匿名さん
[更新日時] 2009-02-23 13:01:00
東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
JR横須賀線「(仮称)武蔵小杉」駅が開業の暁には、徒歩6分
販売時期 平成20年9月上旬 (予定)
入居時期 平成21年3月下旬 (予定)
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13番12(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩10分
[スレ作成日時]2008-05-28 23:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13番12(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
43戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド武蔵小杉グリーンフロント口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん 2008/06/01 00:47:00
どなたも興味なし物件ですかね?(^^;
武蔵小杉地区の新築物件は高層マンションか超高層マンションばかりなので、めずらしい低層マンションで希少価値だと思うのですが・・・
-
3
匿名さん 2008/06/15 04:17:00
スレタイを「(仮称)武蔵小杉パークビューレジデンスPJ」から「プラウド武蔵小杉グリーンフロント」に変更しましたので上げておきます。
-
4
匿名さん 2008/06/15 05:00:00
-
5
匿名さん 2008/06/15 11:15:00
物件HPを見ると、
南側は全て公園に面していて、
環境は良さそうだね。今度、現地行ってみます。
ただ、長谷工仕様だと直床、床暖房オプションになりそ。
-
6
匿名さん 2008/06/16 03:27:00
直床は仕方ないとしても、床暖オプションはないでしょう。
長谷工の仕様でも、販売元が野村でしかも、「プラウド」を語るのだから、
ある程度の高級感は出してくるはずです。
ナイス&長谷工物件とは違うと思うな。
-
7
匿名さん 2008/06/17 15:00:00
-
8
匿名さん 2008/06/17 16:02:00
再開発の南端に位置する公園向きの低層かあ・・。
他の物件と比べて眺望の変化の畏れは少ないかもね。
しかもMSTよりも早く入居できるのは検討価値大。
-
9
入居予定さん 2008/06/17 16:48:00
とにかく価格が気になって仕方がない。坪250くらいで頼みます。
-
10
匿名さん 2008/06/18 01:57:00
坪250万はないよ。
坪300万はいかないと思うけどね。
-
11
匿名さん 2008/06/18 04:28:00
-
-
12
匿名さん 2008/06/18 06:08:00
-
13
匿名さん 2008/06/18 09:45:00
-
14
匿名さん 2008/06/18 15:17:00
高層階ではなくて上層階くらいにしたら?
最上階が7階だよ。
まわりのタワマン最上階が59階とか47階とかだからさー。
-
15
匿名さん 2008/06/18 15:36:00
資料請求したら間取り図が2パターン入ってました。
93.98平米の4LDK南西角部屋と76.62平米の3LDK真南。
アウトフレーム、ガラス手すり、24時間セキュリティ、
全住戸納戸、24時間ゴミ出し可能くらいしか今のところ
情報ないけど、新駅を利用する自分には良い感じ。
シティハウスよりは住環境としては良いのでは?
あとは、値付け次第!
-
16
匿名さん 2008/06/19 23:16:00
公園の前って、子供の奇声とかでうるさいですよね。
禁止されてる花火をやる親子がいたりするし。
-
17
匿名さん 2008/06/20 08:22:00
駅前だと電車や道路がうるさいし
公園や学校前だと子供がうるさい(これが結構あなどれない
すごく静かな山あいのマンションだと、静かすぎてかえって隣の音が気になりすぎたり自分ちの音が周囲にまる聞こえだったりする
どうしたもんか
-
18
ビギナーさん 2008/06/20 09:02:00
周りの音を気にすることなく、自分達の音が聞こえることを気にする必要なく・・なんて、それこそ人里離れた山の中ぐらいじゃないでしょうか?。
町、住宅地に住む以上、自分の望んだ通りに全てっていう環境は難しいんじゃないでしょうか?。自分も含めて色々な違った個性の人がいて成り立ってる世の中ですから”譲り譲られ”じゃだめでしょうか?。
-
19
不動産購入勉強中さん 2008/06/21 15:58:00
>NO.10 坪250万はないよ。
坪300万はいかないと思うけどね。
>NO.11 値段にもよるけど、44部屋、激戦かな?
全くお二人に同意します。マンション価格は、
第Ⅰ期のみで即日完売するような価格設定は業者にとっては失敗です。
入居の頃に、漸く値引きなしで大部分が売れる値付けがマンション業者として正解です。
だいたい、そこを目指しているようです。
今回の立地と野村・長谷工ブランドを考慮すると、
250万円では恐らく第Ⅰ期で即日完売?
IY横のセントスクエアは、300万円でしたが、入居直後?に完売。
業者としては妥当な価格だったのでしょう。
今回、22〜23坪で6000万前半なら売り切れるのではないでしょうか?
285万円と読みました。皆さんはいかがですか?
-
21
匿名さん 2008/06/22 04:54:00
資産として考えるなら明らかに戸建てですね。
築50年のマンションを購入する人はいないしょう
-
22
匿名さん 2008/06/22 06:46:00
どんなに資産価値が高かろうと駅から10分以上歩くのはいや。
駅前の便利なタワマンが自分にとっては最高に便利。
自分の周りもそういう意見が大半。
資産価値なんてそういう意見の集約じゃねーの。
川べりでも埋立地でも自分は全然問題なし。
駅から近い方がいいなー。騒音なんていまどきのマンションの
遮音性からしたら、窓閉めてりゃ全然問題なし。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件