名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン自由ヶ丘テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 茶屋ケ坂駅
  8. グランドメゾン自由ヶ丘テラス
グランドメゾン [更新日時] 2012-07-08 00:42:53

グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
   名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米 
売主:積水ハウス株式会社

施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社



こちらは過去スレです。
グランドメゾン自由ヶ丘テラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09

スポンサードリンク

プラウドタワー久屋大通公園南
プラセシオン赤池ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン自由ヶ丘テラス口コミ掲示板・評判

  1. 401 物件検討中

    住民でも、業者でもないですが、この物件を含め沿線で検討中。

    普通マンション購入の際、管理費、修繕費含めて平米で割って他物件と比較すると思うんですが…前の流れからこのマンションの管理費、修繕費は億ション並みに高いみたいなイメージですが、残念ながらこのマンションの管理費は(検討してる中では…プラウド、パークシティetc)普通(笑)

    そしてマンション購入においては、修繕費が高くなるのも、その入居後修繕費は住民自身(管理組合)が決めることも常識かと(←ここは後々は立体駐車場の入れ替えリスクがあるけど。平面との混合型じゃないから、逆に後々の住民同士のイザコザにはなりにくいかもね)

  2. 402 匿名さん

    400さん、いい経験談を有難うございます。参考になりました。

  3. 403 入居済みさん

    熱田の
    なんとかの杜って名前のとこと
    同じ雰囲気になってきたね~

  4. 404 周辺住民さん

    ネガレス君達は気にしなくても良いですよ、
    撃退法はスルーのみです。

  5. 405 入居済み住民さん

    今日は積水主催の住民顔合わせ集会がありました。改めていいマンションに入居したと思いました。

  6. 406 匿名さん

    何世帯参加したんですか?

  7. 407 入居済み住民さん

    406さんへ、30世帯、50人以上の参加でした。住人同士近しくなりたいと思う人達もいれば、全く反対の世帯もいるでしょうからこの種の催し物は難しいのでしょうけれど、いいタイミングの企画だったとは思いますし、いい雰囲気の会でした。

  8. 409 ご近所さん

    揚羽町ガーデンヒルズよりいいところ。バス停が近い、新しいことぐらいか。

  9. 410 匿名さん

    フラットS9月末までになりましたね~?11月のラグナヒルズの価格発表まで待てるかと思ってたので…かなり悩んでます。向こうの平面駐車場は魅力なんですけど、マンションのグレードとしてはこちらのが絶対上な気もしますし…困った…。

  10. 411 近所をよく知る人

    ラグナヒルズよりは、格が上であろう。

  11. スポンサードリンク

    サンメゾン豊川稲荷サウス
    オープンレジデンシア安城
  12. 412 匿名さん

    グランドメゾンだしマンション自体は安心感があるというか間違いはなさそうなのですが、竣工半年建つのに空き部屋が多いのが気になります。チラシや公式サイトではよく分からないけど現地に行くと悪いところが見えちゃうのでしょうか。26戸も残ってるのにまだ第二期先着順といった売り方をしてるのは何か意味があるのでしょうか?ただ売れてないだけ?

  13. 413 いつか買いたいさん

    売り急いでないということは言えるのではないでしょうか。不思議ですけどね、このご時世で。慌てて売り切ってしまおうと感じはまるでなく、購買層が買いたくなるまで待っているというのが印象でした。自信の表れなのか、強がりなのか定かではありません。

  14. 415 匿名さん

    414、意味のある投稿をせよ。

  15. 417 匿名さん
  16. 418 匿名さん

    ↑拝見したが全く魅力無し。

  17. 419 匿名

    坪55って…。

    安すぎダロ?

    南大高と同じくらいって事?

  18. 421 購入検討中さん

    戸建てを否定する気はありませんが、住宅性能評価等を見比べても、このマンションと同等のものは、4000万では建たない気がします。もう少し高くなるのでは?

  19. 422 匿名さん

    同等の価格と言っても本体だけでは比較になるかな?
    管理費+修繕積み立て+駐車場+固定資産税の割高分
    40年でだいたい2千万円くらい違ってくる
    もちろん戸建だって修繕維持費が必要だろうが自分のペースで行える強みはある
    さらに40年後
    戸建ならどんなボロ屋でも土地2千万の価値があり老人ホームの入居金くらいになろうが
    マンションだとボロボロで廃墟になってる可能性も有り・・・・まあ500万で売るのも難しかろう
    生涯支払い額は相当違ってくるぜ

  20. 423 購入検討中さん

    築40年でまともに建ってるビルやマンションはいくらでもある。

  21. 424 購入検討中さん

    将来の資産価値ばかりを気にして快適さを軽視するのは嫌だ。ここは資産価値の下落はあるかも知れないが、住み心地は良さそうに思える。

  22. 425 購入検討中さん

    資料請求したが、詳細についての情報が少ない。HPの情報とあまり差異がない。
    見学して購入のケースが多いとあったが、資料の情報がないからそりゃそうだ。

  23. 426 匿名

    >422
    戸建の土地も立地次第。
    20年越せば建物価値はゼロ。
    どれだけ価格を下げても買い手がつかないような駅から遠い物件は不良債権化する可能性がある。
    マンションはコスト高だが、20年後の建物の価値がゼロになることはない。
    ここは立地はいいから、売却するにしても永住するにしてもいいのでは?
    でも、マンションも建替えの時が必ず来るから、その時は戸建と違っていろいろな問題が起こりそうだ。

  24. 427 購入検討中さん

    426さん、ここは立地がいいとおっしゃっていますね。勇気づけられました。他の方々の投稿では、立地が必ずしもよくないと書かれていましたので、そうかなあと疑問に思っていました。

  25. 428 匿名さん

    徒歩15分以内に駅、スーパー、小中学校があれば立地はまずまずかなあと思います。更なる便利さを追求してしまうと値段が高くなってしまいますしね。緑が多く、生活環境もいい、ここはそういう面でバランスは良いのではないでしょうか。ただアピタは徒歩14分と書いてありますけどもう少しかかると思います。

  26. 429 購入検討中さん

    地下鉄駅からの距離だけに着目すれば、他に立地の良いマンションはあろうかと思いますが、428さんが言われるような総合的立地環境はいいと思っています。アピタは週末に車で行けばいいと思います。

  27. スポンサードリンク

    Tステージ 豊田四郷 レガリア
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  28. 430 ご近所さん

    戸建て感覚を強く意識している物件に思える。積水ノこの考え方が十分に伝わっていないのだろうか。もっと人気があっても良さそうだが・・。

  29. 431 匿名さん

    >>426
    都心を除けば40年で建替えの話にはなるまい
    土地持分で評価された価格が付いたバブルの頃もあったが、最近はほとんど無関係だな、つーかそんな価格で売れるはずも無い
    昔はモダンだった公団マンションたちが、いい場所にもかかわらずリ100万のフォーム代かけて600万で売ることになる
    老人と貧困層が集まるようになり建替えはいつまでたっても不可能、古いマンションはやはり資産としては難しい
    20年で売ればそこそこではあるが、それまで払ってきた諸費用とローンを清算して月割りに計算したら賃貸の方が安かったとなるはずだ
    個人的には貧乏人ほど戸建が向いてると思ってる
    諸経費が安い上に、ぎりぎり頑張った場合の償却金額は安物戸建が一番安い
    いつ売却しても土地代だけは残るのだから
    住宅用地が売れないような場所ならマンションの方が先に廃墟になっているさ

  30. 432 匿名

    安物戸建に何十年も住みたくないんだってば。そんなに計算高いなら安物戸建に住んで失う快適さをお金に換算してよ。5月ぐらいから暑すぎてクーラー付けなきゃいられないんじゃない?。
    20年後なんてどうでもいい。まして40年後って…。明日さえ分からんのに想像できません。65年前は戦争してたんだよ?。家族みんなが元気で生きてれば、マンションの資産価値なんてゼロでいいよ。

  31. 433 匿名さん

    将来の資産価値配慮ももちろん大切だろうが、現在進行形の住み心地の効用を重要視したい。戸建て感覚が色濃く残るこのマンションは、その両方を同時に取ろうとしているように思えます。

  32. 434 匿名さん

    ホームページ、よくできていると思う。

  33. 435 匿名さん

    35年ローン組んでる奴が、40年後が想像できませんじゃマズイんじゃないの?

  34. 436 匿名さん

    >>434
    まだまだ車と同じで、カッコ良すぎるのは何故か売れないんだよな
    間取りを含め提案が、先を行き過ぎているつーワケだな

  35. 437 匿名さん

    でここは順調に売れてってるわけ?ラグナが販売開始したらもうアウトだよ

  36. 438 匿名

    アウトって何が、誰が?。それと、40年後が想像できないのにマンションを買うのはマズイでしょ?、なら分かるけど、35年ローンは関係ないでしょ。論点がズレてるよ。
    想像ができないから生きる喜びも、悲しみもある。ここは日々の苦楽をともに過ごす価値のあるマンションだと思うけどな。

  37. 439 匿名さん

    購入検討者がラグナと比較するからね、駐車場や管理費・修繕積立金なんかを。当然矢作もここの物件を意識して価格・費用設定してくるだろうから。売主野村ってのもアピールするだろうね。

  38. スポンサードリンク

    リジェ南山
    ローレルアイ名古屋大須
  39. 440 匿名さん

    積水は、ラグナ・矢作の販売作戦・完成時期(対抗してくる価格も)を知りつつ、ゆっくりとあせらず顧客とじっくり話しながら売っている。後続のライバルが迫っているのに、購買後の住民満足度を重視しているいい会社だと思う。

  40. 441 周辺住民さん

    格は、ラグナよりもこちらが上になのでしょうか。当然価格もね。割高感がますます顕著化するのかな。コストパーフォーマンスをどう見るかですね。たぶん、矢作は予想以上の早い時期に完売、ここは淡々と売り続けるということになるのでは?それぞれのマンション住民の幸福度と、売主の苦労は案外反比例しているかも知れませんね。

  41. 442 匿名さん

    例えば今はフィットで機械式駐車場に入るけど将来ノアとか1BOXに乗り換えたいと思っても機械式駐車場に入らないからあきらめないといけないということなのかな?近隣にも月極全然なさそうだし。ベンツなど外車だったら車幅もあるしぶつけて傷がつかないように毎回出し入れにそうとう神経使うだろうな。

  42. 443 匿名さん

    >442さん
    ホントに…このマンションの死角は駐車場だけだって(←また「だけ」とか言ったら怒られそうだけど)ここ平面だったらとっくに完売してますわ。
    …ラグナヒルズは平面だけど…大規模すぎて…。足して2で割ってほしい…。

  43. 444 購入検討中さん

    ここの間取り、緑は最高と思います。もし少し割高感があっても長く住むところに妥協はできないので、いいと思えば買いと思います。 割安感のマンションでも、なにか「くっ」というものがなければ、買わずにひとに進めますね。

  44. 445 購入検討中さん

    ここは最高、もう少し値引きして!!! ほしいわ。

  45. 446 物件比較中さん

    こちらは値引きはどのぐらいの額期待できそうでしょうか?値引き次第ではと思っています。ラグナはまだ2年も先になりそうなので待ちきれません。

  46. 448 周辺住民さん

    ラグナと比べて苦戦すると読むのか、むしろ格の差が最認識されて販売が加速されるのか、注目しています。

  47. 449 匿名さん

    >446
    ラグナの価格が出てからそれを引き合いに出してに値引きを催促すれば有効です。たとえラグナが2年後竣工でもともと検討外であっても。大幅値引き引き出せたら教えてね。

  48. 450 購入検討中さん

    もともとの値段にあまり差があると、値引き交渉もやりにくいかもしれませんが、実際ラグナはどんな価格帯になるんでしょうね。
    ここも数年前の同等な物件に比べれば、お値打ち感があるように思いますが。

  49. スポンサードリンク

    アルバックス知立駅前
    サンメゾン徳重
  50. 451 匿名さん

    >>442
    CR-Zのような2ドアクーペこそ立体駐車場では気を使うよ

  51. 452 銀行関係者さん

    ここの駐車場と同じメーカーの機械式使ってるけど大雨 雪の日は使い物になりませんよ。
    多分、ここも同じ目にあいそうです。

    機械式でも地下に潜ってて一番上がゲート無しのタイプなら大丈夫なんだけど。

    設計はいいな〜って思ったけどね!

  52. 453 匿名さん

    中途半端に機械式と平置きが混じるより、全部機械式の方がスッキリしていいかも。雨の日、雪の日は大変でしょうけれど、仕方がないことなのでしょう。敷地前面に車がびっしりの景色よりいいと考えればいいのではないですか。

  53. 454 匿名さん

    機械式の欠点は、震災などで電気が止まった場合車が出せないということと、メンテナンスに非常に経費がかかるということ。
    土地があれば平面式がいいに決まっているが、今はなかなか難しい。

  54. 455 匿名さん

    2棟にせずに1棟にして平面あるいは立体駐車場にすればよかったんだ。居住者の利便性を無視して狭い敷地に目いっぱい住戸詰め込んで駐車場は不便&高維持費の機械式にして、要するに利益追求主義すぎるんだよ。住み心地がよいだのなんだの頻繁に書き込んでる誰かさんがいるけどどこがやねんって感じだね。

  55. 456 匿名さん

    この面積に50戸で残りを平面等の駐車場にしたら、いくらになると思うの?マンションの購買層やコンセプトもかわっちゃうでしょ。ご近所のマンションが大規模やある程度の規模なのはなぜなのか考えてみたら?
    郊外ならまだしも千種区内だよ。

  56. 457 匿名さん

    この敷地に目いっぱい何戸詰め込めるかというところから始まってるんだろうね、そして付加価値付けとして中庭植樹、犠牲になったのが駐車場。中庭植樹と機械式駐車場の高維持費は住民負担。

  57. 458 匿名さん

    どこの物件でも大なり小なりいっしょでしょ。そんなこと。

  58. 459 匿名さん

    駐車場の欠点を補うだけのものはあるのだろう。割高なのに結構売れている。

  59. 460 購入検討中さん

    445さんへ
    住んでる人の感想をあなたが否定するのは、おかしくないかな?
    それともあなたも住人さん?

  60. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
  61. 461 購入検討中さん

    445さんへではなくて455さんへの間違いです。

  62. 462 匿名さん

    434さんのいうとおり良くできたHPですね
    すっかりみいってしまいました
    外観もやさしい色合いでごつごつした感じもなく
    随所にテラスもあり毎日の暮らしも華やぐ感じに思えます
    駐車場については運転未熟な私は平面を使いたいな
    5000円~16000円ってことは平面が高いってことでしょうかね

  63. 463 匿名さん

    >462さん
    あ、なのでこの物件、平面が一切ないんです(管理の面では後々もめないとは思います。住民全員一蓮托生ですから)5000円~16000円は全部立体駐車の金額ですよ。周りに平面の駐車場もなさそうでして…ま、私は普段車使わないんで全然いいんですけど。

  64. 464 入居済み住民さん

    機械式駐車場の欠点を、補って余りある住み心地の良さがある。決して高級とは言えないが、心配りも随所にあり、品よく作ってあると思う。住んでみないと分からない良さを日々感じている。立体駐車場に関しては、運転未熟な私も入庫4-5回で慣れるものだ。雨に日の出し入れが少し気になる程度の不満です。でも出入庫の際に隣の車に絶対ぶつけない安心感は隠れたメリットと思うようになった。

  65. 465 購入検討中さん

    駅に近いし毎日車使用する人以外は駐車場は気にしなくてもいいのでは。また、他にも機械式はたくさんあるけどね。ここまで駐車場の不満があるのはここが良いからと推測します。毎日車使用なら残念、他を探してくださいな。駅は2駅使用で行き帰りとも下り坂利用でとても便利と感じます。

  66. 466 匿名さん

    機械式は仕方が無いにしろ、地下に潜ってて一番上がフラットなの使ってればスッキリしてるのに。

  67. 467 買いたいけど買えない人

    ここはいい。機械式駐車場だけが欠点だというが、小さな問題だ。今売り出されているマンションでは最上位に位置していると感じる。駐車場平置きなら完売との投稿があったが、機械式でも完売となってもいいのにと思う。

  68. 468 匿名さん

    近くのキャッスルコート茶屋ヶ坂、全車平置きですけど、敷地いっぱいすべて駐車場という感じになっています。不便かもしれないけれど、景観重視の人も多いのかも知れませんね。

  69. 469 匿名さん

    462です。駐車場について色々ご意見いただけて参考になりました。見降ろしたら駐車場というのも残念な部分になっちゃいますね。セルフのガソリンスタンドができた当初はびっくりしたけどすぐに慣れたから駐車場も毎日のことならなれるでしょう。電車を使ったり上手に移動したいです

  70. 470 購入検討中さん

    ガソリン使わんでエコライフですな。

  71. 471 入居済み住民さん

    夜になると、向かえの茶屋ヶ坂公園から虫の音が聞こえます。便利重視一辺倒のマンションでは望めないと思います。

  72. 472 匿名

    害虫の居ない自然希望なんですが、ここはどうなんですか?

  73. 473 匿名さん

    つい先ごろまでの流れは、高級マンションと言えばオール電化をうたっていた。ここは震災前に、オール電化ではない設計で進んできた。ガスを上手に混ぜて使うのが一番合理的(経済・環境面で)という風潮は追い風になるのかな。

  74. 474 匿名さん

    安物ワンルームこそ大半オール電化
    高級マンションではあまりないと思うが

  75. 475 不動産購入勉強中さん

    オール電化よりガス併用の方がいい。震災による節電ムードで、そう思う人が増えている。ここのそもそものコンセプトは、地震を想定した電気使用プランではあるまい。時代の先を行っているのか、あるいは時代遅れがたまたま奏功したのか。判断は難しい。

  76. 476 入居済み住民さん

    オール電化か否か、どちらがいいか意見の分かれるところですね。それはさておき、今まで気密性の優れていない家に住んでいましたので、とにかく空調効率の良さに驚いています。電気代も思ったより安いです。

  77. 477 匿名

    売れ残りが多くても資金繰りの心配がないのはいいよね

  78. 478 近所をよく知る人

    ゆっくりと悠然と売っている印象。余裕ですね。

  79. 479 匿名さん

    東京都で下落続く 近畿は大阪・兵庫共に堅調 東京カンテイ、7月の中古マンション価格
    [2011年8月26日 13時38分 配信] 関連キーワード: 中古マンション
     東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、3大都市圏における中古マンション価格(70平方メートル換算)をまとめた。それによると、首都圏では東京23区が全域的に弱含む一方で、近畿圏都市部の価格は堅調に推移していることが分かった。
     首都圏(2975万円)は前月と同値。前年比(0.5%上昇)は2カ月ぶりにプラスに転じたものの、5月以降3000万円を下回る状態が続く。都県別では、東京都(3835万円、同0.2%下落)が5カ月連続下落。このほか埼玉県(1908万円、同0.8%上昇)と千葉県(1893万円、同0.6%上昇)がそれぞれ値上がりしたが、前月に2.4%と大きく下落した千葉県の戻りは鈍い。
     近畿圏(1827万円、同0.9%上昇)の連続下落は4カ月でストップ。府県別では大阪府(1895万円、同1.1%上昇)の価格が1年ぶりに1900万円台に迫る勢いだ。兵庫県(1781万円、同1.6%上昇)も5月(1789万円)の水準まで値を戻しつつある。
     中部圏(1516万円、同1.0%下落)は引き続き下落。愛知県(1558万円、同1.8%下落)の下落率も徐々に拡大している。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000015778

    早く売り切らないと、相場が下がってちゃいそうだ

  80. 480 匿名

    もう大幅値下げしないとダメだろ

  81. 481 匿名さん

    ま、今月末のフラットS終了までは動きないでしょ。今月超低金利だったし、駆け込み需要があるかな?(10年-0.1%終わるの相当イタイでしょ…)
    その後10月のセキスイイベント「暮らしの参観日」で家具付きのキャンペーンでも打ってテコ入れ?大幅値下げなんてまだまだだね。

  82. 482 匿名


    「住まいの参観日」ですね、セキスイイベントは。名古屋地区ではこの物件でやるらしいです、ウワサでは。

  83. 483 匿名さん

    とにかくゆっくり売っている。売れ残っているのではなく、売り急いでないという印象です。

  84. 484 匿名さん

    あえてゆっくり売るわけないだろ、全然売れないのをごまかしてんじゃあないよ。

  85. 485 購入検討中さん

    この場所この価格、ブランド、このレベルでポンポン売れることは少ないでしょう。特に住まい用で個人に販売しているのが安心できる。良くコンテンツを見て価値を見つけてください。無理してでもほしいと考えています。庶民なんでいっぱいいっぱいのところかな。

  86. 486 入居済み住民さん

    言葉ではあらわしにくいのですが、内にも外にも緑の多いことは、気持ちのよいものですよ。

    他ではなかなか得られない環境だと思います。

    特に中庭は銀閣寺の庭園を模していて、エントランスからの眺めもいい感じです。

  87. 487 入居済み住民さん

    ゆっくり売っているのか、売れ行きが良くなかろうが、どちらでも構わない。緑の多さに関しては、486さんと同じ感想です。中庭の眺め、値段には入っているのかどうか知らないが、いいものです。

  88. 488 物件比較中さん

    ここがモノとしては、一番いいような気がする。問題は、やや高めの維持費設定。駐車場の値段も高い。考えようによれば、将来の管理を相当シビアに見ている良心的な売り手ということも言えるのだろうが、それが売れ行きにも影響しているのだろう。

  89. 489 匿名さん

    管理が高いというのは構造的な問題だろう
    緑を増やして機械式駐車場にするなど最たるものだな
    余裕を持った修繕積み立てならともかく管理費は期間ごとに消える
    ついでに息の掛かった管理会社としゃぶれるだけしゃぶろうという最近のビジネスモデルでもあるな

  90. 490 購入経験者さん

    管理費が少々高いの安いのとガタガタ言う人の割合が少ないマンションがいい。

  91. 491 匿名さん

    お風呂のワイドミラーとかトランクルームなど設備もじゅうじつしているようで

    電気代が一括買い上げで5%割引とかあるし

    管理費という部分も仕方ないのでは



  92. 492 購入検討中さん

    戸建てもまともに管理すれば、けっこうお金がかかりますよ。

    マンション管理費も法外な値段だとは思いません。

  93. 493 匿名さん

    >>491
    設備やシステムをわざわざ複雑にして
    当初の管理会社から逃げられないようにしてるんじゃないかなあ

  94. 494 購入検討中さん

    場所、外観、間取り、緑どれをとっても最高ですね。あとは値段かな。少し私には贅沢か…。

  95. 495 匿名さん

    近くのパークシティ富士見台 ガーデンヒルズ揚羽町の方が明らかに立派だ!緑もある
    1年前なら選択枠が広かった。

  96. 496 購入検討中さん

    立派ならいいわけ?
    さみしい価値観。

  97. 497 いつか買いたいさん

    495さん、明らかに立派というその2つのマンションより、こちらの方が良い部分がかなりあると思うけどなあ。494さんに同調したい。

  98. 498 匿名さん

    パークシティのほうが立地・ブランド・環境すべてにおいて優れてるでしょ。

    ただあっちは値段がやさしくないね。

    その面ではこの物件、安くていいかもね。

  99. 499 匿名さん

    パークシティ富士見台 ってまだ完売してないんでしょう?
    値段のせいなのかわからないけど、売れないね。

  100. 500 匿名さん

    ここと富士見台じゃ値段が一千万違いますよ。。
    それだけ値段が変わるとうちなら比較検討外です。
    立地は似たようなものなのかなあ。
    ここはマンション前に市バス停留所がある強みがありますね。
    あとは間取りがちょっと変わっていて面白いと思います。
    S-Cタイプの部屋は土間スペースがあったりしてね。
    ちょっとした作業をするのに良い場所ですね。

  101. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレーア名駅那古野
プレディア瑞穂岳見町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マストスクエア金山
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア

[PR] 周辺の物件

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸