住宅コロセウム「【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-08-26 09:22:17

いろいろな意見があると思いますが、みなさんはどれを優先しますか?
理由も含めてお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-07-26 15:25:45

最近見た物件
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?

  1. 60 匿名さん 2010/08/31 05:26:05

    >56
    なるほど。しかしそれは物件(建物)のクオリティ、上階の住人などにも大きく左右されるのでは?
    クオリティの劣るマンションの最上階は、上からの音はしないけど下の人に気を使わなければ
    ならないでしょう。それなりのクオリティがあれば、最上階も下の階も大して変わらない
    (というかほとんどまったく変わらない)事を過去に経験しています。

    それから、低層物件は良好な住宅地にあることが多いので、用途が変わらない限り視界が遮られる
    ことはないのでは?またその視界や眺望についても、都心や湾岸のタワーマンションで得られる
    ものと住宅地の3-5階程度で得られるものは大きな違いがあります。個人的には「その程度の眺望なら
    特に必要ない」と思える物件もあります。

    ちなみに私は低層階(今回は2階と記載したが特に意味はない)がよいと言っているわけではなく、
    上層階が絶対というわけではないでしょうと言いたかっただけです。

    >58
    >6階建ての2階を選んだ理由を教えてください(煽りでも何でもありません)。
    >もしかして、1階部分はエントランスorロビーで、階下に気兼ねなく過ごせるからでしょうか?
    >上からの音も気にならなくは無いけど、むしろ自分が階下に気を使いながら生活する方が苦痛という
    >考えもありますよね。でも1階は防犯等の面から避けたい、となると階下エントランスの2階っていう選択肢?
    エントランスorロビー、ではありませんがそういったことも要素の一つです。

    >あとは、例えばちょうど2階部分で桜(じゃなくてもいいけど)が一番綺麗に見えるとか?
    >たとえ上階より高かったとしても、敢えて2階を選んだ理由が他にあれば教えてください。
    >自分も現在5階建ての2階を検討しているので、参考にしたいです。
    桜はないけど借景がよいというのはありますね。物件の立地によって一番景色がよい高さというのは
    変わってくると思うんです。高い方が見晴らしがよいのは確かですが、見晴らしが悪いはずの低い階の
    方が景色は良いということもあり得るのではないでしょうか。
    他に2階にした理由は、エントランスに近くEVを使用しなくてもよい点でしょうか。
    別に3階でもよかったのですが、とにかく最上階の優位性を見いだせなかった事は確かです。


  2. 61 匿名さん 2010/08/31 06:16:06

    ↑個性的な方ですね。

    御自分でお書きになられているように物件のクオリティに左右されるのは当たり前ですし、上階の住人に左右されるのも当たり前です。それでは議論になりません。
    まあ、最上階には上階住人はいませんけど(笑)。

    また、この辺りは知識不足なのかもしれませんが高さ制限がなければ(1種低層除く)容積率上限までいけますよ。
    戸建てなら屋根含めると3階まで遮る可能性があります。
    抜けた視界は4階でも5、6階でも気持ちが良い物です。

  3. 62 匿名 2010/08/31 06:41:16

    上の階の住人は引っ越すかもしれないし賃貸に出すかもしれない。
    前が絶壁や公園でなければ他の建物が建つかもしれない。
    売り出す時は上層階の方が高く早く売れる。
    最上階なら尚更。

    住まいの環境保持というか安全策を買うんだよね。
    2階が好きな人もいるだろうけど(住めるなら)最上階好きな人の方が多いと思いますよ。
    壁見ながら暮らす(可能性がある)のはちょっと。

  4. 63 匿名さん 2010/08/31 06:58:21

    スレタイに沿っていえば、
    結局2階好きの方は上層階よりも南向き・角部屋を優先したという認識でOK?

  5. 64 匿名さん 2010/08/31 07:54:54

    >63さん
    どなたかも書いていたけど、
    角、南向き、に比較すると
    上層階はブレが多いのではということです。

  6. 65 匿名 2010/08/31 08:14:32

    確かに最上階以外の上層階なら物件により差があるかもね。

  7. 66 匿名さん 2010/08/31 08:15:52

    南向きも低い階だと恩恵無い時ある。

  8. 67 匿名さん 2010/08/31 08:34:16

    やっぱり最上階南向き角部屋なんだな〜。
    それ以外は

  9. 68 匿名さん 2010/08/31 08:37:50

    >>61
    なるほど、一般的にはそういう感覚なんですね。
    私は高層から中低層に買い替えたのですが、以前の部屋からの眺めと比較すると、
    中低層の上層階と低層階は50歩100歩だったのでそう感じたのかもしれませんね。

  10. 69 60 2010/08/31 09:18:00

    そうそう、このスレは南向き、角部屋、上層階に、あえて優先順位をつけるスレッドでしょ。
    なので私は、①南向き②角部屋③上層階ですね。

  11. 70 匿名さん 2010/08/31 09:37:02

    現在、南向き、最上階、角部屋に住んでいます。

    選択肢が上層階だと順位が
    ①南向き②角部屋③上層階ですが
    上層階が最上階限定であれば、
    ①最上階②南向き③角部屋の順位になります。

  12. 71 匿名さん 2010/08/31 09:49:20

    最上階は特別なんだね。
    上階に人がいないから音の心配がないという以外に
    最上階のよいところ、教えてちょ。

  13. 72 匿名さん 2010/08/31 10:32:01

    直天井採用のマンションでも最上階は断熱などの施工の関係から2重天井になっていることが多い。
    よってリフォームにも有利だし、天井埋込型のエアコンも設置できるケースが多い。
    ダウンライトも下がり天井にしなくても用意に設置できるし、シアタースピーカーやホシ姫なんかもしかり。

  14. 73 匿名さん 2010/08/31 10:55:39

    いまどき直天井のマンションって...
    釣りですよね?

  15. 74 匿名 2010/08/31 13:14:52

    高層でも低層でも最上階とそれ以外の上層階は大きな差がありますよね。
    もちろん2階はちょっとねー、、、。

  16. 75 匿名さん 2010/08/31 13:27:34

    最上階だけ天井高が更にあったり、バルコニーの屋根が違ったり、評価別れるけどメゾネットだったり、天窓あったり、間取り含め色々と仕様が良いこと多いよ。

    でもマンション最大の弱点である上階騒音が無いことは他の要素とは比べ物にならないな。

  17. 76 匿名さん 2010/08/31 13:39:18

    上階からの音が気になったことが今までありません。
    というか、正直言って全く聞こえないのですが変なマンションなのでしょうか。
    上階の方は小さなお子さんもいらっしゃいます。
    音が聞こえたのは、リフォームの工事をしていたときだけです。

    二重天井・二重床でスラブ厚は200mm。ボイドではありません。
    これぐらいで音の問題は十分解決しませんか?

  18. 77 匿名さん 2010/08/31 13:40:04

    あ、耳は普通です。

  19. 78 匿名 2010/08/31 19:33:57

    耳は普通でしょうが考え方が普通ではないです。
    まずは上階の住人が気を使ってくれてることに感謝しましょう。マンションの防音構造が特別良いわけではないようですし。

  20. 79 匿名さん 2010/09/01 00:13:54

    >>76
    自分の周囲や経験が全てだと思わない方が良い。
    もう少し勉強だね。

  21. 80 匿名さん 2010/09/01 04:40:50

    78さん、79さんは実体験として困っていらっしゃるのですか?
    もしよろしければご披露願います。

  22. 81 匿名さん 2010/09/01 05:02:11

    ↑昨日から張り付いているようですがスレ違いで迷惑です。

  23. 82 匿名さん 2010/09/01 06:08:02

    いやいや最上階にスティックしている人がいるもんで真似してみただけですよ(笑)。

  24. 83 匿名さん 2010/09/01 06:10:43

    別に最上階が気になるわけでも何でもないですよ(笑)。

  25. 84 匿名 2010/09/01 06:20:54

    スティックだのなんだの、、、。荒らすのはもう自重を。別の最上階スレで思う存分やり合って暴れて下さい。

  26. 85 匿名 2010/09/01 06:43:50

    低層北西角だったら低層中住戸の南のほうがまだマシかな。でも最上階でも中住戸で西とか東しか向いてないのもやだなぁ。

  27. 86 匿名さん 2012/11/25 02:45:48

    音が気になる自分的には最上階は代えがたいメリット

  28. 87 匿名さん 2012/11/27 11:18:23

    最上階=角部屋>南向き だな。

    他の2つに比べたら、南向きというだけはあまりバリューがない。

    角部屋なら、複数の方角から採光されてるから暗いなんてことはありえないけど、
    中部屋で細長い間取り、リビングの南側にバルコニーがあるだけの物件なんて、南なのに
    全然部屋に光が入ってこない物件もたくさんある。

    温暖化で夏が以上に暑いから、北東南3面向きの角部屋で、バルコニーが南で
    洗濯物が乾きやすいという物件が最強だと思う。

    それか、東南2面向の角部屋で、寝室が東、リビングが南向き、かな。

    リセールの騰落率で南向き物件が最も下落率が高いというのも、非常によくわかる。

    南というだけで新築では金額が上がるけど
    中古市場では南向きも東向きも北東向きも価格があまり変わらないので、結果として南向きを買って
    売却する際の下落率が一番激しい。
    https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php





  29. 88 匿名さん 2012/11/29 10:09:45

    南向き以外は買う気がしない。
    南+最上階がいいな。
    現実は、南東角だけど。(夏は太陽の南中高度高いから、南は涼しいよ。バルコニーの奥行きも関係するのかもね。)
    最上階・・億ションで買えない。

    日差しは譲れないな。

  30. 89 匿名さん 2012/11/29 15:11:01

    そりゃ、最上階の東南角部屋が最強なのは当然だよ。

  31. 90 匿名さん 2012/11/29 20:49:23

    風通しの良い角部屋。
    共用廊下に面した鉄格子部屋の無い角部屋。

    南向きなんて外回りの6分の1以下の面積しかない。
    最近のマンションなら、上階の足音なんて気にならない程度だしね。

  32. 91 匿名さん 2012/12/01 14:22:46

    >最近のマンションなら、上階の足音なんて気にならない程度だしね。

    ホントにそうならいいんだけど。
    これだけ文明が発達して、長年先進国やってきて、上の階の音が聞こえないマンション一つ
    作れない人類、日本、ってなんなんだろうね。

    ホント情けない。太鼓現象だって、たとえば二重床のパーティクルボードとスラブのあいだにグラスウールを
    詰め込みまくったら実はそこそこ解決できるんだよ。
    プラス100万かければできるのにそんなコストを全く書けない日本の建設業界、マンション業界は腐ってる。

  33. 92 匿名さん 2012/12/01 15:31:55

    隣り合わせの横の騒音面、2~3方からの採光面、換気通風面(お風呂に窓等)、そして近所が家前を通らないプライバシー等から、

    角部屋を最重視しました。

    プラスワンで最上階か南向きかは、各人のライフスタイルによるかも。

    うちは家族が家にいる時間が長いため、そして、ワイドリビングかつせっかくの角部屋の採光面を活かすべく、プラスワンは南向きをとりました。

  34. 93 匿名さん 2012/12/05 15:47:06

    >>92

    人それぞれだろうが、客観的にはとても賢明な選択だと思われる。

  35. 94 マンション住民さん 2012/12/06 03:28:01

    上層階(最上階)をあきらめました
    南東角部屋です
    賃貸の時は南西角部屋でした
    廊下の人の気配が感じられるのが嫌で角部屋は絶対です
    南西から南東に変えた理由はやはり西日です
    西には腰窓しかなかったのですが
    家具や道具が日に焼け大変な思いをしました
    今は午前中すがすがしく家事をして過ごせて南東にしてよかったと感じてます
    南東角部屋を子供部屋するといいといいのかなと思ってそうしています

  36. 95 匿名さん 2012/12/06 05:18:02

    ここって

    ① 2階(3階)南向き中住戸
    ② 2階(3階)北東(北西)角住戸
    ③ (最)上階北向き中住戸

    のどれを選ぶかというスレでしょ。

    角で南なんて贅沢言っていないで、上記①②③の
    どれかにしましょうよ。

  37. 96 匿名さん 2012/12/07 02:05:01

    87が「南向きは優先順位が低い」といいながら、理想の条件では南向きを決して外さないところが笑えるww

  38. 97 入居済み住民さん 2012/12/08 08:43:33

    95
    そうなの?

  39. 98 95 2012/12/08 14:42:57

    スレタイが「どれを優先しますか?」なんだから、
    まずは「①②③のどれか?」だろう。

    その後に横に動くか、上下に動くかだよね。

    ボクの場合はまず南。2階でも結構。その上
    予算があって気に入れば横に動いて角住戸。
    (最)上階は選択肢にない。

  40. 99 マンション住民さん 2012/12/12 04:09:58

    94です。
    98さんに賛成。

  41. 100 匿名 2012/12/12 06:21:52

    理想は、眺望と陽当たりの良い南向きでしたが
    予算が無かったので中層階・東向きを選んだけど、造りの良いマンションが一番、と思って納得しています。

  42. 101 入居済み住民さん 2012/12/13 00:42:15

    日当たりは大事。
    今朝の大阪はいいお天気で南東角部屋はぽかぽか暖かい日差しがいい。

  43. 102 匿名さん 2012/12/23 11:42:51

    角部屋に拘りたい。特に三方角部屋。居室が隣戸と接しない形にできるし、ダブルバルコニーの場合も多く、何かと便利。

    最上階はどうしても外気の影響を受け易く(特に夏)、あまり良い思い出がない。
    エレベーター必須だとエレベーター待ちのストレスが溜まるので、
    時には階段も可能な3~4階くらいがベストかな。

    方角は、間取りの良いファミリータイプ住戸は大抵南向きなので、
    南向きだけに拘るような機会は無かったな。

  44. 103 匿名さん 2013/01/24 09:12:47

    本当は南東向きの角部屋が欲しかったのですが、予算の関係で北東の角部屋を検討中です。
    北東は夜寒いんでしょうかねぇ。

  45. 104 マンション住民さん 2013/01/25 03:34:50

    103さん、冬は北東寒いですよ。
    その代わり夏は快適ですよ。
    一長一短ですよね。
    その点南東角部屋は冬は暖かいし、夏は直射の光は東からだけなのでいいですよ。
    我が家も予算が大幅にオーバーでしたが住んでみれば南東角部屋で満足です。

  46. 105 匿名さん 2013/01/26 04:51:05

    真北を向いている角部屋ってどうなんでしょう。
    順光で景色が綺麗というのは聞いたことがありますが、北東向きの角部屋よりも寒そうですね。

  47. 106 入居済み住民さん 2013/02/01 11:47:24

    わたしも98さんのように選んだ末、2階南東角部屋です。
    ありがたいことにベランダの向こうは公園などがひろがり遮るものがありません。
    ポーチがあり、家の前を誰かが通ることもないので落ち着きますよ。
    同じ予算で南向き中住戸上層階もありました。
    でも住んでみて、選択は間違ってなかったと思っています。

  48. 107 匿名さん 2013/02/01 13:18:15

    騒音被害にあった経験のある人は、何よりも最上階を優先しますけどね。
    上層階とかでなく、三階でも五階でも上に人が住んでいないのなら価値があると思います。
    上にどんな人が住むかで生活が変わってしまう、何千万も出すのにそんなギャンブルみたいなのはちょっと・・・

  49. 108 マンション検討中さん 2023/08/25 21:27:40

    最上階・角住戸・南東向きを選びます。

  50. 109 匿名さん 2023/08/26 00:22:17

    >>108 マンション検討中さん←また可変HNの中卒貧乏喫煙者ニコチンカスだろ

    何で9年前の化石Logを掘り起こすんだ?

    あちこちのスレで嫌がらせ迷惑投稿をしてマン質を初め多数の人に突っ込まれお前が『ベラ禁』スレと奇妙な造語で散々誤魔化しがバレたからだろ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
    所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
    交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:63.84m2~76.63m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.84平米~76.63平米

    未定/総戸数 532戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,040万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    総戸数 286戸

    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    8,680万円~2億円

    2LDK~4LDK

    87.38平米~131.79平米

    総戸数 620戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,280万円~6,290万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    3,980万円~4,920万円

    2LDK

    50.66平米

    総戸数 27戸

    エイリックスタイル三苫駅サザンコート

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,350万円~4,070万円

    3LDK・4LDK

    65.46平米~75.50平米

    総戸数 28戸

    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    2,900万円台予定~4,500万円台予定

    2LDK、3LDK

    50.74平米~71.90平米

    総戸数 67戸

    サンパーク新宮EXIA

    福岡県糟屋郡新宮町下府土地区画整理事業2街区(West-I)(West-II)、3街区(East)

    未定

    3LDK

    62.57平米~72.04平米

    総戸数 64戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,640万円・4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    アルフィーネ志免中央

    福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

    4,080万円~4,660万円

    4LDK

    82.28平米~86.77平米

    総戸数 24戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    3,340万円~4,190万円

    3LDK・4LDK

    68.43平米~88.50平米

    総戸数 52戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億798万円~1億5,930万円

    3LDK

    74.68平米・83.11平米

    総戸数 66戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    ポレスター博多ミッドシティ

    福岡県福岡市博多区那珂6丁目

    6,180万円~6,230万円

    3LDK

    83.05平米

    総戸数 52戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    サンパーク新宮EXIA

    福岡県糟屋郡新宮町下府土地区画整理事業2街区(West-I)(West-II)、3街区(East)

    未定

    3LDK

    62.57平米~72.04平米

    未定/総戸数 64戸

    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    8戸/総戸数 21戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    7戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸