東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート6)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-16 12:41:57
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート6立てました。

各社アンケート調査:
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
http://www.news2u.net/releases/73925
http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html
http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf

参考:行政ランキング
http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html

[スレ作成日時]2010-09-12 11:45:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート6)

  1. 901 匿名さん

    ここに推計方法が出てる。
    http://www.a-lab.co.jp/product/nenshu.html#03
    年収は、持家>貸家、高年齢>低年齢、家庭持ち>独身と仮定して推計しているに過ぎない。
    実際の町丁目別年収なんて分かりっこない。

  2. 902 匿名さん

    やっぱり世田谷の戸建てだね

    9年も早死にする団地・マンション族
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/

  3. 903 匿名さん

    どれも陳腐すぎる

    もう少し人間らしい、高度な価値判断のもと、議論しないとネガに染まる

  4. 904 匿名さん

    ミーハーな序列に左右され、自分の価値観をしっかり確立できなかった人間の人生って虚しそう

    いつまで経っても不安だね。

  5. 905 匿名さん

    ランキングにも入らない街に住んでる人が何言っても説得力ゼロですね…

  6. 906 匿名さん

    よしんば収入あったとしても価値基準が低かったり無駄のない経済的な生活ができなければ、どんなに虚勢張ったところで笑い者。
    大きな建物できることが発展なんて言ってるようじゃダメだろうね。

  7. 907 匿名さん

    お屋敷に住んでいるとお屋敷がある街に住んでいるのでは全く意味が違う

  8. 908 匿名さん

    物価高で富裕層しか住めないところに勘違いした貧乏人が住む。
    悲劇はそこから始まる。

  9. 909 匿名さん

    雑誌セオリーにも町丁目別の平均年収データが載っていたが(しかもそのデータは、具体的な数字付き)、あれはどのように集計したんだろうか。

  10. 910 匿名さん

    >>909
    同じだよ
    セオリー土地のグランプリの情報ソースはアトラクターズラボのものだし

  11. 911 匿名さん

    年収と資産も全く別だね。

    自分よりはるかに低収入なのに高収入ぶっている負債総額自慢の浪費家港区住人の友人がいる。そのせいで港区にはそんなイメージがあるよ。

  12. 912 匿名さん

    アトラクターズラボ、といえば住まいサーフィン。
    昔は、流行った掲示板だった。

  13. 913 匿名さん

    退廃的な生活を送りたいなら港区が一番だね

  14. 914 匿名さん

    港区は勘違いと見栄っ張り多い。オフィス街で住宅街ではありません。

  15. 915 匿名さん

    港区はお屋敷街と新興住宅地・繁華街のさが激しい気がしますね。
    特に港南とかは論外。
    豊洲と同レベルの地域って気がして、ちょっと嫌だな

  16. 916 匿名さん

    お台場・芝浦・港南=豊洲レベル
    代々港区に住む人々は絶対住まないよ。

  17. 917 匿名さん

    >>914

    勘違いと見栄こそが都市文化のキモです

  18. 918 匿名さん

    勘違いと見栄と嫉妬じゃない?

  19. 919 匿名さん

    若い人が港区埋立地に住むのは解るけど、ご年配で定年退職された方で
    港区湾岸にお住まいの方って、寂しいのが嫌なのかな?

  20. 920 匿名さん

    中央区湾岸は、話題にもしてもらえないねえ。

  21. 921 匿名さん

    >>916

    キャピタルマークタワーだったか芝浦アイランドだったか
    忘れたけど購入者の半分は港区民だよ。
    港区湾岸のマンション基本的に地元の人が買ってますYO
    港区に一度住むと離れられないのだよ。

  22. 922 匿名さん

    武家屋敷街の港区民は湾岸は買わないよ。

  23. 923 匿名さん

    >>922

    買ってるよ。港区の金持ちは二つも三つも不動産持ってるからね

  24. 924 匿名さん

    主たる住居ではないって事でしょう?
    本宅は内陸で資産として湾岸みたいな感じ?

  25. 925 匿名さん

    3代目の港区民いるけど、「死ぬまで港区から出て行かない」って言ってた。
    若くて港区に流入してきた地方民は流出度高いのかな?

  26. 926 匿名

    平均所得なんて下らん。
    1人十億円の所得がいれば、99人所得ゼロでも、平均所得は一千万円。
    よく考えろ。

  27. 927 匿名さん

    平均所得なんて関係ないですね~
    他人は他人ですから。
    所得が高い人はそれなりの努力してるし
    自分の力量・努力次第で所得も上がるし。
    住むトコも変わってきますね~

  28. 928 匿名さん

    収入がたくさんあっても預金が少ない人たちでなく、貯金はたくさんあるけど年金しか収入のない人たちを銀行では富裕層と呼んでいます。

  29. 929 匿名さん

    今時、銀行に多額の預金するのか?

  30. 930 銀行員

    今だから、預金しておくんです。

  31. 931 匿名さん

    貯蓄税がもしできたら、銀行預金は元金が減るよ。
    後から、ドタバタだね。

  32. 932 匿名さん

    そんなものできません!
    預金のない人のヒガミ

  33. 933 匿名

    っていうか
    銀行よりマシな金利でローリスクな金融商品に預けるでしょ
    今だから

  34. 934 匿名さん

    共産党が政権を取れば預金税はありえそうですね(笑)

  35. 935 匿名さん

    節税の穴が多い。サラリーマンがかわいそう。
    何かいい方法ないかな?
    いっそのこと消費税30%にして、
    大量消費者には所得税に対して
    還付するのはどうかな。

  36. 936 匿名さん

    さもしいヤツほど節操がないね。
    別スレでヤレよ。

  37. 937 匿名さん

    子供時代の手伝いや自然遊び体験が結婚に有利 アンケートで判明
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000542-san-soci

  38. 938 匿名さん

    結婚して、ローンでマンション買ったが、離婚することになって、困っている奴なら知り合いにいるが

  39. 939 匿名さん

    ららぽ豊洲まで徒歩で行けるおさんぽ圏内とはうらやましい立地です

  40. 940 匿名さん

    映画を見に「アーバンドック ららぽーと豊洲」に行ってきました。
    映画を見たあと、すでに陽は沈んでいましたが、空の色がとてもきれいでした。
    高層マンション上層階の西向きの部屋からの眺めは東京屈指のすばらしいものでしょう。

    「アーバンドック」の名のとおり、ここは元々造船所だったところで、
    外の庭には船の錨などがオブジェとして飾られていたり、ドックを利用したヒミコの桟橋や跳ね橋があったりします。
    シュールな感じでツボでした。
    銀座から地下鉄で10分もかからないところにできた素敵なアーバンリゾート。豊洲、かなりイケてるよー。

  41. 941 匿名さん

    このスレだと、豊洲の書き込み禁止というのは難しいね、残念
    まあ、例え禁止しても、書き込まれるだろうけど

  42. 942 匿名さん

    「東京のどこに住むのが幸せか」(山崎隆)によるお勧めエリア

    将来の資産性★★★★★

    広尾・麻布エリア
    原宿・表産道エリア
    赤坂・六本木エリア
    青山・乃木坂エリア
    中目黒・代官山エリア

    将来の資産性★★★★

    渋谷エリア
    恵比寿エリア
    三田エリア
    白金エリア
    高輪エリア
    武蔵小山エリア
    代々木上原エリア

    将来の資産性★★★以下は省略

  43. 943 匿名

    942
    武蔵小山だけ違和感を感じた。

  44. 944 匿名

    要するに都心+城南地区の有名どころがいいということだな。

  45. 945 匿名さん

    この本が出た3年前と比べると五つ星は全て下落率が断トツ大きい。評論家の逆をやったほうがいいという見本だ。

  46. 946 匿名さん

    表参道や麻布の地価は3年前の半分以下。坪1000万だったのが今400万。断トツの資産性だ。

  47. 947 匿名さん

    吉祥寺だったら三年間下がってない。評論家よりアンケートが確かだ。

  48. 948 匿名さん

    評論家はデベロッパーの御用聞きで生活しています。

  49. 949 匿名

    以前豊洲に住んでましたけど、いろんなとこで「豊洲」連呼してるんで朝から爆笑してしまいました。確かに住みやすいです。新しい店が多くて、道も広くとにかく街並みが綺麗。普段銀座界隈によく行かれる方には便利です。終電逃しても近いですし、最悪歩いても帰れます。でも、住んでる方達は…。
    正直育ち良いなーと思う方はあまり居ませんでした。早朝ららぽの横の公園で散歩してた時も、見た目は清楚で普通のママさんなんですが、ベビーカー押しながら男性と口論。言葉遣いが大人の対応とは思えない…。元ヤンですか?というくらい…。
    最初は夫婦喧嘩かと思っていましたが、どうやら道をお互いが譲らなかったのが原因らしくとにかく怖くて、回りの方も見て見ぬ振り…。
    新しく出来たマンションから出てくる方達の身なりも…。周辺にあるお店も接客応対が良いのはココイチとナチュラルローソンくらいですし。(笑)
    豊洲から引越す前、自由が丘に家を買おうと散策していましたが、電車の中の人種自体が違うことがよく分かりました。なんだか余裕があってスマートな感じ。でも、自由が丘は駅前にキャバクラがあったり、歩道自体がなく、道が狭いので辞めましたけど。
    結局悩んだ結果、結局豊島区にしました。池袋ははっきり言って悪いイメージしかなく、買い物に行った事もなかったですが、なかなか良いです。住宅街は静かで、どこに行くにもアクセスしやすい。そのうちまた別の区に家買うつもりですが、住んでみないとわからない事ってあると思いますよ。豊洲は良いとこですけど、絶賛するほどでもないです。

  50. 950 匿名さん

    恵比寿がいいなー

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸