入居済み住民さん
[更新日時] 2025-01-02 16:23:03
仏壇があるお宅なら、線香をあげることは日常かと思いますが
マンションに住まれている場合、線香に気を遣っていますか?
例えば、線香を焚いている時は窓を開けない。
匂いのキツいものは使用しないなど。
線香を焚かれて洗濯物に臭いが付いた、または近隣トラブルに発展したケースがあれば
教えて下さい。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-07-07 23:51:41
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションの窓を全開で線香を焚くことについて
-
682
匿名 2019/10/01 09:53:43
線香やお香には自然と親しみ和みたいものです。
(体質的に受け入れられない方々は仕方ないですが)
-
683
匿名さん 2019/10/01 12:38:18
楽しむ?
故人を供養する必需品ですが。
海外のかた?
-
684
匿名 2019/10/01 14:33:02
>>683 匿名さん
いったい 誰が 楽しむ とか投稿してます?
でもね、お香は日本では貴族などの高貴な方々の
趣味・社交や個人で遊ぶ、一つの文化として育まれ
定着した。蘭奢待とか知らないの?
又、お線香類はアロマとしても、世界各地で親しまれている。
お線香だって本来の用途から離れ、嗜好品として
愛用されていますよね。そういうものは多いけど。
-
685
匿名 2019/10/01 15:13:16
aromaと線香は仕様用途が違います。
鼻過敏を治してくださいな。
-
686
匿名 2019/10/01 15:18:40
今では、お燐もヒーリングツールとして注目され
て、携帯用や可愛らしいデザインのアイテムが
様々なショップで販売されていますよね。
-
687
匿名さん 2019/10/01 17:12:24
お燐とは何ぞや?
御香を仏事でなく、嗜好品として煙を楽しむのが認められるなら
煙草の煙も嗜好品として楽しむことが認められて当然
-
688
匿名 2019/10/01 22:13:27
まずは、“お香” と “お線香” の 違いを知るべき!
-
689
匿名さん 2019/10/02 07:34:43
-
690
匿名さん 2019/10/02 11:45:02
-
691
匿名さん 2019/10/02 12:25:42
スレタイすら読めない愚か者がいるだけでしょ。
罰当たりな。
-
-
692
匿名 2019/10/02 17:15:28
>>690 匿名さん
仏事含め宗教儀式目的か、嗜好目的かなんて、第三者が又は当事者が区別するなんて!?
その必要性など、全く無意味では?
-
693
匿名さん 2019/10/04 22:02:21
俺、蚊取り線香をマンションの一階だからがんがん使ってるし、お線香もがんがん窓開けて使ってるけど、別にトラブルねーぞ
-
694
匿名さん 2019/10/05 05:27:49
普通はそうですよ。
クレーマーが騒いでるだけのこと。
-
695
匿名さん 2019/10/05 07:55:15
線香とか煙草とかの煙くらいで文句言う人の気が知れないですね
心の狭いギスギスした世間になったものです
-
696
匿名 2019/10/06 00:57:03
>>695 匿名さん
煙草の煙は、「煙くらい」というくくり方では
違和感があるなと思う。
五輪やグローバル化も踏まえ政府が進める分煙や、
間接喫煙・副流煙等々の諸問題が依然としてある。
-
697
匿名さん 2019/10/06 04:46:33
マンション内もグローバル化すれば、線香の煙だからと旧来的に波風立てず
容認されるとは言えなくなるでしょう
-
698
匿名さん 2019/10/06 10:11:44
住戸の匂い(煙草臭・料理臭・体臭・埃やカビ臭・生ゴミくさい排水トラップ臭等々)は、
そこに暮らす当人たちは気付き難い(ホメオスタシスの一機能で、悪臭にも慣れてしまうから)
対策として、まずは臭いの元を絶つ事。特に水回りは、毎日少しずつでもお掃除しましょう。
次に24h換気&週一程度は窓開放して風通し、内装クロスやファブリックの臭いを減少させる。
そして、日々目的にあわせてお香やアロマを楽しみながら、住戸全体のリフレッシュ。
毎回、ファブリーズだけまき散らしても効果薄です(カビ発生の可能性も高まる)。
-
699
匿名さん 2019/10/06 11:35:36
お香やアロマは、各住戸の発する匂いに入れないんかい?
-
700
匿名さん 2019/10/07 01:25:55
-
701
匿名 2019/10/07 05:09:21
>>699 匿名さん
投稿の流れや内容から、自住戸内で発生し室内で
定着するが住人が臭いという自覚が無い「匂い」が対象でしょ。
はなから、そうだとわかる。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)