東葛西は液状化大丈夫でしょうか?
清新町は被害ありましたね
今後、マンションの点検等はしっかりやってほしいです!
サンクタス西葛西はもめてるみたいですから
オプションで結構買ってしまいました。合計見てびっくり
一番高くついたのはエアコンですが、本体価格の相場は量販店とほぼ変わらないようです。工賃が多少割高でも手間考えたらまあ良いかなと…。
ちなみにマンション周辺で液状化などの被害は今のところ全く見られません。新浦安や清新町の辺りは酷かったみたいですね。埋め立ての歴史が違うとこんなにも差がでるのかと…。
工事も地震直後は音がしなくなったので様子見てたみたいですけど、その後は普通に続行してるようですよ。
契約解除にするか迷い中です
まさかこんなことになるとは…(涙)
私も地震直前のコンクリート打設は心配です
建設中の段階では強度も弱く損傷しやすい
損傷があればマンションの強度も下がるし、とても不安です
高い物件だからな(涙)
売主と施工会社で確認して安全だったと言われても、いまいち信用できないですよね。どういう確認をしたのかも不明ですし。
第三者機関の検査を特別に入れてもらって、報告書を出してもらうとかの要求を何人かの契約者が出したら、実現しませんかね。
私も不安ですが、解約するつもりはありません。
昨日に営業マンとはなしましたが、信用できると思います。
契約者全員が9月に入居出きることを願います。
遅れるのは仕方ないにしても、覚え書きの内容は疑問。
6月に見通しがはっきりしてからでも良いのじゃなかろうか。
会社の論理でリスク回避しようとしているようにしか・・・。
地震の後心配だったので、現段階で直接説明してくれたのはよかったと思います。
この段階で解約の判断をして次を探そうという人にもなるべく早い方が好都合でしょう。
先送りにされてギリギリになって遅れますっていわれても、今住んでいる賃貸契約の問題もありますからね…。
6月にはハッキリするわけだし、遅れても年内なら許容範囲です。
それでも、3ヶ月でできると約束しているわけではないので
契約者にとってはあまり意味がないと思います。
遅れる可能性が高いと言っているだけ。
いつになるか分からないのに覚え書きを結んでも
意味がないような気が・・・。
それと、同じ会社の他の物件では契約の白紙解除を認めている
物件もあるようですけど、対応に違いがあるのは何故でしょう。
教えて、営業さん!
当方解約しないつもりですが、出来るだけ早く引渡すことは、買主、売主双方の利害が一致するはずなので、徒らに引渡日が延ばされるとは思ってません。
ただ、現時点での遅れ見通しの最大三か月という期間の妥当性には、それを納得するだけの説明は受けてません。
例えば、夏の計画停電や部材の納期遅れ(メーカーからの納期の回答があるのか等)を見越した工程表を起した結果そう言ってるのか、当て推量で言ってるのかで、納得度も違うでしょうが、先日の説明は後者のニュアンスだったので。
引き続き工場自体の進捗状況とそれがどう説明されるかは注意しようと思います。
最大三ヶ月の期間の妥当性は、当方も気になりました。
根拠がはっきりしていない割りには、お客さんに遅延を認めさせて、自分たちの会社は責任から逃れられるようにしているように感じました。
遅延した場合に、「今住んでいるところの賃料を負担して!」とか言われることを恐れてるのかな。
お客さんには、「ほらあなた認めたじゃないですか」とか言って。
普通の売買契約って、もっと対等な立場でするものじゃないのかなぁ。
もっと誠意をもって対応すればいいのにね。
白紙解約とは、手付金は全額戻ってくるのですか?
担当者から電話では、そんな話は一切聞いていないので、もし可能なら
うちも契約解除を真剣に考えたいと思います。
どなたか知っている方は情報宜しくお願いします。
[ライオンズ東葛西レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE