マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 1021 匿名

    岩盤杭、タワーに限らず、どんなマンションも当たり前、同じ

    地震時にはその岩盤だって揺れる
    だから岩盤の上に長い杭やさらにその上にノッポな建屋を建てることは、本質的かつ相対的に、よろしくはない

    少なくとも同じ条件下であれば優劣は明らか

    タワーは○○だから大丈夫って、比較する上での条件互いにあわせて議論しなきゃ、化学の実験と同じ

  2. 1022 匿名さん

    建築基準法は最低基準を決めたもの。
    大きくても、小さくても、高くても、低くても、壊れる基準はみな同じ。

  3. 1023 1013

    >液状化はマンション本体には影響を与えません。

    そういう言い切りってよくないよ。
    阪神大震災時に液状化で傾いた事例はある。
    見た目に感じない傾斜でも、そこに生活していると違和感を覚え体の不調を来します。
    いっそ明らかな傾斜は住民の意見をまとめやすいが、僅かな傾斜だと修正工事のコストと住民の意識に差が出てまとまりにくくなる。
    この一見微妙な感覚的傾きは、居住位置が高くなるほど感じやすい。
    高層階と低層階で工事実施の必要性に対する意識のギャップが生まれる原因。

    >>1015さん
    少し口調がきつかったようです。
    すみません。

    上層階にしても、下層階にしても、判断基準を目に見える室内だけに置いていると大事なところが見えなくなる。
    そして、相互無理解によるコミュニティの崩壊も立派にマンションの損傷です。

  4. 1024 匿名さん

    >123

    煽るのは自由だが
    少なくても千葉の浦安では、今回マンションは無事でしたよね。

  5. 1025 匿名さん

    無事かどうかなんて証明されてないし。

    実は傾いてるかもしれないし

  6. 1026 匿名さん

    あのぉみなさん・・・

    今回の東北ではその最高水準と思われてた安心が崩壊したのですが・・・

    つまり何が言いたいかというと絶対安全なんて無いんです。

    想像もしないことが今回東北では起こったんです。

    そこを頭に入れとくくらいは常識じゃないでしょうか。

  7. 1027 匿名さん

    >つまり何が言いたいかというと絶対安全なんて無いんです

    それ言い出したら、巨大隕石落下やスーパーボルケーノー噴火などの可能性も考えなくてはならない

  8. 1028 匿名さん

    因果応報

    買い煽りは天誅喰らったな

  9. 1029 匿名さん

    >>1027

    >1026さんはそういう事を言っているのではない。
    免震だから安心だとか、高層は最高の技術を使っているから安心だとか、そうい危機意識の麻痺を憂えているのだろう。
    絶対安全じゃないからそれなりの準備をしておくべきだと。
    当面のサバイバルの準備、避難方法を考える等できることは多い。
    1027は思考を停止することしかできない人か。
    冷静な時に思考を停止している人は、想像を超える事態に直面するとむしろパニックを起こす種の人物だろう。
    また、その思考力の敷居値が低いゆえにその人にとっての想像外の事態は起きやすい。

    液状化になれば車は使えない。
    歩くこともままならない。
    建物が建ち続けているから安心なマンションというのは販社の理論だ。
    住民はそこで生活する以上、地震後を考えなければならない。

  10. 1030 消費者

    >>1027

    >>スーパーボルケーノー噴火などの可能性も考えなくてはならない

    現に日本にはスーパーボルケーノがあった。

    太古の昔だけど、姶良火山って奴。

    それより数百年前に噴火した宝永火口の次があるかどうか、僅かだけど気に掛かります。
    富士山頂の火口までマグマだまりが上昇しなくても、横から噴火すると言うケースが
    宝永火口だったのだから。

  11. 1031 匿名さん

    高層マンションがさっぱり売れていないそうな…。

    停電しないエレベーターに価値があると悟った人が多いのと、様子見ですかね。

  12. 1032 匿名

    >1029
    >絶対安全じゃないからそれなりの準備をしておくべきだと。

    1026さんが書き込みの中でそこまで言及をしたかどうかは、その文章だけでは分かりかねる。
    言わんとしている事が単に「震災は想定外が起こるので高層だからって安心はないよ」という事だけなら、
    1027さんが言う「それなら日本中どこも安心はないだろ!」という反論は十分成立すると思うが。

    もちろん1026さんが、震災用に備えあれば憂いなしとまで書いていれば1029さんのいう事も納得するが
    いきなり1027さんを思考停止と決め付けて罵声浴びせるのはちょっとひどいんでないの?

  13. 1033 匿名さん

    1031、
    今のタワマンは自家発電備えてますよ~。

  14. 1034 匿名

    私も>>1029の発言にこそ、(決めつけによる)思考の停止を感じます。
    弁明があれば聞きます。

  15. 1035 匿名さん

    でも、タワマンの自家発電はせいぜい給水ポンプ程度しか役に立たない
    エレベーターを恒常的に動かすのは無理

  16. 1036 匿名

    >1035
    お宅のマンションはそうかもしれないけど、全部のマンションがそうだと思わないでくれるかな。
    計画停電ぐらいなら発電機タンク内の燃料でエレベーター動かしてました。
    もって長くなっても燃料入れたら大丈夫。

  17. 1037 匿名さん

    >>1034

    弁明?
    くだらん。

    絶対安全ではない=>頭に入れておくことは常識

    これに極論で返すのは額面通りの言葉しか読めない思考停止以外に何だっていうの?
    また極論で返すのは、安全への危惧に対する否定の意思表示だろ?
    否定して何を解決したいんだか。

    常識と記す以上は、書いた本人にも「だからどうあるべき」という答えは必ずあるんだよ。
    その日本語の構図がわからない人が増えているのか。
    これもまた憂うべき状況だ。

    さて、その「だからどうあるべき」だが、本人は「だからタワーを買うべきでない」と言っているのかも知れん。
    「後生に期待しましょう」と宗教活動をしているのかも知れん。
    しかしそこは言葉を隠しているのだから読み手に自由解釈がある。
    素直に読み説けば安全ではない=>安全対策だろうよ。

    どうよ、書いたからあなたも一行コメントじゃなく思考停止してませ~んってとこ見せてくださいな。
    それとも聞くだけですか?

  18. 1038 匿名さん

    >計画停電ぐらいなら発電機タンク内の燃料でエレベーター動かしてました。
    これほんと注意してね。
    非常用は、消火や救出時に使うべきもの。
    計画停電中にトラブルあったら、その用途でも使えなくなるし、
    保守契約してるなら、たぶん契約外の使用方法だから。
    管理組合の決断だからあれこれ言う立場にないけど、計画停電中くらいは自粛すべきではと思う。

  19. 1039 匿名

    >これに極論で返すのは額面通りの言葉しか読めない思考停止以外に何だっていうの?
    >また極論で返すのは、安全への危惧に対する否定の意思表示だろ?
    >否定して何を解決したいんだか。

    私は1032の書いたことに概ね理解できます。
    確かに1027は極論で返していますがそもそも『タワーマンションは大丈夫?』というスレで、
    書かれたレスに対し「防災や避難方法の意識を高めておけ」という解釈には読み取れませんよ。
    それこそ極論・・というか論点が完全にずれています。
    結局1026の「結局何がいいたいかというと絶対安全は無いんです」という表現は素直に、
    タワマンだからって過信はできないと素直に読み取れます。
    だったら、1026がそれじゃ議論にならないと切り替えしたのも一つの反論と読み取れます。
    私が疑問なのは、なぜ、更に深読み(では無いと思うけど)して、防災意識まで考えた上で
    返答しないと、思考停止と決め付けられてしまうのか?です。
    思考停止とまでは言いませんが、あなたの方が完全にずれていると思います。

    尚、私は1034ではありません。

  20. 1040 匿名さん

    >>1037

    要するに、タワマンは大丈夫?という趣旨のスレッドに対して、
    大丈夫だとか駄目だとかいうのは議論としては成立するが、
    タワマンだろうが低層だろうが戸建てだろうが、日本中どこも
    安全なところなど無いので防災意識を高めておきなさい!
    というのは論点の飛躍以外のなにものでもないという事。
    本スレではどう防災意識を高めるかを議論している訳ではない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸