横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急沿線情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 小田急沿線情報交換
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-24 09:31:04
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線情報交換

  1. 2 周辺住民さん 2007/03/22 17:40:00

    小田急複々線化完成はまだまだ先だと思っていますが、沿線住民としては非常に楽しみではあります。
    現在は賃貸なので恩恵を受けることができるまで沿線住民でいられるかはわかりませんが・・・。

    登戸の物件が出れば購入を検討したいと思っていますが、なかなか目にしません。
    駅前の再開発(止まってる気がしますが)の一環でマンションでも建ちませんかねぇ〜。

  2. 3 元周辺住民さん 2007/03/22 18:00:00

    来年だったような気がしますが遊園の南口徒歩圏にマンション建つらしいですよ。
    確か八百屋のとなりで製紙工場のある場所。
    でもあれ、分譲なのかな…。賃貸だったら申し訳ないです。

  3. 4 匿名さん 2007/03/23 00:50:00

    十数年前に小田急で通勤していましたが、朝のラッシュ時の混雑と徐行運転で嫌気が差し田園都市線沿いに引っ越しましたが人口増加で昔の小田急以上に混雑が酷いです。
    また小田急沿線に引っ越しを考えていますが、ラッシュ時状況はどうでしょうか?

  4. 5 匿名さん 2007/03/23 01:09:00

    朝の混雑は相変わらず、といったところです。田都とはそんなに変わらないと思います。
    でも、スピードが違います。町田〜新宿間も1時間近くの所要が、45分になりました。
    同じ混雑でも、全線複線時代と比べイライラ感は(私の感覚で)半減しました。
    でも、決定的違いは夜の混雑だと思います。選んで乗ればかなり空いてる急行もあります。
    とにかく無理してでも朝夜に一度、乗ってみてください。昔との違いに驚くと思いますよ。
    朝ラッシュはありませんが、新百合〜下北間ノンストップの快速急行もできましたしね。

    私は小田急に嫌気がさし田都に移りましたが、逆に田都に嫌気さし小田急に戻りました。

  5. 6 匿名さん 2007/03/24 02:57:00

    昔とは違うんですね。やはり複々線の効果でしょうか。
    今度試みてみます。

  6. 7 ご近所さん 2007/03/24 04:01:00

    混雑する急行をさけて準急を利用すれば良いのでは。
    私は千代田線直通の準急を利用してますが、登戸から先は急行と同じで、急行ほど混雑なし・乗り換えなしで職場の最寄り駅まで通勤してます。
    朝8時ころ新百合発で約30分で明治神宮前に着きます。昔の混雑に比べると、快適とは言いませんが、がまんできるくらいという感じです。

  7. 8 匿名さん 2007/03/24 08:13:00

    新百合ヶ丘から朝9時位だと座れますか?

  8. 9 ご近所さん 2007/03/24 08:51:00

    朝9時以降だと、多摩線からくる多摩急行だと座れる可能性が高いと思われますが。
    ロマンスカーだと、前日に予約をいれると確実に座れます。9時22分発新百合、9時45分新宿着です。

  9. 10 ご近所さん 2007/03/24 09:01:00

    東北沢〜梅が丘の複々線が開通すれば、朝ラッシュにも新百合〜下北沢ノンストップ快速急行やロマンスカーが運行されるのではと期待してます。

  10. 11 匿名さん 2007/03/24 23:38:00

    返答ありがとうございます。
    毎日ロマンスカー通勤は懐が痛みますね。
    やはり楽は金で買えですかね・・
    ちなみに各停だと確実に座れますか?

  11. 12 ご近所さん 2007/03/25 00:10:00

    各停は新百合で急行を待ちあわせる場合が多いので、多くの人が急行に乗り換えます。したがって8時位以降の各停確実に座れます。ただし新百合から新宿寄りの駅は確実には座れません。
    平日8時頃発電車・新百合〜新宿・各停で約45分・急行で約32分
    私は急がない時は各停を利用したりしますが・・

  12. 13 匿名さん 2007/03/25 02:43:00

    色々参考になりました。
    GWに小田急沿線のマンションを検討してみます。

  13. 14 匿名 2007/03/25 16:04:00

    教えていただきたいのですが引越しを考えた時よく小田急と田園都市線
    比較の対象にする(選択肢に入れる)方が多いのですがその理由ってなぜ
    でしょうか?
    それぞれの沿線の街の雰囲気は全く違うような気がするのですごく
    不思議なのです。
    また同じく並行している東横線も街の雰囲気は違いますが混雑は
    それほどひどくなく特急があり日比谷線乗り入れ、もうすぐ渋谷から
    池袋まで乗り入れもすることが決まっており都心へのアクセスは抜群
    だと思います。
    東横線ってなぜ選択肢に入らないのですか?人気がないのかな。

  14. 15 匿名さん 2007/03/25 17:33:00

    ちなみに私の場合は、東横と小田急を天秤にのせてし随分悩みましたよ。
    田園都市線は品はありますが、逆に街がきれいすぎて選択肢から外しました。
    私の感想では東横の雰囲気は、田都よりむしろ小田急のほうが似てると感じました。
    私は町田住まいですが、新宿・横浜・箱根・湘南がほぼ同一距離、東名・中央道のICが近い、
    町田・相模原は郊外有数の買い物天国である、このあたりが小田急にした決定打でした。
    渋谷・都心も井の頭・千代田両線ですぐ乗り換えられますから、特別不便は感じませんね。
    小田急の場合、子供が独立後もそのまま沿線に住み続ける、というパターンが多いみたいです。

  15. 16 匿名さん 2007/03/25 23:40:00

    >>14
    小田急と田都の両方を検討する人は、
    宮前区青葉区麻生区(主に、新百合ヶ丘)の比較的新しい区画の揃った街並が
    好きな方が多いのでは?

  16. 17 匿名 2007/03/26 09:51:00

    コメントありがとうございます。
    わたしも15さんと同様、小田急は田都より東横沿線の街の雰囲気に似ていると
    思います。やはり小田急と東横で検討される方もいらっしゃるのですね。
    あと東横沿線は小杉を過ぎて都心から離れても逆に横浜に近くなることから
    平均的に田都や小田急より割高という点で選択肢から外す方が多いのかも
    しれないですね。

  17. 18 ご近所さん 2007/03/26 12:35:00

    私は無意識のうちに小田急と東横を検討してましたが
    いわれてみれば街の雰囲気似てます!
    お互いの好みは尊重したいと思いますが
    田都の雰囲気が好きな方は
    小田急や東横沿線好きになれないのかもしれませんね。

  18. 19 ご近所さん 2007/03/27 10:50:00

    箱根が好きなので小田急にしました。
    休日は箱根で楽しんでます。
    東横には横浜がありますね。
    横浜ですごす休日も楽しそう。。
    何年かしたら東横に引っ越すのもいいかも。

  19. 20 入居済み住民さん 2007/03/28 12:54:00

    本日新百合ヶ丘7時40分発準急綾瀬行きの後ろから3両目車両に乗車
    ノロノロ運転なしで8時10分に明治神宮前に到着
    成城〜下北沢間が一番混んでて肩がふれあう程度
    下北沢で多くの人が降りてややゆとりができ
    代々木上原でさらに多くのが降りて座れました
    たしかに昔の小田急とはずいぶん違いますね

  20. 21 匿名さん 2007/03/28 13:05:00

    もうすぐ小田急線沿線に住むものです。朝早い時間帯での混雑状況及び所要時間を教えてください。
    新百合ヶ丘から朝6時半頃に乗ると混み具合はどんな状況でしょうか?
    因みに田園都市線では朝早い割りに結構混雑していますが・・
    またその時間に乗ると新宿まで何分ぐらいかかると思ったほうが良いでしょうか?

  21. 22 大手企業サラリーマンさん 2007/03/29 07:19:00

     私の個人的な感想ですが、小田急と東急は昼間も人が割りと多く乗っていて、通勤の逆方向、すなはち朝の下り列車・夕方の上り列車も割りと人が乗っている感じがします。東急は横浜方向に行く人もいるでしょうし、小田急は沿線の大学等に通う人がいたり、通勤の人とは逆方向に向かう人も多いような気がします。一方、田園都市線は朝の上りと夕方の下りがめちゃくちゃ混んでいて、通勤する人が多い、という感想です。
     私は小田急線がメインの通勤経路で、会社の他の事業所に出張等よくするので、その際の個人的な感想です。
     ちなみに新百合ヶ丘6時半ならピークよりは早い時間帯だと思うので、つり革に普通につかまって新聞を折りたたんだ状態で読めるのでは?座るのは無理だと思いますけど。多摩急行で、運がいいとって感じでしょうか?

  22. 23 匿名さん 2007/03/29 12:33:00

    向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘・玉川学園など大学が多いですが、学生でうるさいですか?

  23. 24 匿名さん 2007/03/29 13:39:00

    登校時間帯はそうでもないですが、下校時間は多少うるさいかも。
    まあそれがマナー違反でなければ、私はにぎやかと受け止めてますけど。
    でもそういうことはどの路線でもあることだし、
    小田急沿線の学生は、他線と比べてかなりおとなしくしているほうですよ。

  24. 25 匿名さん 2007/04/06 00:43:00

    小田急線は人気が無いのですかね?

  25. 26 匿名さん 2007/04/08 02:51:00

    私は無意識のうちに小田急と東横を検討してましたが
    いわれてみれば街の雰囲気似てます!

  26. 28 匿名さん 2007/04/09 05:33:00

    相模大野は、ある程度の商業施設があるし、住みやすそうですが、
    相模原市内は、米軍の騒音が結構、ひどいですよね。
    防音をきちんとしていれば、問題ないとは思いますが。
    そういえば、以前、高島屋が出店する予定だったのが中止になったんですよね。
    残念です。

  27. 29 マンコミュファンさん 2007/04/09 16:12:00

    新百合も活気がついてきたしこれからは小田急ではないでしょうか?
    田園都市線はうんざりです。
    箱根も直通だし。。。

  28. 30 匿名さん 2007/04/09 21:24:00

    小田急線は人気が無いのですかね

  29. 31 匿名さん 2007/04/09 23:21:00

    つい15年くらい前まで、小田急の混雑はどうしようもないくらい限界を超えてました。
    かつて日本一と言われた常磐快速・中電と並び称されるほどでした。
    それにうんざりした人たちはみんな田園都市線に流れました。
    で、今その田都が臨界点に達しようとしています。
    ちょうど、昔の小田急=今の田園都市線・・・といったところでしょうか?

  30. 32 匿名 2007/04/09 23:41:00

    田都は、中央林間で小田急や江ノ島線、長津田で横浜線、あざみ野で市営地下鉄、溝口で南武線
    三軒茶屋で世田谷線と他の沿線から乗り込んでくる人がとても多い。
    小田急はどうですか?

  31. 33 匿名さん 2007/04/10 13:57:00

    小田急の各停は基本的にすいてます。
    急行は私の乗る7時40分ぐらい新宿着の電車はギリギリ新聞が読める
    ぐらいの混雑度です。
    おそらく田都に比べれば相当空いていると思います。

  32. 34 匿名 2007/04/12 03:12:00

    十数年住み慣れた小田急沿線から、京王沿線に越しました。
    毎日電車を利用していますが、小田急線は複々線のおかげで混雑や、電車のノロノロ運転が無くなり
    ものすごく快適になっていたのだと言うことを引越して実感しています。
    新しい住居には不満はないのですが、通勤で毎日使う電車の様子はすごいストレスになることを実感。越した先の最寄り駅が各駅停車だったこともあり、新宿から距離的には同じような位置にあるにも関わらず、小田急沿線時は15分で出られた新宿が、京王線だと30分!その上、急行に乗り換えるとものすごい込み方で、最近の通常の通勤時間帯の小田急ではありえない様子に毎日ぐったりです。
    小田急の複々線は、そうでない沿線を使ってみるとその快適さが身に染みてわかります。
    できれば、小田急沿線に戻りたいと思うほどに。無理なんですが・・・・。とほほ。

  33. 35 匿名さん 2007/04/13 16:12:00

    今は田園都市沿線に住んでいます。環境も大事ですが一サラリーマンとしては通勤も重要ですよね。その辺も踏まえると小田急は魅力を感じますね。田園都市は今月から急行が準急に格下げしました。ありえない話です。。。人だけ集めて輸送力は整備せず。

  34. 36 匿名さん 2007/04/13 17:04:00

    田園都市線の混雑が話題になりますが、京王線の混雑とノロノロ運転もひどいらしい。
    特に相模原線の方で大規模なマンションができたことで、混雑するようになったそうです。
    友人から聞いた話ですが。

  35. 37 匿名さん 2007/06/09 05:55:00

    小田急は人気がないのでしょうか?

  36. 38 匿名さん 2007/06/09 15:57:00

    田園都市線だけが良くも悪くも、
    妙にクローズアップされている感じなだけなのかも。
    両者は何かと比較される存在ですからね。
    あと小田急の場合は、大量の新規は出にくいみたいですしね。
    本厚木以西もそうそうは出てこないと思います。

  37. 39 物件比較中さん 2007/06/09 23:23:00

    小田急は千代田線乗り入れがあるから魅力的ですね。

  38. 40 周辺住民さん 2007/06/10 00:26:00

    千代田線毎日通勤に使ってます。
    複々線のおかげで、ほぼ定時とおりに運転してるのがありがたいです。
    乃木坂駅から六本木ヒルズ、日比谷駅から銀座、休日も利用してます。
    小田急からの直通電車で、取手まで行くのがあるのには驚きました。

  39. 41 購入検討中さん 2007/06/10 00:34:00

    直通でなくても、代々木上原で階段の昇り降り無しの
    平面で乗り継げるって楽ですよね。

  40. 42 周辺住民さん 2007/06/10 00:44:00

    そういえば、千代田線の駅から地上にでるのに
    階段の昇り降り、他の地下鉄に比べて少ないように思います。

  41. 43 匿名さん 2007/06/10 01:35:00

    そう言えば、ロマンスカーも千代田線に直通する計画のようですね。
    夕方以降、湯島始発で数本ということです。
    これが走れば、旧都心方面勤務の方も
    楽に帰れる選択肢が一つ増えそうですね。

  42. 44 購入検討中さん 2007/06/10 01:51:00

    本厚木、海老名から都内(新宿、東京、品川)に
    通われてる方っていらっしゃいますか?
    転居を考えているのですが、現実的に通勤しきれるか
    不安です。(朝早く出るのは我慢できますが)

  43. 45 匿名さん 2007/06/10 06:07:00

    >>44
    厚木・海老名からならもういくらでもいますよ。
    新松田・秦野・伊勢原あたりからの都心通勤、という人もいますし。
    相鉄+東海道線というパターンで都心に向う人もいるようです。

  44. 46 購入検討中さん 2007/06/10 11:57:00

    平日夜のホームウェイの予約は
    前日ぐらいから埋まりだしますか?

  45. 47 ビギナーはん 2007/06/10 12:27:00

    当日午前中なら大丈夫だと思います。だいたい。
    自分はいつも当日8〜10時くらいにロマンスカークラブで
    携帯でとってますが、いつも空席◎のように思います。
    一番混むのは、印象ですが、20:30と21:00かな。

  46. 48 ベテランはん 2007/06/10 15:04:00

    >>46>>47
    おいしい情報です。核心はあえて言いません。

    キーワードは「発車15分前の満空掲示板」。

  47. 49 匿名 2007/06/13 15:05:00

    きのう小田急線で女性が引きずられて重症を負う事故がありましたね。田園都市線は混雑はひどいですが、いつも車掌さんが発車前と発車直後、ドアと乗客の様子をびっくりするぐらい大声で確認しています。いいところもあるんだ・・と思いました。

  48. 50 匿名さん 2007/07/19 15:29:00

    田園都市線よりは快適なんですけど・・・
    あまり盛り上がらないですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,198万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    6,148万円・6,348万円

    3LDK

    70.00m²・72.62m²

    総戸数 36戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2~70.78m2

    総戸数 271戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7298万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6998万円

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸