うちはちょうどよい土地が見つかったことで決心ができたので家づくりはやっぱりタイミングですね。
実際に家づくりを始めてからは、それまでに奥さんが建てたい家のイメージを雑誌やネットで大量に溜め込んでいたものを持ち込んだのがよかったのでおすすめです。
友人が実際にイヌイさんで建てていたのである程度安心はできました。
打ち合わせが始まってからは設計士の方が提案してくださるものが自分たちのイメージしていたものより全然いいもので、いわゆる普通の家にはしたくなかった私としては納得です。
紹介が多いのもわかる気がします。
営業さん、設計士さん共に感じのよい方々で、親身になってくださり、安心してお任せできました。内装も丁寧で、提示した予算内で希望をなるべく叶えてくださり満足しています。
イヌイホームって紹介が多いんですね。かくいう我が家も友人夫婦からおすすめされました。
匿名掲示板などネットだけの情報だと不安なので、知り合いからの話は安心です。
まだ候補の中のひとつですが… 今度相談にいってみます。
土地には強いと思いますが、実際住んでみると他の方が書いているようにとても音が響くのが気になります。物を落としたりするとすごく大きく響きます。購入前にこの評判を見た上で購入したので、覚悟はしていましたがこんなに響くんだとびっくりです。
アフターは建築中に担当だった方は全く連絡や顔を見せに来ず、60代?70代?のおじさん2人が点検に来ます。壁紙のコーキング材が切れていたりするとそのおじさんが追加しますが、ちゃんと見えているの?という感じで点検後に確認するとしっかり塗れていなかったりで不満なのでしっかり隅々までチェックできる方が点検を担当するべきだと思います。
そして、土地が多いのか売れないのか、よく一条工務店に土地を売っているようです。
イヌイホームの分譲地だと思っていたのに何もお知らせもなく次々と一条工務店の土地になっていくことにも不満を感じます。
音の響く原因が気になりますね。壁なのか床の素材なのか構造の問題なのか…。
どれが原因か特定できたら今後イヌイホームで注文住宅で建てる方に参考になるのかもですが。
事前に音については説明はあったんでしょうか。
分譲地はいっぱい出てますね。
学区が記載されてるので既にそこの学校に通ってたりして学区を動かしたくない場合にとても参考になります。
イヌイホーム検討中です。
お話聞いたり、見学行ったりしている感じでは人員不足とか店をたたむような雰囲気はまったくありません。
昨年末に分譲住宅も完成したみたいですし… 心配いらないのでは?
あくまでも私の感想ですけどね。
公式サイトを見ると分譲地は続々と出ているようですね。
どこもそこそこ戸数は多いのですけど、完売していたりして。
土地勘のない場所もあるので細かく見ているわけじゃないのですが
イヌイホームさんは土地探しが上手なんですかね?
建売の方は価格も安いなあと思いました。建物だけだと平均的な価格はどの位になるのか気になります。
イヌイさんは分譲住宅もそうですし、時々中古住宅も扱っているので土地関係は強いと思いますよ。うちは注文住宅でしたが、土地の相談はかなりのってもらえました。
土地探しからやってくれる工務店をいくつか見てて、イヌイホームも候補です。子どもが小さいし仕事もあるので話を聞くか迷ったんですけど、今ってオンラインで相談できるんですね。
実際に見学会に参加して触れてみないとイメージが湧きにくいところはありますが、時短にもなるし手軽なので相談してみようかと思っています。
実際オンライン相談してみた方どうでしたか?
イヌイホームでの建設を検討中で、見に来てみましたがあまりこのスレは動いていないようですね。
知り合いがこちらで建てていてすごく満足していた(実際に素敵なお宅でした)ので、お願いしようかなと思うのですが、みなさんどのくらいのハウスメーカーと比較するものなのでしょうか?
やはり一番は実際に建てた方の意見が重要かと思いまして!
[株式会社イヌイホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE