マンションなんでも質問「入居直後にバルコニー目の前に新しいマンションが建つ計画が発覚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入居直後にバルコニー目の前に新しいマンションが建つ計画が発覚
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2021-12-26 17:40:23

 南向き新築マンションを購入し、入居した直後なのですが、売りであった南向きバルコニーの
目の前の100円パーキングの駐車場がマンションになる計画があることが発覚しました。

 デベからは購入前の説明でその土地の持ち主が駐車場収入に満足しており、当分その土地に
マンションを建てることはないであろうということで、納得し購入したのですが・・・

 14階立てマンションなので上の階の人はあまり関係ないかもしれませんが、下層階の我々
のような住人には致命的なことです(日照・プライバシーなど)

 管理組合で反対運動するのか、デベ相手に訴訟起こすのか、どのようにすればいいのか皆様
のお知恵を拝借できればと思います。

[スレ作成日時]2010-07-07 14:34:21

最近見た物件
パークタワー大森
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩4分
価格:1億3,380万円~1億4,280万円
間取:3LDK
専有面積:66.92m2・74.21m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 98戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入居直後にバルコニー目の前に新しいマンションが建つ計画が発覚

  1. 1 匿名さん 2010/07/07 05:45:01

    残念ですが自己責任です。
    重要事項説明等で文書によりその土地にマンションが建たないとデベが保証した訳ではないのでしょう?
    また、住居系地域ならば日照は保証されるのではないですか?(1、2階だと場所により分かりませんが)
    商業地域ならば専ら商業に向いた地域なので日影制限は有りませんから日照権自体無理な主張です。
    上の階の方はもしかしたら前面土地の容積率・建蔽率等勘案して比較的安全な階数を選択したのかもしれません。
    マンション選びは難しいですね。

  2. 2 匿名 2010/07/07 06:16:18

    営業に問い合わせしてみましたか?何にもならないかもしれませんが一度クレーム入れたいですよね。

  3. 3 匿名さん 2010/07/07 06:18:09

    教訓:目の前にコインパーキングがあるマンションは買わないこと

  4. 4 匿名 2010/07/07 06:33:35

    そりゃ、自己責任でしょ。普通はそこがどういう地目なのか確認して購入しますよ。わが家は低層住宅専用地域しか探さなかったです。商業地区や工業地区、住宅専用地区でも中高層等ありますから調べなければ。価格にも反映されますよ。デペが「しばらくは建たない」と予想しても、建てて良い地域なんですから覚悟しなければなりません。
    残念ですが、クレームを出すのは自由ですが調べ不足ですので無理でしょう。

  5. 5 匿名さん 2010/07/07 06:35:57

    1さんの言われるように、自己責任です。

    逆に、何年建たなかったら納得できますか?
    5年後?10年後?

    契約時の書類は、確認されましたか?
    そこに「○年は建ちません」「絶対建ちません」などの文言があれば、
    或いは、録音が残っていれば、デベに対しての道はありそうですが…

    スレ主さんのマンションの周囲には、
    そのコインパーキング以外、他人様の土地は存在しないのでしょうか?

    周囲は、海や川??

    14階建てとのことですが、
    他人様の土地からは、見えない・影を落とさない、
    誰にも影響を及ぼさない、素晴らしいマンションなのでしょうか?

    おそらく、そのマンションが建つ際にも、
    スレ主さんと同様のことを感じた近隣住民もいたハズ。

    ご両親やお友達など、
    購入前に相談できる相手はいなかったのでしょうか?

    仮に、マンションと同じ面積の空き地や駐車場があった場合は、
    いずれ、マンションと同じ規模の建物が建つ可能性がある、と想像ができるので、
    検討する際には、そのことを踏まえた上で決断することが大切…とアドバイスをもらえたかと。

  6. 6 匿名さん 2010/07/07 06:38:23

    完全に自己責任だと思いますね。クレームを出すだけ無駄かと。

    他にも購入前には値引きはしない、と言っていて実際に売れ残ったら値引きする
    と言った事例もよく聞かれる事例ですが、これと同じで自己責任だと思います。
    デベ側のいうことを鵜呑みにせず購入する前に、そうなる可能性をよく吟味した方がいいのでは。

  7. 7 匿名さん 2010/07/07 06:38:41

    スレ主さん、そもそも商業地域立地なのですか?
    用途が明かされないと相談も意味なしではないかな。

  8. 8 匿名さん 2010/07/07 06:40:11

    >>7
    用途は関係ないのでは?

    相手が違法建築でもするのなら、詳細なデータも必要になるでしょうが。

  9. 9 匿名 2010/07/07 06:58:01

    目の前がコインパーキングって時点で将来の予測はされてるはずですし、私も自己責任だとは思います。
    けど、せめてプライバシーの確保や補償交渉など、単独で行うより同じ境遇の他居住者と連携して団体交渉のほうが良いと思いますよ。

    建築する期間の工事による影響もあるので、管理組合主導の元、協議交渉する委員会を作ってはどうでしょうか?

  10. 10 匿名 2010/07/07 07:03:06

    だけど、デべは本当に
    目の前の建築計画を知らなかったのか?

  11. 11 匿名さん 2010/07/07 07:10:40

    >>8

    日影制限や北側斜線などで大いに関係すると思います。

  12. 12 匿名さん 2010/07/07 07:20:32

    団体交渉といっても、直接悪影響の無い上層階の住人と温度差がでるかも知れませんね。

    ところでスレ主さんは????オーイ!

  13. 13 匿名さん 2010/07/07 07:40:02

     自己責任のオンパレードでは、スレ主さんも出てきにくいですよね。
     確かに自己責任ですが、もうちょっと前向きのアドバイスをしてあげましょうよ。
     有効な手段は、建築主に対して訴訟を起こすことだと思います。
     しかし、それには当然の如く下調べが必要です。

     まず第一は、用途地域を確認することです。
     次に建築基準法と照らし合わせて、該当する用途地域に対して日影規制や北側斜線制限がどのように適用されているかを調べます。
     さらに、計画されているマンションの日影図を建築主から手に入れましょう(周辺住民からの請求なら、提出せざるを得ないでしょう、既に存在しているなら)。
     また日照権の訴訟に対する判例も調べることをお奨めします。建築基準法に則っていたとしても、受忍限度の問題で建築差し止め請求を行うことができます。でもここまでくると弁護士さんの出番でしょうね。

     単なる反対運動では、何の効力もありませんよ。

  14. 14 匿名さん 2010/07/07 07:50:35

    御自身のマンションの北側の住民はその訴訟に対してどう思うかな。
    マンションって(特に商業地では)南の取り合いの側面があるからよく考慮し受け入れないと。
    実害のない上階の人は訴訟まで大げさになると引くかもよ。
    そういうリスク回避で高額購入なんだから。

  15. 15 匿名 2010/07/07 07:59:43

    あの…、建築確認のおりない地域でマンションの計画など出ないと思うが……。
    推測するに、現在、100円パーキングだと言う事は商業地なのではないかと…。
    訴訟って無理じゃないか?
    って言うか無理です。(キッパリ断言!)

    ご愁傷様です。。。

  16. 16 匿名さん 2010/07/07 08:22:19

    まず、こういうカキコミについて思うんですが、
    何で「反対運動」とか、「訴訟」とか、、最初から喧嘩腰なのかな?
    まずは、「交渉」からなんじゃないの?
    それが上手くいかなかった場合次の手段ってのが、そういうのになると思うんだよね。

  17. 17 匿名 2010/07/07 08:33:39

    用途地域調べて、隣接地の容積率建ぺい率高さ制限調べて(ここまでは常識だと感じる)、更に日影制限計算し制限上可能なマンションを想定し、その上で日照面で安全な階数を買う人もいる。
    人それぞれですね。

  18. 18 匿名 2010/07/07 08:45:28

    購入するときに
    重要事項説明会があったはずなんですが
    そのときにそのマンションの計画のことは言及していたんでしょうか?

    していなかったなら裁判おこせば勝てる。
    していたら自分の不注意、諦めるしかない。

  19. 19 匿名 2010/07/07 08:53:43

    重説で説明無くても、デベがその時点で知らなかったら(もしくは判らなかったと言ったら)裁判しても勝てないでしょ。

  20. 20 匿名さん 2010/07/07 09:16:33

    >デベからは購入前の説明でその土地の持ち主が駐車場収入に満足しており、当分その土地に
    >マンションを建てることはないであろうということで、納得し購入

    地主に聞いてみれば?
    急に気が変わったんじゃなけりゃデベが嘘言ってたことになる

  21. 21 住まいに詳しい人 2010/07/07 11:26:14

    マンション計画があることが分かったということですが、その計画とは
    地主が「マンション建てたいんだよね~」と言ったレベルなのか
    建築のお知らせ看板が立ったレベルなのか
    建築確認が下りているレベルなのか

    マンションの契約時に上記の内一つでも存在していれば(存在を証明できれば)交渉を有利に運べるのでは?
    営業が地主が駐車場経営に満足しているから建てない旨の発言は誰か録音でもしているかどうか確認してみては。

    駐車場の地主も将来マンション住民に反対運動を起こされたくないので、事前にマンションデベに、購入者に
    建物が立つことがあることを説明するようにと依頼することがあります
    住んでいるマンションを建てるときの近隣説明議事録などが市役所にありますから見せてもらうことも可能では
    ないでしょうか。この場合でも営業が言った言わないの話になれば録音が無い限り勝つのは難しいですけど。





     

  22. 22 匿名さん 2010/07/07 12:27:22

    スレ主さん、最寄駅とか地目とかは?
    今わかっている条件ではなかなか見解出すのも難しいかと…

  23. 23 匿名 2010/07/07 14:41:54

    友人のマンションですが、目の前にマンションが建ちました。マンションは築15年ぐらいだと思います。
    日が当らない部屋には、数百万のお金が振り込まれたそうです。

  24. 24 匿名さん 2010/07/07 14:50:23

    当たり前の事だけど、デベはこういう事の対応は慣れているし、法律的にも詳しいからね。建築制限の厳しい戸建て住宅地の中にマンションが建つ場合は、法律上はクリアしていても、訴訟で設計の変更等が認められた場合もあるけど、このスレのパターンだとまず勝ち目は無いだろうね。

  25. 25 2010/07/07 14:50:39

    ホント?

  26. 26 25 2010/07/07 14:52:37

    25は23に対してです。

  27. 27 匿名 2010/07/07 15:21:42

    >26

    本当です。
    でも、建ったら本当に日が当たりません。
    建設中は工事の音はうるさくて、窓も開けられない。

    かなり早い段階で金額が提示されたようで、反対運動というのはなかったと思います。
    垂れ幕などはみたことがなかったです。

    隣に建った分譲マンションは、シルバーマンションで下層階は、病院やレストランなどがはいりました。

  28. 28 匿名さん 2010/07/07 15:38:43

    うちの前にもシルバーマンション建たないかな。

  29. 29 匿名さん 2010/07/08 02:46:59

     まずは裁判の判例を調べてください。
     実は、売主を訴えることもできますよ。

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20100627

     南側マンション計画の詳細をつかむこと。
     これまでの日照権関連の判例を集めて、自分達が同じような主張が通るかどうかを確認すること。
     これが重要だと思います。

  30. 30 入居済み住民さん 2010/07/08 03:15:38

    レスありがとうございます。

     詳しくはいえませんが来週管理組合理事会が開催され、説明があるとのことなので、
    詳細を確認してから、対応を考えていきたいと思います。

     またわかり次第ご報告致します。
     
     ちなみに当マンションはおそらく商業地域立地で、重要事項説明の際にマンション建設
    の計画の有無は言及されることはありませんでした。

     今後ともご意見お願い致します。

  31. 31 匿名さん 2010/07/08 04:04:42

    >>ちなみに当マンションはおそらく商業地域立地で

    厳しい様ですが、マンションを購入するのに(したのに!?)『おそらく』などと言っている時点で非常識です。
    商業地立地なら日影制限なしです。ラブホテルでもパチンコ屋でも何でもOKの商業に向いているお墨付きの場所ですからね。”主張”や”訴訟”ではなく”御願い”の立場ですよ!

    裁判官のトンデモ判決はそうそうないでしょう。

  32. 32 匿名さん 2010/07/08 04:11:37

    >当マンションはおそらく商業地域立地

    おそらく…ねぇ~~

    契約書や重説を、
    どの程度読み込んでいるか、聞いているか、ぁゃしぃなぁ…

  33. 33 匿名 2010/07/08 04:12:36

    商業地域とか準工地域の物件を買っておいて文句言うとか人間性疑うわ
    権利(実際はそんな権利無いけど)ばかり主張してたらクズにみられますよ

  34. 34 匿名さん 2010/07/08 04:24:15

    あまりに非常識なので壮大な釣りだったりして、、、。

    用途地域を真っ向から否定する裁判官、判例はむしろ反社会的かもしれません。
    私が同じマンションの高層階に住んでいたら裁判には参加しないかも。
    自己責任の部分がほとんどだもの。

  35. 35 周辺住民さん 2010/07/08 07:35:35

    マンションの近隣に住むものから言いたいです。
    マンション購入者が日照権やプライバシーの問題を言うなんて・・・です。
    私たちは、ある日急にマンション建設によって日照も奪われ、おまけに我家の2階の窓の前には
    マンションのベランダです。

    マンションを購入するときに想定すべきです。
    あなたの住んでいるマンションができてから泣いている近隣住民はたくさんいます。

  36. 36 匿名さん 2010/07/08 07:55:41

     >>35さんだって、マンション建設主さんに対して何らかのアクションを起こす権利は有しているんですよ。
     そんな言い方をすれば、近隣の住民の皆さんに対しても「家を購入するときに想定すべき」という話になっ
    てしまいます。
     日照権やプライバシーについて、マンション住民が言う資格が無いなんて事はありません(心情的には理解
    できなくもないですが)。

     泣き寝入りするくらいなら、何らかの行動を起こすべきです。

  37. 37 匿名 2010/07/08 08:08:25

    裁く側も人間だからね~。
    戸建ての住民が日照権、主張するならともかくマンション住民がそれを主張してもお前が言うなよ、って感じだろう。
    商業地でだろ?う~ん。。。

    裁判しても徒労に終わるだけだろう。

  38. 38 匿名さん 2010/07/08 08:18:57

    35さんにもマンション住民に愚痴る権利は有りますよ。
    色々と面倒で利益の見込めない訴訟を、起こさない権利も有ります。
    でも永続的な日照を求めるなら第一種低層で南面距離確保など自衛が必要でしたね。

    やたらソショーソショーと連呼している方がいますが、押しつけは程々に。

    スレ主が訴訟を起こせばスレ主マンションの北側住民も動くかも。
    マンション新住民がさらなる新マンションに訴訟を起こす図は一般的にワガママに映ります。
    無駄な労力や費用を使わず、高い勉強料と受け止め転居を計るのも良いと思います。
    商業地域は怖いですよ。自己責任です。
     ttp://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2009/07/post_132.html

  39. 39 匿名 2010/07/08 08:36:29

    商業地に後から引っ越してきた住民にごねられて商売の邪魔されたらかなわないよ
    愚痴る権利なんてありません、馬鹿なこと言うな

  40. 40 匿名さん 2010/07/08 08:41:02

    おそらくマンション内でも意見が分かれるでしょう。

  41. 41 匿名さん 2010/07/08 08:42:57

    『 良スレの予感 』

    商業地域のマンションを検討している人にとって大変参考になるでしょう。

  42. 42 匿名 2010/07/08 09:01:00

    勉強不足ですみません。日照を少しでも確保とか考えると、どんな用途地域は避けた方がよいのでしょうか?日陰規制?というのはどの地域に適応されているものなのでしょう?優しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  43. 43 匿名さん 2010/07/08 09:03:11

    ネットができるのですから、せめてそのくらいは御自分で。

  44. 44 匿名さん 2010/07/08 10:03:54

    目の前に建てるのが仮に同じデベであっても我慢するしかないでしょう。
    諦めましょう。

  45. 45 匿名さん 2010/07/08 10:14:44

    >>44
    それ(同じデべ)は、判例があるからデべはある程度の損害賠償が必要だよ
    だから、違うでベガ作るけど

  46. 46 匿名 2010/07/08 10:19:07

    無知な住人同士が集まり井戸端会議のごとく文句言って共感し合う?慰め合うんだろうな。まともな住人は訴訟しないと思うが。

  47. 47 匿名さん 2010/07/08 10:37:10

    >>46
    無知な購入者をだまして販売する、ことが、問題

    証拠がない?・・訴訟されると事実がばれることもあるが
    民事は警察が調べてはくれないから、難しい

  48. 48 匿名 2010/07/08 10:42:03

    目の前に2階建ての焼き肉屋ができてダクトの排煙で毎日3F以上の人が悩まされても文句言ったらいけないのが商業地域
    マンションの住人のためにダクトを高くするなんてできないからね

  49. 49 匿名 2010/07/08 11:11:05

    なるほど、役に立つな。

  50. 50 匿名さん 2010/07/08 11:50:42

    目の前に空き地があって、何が建ちますかとデベに訊いても
    デベは、不確かなことは答えない。
    絶対に建ちませんと言ったなら、問題だけど
    おそらくは建たないと聞いてますけど・・・くらいなら責任を問えない。

    マンションというのは、買って10年も20年も住むわけで、その先に環境が
    どう変るかというのは、自分が調べて予測して納得して買うものだ。
    空き地に何かたちそうだくらいは常識。生産緑地でさえ危ないわけで
    前面が公園か川か学校か広い道路かでマンションの価値は変ってくるのだから
    前面が駐車場なんて最初から建つのはわかって買っていると言われても
    しかたがない。

  51. 51 匿名 2010/07/08 12:14:47

    そうですよね。デベの言う「当分」というのもあやふやだし、1年かもしれないし、5年かもしれないし。
    20年も30年も大丈夫と思うのはちょっとムリがあるかな。

  52. 52 匿名 2010/07/08 13:23:53

    47は無知な一人か?

  53. 53 匿名さん 2010/07/08 14:30:56

    >>52
    ふ~ん

  54. 54 匿名さん 2010/07/09 01:52:39

    >>47
    訴訟すると事実がばれる??
    あんまり可笑しな事書くと、しったか君だってばれるよ。

  55. 55 匿名さん 2010/07/09 10:55:51

    >>54
    やけに、突っかかるな?

    デべさんは、ちゃんと計画性があると思っているんだが?
    売りやすいように、順番に普通に作るだろ、協定ぐらいするよな

    そんなこともしない、???な業界じゃないだろ?

  56. 56 匿名さん 2010/07/09 14:58:50

    >>55
    そーいう事を言われてるんじゃなく、
    訴訟すると事実がばれる事もあるって本気で思ってるなら、
    裁判の事を知らな過ぎって思われてるんじゃない?

  57. 57 匿名 2010/07/09 18:17:22

    このスレは釣りだな。
    さすがに裁判起こそうという人が用途地域を把握していない訳がない。

  58. 58 匿名さん 2010/07/10 02:54:12

    それが用途地域を調べずに購入する人もいるみたい。以前、某マンションの現地を見に行った帰り道で、
    ここは工業地域だから、私たちには操業権があります。苦情を言わないでくださいって看板が工場の前に
    立ってるのが目に入った。そして工場の隣にはマンション。きっと調べずに購入して苦情を言う住人が
    いるんだろうなと思って通り過ぎた。

  59. 59 匿名さん 2010/07/10 03:13:17

    こういうマンションは、購入時に割安なことが多い。
    購入の決め手のひとつに価格があったのでは?

    空き地がベランダ側にあるのは、そういうリスクがあるということ。
    何も建たなければ、良い物件を割安で購入できたと満足してたはず。

    バクチに負けたようなもの。

  60. 60 匿名 2010/07/10 03:27:04

    即ち貴闘力や琴光喜みたいなモノって事?

  61. 61 匿名さん 2010/07/10 07:01:56

    後から来て工場の騒音とかに文句言いいだすマンション住人は人間性疑うよね
    言ったモン勝ち狙ってるんだろうけど文句言われる工場の人は可哀相すぎる
    俺なら刺すね

  62. 62 匿名さん 2010/07/10 10:48:04

    話が少しそれるけど、タワマンを検討している人で周りに高い建物が建たないか心配って掲示板に書き
    込んでる人が多いのも事実。タワマンが建設できるのは工業地域とか商業地域で日影規制が無いところ
    なんだけどね。不動産購入するなら、周辺の用途地域と用途地域の制約くらい勉強して、回りにどんな
    建物がたつ可能性があるか知っておくベキなんだけど、現状、大丈夫だから将来も保証されるだろうっ
    て暢気な人が多いよね。

  63. 63 匿名 2010/07/15 18:41:03

    たぶんスレ主さんと同じマンションですね。商業地区ですから仕方ないですよ。でも、みんなの入居が終わってすぐにパーキングに看板ができましたね。(近い将来マンション建設の用地としてみたいな)中心部に住んでるし利便性がいいと割り切るしかないですね。

  64. 64 匿名さん 2010/07/16 00:59:18

    入居直後に狙ったようなタイミングで看板が出るっていうのがねぇ・・・。
    スレ主さんには購入前に当分建たないという説明したらしいけど、本当にデベは建築計画を知らなかったのか?という疑問が残る。

  65. 65 匿名さん 2010/07/16 02:20:07

    デベに文句はいくら言ってもいいが地主に迷惑かけるのは筋違いだね

  66. 66 匿名さん 2010/07/16 02:26:47

    デベが知ってたか知らなかったのか確認することは難しい。販売後に計画が持ち上がったとしらばっくれて
    おしまいでしょう。何も調べずにデベの言うことを信用したのが間違いで、用途地域の制限内で建物がいず
    れ建つことはありうるって判断できなかったほうにも過失がある。

  67. 67 匿名さん 2010/07/16 02:39:47

    >>64
    デベは建築計画を知っていたので…入居日以前に当該マンションの住人が知る事がないように、
    当該マンションのデベが、全体スケジュールをずらさせたって事ですか??
    あんまりあり得ない話な気がするんですが…

    >>65
    仮にですが…上記の通りだとすると、地主さんも共謀になるので、
    デベに文句を言うのと同じだけ地主さんにも文句を言えるような気がしませんか?

  68. 68 匿名 2010/07/16 03:00:53

    デベから地主に金がわたってるならともかく地主が嘘つくメリットないよ
    後から越してきたマンション住人に経済活動を妨害される地主の気持ちになってみ
    マンション住人が文句言うのは簡単だけどいわれのないこと言われる地主はつらいぞ

  69. 69 匿名さん 2010/07/16 03:12:14

    ループ禁止!!

    『商業地域は自己責任』以上。

  70. 70 匿名さん 2010/07/18 14:05:16

    購入検討した者です。

    1さんと同じように、「所有者は駐車場収入で満足しているから、建物は立たないでしょう」と
    言われました。
    料金収入とか、土地購入費用とか詳細に話されたので、逆に怪しいなあと思ってました。

    ただ、「絶対に立たないとはいえません」とはっきり言われました。

    購入された方、残念でした。。。

    1. 購入検討した者です。1さんと同じように、...
  71. 71 2010/07/18 15:18:14

    正しい判断でしたね。というか、当たり前の判断かな。

  72. 72 匿名さん 2010/07/19 04:33:08

    まあでも一応完売してるみたいだからねぇ・・・
    皆さんその辺は分かってて利便性重視で購入されたんでしょうね。

  73. 73 匿名さん 2010/07/19 12:31:43

    駐車場って時点で覚悟をしておくべきことだと思う。

  74. 74 匿名さん 2010/07/19 13:42:41

    私のマンションと似た環境で、不安になりました。
    マンション名は無理だとしても、場所(区、市など)または駅名を教えてくれませんか?

  75. 75 マンコミュファンさん 2010/07/19 14:16:29
  76. 76 匿名さん 2010/07/20 02:43:57

    契約寸前までいきました。

    ほかの理由でやめたのですが、
    営業さんいわく
    「絶対建たないとはいえない」
    「建つとしても3階建てくらいのコンビニではないか」
    「周りに分譲がたくさん建っていて揉めるのはわかっているのでそんなところに建てようとするデベは普通はいない」

    など言われました。

    建つとしても10年後くらいかなと思っていたので、
    入居直後と聞いてびっくりしました。
    かなり電話やDMがあったので、
    デベも知ってて早く売り切りたかったのではとかんぐってしまいます。

  77. 77 匿名さん 2010/07/20 03:25:06

    商業地域ってそういうものじゃん。
    3年経てばガラッと変わる。もちろん1年でも。

    そもそも、商業に向いていますよ!!という地域に無理に住むんだから無理筋のワガママはよくない。
    隣接の空き地や駐車場が狭いから5階建までしか、、、とか安心は禁物だよ。
    デベは隣接商業ビルや戸建て商店も一緒に買い上げて角地にしたりして容積率や建蔽率も変えてくることあるよ。

    商業地だから。

  78. 78 匿名 2010/07/20 12:04:45

    スレ主さんのマンションができたせいで日陰になっちゃった家もあるし眺望が悪くなっちゃったマンションもあるしだね。次からは気をつければいいだけの話だよ。

  79. 79 匿名 2010/07/20 14:25:18

    スレ主さん、結論は出たようだからそろそろ〆ませんか?

    次回から用途地域には注意ですね。

  80. 80 匿名さん 2010/07/23 15:32:44

    >>78
    引きこもり、専用マンションになりそうだな
    当然売るのは、よほど下げないとな

    素人に。適当に言って売った奴は、おめでとう

  81. 81 匿名さん 2010/07/24 13:09:32

    北側が早期に完売したら、自分の所も建てたら売れるかもって思っても不思議じゃないですね。

  82. 82 匿名 2010/07/24 14:52:28

    目の前が駐車場や倉庫などの場合はマンションが建つことを考慮するのはマンション選びの基本だと思う。営業の憶測コメントを信じるなんて愚かとしか思えない。人生他のことでも騙されないように気をつけてください。

  83. 83 匿名さん 2010/07/24 22:49:10

    自己責任というのは同意。

    でもこういうこと言う営業って、ホントに情報の裏付けとって「大丈夫です」って言ってるのかな?
    正直に「分かりません」というと販売に支障が出るということで、確認もしてないのに嘘を付いたんだとしたら
    デベ側に何か請求出来ないのかな?

    ましてや「販売が終わるまでコインパーキングにマンション建てることは黙ってて下さい」とか依頼したんだったら・・・

    もっとも実際にそういうことがあったとしてもそれを「証明」するのは殆ど不可能だろうけど。

  84. 84 匿名 2010/07/25 00:01:42

    仮に本当に当分建たなかったとしても、スレ主さんは何年ぐらい建たなかったら納得したのでしょう?
    当分なんてしょせん当分で、ずっとではないのだから。

  85. 85 匿名さん 2010/07/25 20:36:40

    70の写真の文面を考えると、「所有者」と書かれているが、所有者が誰なのか法務局で調べてみたら
    良いかも。
    他のデベが所有者だったりしたら、「駐車場収入で満足しているよう・・・」は、考えにくいだろう。
    デベが駐車場での運用ではなく、何のためにその土地を仕込んだか普通に考えると、マンション用地として購入したことは容易に想像できるはず。
    もっとも、所有者が駐車場経営の会社などであれば別だが?
    また、完売後にそのような看板がかかったその絶妙なタイミングのカラクリも想像できるかも?
    駐車場の土地の全部事項証明書(所有権移転のこれまでの経緯がわかるため)に1000円払うぐらいは
    やってみても価値があると思います。

  86. 86 匿名さん 2010/07/26 01:05:25

    >>83
    自己責任云々については、私も同感ですが…

    「デベに言われて完売まで黙っている。」って、実際あり得るの?
    デベに、黙っているように言われる=デベは計画を黙って販売する=計画が表ざたになった時に…

    目の前にマンションを建築しようとしている事業主にとっては、
    黙っている事のメリットがあまりにもなさ過ぎる、
    っと言うより、黙っている事のデメリットがあまりに大きすぎる気がするのですが。

  87. 87 匿名 2010/07/26 01:25:23

    デベが駐車場の土地を買収しようとして所有者と交渉した時に「駐車場収入で満足しているから売らない。」みたいなやり取りがあって、それが一人歩きしたというようなことは考えられないかな?
    しかも所有者は断るためにそう言っただけだったりして。
    MS開発予定地の隣に駐車場があったらデベはとりあえず土地買収→取得済み土地と合わせてより大規模に開発とか考えるのは当然の流れのような気がする。

  88. 88 匿名さん 2010/07/26 05:26:18

    これから建つマンションに入居するほうも
    そんなに接近してるといやなんじゃないかね。
    デべさんはもうやりたい放題??

  89. 89 匿名 2010/07/26 06:01:04

    商業地域にマンション買う奴は商業地域を理解してから買えよ。

  90. 90 匿名 2010/07/26 07:19:40

    商業地域や工業地域の方がマンション建てやすい、ミニ戸建ても建てやすい
    あとのことなんか知るかよw

  91. 91 匿名さん 2010/07/26 13:00:48

    マンション建てられる、南の土地、北の土地があったら
    まず、南の土地を押さえるだろ
    北の土地の持ち主が違ったら、南の土地にマンションを建てると言えば
    北の土地も買いやすくなるな
    両方手当したら、北の土地に先にマンションを建て、売るな
    その後に南の土地にマンションを建てる、もちろんデベは別のデベが
    それぞれ担当する

    営業の言葉なんて、・・・

    デベの当然の経済活動に思えるが・・・

  92. 92 匿名さん 2010/07/26 13:49:36

    隅田川花火マンションのように、デベが事前に計画を知っていながら黙ってたとか嘘言ってたなら損害賠償とか課せられるよ。

  93. 93 匿名さん 2010/07/26 15:44:14

    >>92
    1.隅田川花火マンションは、同一デベがやったこと
    2.認められた損害賠償は、高々数十万円

    訴訟されなきゃ~無問題、所詮民事、用途地も検討しない個人なんか、怖くない

  94. 94 匿名さん 2010/07/26 20:27:22

    南北に長い敷地の場合は、タワー型(高層)以外に建物配置が難しいので
    2筆に分けて、計画したりするかも
    商業地であっても、東向きや西向きの部屋より、南向きを考えることが多いかな
    まあ、南向き以外でも景色がよければ別でしょうが(東京タワーや富士山、海が見えるなど)
    高層になると、建設費高くなるんで、せいぜい10回程度で収めたいと考えたりします。
    用地取得時に別々のデベで申し合わせなんて、あったりします。
    訳あり用地(払い下げ、競売など)地型により計画しにくい土地って結構あります。

  95. 95 匿名さん 2010/07/26 22:03:03

    89さんのお言葉を噛みしめましょう。

    一棟のマンションでも、通りに面した部分は商業地で奥が住宅地域の場合、日影制限による日当りの保護が大きく違います。

  96. 96 匿名 2010/07/26 22:30:23

    そこにマンションが建って迷惑するのは、マンションの住人だけじゃないのに。
    自分たちだけ被害者づらするのはやめたほうがよい。

  97. 97 匿名 2010/07/27 00:20:15

    スレ主さん、その後どうなりましたか?何か進展ありましたか?

  98. 98 匿名さん 2010/07/28 08:04:30

    >>96
    デべの営業にコケにされた被害者であることは、確かだな

    >>97
    これだけ、みんなから用途地も考えずに買ったことを責められては
    出てこれないよ

  99. 99 ご近所さん 2010/08/10 22:53:49

    説明会はどーなったの?

  100. 100 匿名さん 2010/08/11 21:03:22

    どっかの営業のツリだったんでは?
    買った後で気にしたってなんもかわんねーし
    ネガティブ・キャンペーン! お・わ・り!

  101. 101 周辺住民さん 2010/08/15 05:22:26

    入居済み住民さん お気の毒です。

    それって,Aという不動産屋が販売したT町のJ通りマンションですよね,南側の駐車場にわざわざ近い将来マンションの建築予定地だという看板が入居完了後すぐに出たのには驚きました。

    実はそのマンションの近くの貸部マンションに住んでおり,私も低層階の購入を検討していてモデルルームに行ったとき,全く同じ説目を営業マンからを聞いていました。

    結局,購入額が見合わず購入には至りませんでしたが,ひとつ間違えば私も同じ境遇でしたので他人事とは思えません。

    今度建つマンションの建築申請が出た時期など調べて,今のマンションの販売会社が販売時に既ににこの建築計画を知り得ていなかったかどうか確認しておくのは最低限必要だとは思います。(そんなヘマはやらないとは思いますが…)

    あまりお役にたてなくてすみません。

  102. 102 匿名 2010/08/15 09:15:09

    名前を出しても構わないと思いますよ!

  103. 103 匿名さん 2021/12/19 09:40:48

    契約がすべて。

  104. 104 匿名さん 2021/12/26 08:40:23

    昔聞いた話だけど大宮のある場所にマンションが建って同じデベがその南に建てて更にその南にも建てたことがあったとか。まあ仕方無いよね。そのデベは確信犯だろうけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークタワー大森
    所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
    交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩4分
    価格:1億3,380万円~1億4,280万円
    間取:3LDK
    専有面積:66.92m2・74.21m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 98戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸