度
    なってしまえばサラリーマンになるより経済的に成功する確率が
    はるかに高いです。

    子どもの能力が高ければ投資金額は少なくて済みますが、能力が
    低い場合投資金額は高くする必要があります。
    教育費は趣味ではなく投資であるというためには、それに見合っ
    たリターンが得られるかを冷静に判断する必要があると考えます。

  5. 385 匿名さん 2010/09/29 02:56:50

    皆さん凄い板に熱中してるね~
    私は専業主婦だから家事の合間なんだけど、仕事の方々は大丈夫なのかしら・・・

  6. 386 匿名 2010/09/29 03:01:35

    日本の医者は、そんなに難しくないと思います。
    うちの近くの医者は、子ども時代、かなり勉強ができなかったらしいから。
    アメリカは、医者になるために、試験がいくつもあって難しいそうです。
    それに、更新のための試験もあるそうです。

  7. 387 匿名さん 2010/09/29 03:03:17

    あとぶっちゃけ金さえ積めば必ず医学部に入れます。
    昔は裏口入学といったものですが、今はAO入試とかいって無試験で入学
    できる枠があるから堂々と表から入学できます。

    参入障壁が高い職種ほど中に入ってしまえば既得権益が大きいですからね。
    だから医大は人気があるし、どんな田舎の国立医学部でも早慶理系学部
    より入試難易度が高いのです。

  8. 388 匿名さん 2010/09/29 03:04:40

    つまり頭の力+金の力が大きい順に医者になれます

  9. 389 匿名 2010/09/29 03:09:31

    知らなかったヨ~♪

  10. 390 匿名さん 2010/09/29 03:22:08

    もちろん例外もあるよ。使命感をもって医者になる人もいますが
    医者の平均年収が300万とかだったらなり手が減るし医学部の
    偏差値も下がるだろうね

  11. 391 匿名さん 2010/09/29 04:03:24

    教育は基本趣味、教養の分野でしょう。
    そうでなくちゃ、そんなにない中からお金かけられない。
    スポーツとか、芸能関係(子役とか)なども、投資と考えたら難しいでしょう。
    ペイするなんてごくごく少数ですからね。

    でも個人医院の跡取りなどだと、やはり投資なんでしょうか。
    医者の跡取りというと、短大の妹を殺害した事件とか、自宅に放火した事件とか
    なんかいろいろ思い出す事件もありますね。
    やはりプレッシャーもお金もかかり方が違うのでしょうね。

  12. 392 匿名さん 2010/09/29 04:32:21

    >>391

    そうそうその通り。
    ほとんどの人にとって教育費用は投資ではなく趣味教養のための消費です。
    それなのに年収800万程度のくせに趣味にいくら金使ってんだってYOってな
    話です。

    だから教育するなって話ではないですよ。教育が大事だと思うなら
    親が自分の時間を削って教えてやればいいのです。自分の時間を削りたくない
    から外注しているわけでしょ。リストラはまず外注費から!


  13. 393 匿名さん 2010/09/29 04:43:55

    うちは親が時間を割く派だけど、外注派の金持ち(推定八桁年収)には負けたくないという変な競争意識があります。(私が)
    子供にしたらいい迷惑ですよね…。

    いざとなったらパートでもして外注するしかない。

  14. 394 匿名さん 2010/09/29 04:46:34

    なるほど・・・


    年収800万という方々は
    やはりある程度自分も教養があったり
    子供の教育に熱心だったりするのですね。

    それより上もいれば下もいる、
    中程度のクラスということでしょう。
    そこそこ暮らせるだけ幸せですね。

  15. 395 匿名さん 2010/09/29 05:52:35

    393さん

    >いざとなったらパートでもして外注するしかない。

    なんやかんや言っても
    このパターンの家庭が一番多く感じます。

    母強し!ですね。

  16. 396 匿名さん 2010/09/29 06:20:49

    教える労力より働いて外注の方がずっと楽で効率的だと思わされた。

    親子での自宅学習は壮絶な忍耐力が試される…
    親は親であって、教師じゃない。
    だれもがそうではないと思うけれど
    少なくともうちは、教師と親の兼任をするには器が小さすぎる。

    子供も親に褒められてもなあ、という感じだけれど
    他人からの評価はさすがに嬉しいらしい。やる気が断然違う。

  17. 397 匿名さん 2010/09/29 07:14:14

    >>393

    あーわかるわ。でも8桁収入非サラリーマン家庭に言わせると
    年収1000万以下で小学校受験してくるリーマン家庭って
    「お前ら何様?」って感じらしいよ。特に名門私立。
    パパが電車で通勤とか弁当持参とかママはパートとか
    「ありえなーい!」っていってます。

    いいか悪いか別にして、私立ってそんな感じなので覚悟しとき。

  18. 398 匿名さん 2010/09/29 07:24:43

    それを知るのも、また勉強。

    素晴らしい哉人生

  19. 399 匿名さん 2010/09/29 07:37:48

    地方なので大した私立はありません。ちなみに金持ち家庭も国立小学校受験するらしいです。
    どうやら中学はラサールや灘など全寮制にいかせたいと考えているようです。
    親の出身大学はうちの方が偏差値高いし、子供を見ててもうちの方が断然賢いなとは思うのですが、親の年収が追いつきません。

  20. 400 匿名さん 2010/09/29 07:41:02

    親戚(大手リーマン)で、名門私立卒業ママの家庭は
    年収1000万以下なので、母校に小学校受験して入学させた
    けれども、周りは夫の実家と同居リーマン家庭が多いらしく、
    パパは電車通勤かつ弁当持参で、ママは「パートするしかない」
    って話してます。

    お兄ちゃんも名門私立中学に合格したけれども、慶応は
    学費が高いので、違う名門私立中学にご進学らしいわ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸