春風
[更新日時] 2014-08-20 20:38:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区千住曙町18-1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北千住」駅から徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
515戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判
-
962
匿名さん 2014/08/09 04:52:36
【グラフに説明追記して再投稿】
第5期臨時総会議案書ならびに臨時総会当日に、エナリスの高圧一括受電導入により年間1400万円の共用部分電気代を700万円削減(700万円黒字化)を目指すとの精神論が展開されたが、理事長からも業者からも具体的計算根拠が何も示されなかった。
そこで、ここに高圧一括受電導入による一般会計電気代の収支計算を理事長に代わって示す。
■高圧一括受電導入前
・電気代は共用部分電気代の1400万円⑧が支出である。
■高圧一括受電導入後
・高圧一括受電により専有部分515戸の電気代6180万円①が新に管理組合の収入になる。
(1世帯当たり月400kWhで電気代1万円、1年で12万円と仮定し、515戸分)
・高圧一括受電により専有部分の電気代は高圧単価が適用されるので①の66%になり4080万円④になる
・東電に管理組合が支払う電気代は共用部分電気代③+専有部分電気代④の5480万円になる。
・エナリスには電力サービス管理委託費1400万円⑤を管理組合は支払う。
・管理組合は③+④+⑤の6880万円②が支出になる。
以上より、一般会計の見かけ上の共用部分電気代は700万円⑥になり、導入前の1400万円⑧に対して700万円⑦の削減(黒字化)になる。
この700万円の削減額を専有部分515戸に還元すると、年間1.36万円になり、導入前の年間電気代12万円に対して10%以上の削減になる。
従って、エナリスに年間委託費1400万円払って各戸の電気代が年間10%以上削減されることに全区分所有者が賛成なら、高圧一括受電を導入することになる。
管理組合が東電と電力受給契約を結ぶので、エナリスには電力管理業務を委託するだけである。
2016年の電力小売全面自由化を待つまでもなく高圧一括受電の導入をするのであるならば、東電が高圧一括受電を始めた今は東電に依頼するのがベストな選択になる。
-
-
963
匿名 2014/08/09 08:03:28
-
964
匿名さん 2014/08/09 22:30:21
総会議案書なんかを開示してるから、外部から問い合わせされたら困るからでしょう。
それだったら開示しなければいいのに。
-
965
匿名 2014/08/10 02:03:26
うちは戸数は600戸以上で管理委託は大手管理会社でMEMSアグリゲーターの会社。
昨年、突然管理会社が「高圧一括受電+MEMS」の補助金事業の提案をしてきて、理事会決議で承諾して欲しいと理事会議事録まで作文して来る始末。
高圧一括受電とMEMSのメリットを感じなかったし総会にかけないと承諾できないと断ったが、理事会決議があれば補助金の申請が出来ると強引に推し進めようとしたので担当者とその上司を怒鳴りつけてやった。
理事会決議だけで補助金申請が出来るわけがないので、経産省に直接問い合わせて確認したら、管理会社がデタラメ言ってたのが分かった。経産省には管理会社の名前を伝えたよ。
管理会社は理事会決議さえとれば総会決議は取れると思っていたのだろう。
なぜなら高圧一括受電とMEMSを理解してる組合員など殆どいないから。
-
966
匿名 2014/08/10 05:48:26
エナリス提案の高圧一括受電+MEMSに関して、下記の要求事項を第6期管理組合が出せばいい。
①電力需給契約は管理組合が東電と締結する。
②電気代は管理組合一般会計に組み込み、居住者からの徴収と東電への支払は管理組合が行う。
③高圧一括受電+MEMSを電力管理業務とし、エナリスと新規の契約を締結するのではなく現行の管理会社DLNに管理業務の追加として委託し、エナリスはその再委託先としてDNLの傘下に入る。
理由:
①は電気事業法第18条により東電に管理組合への電力供給義務を課する
(従来の共用部分、専有部分の電力受給契約による東電の履行債務と同レベルにする)
②は電気代会計の見える化、透明化による明朗会計
(電気代の正確かつ詳細な把握、業者による不正防止)
③業務委託先の1本化による管理組合業務の確実正向上・迅速化・効率化
(管理組合業務の効率的な運営促進)
この方法であれば管理組合としてベストな運営ができる。
-
967
匿名 2014/08/10 13:58:32
議案書見たけど515戸で年間業務委託費が6850万円、経費節減を言ってるのになぜ管理委託費にメスを入れてコストダウンしないのか?しかも第6期では管理委託費を700万円も増額し7550万円まで上昇してる。説明つかんな。
ちなみに築7年目で664戸のマンションで、植栽管理まで含めた年間管理委託費は5500万円くらい。
この7年間で3回の契約締結の度にコストダウンを要求して1300万円近く削減した。
高圧一括受電で経費を700万円削減する前に管理委託費を大幅に削減することを考えないのか?
それとも管理委託費は聖域なのか?
-
968
匿名 2014/08/13 12:55:54
理事会って5時間半も会議してるのね。呆れた、効率悪いな。
しかも昼飯時にかかってる。昼食の弁当出るの?組合費?
それと理事会で何で自治会の報告するの?
反対に自治会で理事会の報告してんのかな?
ところで管理組合の役員報酬、年間90万円以上だね。
経費節減だから報酬廃止してタダ働きさせたら?
あるいはリストラして役員数削減しなきゃ。
当然理事会欠席したら報酬返上だよね。
「働かざるもの食うべからず」だから。
マン管士に顧問料年間100万円以上払ってるね。
役員に年間90万円も報酬払ってるのにマン管士になぜ払うの?
無駄だから止めて経費節減。理事はマン管士並に勉強しろよ。
こうすれば年間200万円近い経費節減できるよ。
無駄使いし過ぎだな。このマンションは。
-
969
匿名さん 2014/08/15 09:34:23
管理組合は業者高圧一括受電を導入するにあたり総会決議を採る場合、次のことを予め文書で全組合員に説明のこと。
なおここで「管理組合」とは、区分所有者全員(組合員)で構成される組織(社団)を意味する。
①電力受給契約は電力会社と業者が締結し、管理組合は全組合員同意のもとに業者と電力サービス利用契約を締結する。
②電気代は電力需給契約に基づき業者が電力会社に支払、管理組合は電力サービス利用契約に基づき組合員から徴収した利用料を業者に一括払いする。
③従来管理組合(共用部分)と組合員(専有部分)は電力会社と電力需給契約を直接締結し、電力会社には電気事業法第18条による電力供給義務が課されていたが、管理組合が業者と電力サービス利用契約を締結すると、業者に対しては同法第18条による電力供給義務が課されない。
④業者が万一倒産等により電力会社に電気代不払いの債務不履行を起こした場合、電力会社は電力需給契約に基づき業者に対して電力供給を停止し停電になる場合があるが、その場合管理組合は業者に対して電力サービス利用料の債務不履行がない場合でも停電(共用部分と専有部分)になる。
⑤2016年4月電力小売全面自由化がスタートしても高圧一括受電を導入していると、管理組合の縛りにより組合員は自由に小売電気事業者を選んで電気供給を受けることができない。
⑥高圧一括受電は、管理組合による共用部分と一体化した専有部分の電力供給であるから管理組合の特別管理に相当し、総会特別決議を要する。
図はクリックで拡大
-
-
970
匿名さん 2014/08/16 01:18:12
高圧一括受電は東電に変更したら一番安全確実になる。
理事会で再検討したらいい。
-
-
971
匿名 2014/08/16 12:46:41
-
-
972
匿名さん 2014/08/16 13:35:45
東電も今まで地域独占で安泰だったけど、2016年の小売自由化が始まると安閑としてられなくなった。
だから高圧一括受電を東電自身が仕掛けて顧客を囲い込んで2016年に備えるようだ。
東電のように電力会社が高圧一括受電を始めたら、今までのサービス業者は太刀打ちできなくなる。
-
973
匿名さん 2014/08/17 02:26:02
かなり詳しい住民がいるな。中途入居かな?
理事長になって高圧一括受電導入決議を反故にしてもらいたいね。
-
974
匿名さん 2014/08/18 03:26:37
業者以上の知識がないとやりこまれるのが高圧一括受電だよ。
-
975
匿名さん 2014/08/18 19:27:27
業者は区分所有法知らないよ。管理組合もそうだからお粗末。だから決議かけてしまう。
普通にやってれば高圧一括受電の総会決議はかけられないよ。
-
976
匿名さん 2014/08/18 19:43:47
スマートメータのサービス内容が決まってから決めればよい話です。
そちらが得になる可能性が高かったりする。
-
977
匿名さん 2014/08/19 00:04:24
>963
http://www.isa515.com/お問合わせ/
じゃないの?
ホームページは住民参加型の委員会になってて
そのメールアドレスは、中の人向けにはコラボで
公開されてたと思うから、なんかあるならメールする
手もあり。
-
978
匿名さん 2014/08/19 00:07:29
総会決議は、同じレベル以上の総会決議でないと反故にはできないよ。
理事長には、総会決議の実施権限しかないのは区分所有法の基本。理事長が
一人でどうこうできるもんではない。
無論、まだ契約には至っていないから、別会社にするとかやーめたとか
別途の総会決議を取るのは自由だけど、規約変更を含むので特別決議になるね。
-
979
匿名さん 2014/08/19 00:15:14
>967
議案書は表だけではなく全体をよく読みましょう。
オーナーの人には委託契約書の更新案も一緒に配布されたし
5月総会では、その重要事項説明もありました。
5期と比較すると6期は”削減”になってますよ。
議案書みればわかるんで説明は省略しますが。
-
980
匿名さん 2014/08/19 03:23:15
高圧一括受電の総会決議は区分所有法違反の法律違反ということみたい。
役員報酬とマン管顧問費を削減すると200万は浮くね。
-
981
匿名 2014/08/19 03:43:23
>総会決議は、同じレベル以上の総会決議でないと反故にはできないよ。
正しく決議されているなら決議を反故にする必要はないのでは?
そもそも決議とその執行は別です。
決議しても執行不可能な場合もあるし執行延期、執行中止、執行停止もあります。
その場合でも決議自身は有効です。無効になるのは法律違反か管理規約違反の場合です。
区分所有法第17条には決議の手順が書いてあります。よく読んでください。
条文解釈の仕方如何であなたの力量が計られます。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2020-06-30 14:53:18女性・かつて入居していた(転居済み)・50歳以上
アンケート回答日:2018/10/17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イニシア千住曙町(中古・3LDK・5000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良いところ 各戸に専用玄関エントランスがあり落ち着く。
悪いところ 駐車場に蚊が多い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良いところ・維持費のかかるゴージャス設備がない。
エレベーターの数が多いので、混み合うことがない。
各戸に専用玄関エントランスがある。
残念なところ・特に感じたことはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
買い物は、便利です。
自転車に乗れるなら、北千住、南千住に行けるので、大抵は足ります。
至近には飲食店は少ないので、不便に感じることもあるけれど、その分ガヤガヤしてない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良いところ 便利です。
駅近です。
残念なところ 都バスが通ってない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良いところ マンションの平均所得は足立区の中では高い方ですので、環境が悪いとは思いません。
残念なところ 足立区のネームイメージが、それなりに、、、。
良くないらしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
24時間対応で、対応が良く、不便を感じたことはないです。
ハイクオリティではないが、金額とのバランスから考えたら十分であると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
永久眺望 隅田川花火大会。
スカイツリー。
建物デザイン。
駅近
病院近い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ置場にネズミがいる。
どこからか来るようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南千住アクロシティ
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/455190/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
眺望
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件