住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 
  • 掲示板
エミリ [更新日時] 2010-09-04 11:12:53
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 

  1. 1143 e戸建てファンさん 2010/09/01 14:39:36

    笑える。

  2. 1144 匿名さん 2010/09/01 14:42:56

    >今回話している7.8kw(あれ?7.5ですね)は標準的な運転をしているときの定格出力です
    >決して、立ち上がりが必要だから定格が高くなっているという事はございません

    全くわかってない。
    もうお帰り。
    定格出力で24時間運転していたら、とんでもない電気代になるよ。
    COP3なら、(7.8/3)*24*30=1872kWh。

    室外温度にもよるが、定常状態(って言葉もわからないだろうけど)では、夏だと断熱材を通して侵入するわずかな熱エネルギーにつりあうだけの冷房能力が必要なだけだから、下限に近い電力しか使ってない。
    個別だろうが、全館だろうが。

  3. 1145 全館空調一住民 2010/09/01 14:46:15

    >>1135

    冷暖房の必要能力は、家の熱損失などを元にして計算した負荷で決まり、極めて高断熱ならほとんど暖房は不要にもなります。
    大差無い個別エアコンか全館空調より、別のことに目を向けた方が良いと思いますよ。

  4. 1146 匿名さん 2010/09/01 14:48:18

    >>吹き出し口が違うだけ
    >そこが一番重要なのですが?

    吹き出し口の違いで、エネルギー効率が変わるとは・・・

  5. 1147 入居済み住民さん 2010/09/01 14:58:04

    全館空調派は文系が多いのかな?
    基礎的な理科が判ってない。
    全館というネーミングと営業の巧みな話術に乗せられて導入した感じあり。

    個別空調派は理系が多い!?
    理系と言う程の高度な知識では無く、中学・高校レベルの理科の話だが・・・
    これにすら全館派は的外れな答えを連発で、少々戸惑っている感有り。

  6. 1148 入居済み住民さん 2010/09/01 15:01:41

    >1144
    言葉の定義を述べただけなのですが・・・
    では定格出力とは何なのか説明してくださいね

    7.8kwの個別エアコンを36坪の環境に設置した場合に
    定常状態になるまでに何時間かかるのでしょうね・・・
    これもあわせてご教示いただきたいです

    ちなみに私の分野だと半減期の4倍の時間で定常状態になります(って言葉もわからないだろうけど)


    とてつもなく論点がずれまくっているのは個別ユーザーがわざとやっているのか?天然なのか?
    付き合うこちらの事も考えてほしい物ですw

  7. 1149 入居済み住民さん 2010/09/01 15:02:26

    >1147
    どう考えても逆でしょう・・・

  8. 1151 匿名さん 2010/09/01 15:05:15

    そう、確かに逆だな。どう読んでも。

  9. 1152 入居済み住民さん 2010/09/01 15:05:16

    >1146
    不思議ですか?
    各吹き出し口の冷暖房能力なんてそれほど必要ないということです。
    風に当たって「あー涼しい」といっている人には理解できないかも知れませんね・・・

  10. 1153 匿名さん 2010/09/01 15:14:07

    いや、全館空調派は金銭的に余裕があるから細かい計算はメーカーに任せて、他のことに時間を使っているのでしょう。現状に満足しているんだから、導入後に細かく計算して、自分の選択を正当化する必要ないでしょ?
    全館否定派は金銭的余裕が無いから、損したら嫌だとウジウジ迷っている。
    どっちにしろ、全館でも個別でも消費電力に大差は無いから、白クマは救えないよ。あと、間違ってもエコポイントにつられて、まだ使える家電を買い替えるなよ~。それが一番エコじゃないから。

  11. 1155 入居済み住民さん 2010/09/01 15:31:43

    ■デメリット
    (1) 何と比較して電気代が高いのかがわかりません。説明をお願いします
    (2) 個別エアコンにはメンテナンスは必要ないのでしょうか?
    (3) 売却時に不利になった事例の提示をお願いします
    (4) 空調のシステムをご存知でないための誤解でしょうか?チャンバーで風量を変える事により、ある程度の温度調整は可能です。
    (5) 体感温度が一定(風量による体感温度の差が少ない)で、湿度もコントロールされている環境だと個々の快適温度は総大きく変わりません。
    (6) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータは吹き抜けなどがある場合に必要なのであって、暑がりに風を送るためではありません。
    加湿器はシステムに組み込まれた機器も存在しますし、個別エアコンでも必須です。
    個別エアコンの追加が必要になった事例を示してください(確実に証明できるソースの提示をお願いします)
    (7) 意味がわかりません。解説お願いします。
    (8) 本日提示されたデータでは23畳分の個別エアコンと大差がないようです。これを否定するのなら、それなりのデータの提示をお願いします。
    (9) 専門家の意見がソースでしょうか?その提示をお願いします。
    (10) 全館空調には低圧以外の機器もあります
    (11) 理由がわかりません。空調された環境なら個別エアコンだろうと窓の開閉は行いにくいはずですが?

  12. 1157 匿名さん 2010/09/01 15:38:52

    ワシは全館でも個別でも、どっちでもいいんじゃ。
    ワシが快適ならそれでいいんじゃよ。
    ワシの選択に口を挟まんでくれ。ワシも挟まんから。

    これで解決じゃろ。
    誰が何を選ぼうと、迷惑掛けなければいいんじゃないかい?

    by 東京ドーム

  13. 1159 匿名 2010/09/01 16:27:12

    >1157 お主が出てこないと一番平和じゃ。

    by 名古屋どーむ

  14. 1160 匿名 2010/09/01 22:51:23

    23畳の個室と同じって話は結局ソースは出てないんだろ?
    言い値OKだったら何でもありだなw

  15. 1161 ご近所さん 2010/09/01 23:25:44

    高い金出して導入した設備だからね。
    いいわよ〜!って思わないわけには行かないだろうしね。

  16. 1162 申込予定さん 2010/09/01 23:28:51

    いいね〜主婦は。
    エアコンの効いた家で暇そうに書き込みして、おやつ食べて、昼寝して。
    暇になったら掲示板覗いて書き込みか〜。
    そりゃ快適だろうな。

  17. 1163 匿名さん 2010/09/02 00:40:34

    朝から深夜まで書き込んでる人って専業主婦なの?
    仕事をしていたら無理ですよね?

  18. 1164 入居予定さん 2010/09/02 01:15:51

    >>1119

    1118です。

    夜の間に議論が進んでいるし(進んでない?),私が言いたいことは他の方も書いているので,これを最後にします。

    >7.8kW23畳用の個別エアコンは72畳の冷暖房を賄う事はほぼ無理ですよね?

    ちょっとラフな計算ですが,夏,冷房時,屋外から屋外へ入ってくる熱は,

    Q値:2.7W/m2K
    72畳=119m2
    屋外と屋内の温度差:10度

    とすると,
    2.7×119×10=3213W
    です。

    同じ広さ,同じQ値の家なら,全館だろうと,個別だろうと変わりません。
    3.2kWに対し,冷房能力7.8kWがあれば,個別でも冷房できることになります。(計算上は)

    間取り等によりますが,個別の場合は,温度ムラが出来る可能性が非常に高いでしょう。
    例えば,1Fは28度だが,2Fは32度あって暑いとか。
    ただ,この場合は,全館空調で屋内全てが28度均一に冷房しているときよりも,消費電力は少なくなります。
    屋内から屋外に移動させている熱量が少ないから。
    なので,個別は効率が悪いということにはなりません。

    私は,全館空調は否定していません。
    ただ,建物内をほぼ均一の温度に空調したいとは必ずしも思わないので,全館空調は採用しようとは思っていません。建物内に数度の温度差があっても私には充分許容範囲です。
    それに,長いダクトを通った空気が給気されるのが気分的に好きではないので,全館空調はあまり好きではありません。同じ理由で,熱交換型の第1種換気や屋根で暖めた空気を床下経由で室内に送って暖房するシステムも好きではありません。(これは完全に私の好みの話であり,これらを否定するわけではありません。)

    ここでの議論は,全館空調と個別エアコンということだけではなく,高高VS低低,24時間連続空調VS断続空調,古くてCOPの悪いエアコンVS新しくてCOPの良いエアコンといったことを,全てごちゃ混ぜにして議論しているから,無限ループに陥っています。





  19. 1165 匿名 2010/09/02 01:22:19

    すっすみません。まさに専業主婦で、暇な時に覗いてます(^_^;)
    『本当に満足してる人は、ここに来ない』とありましたが、私の場合、本当に満足しているから、オススメしたくて、時々書き込んでます。
    (一人で居る時と家族で居る時の温度設定を変える…と書いた者です)

  20. 1166 匿名さん 2010/09/02 02:05:12

    >>1164まったく同感です。

    >全てごちゃ混ぜにして議論しているから,無限ループに陥っています。

    正確には、一部の人が「恣意的に」ごちゃ混ぜにしているからです。

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン杉並永福町
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸