東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2011-08-10 02:52:45
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61507/
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-08-08 15:41:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7

  1. 44 41

    >>42

    あれ?

    新幹線新宿地下駅は赤羽から分岐して南下してきた北陸・上越新幹線の地下駅として想定していたのでは?

    それにそこから先は旧成田新幹線と接続するこうそうだった筈で。
    つまり、現京葉線東京駅は旧成田新幹線の予定駅であり、そこから先は皇居を避けて新宿駅に繋がる(旧成田
    新幹線計画)構想だったのでは? と。

  2. 45 匿名さん

    現状の品川駅は各鉄道会社の利権争いで非常に使いづらい部分がありますので
    リニアを加えての駅の改造時には、各社の都合だけではなく、利用者や有識者など
    の声を良く聞いたうえで、都や区などを交えて検討を重ねた上で動線など利用者目線
    での利便性を充分に考慮した設計にしていただきたいと切に希望します。
    日本の玄関口、世界の方が訪れる玄関口ともなるのですから。
    ぜひ世界に誇れるようなターミナルステーションにして欲しいものです。

    このスレッドでもそのような議論が進むと良いですね。

  3. 46 匿名さん

    >日本の玄関口、世界の方が訪れる玄関口ともなるのですから。

    完成すればリニアも新幹線も品川から乗れるし、
    羽田からの接続もいい、まさにですね!

  4. 47 匿名さん

    >>44
    ネットで色々調べたら、新幹線新宿地下駅は
    北陸・上越と中央新幹線の地下駅として想定していたそうです。

    ネットで3年前に既にリニア品川始発を予想していた人、なんかも見つけました。

  5. 48 匿名さん

    東北縦貫線の目処がたつ2012年以降に田町車両区の再開発と合わせて、いろいろ発表になりそう。

    汐留級の開発だと様変わりすると思う。

  6. 49 匿名さん

    実際に開発されるのは車両区の一部ですし、ここは航空法に基づく高さ制限も厳しいですし、
    ヒートアイランド緩和のために風の道を確保されることも求められるから、
    汐留のように200m級の超高層ビルが密集して建つような再開発にはなりませんよ。

    それよりも、東北縦貫線と相鉄新宿直通線によってJR東日本の「アノ」電車が無くなって
    代わりに品川にやってくる電車が新設されます。

  7. 50 匿名さん

    いずれにしてもアレだ、港南が東京の新しい玄関口になる事は間違いないと言うことだな。
    丸の内の企業も八重洲の企業も日本橋の企業も、本社を自社ビルにしている会社は、そろそろ
    建物の老朽化の時期を迎えて将来は品川港南へ移転する企業も増えるかもね。

  8. 51 匿名さん

    わかってないなぁ…
    今の時点だって何年も前から品川は東京駅よりも大阪名古屋に10分ほど近い東京でしょう?
    だからといって、東京駅や日本橋から移転してくる大企業が続出してる?
    リニアが品川からでたところで東京駅よりも10分ほど大阪名古屋に近いというポジション自体に
    何の変化もない。

    むしろね、会社も人も、ありとあらゆるものが関西、中京圏から東京に集中してきているのだから
    時が経てば経つほど、大阪名古屋につながることよりも、東京都心内のネットワークがモノを言う
    時代になると思うんだ。そういう点で、地下鉄の駅のない品川は相当なハンデを背負っている。
    「東京の玄関口」と期待されていたものも20年後には「地方の玄関口」にしかなりえないかもしれない。
    この意味はわかるかな?

    一応、中立の立場で書いているつもりです。

  9. 53 匿名

    50へ そう言えば、大崎もいいかも。

  10. 54 匿名さん

    >>51
    品川の将来は新大阪が参考になると思うよ。
    現在の新大阪は駅周辺は梅田界隈には及ばないものの、大阪の玄関口として機能している。
    たぶん、将来の品川も新大阪のような位置付けの駅に収まっていくと思う。

  11. 55 匿名さん

    丸の内や大手町の古いビルは、ドミノ式に建て替えられている。
    最初の空き地を生むために品川への移転があったようだけど、
    もう必要ないみたいだよ。

    新大阪みたいに駅の周りがしょぼい地域になるって事?

  12. 56 匿名さん

    街が新大阪みたいになるんじゃなくて、駅自体の位置付けがって意味なんだが。
    都内で唯一のリニア駅という無二の存在になるだろう。

  13. 57 匿名さん

    >>51
    再開発第二段が始まればの話さ。今、大企業で東京都内各所へのアクセスなんかそれほど重要じゃない。
    それよりもグローバル。成田、羽田へのアクセスが良い場所が一番価値が高いんだよ。
    さらに、海外から出張で日本に来た人にとっては、新幹線やリニアへのアクセスも重要。視点を海外に
    移さなきゃ。もしも、品川駅が新大阪並みのポテンシャルと言うなら、すでに進出している下記の企業
    は何故品川に本社を移した?

    東海旅客鉄道東京本社(JR東海品川ビルA棟)
    ソニー本社
    大林組東京本社
    電通国際情報サービス本社
    NTTグループ各社(NTT品川アネックス,NTTデータ,NTTドコモ)
    東建託本社
    太陽生命本社
    バンダイナムコホールディングス
    大塚ホールディングス本社
    三菱商事品川本社
    三菱重工本社
    キヤノンマーケティングジャパン本社
    日本カーバイド工業本社
    マイクロソフト東京本社

  14. 58 匿名さん

    あはは。

    そういえば昔、高速深夜バスとホテルがセットになった大阪旅行格安パックを利用したときのことを思い出した。

    そのバスとセットになった格安ホテルの所在地がね、新大阪の駅から徒歩5分の立地なんだよw
    この皮肉、伝わるかな?

  15. 59 匿名さん

    でも、乗り換えて他の場所に移動するだけの街?

    必ず新大阪で乗り換えるけど、新大阪駅の周辺には全く関心ない人がほとんどでしょ。

    梅田や心斎橋や淀屋橋や難波へ行くために乗り換えるだけの駅だよ。

    品川は違うと思うけど。

  16. 60 匿名さん

    確かに2027年開業のリニアの始発が品川駅とニュースを見て、やっぱりと思いました。
    昔 昔といっても数年前ですが、インターネットのアンケートで「リニアの始発駅は・・・」と
    言うのがあって、品川駅がかなり高得点をマーク。私も品川駅にしました。
    確かに 東京駅がいいというのが中間発表でトップでしたが、もう飽和状態という声も多数ありました。
    品川駅に決まってこれからは、リニア乗り入れに向け大掛かりな工事、利便性、周辺住民の声など
    様々な問題があると思います。

  17. 61 匿名さん

    そうそう、格安ビジネスホテルは多いよね。

  18. 62 匿名さん

    >何故品川に本社を移した?

    不況下でのリストラによる集約。品川は近年、大規模なオフィスが新規供給されたにもかかわらず
    人気がないため、ハイスペックのAクラスビルでも大量の空き床が安価に確保できたため、
    リストラによる拠点集約にはもってこいだった。知ってた?

  19. 63 匿名さん

    新大阪と品川じゃ格が違いすぎるでしょ。新大阪って、駅に行った事ある人は多いと思うけど
    駅周辺に用事があって駅から出た事ある人いる?99%はタクシーに乗るかバスに乗るか地下鉄
    御堂筋線に乗り換えるでしょ?つまり新幹線から単なる乗り換えのための駅。

    品川駅は高輪側に高級ホテルやアミューズメント、港南側は大企業の連なるビジネス街に駅直結。
    駅としてのポテンシャルが全然違うよ。

  20. 64 匿名さん

    リニアで品川に着いたら、そのまま新幹線に乗り換えて東京に移動できる
    ようにするんじゃないかな。
    今でも品川と東京は同料金なので、リニア利用者の東京までの新幹線代は
    タダになるかも。

    どうせ、新幹線の品川ー東京間は混雑する事ないし、こだまでも時間かわ
    らないし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸