亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
売主:(株)新日鉄都市開発
三井不動産レジデンシャル
(株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43
亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
売主:(株)新日鉄都市開発
三井不動産レジデンシャル
(株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43
低価格追及型だから買える人はいっぱいいるだろうな。
賃貸棟のオーナー(地権者)は分譲棟の管理組合の議決権もってる。
価格重視の人向けみたいですね。
それにしても安いね。
地権者有利な取り決めがされてるよね。
オール電化の時点で仕方ないか。
床暖房のランニングコストを気にするような貧乏人はマンションの購入はあきらめたほうがいいよ。
ん~、180㎝の天井高さの部屋に住んでいる人が貧乏人とちゃう?!
日当たりの良い南向き高層階は床暖って本当に使わないけど、中層階以下は無いよりあった方が良いと思う。
まあ床暖は後付け可能だが、天井高だけはね〜。
亀レジに住んでるんだけど、住み替えしちゃまずそうなレベルみたいですね。
床暖房なんかより上階の騒音が心配
コストダウンは見えないところから徹底しますからね。
住み始めたらある意味床暖なんかどうでもよくなるかも。
亀レジはまるで考えていませんでしたが、中古で出ている物件を見ると、
広くて坪単価が安いからよっぽど価値がありそうなので、
真剣に検討することにします。
隣に大きな公園と川があるのも良いと思っています。
ここが購入を考えられるレベルでは無かったので、書き込まれている人に
亀レジの存在を教えて貰って、ある意味ありがたかったですな。
亀レジといっても部屋は70㎡から139㎡といろいろあるからね・・・一概に
ダメマンションとはいいきれないよ。
1階にコンビニやクリニック、学童があり便利だし
駅へも平井駅は信号無しの11分、亀戸水神駅は9分だからね。
ここは、亀戸駅まで6分の記載だけど京葉道路の信号は長い、さらに
小さい信号2つもあるし、実際にはもっと掛かりそうだよ。
「プラチナ住都」の新聞広告やYahooでのネット広告で、
買う気まんまんだったけど、みんなと同じ見解で
今は全く買う気はありません・・・・・。
この辺に、もう少しまともな大型物件でてこないかな・・・・・・。
しかし、好立地で期待していた亀アベも
亀レジに対抗意識もたれてるようでは
先が思いやられます。
地元の人間として
本当に正直、残念です。
なんとか亀戸の為にも
良い意味で期待を裏切って下さい。
地元の人間は期待してます。
こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146810/
たろう(男性・(家族所有)マンション・50歳以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミッドランドアベニュー(新築・3DK・4500万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320896/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192126/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅から近く都心に出やすくて交通の便がいい。 環境も近所に公共施設、スーパーがあり住みやすい。 スタディールーム、宿泊施設もあり使いやすい 住む人によって生活音がうるさい人がいる。 子供が多いため、エントランス等が子供の遊び場になり、高級感が味わえないところがある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スタディルーム、宿泊施設、コンシェルジュなどの施設が充実しており使いやすい。 また、エントランスもきれいで少しだけ高級感がある。 売店があるが利用していなため共益費がもったいない気がする。 エントランスが子供の遊び場になっていて、小さい子供がいないところは若干迷惑 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スーパー、駅など普段利用するところが徒歩圏内にあること。 また、郵便局、図書館などの公共施設も図書券内にあって便利 高速道路の下の公園、マンションの横にある緑道公園など、散歩に適したところがあるが、掃除が行き届いておらず、若干汚らしい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 総武線、都営新宿線と2線の駅が徒歩圏内にあり、都心に出るのに便利な環境にある。 また、バスも充実しており、お台場まで220円で行ける。 特にありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エントランスに人がいて、警備員もいるのでセキュリティ面で安心。 周りの道路が狭く車通りも少ないので比較的安心。 特にありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ごみが24時間捨てられるところ。 警備員が24時間いるところ。 管理組合もしっかりしていて安心感がある。 若干老朽化してきており、美観を保てていない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ カジュアルに住みやすいところ。 交通の便がよく、買い物などのスーパー、図書館、郵便局などの公共機関も徒歩圏内にありとても便利 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 若干老朽化してきており、美観が保たれていないところ。 外国人が多く住んでいて、多様性は理解するもののマナーが悪いところが見受けられるところ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅から徒歩圏内で、70平方メートル以上で5千万円以下のマンションで大手が建築したマンション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅から近く値ごろ感があったから (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk