住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その21

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-10-24 19:31:09

前スレ(その20):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/

それ以前のスレは>>2に記述します。

[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その21

  1. 923 匿名さん

    ハイパーインフレになったら、変動にしようが固定にしようが
    借金して家買ってる時点で厳しい。預金封鎖対策で現金を家に替えておくのはアリだと思うが。
    固定でもハイパーインフレになったら金利は変動と同じく上がるし、
    仕事は失ってると考えた方がいい。というか、日本があるかどうかもわからん。

  2. 924 匿名さん

    1ドル180円になんかハイパーインフレ以外ではならんよ。
    何で変動は危険、って言う人って極端な例しか出さないの?

  3. 925 匿名さん

    >何で変動は危険、って言う人って極端な例しか出さないの?

    ・・・逆だと思うが・・。

  4. 926 匿名さん

    ハイパーインフレ出すのは固定さん。そもそも変動の人はハイパーインフレなんて来ないと思ってるし、来たら
    どんなローン組んでても意味無いと思ってる。けど固定さんはハイパーインフレ来ても固定にしとけば安心と
    思ってる。

    あ、もしかしてハイパーインフレが極端な例では無いと思ってるの?

  5. 927 匿名さん

    ハイパーインフレの連呼しつこいよ

  6. 928 匿名さん

    >>922

    もちろん輸出企業は大喜びですよね。
    では、「衣」「食」はどうなりますか?
    やはりインフレになると思いますが・・・

    繰り返しになりますが、私は極端なことが起こる確率は現実的には低い!と思っています。
    しかしある意味バブル時と同様、低金利に慣れきって疑わない風潮に、何か不気味なものを
    感じるだけです。

  7. 929 匿名さん

    結局内需が拡大しないとインフレにはならんと思うが。供給インフレ(資源高)では金利は上がらないから
    需要インフレを起こすには結局

    所得の上昇
    将来不安の解消

    この二つが達成されないと日本が持続的に良いインフレにはならないと思う。

    そしてそうならないと金利が持続的に上がる事は無い。2007年の時のように、企業が業績を大きく伸ばし、
    物価もプラスに転じかけたけど所得が伸び悩んだせいで金利の上昇は一瞬、しかも軽微だった。

    そもそも金利は為替の為にあるのではなく、円安になったからって金利を上げたら国内産業が着いてこれない
    でしょう?

  8. 930 匿名さん

    >>928
    正常なインフレは変動にとっても歓迎。
    しかし、突然180円になるのはハイパーインフレ以外は有り得ない。
    その場合は産業がどうとか以前の問題。

    あなたの意見は仮に来年日本がバブル景気になったら?みたいなもので
    何ら根拠に基づかない妄想みたいなものでしかない。

  9. 931 匿名さん

    912です。

    そう、妄想ですよ!(笑)
    頭の中でシュミレーションしているだけです。

    再三繰り返しになりますが、私は極端なことが起こる確率は現実的には低い!と思っています。
    自分はすぐに死ぬと思っていませんが、私は生命保険に加入しています。

    同様に、現実に起きうる範囲の中で、変動か?固定か?を考えているだけですよ(笑)。
    普通に考えれば、間違いなく「変動」!

    しかし、「固定金利」も考えなければならない理由は・・・
    私は、残念ながら「良いインフレ」が起こる可能性は極々低い思っています。
    あるとすれば、極端ではないものの、あまり良くない形のインフレが起きるか、と。
    たぶん、その背景としては財政問題が大きいのだろうと。
    その時には、副次的に円安が起こっているだろうと、表現しているに過ぎません。
    ひょっとしたら、トリガーはヘッジファンドかもしれませんね。

    >>930
    >>突然180円になるのはハイパーインフレ以外は有り得ない。

    そうだといいですね!
    ただ、かつてイギリスでも、アメリカでも、突然通貨安に見舞われていますよ!
    アメリカは、ついこないだ、25年前のことです。
    もちろん、イギリスもアメリカも破綻なんかしていませんね。
    でも、そういう状態のときは決して低金利ではないですよ(笑)。

  10. 932 匿名さん

    人間は必ず死ぬけど、ハイパーインフレには必ずなるわけではない。

    >>930
    ドルを突然極度の通貨安に出来るのは、基軸通貨だからですよ。
    日本円にはそれが出来ない。

  11. 933 匿名さん

    いずれにせよ、日本国債への売りは必ず起こる。
    金利上昇、円安、インフレのスタートは2年以内。

    近未来に1ドル=180円でも不思議じゃない。

  12. 934 匿名さん

    そもそも悪いインフレが起きたら金利を上げたってインフレを抑える事は出来ないでしょ?
    ましてや財政問題が原因では政策金利ではどうする事も出来ない。

    さらに通貨安を利上げによって押さえられる訳でもありません。イギリスもロシアも結末は?

    ようするに悪いインフレが発生したら、それが資源高の場合、金利は下げたままで落ち着くのを待つしかない。
    それが国家財政危機によるものならばおそらく手の打ちようが無いでしょう。それこそ極論になるのでは?

    日銀は国内金融機関や企業の倒産が大規模に起こっても通貨安を食い止める為に大幅な利上げをするのでしょうか?

    地銀の金利上昇リスク、過去最大の4兆円に
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E2EAE2E3...

     金利上昇時に地方銀行が損失を抱えるリスクが膨らんでいる。金利が1%上昇した場合に保有国債などから発生する推定損失額は、2009年度末に約4兆1200億円と過去最大になった。

  13. 935 匿名さん

    912です。

    上記933は私ではないので、念のため(笑)。
    私は、933さんのように「2年以内」なんてハッキリとも言えないです。

    ただ、長期金利が何かのきっかけで2%を超えたら危ういかな~?!という気がします。
    今まで皆が「続くと信じていた『バランス』」が、ガラッと変わってしまうのではないかと。

    今晩はこのあたりで・・・

  14. 936 匿名さん

    だからそうなったら変動も固定も関係なくやばいでしょ?

    以上終わり

  15. 937 匿名さん

    912です。

    あら、良きせずコメントが入ったので・・・

    >>日銀は国内金融機関や企業の倒産が大規模に起こっても通貨安を食い止める為に大幅な利上げをするのでしょうか?

    その場合はしないと思います。

    私が、通貨防衛なんて書き方したから悪かったのだと思いますが・・・
    中央銀行が長期金利のコントロールができているうちは幸せだと思います。
    果てしないばば抜きにも、いつか終わりが来るように思います。

  16. 938 匿名さん

    912さんが言ってることはようするにハイパーインフレでしょ?
    ハイパーインフレになったら固定でも意味が無い、という結論になってるのに
    ダラダラと自説を展開しても意味が無いと思うが。

    それともマンコミに来て、家は危険だから買うなとでも言いたいの?

  17. 939 匿名さん

    ハイパーインフレは起きるとは思ってないと言ってるのに
    1ドル180円になる、と言ってみたり支離滅裂すぎる

  18. 940 匿名さん

    912です。

    お邪魔してしまったようなので失礼いたします。
    ちなみにマンションは契約済み、かなりの借入をします。

    それでは・・・

  19. 941 匿名さん

    近い将来ハイパーインフレ説は、その昔あったノストラダムスの大予言並みに・・・
    ドルが180円になるより、50円になる方が現実的です

  20. 942 匿名さん

    ハイパーインフレ説の根元は国債問題だから・・・丁半博打程度の確率だと思うよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸