- 掲示板
2300万台〜とチラシが入ってました。購入検討しようと思ってます。あのへんの環境ってどうなんでしょう?駅、ス−パ−は遠い??
知ってる方教えてください。
しかし最初はエスリ−ドだったのに日綜不動産にかわってました>なんかあったのかな?
[スレ作成日時]2008-05-04 17:47:00
2300万台〜とチラシが入ってました。購入検討しようと思ってます。あのへんの環境ってどうなんでしょう?駅、ス−パ−は遠い??
知ってる方教えてください。
しかし最初はエスリ−ドだったのに日綜不動産にかわってました>なんかあったのかな?
[スレ作成日時]2008-05-04 17:47:00
西向 駅はなんもありません 駅前に高い八百屋が一軒 裏口に 11時まで 一方通行が多く 駅前ロータリーはなく 車が一台もとめれません 向日町警察はあるが 競輪場があるので
私も周辺環境知りたいです。オ−プンエアリビングでしたっけ?道路側にあっても気にならないもんかな?結局のところ使い勝手ってどうだろう
駐車場代無料は魅力だな
こんなところで、ようマンションやるわ。
しかし、一棟買いして、名前だけ変えて、マンションやるなんて。
デベロッパーとしての姿勢も品質もあったもんじゃない。
エスリードもあぶないのかな。
目の前の道は車どおりも多いし、時間帯によっては、よく混みますよね。
その向きにオ−プンエアリビング?があってもどうなのかと思いますね。
駅からも遠いですし。
G長岡京よりも良い場所とは、思えないような気がしますが。
少し駅は遠いけど、地方出身の僕はのどかな雰囲気が有りかと思っています。
価格の割りにモデルルームは良かったです。
今後、このあたりにまた別のマンションは立つのでしょうか?
8掛けだそうです。
グリーンフォートから見ると安いかも。
でも、あちらの設備は必要以上だという気がします。
こちらは路線価が高いんでしょう。
最低価格帯が200万円下がってますね。
建設中のところに横断幕がかかってました。
私も営業マンさんから七掛けだと聞きましたよ。私も物件価格にちっとも反映されてないように感じます。食洗器もついていませんし、だいたいあのモデルル−ム豪華すぎて実際希望している部屋との差がありすぎ参考になりません。
結局売れ残るのでしょうか。予約販売がいつかも微妙ですし、予約はないと言いながらあるようですし…。
当初の広告との変更点が多すぎて、不安が出てきますね。
それぞれメリット・デメリットがあると思いますよ。
G長岡京は駅には近いですよね。徒歩でもギリギリ苦にならない程度でしょうか。
ただマンション内の店を除けばコンビニやスーパーがちょっと遠い。
あとは前にno.10さんが書かれていた通りの点が気にならなければ。。。
近くにバス停もないし、意外と交通面は不便かも…。
ヴェレーナは駅から遠い、駅に通うならバスや自転車の圏内。
ただバス停も目の前だし、阪急長岡天神・JR長岡京からもタクシーでも
1,2メーターくらいの距離。
駅への立地や値段も気になる点ですが、市も違うので、地域性も調べてみてはいかがでしょう。
会社が近所なので、リーズナブルな価格に興味あり。2500万円で南向きがあれば見に行きたいが、モデルルームは気軽に行ける雰囲気ですか?
スマイルプランは↓のサイトを参照。
http://www.jepsx.jp/personal/smile_plan/index.html
モデルルームも行きましたが、比較的行きやすい方だと思いますよ。
外観が見られますけど、けっこう立派な感じですね。
西向日、もう地元に住んで30年ですが、不満は特にないですねぇ。しいて言えばバスが少ない…。
買い物は最寄ならライフでしょうが、自転車・バイク使えば長岡京市内でも問題ないかと。
安いにはワケがある。社宅をあてがわれ住んでますが、人口の少ない行政はキビシい。
工場街の真ん中で住むのには抵抗があります。
土壌汚染もそうですし、バルコニー面の汚れは交通量を考えるとけっこうキツいと思います。
お向かいには自動車ディーラーが軒を並べるという、交通量の多さを物語ってます。
それと、先日冠水したのはここのJRアンダーパスでしたっけ?嫁さんの運転では、立ち往生するな、きっと。
このエリアならやっぱりG長岡京がベストでしょ?造り込みもしっかりしているし。
役所の近くということは「行政の中心で愛を叫ぶ」でいいんじゃないでしょうか。
工場街の真ん中?そんなにありますかね。もっと工場密度の高いとこ、あると思いますが?
外環状線の交通量、現在は確かに多い。「にそと」ができるまでは仕方ないでしょう。
昔はもっと少なかったんですけどね。
今回冠水したのは向日市民体育館の近くの方、ここではない(何十年か前はよく冠水したが、改善されている)。
G長岡京がベストだとおっしゃるなら、現に120戸以上も売れてないのはなぜでしょう?
もちろん現地に行かれたり、周辺環境なんぞはよくお調べになられていますよね?
本当に「近所をよく知っている」のなら、答えは何となくわかると思うのですが…。
究極的にはNO.32さんのとおりの選択になるでしょうか。
あとは、周辺環境や各種サービスなどを比較してみて、決めてみてはいかがでしょうか。
どちらも一長一短があると思いますし、自分に合ったほうを選んでくださいね。
日本綜合地所は内定取り消しの責任をとってください!
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/b30c21159c14656ea4a28231ab44747e
先先先先先先先先先週号のマンションズによれば145戸中38戸が売れ残り。
この物件、なぜかもう一つスレッドが立っているんですよね。
頑張って早くこのスレッドが1000まで到達できるようにしたいものですね。
でも書き込みが2か月以上止まってましたけど。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE