東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 鶯谷町
  7. 渋谷駅
  8. センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)
ご近所さん [更新日時] 2011-09-21 02:30:33

売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス

【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】



こちらは過去スレです。
センチュリーフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 961 匿名さん 2011/05/30 12:33:19

    私はいい色合いだと書きこんだら地権者になっちゃいました(笑)
    目の前のセブンイレブンが閉店したのは残念でしたが、サンクス、ミニストップにマルエツプチと買い物は代官山のピーコックかなぁと思っていたんですが、想像以上に便利で静かな場所でした。

  2. 962 購入検討中さん 2011/05/30 14:36:51

    まあ契約すれば入居後は「地権者」になる訳ですよ。入居後は元地権者も購入者も持分に応じた所有権なんですから。粘着ネガレスさん、どうぞ地権者とお呼びくださいませ(笑)。

  3. 963 匿名さん 2011/05/30 17:07:42

    ここも使えるかな?小ぶりのスーパーみたいです。

    ミートプラザフレッシュ代官山店
    http://shiodaya.com/shop/05.html

  4. 964 匿名さん 2011/05/30 17:31:03

    私も建物の色合い、デザイン性、結構好きですね。落ち着いた雰囲気もあり、静かな環境にピッタリのマンションかと思っています。ここはトランクルームが用意されていていいですね。どれくらいの広さがあるのかわかりませんが、キャンプ用品とかいろいろ入るといいな。利用料っていくらくらいなんでしょうね。貸し倉庫よりは安いかなぁ。

  5. 965 匿名さん 2011/06/04 13:43:29

    もうすぐ完売するのでしょうか。
    行かれた方、教えて下さい。

  6. 966 匿名さん 2011/06/04 14:56:20

    第2期は6月中旬のようですが、どんな感じなんでしょうか。

  7. 967 匿名さん 2011/06/06 13:52:04

    もう庶民が買えるとこは無かったです。
    抽選で勝負かけるなら別ですが。

    でも住みたいなここ。

  8. 968 匿名さん 2011/06/06 16:20:25

    こことか、湾岸からの引き合い強そうですね。

    =======週刊ダイヤモンド最新号より抜粋=======

    「4月以降、都心部で1億~2億円の高級マンションの売れ行きが好調だ。
    住宅評論家の櫻井幸雄氏は、「超高層マンションの上層階で大きな揺れ
    を感じたリッチ層が、都心部の低層、中層マンションに移ろうとして
    いる可能性がある」とその要因を分析する。「湾岸の高層マンション
    から移り住みたいという物件を探している人が来場するようになった」
    (ある分譲マンションの営業マン)との証言もある」とのことです。

  9. 969 匿名さん 2011/06/07 06:33:16

    >959
    すごく穏やかそうで雰囲気の良い幼稚園だなと感じております>さくら幼稚園
    中学校に上がるときに同窓会って良い取り組みですね♪
    子ども達も先生達もお互いがちゃんとわかるのかしら?
    先生方は面影で子ども達が判るのかもしれないですね。

  10. 970 匿名さん 2011/06/12 16:13:37

    http://diamond.jp/articles/-/12671?page=3

    コンサルタントの視点)
    首都圏では人口流入が続いたため、川を埋め立てたり、田畑を住宅街にした。そして現在では、もはやその跡が非常にわかりにくくなっている。実際、海のない県である埼玉県のある市では今回の地震により液状化現象が起こり、住宅が傾いた。液状化は海のそばだけで起こるのではなく、沼などを埋め立てた土地も無縁ではない。購入を検討する物件については、かつてどんな場所だったのかを知って、納得してから購入するべきだろう。

     これは非常に大事なことで、それまで気にしていなかったのかことは非常に問題だ。ただ、社会人になりたての頃、神戸で被災に合い間近でポートアイランドや六甲アイランドが液状化する様子を見たにもかかわらず、浦安にマンションを購入し、今回、被害にあった方もいらっしゃる。こうした人もいるのだから、そのうち風化してしまうのかもしれない。

     しかし、以前よりもその場所の履歴を気にする人が増えることは確実で、ディベロッパーも土地購入に慎重にならざるを得ず、優良な土地に人気が集中することになる。つまり、古くからの住宅地に建つマンションの価格は上がることになるだろう。

  11. 971 匿名さん 2011/06/13 13:02:45

    管理人さんへ

    三菱地所リアルエステートサービスは、いま三菱地所レジデンスですよ。
    更新したらいかがでしょう。

  12. 972 匿名さん 2011/06/16 11:42:24

    都心でこの規模のプロジェクト、次が待ち遠しい。

  13. 973 匿名さん 2011/06/17 00:04:17

    平日の今日抽選なんて地味にやってますね。

  14. 974 匿名さん 2011/06/17 13:45:56

    ここは地味にやらないといっぱい来ちゃうから。。。
    それを狙って一日登録なんやろ。

  15. 975 匿名さん 2011/06/20 13:02:37

    二期、どうだったんでしょうか?

  16. 976 匿名さん 2011/06/20 14:11:44

    20戸ほど売れたみたいですよ。残り24戸。
    完成前に完売するでしょうね。
    人気物件でしたね。

  17. 977 匿名さん 2011/06/20 23:55:08

    残りはほとんどプレミアム住戸だから、今後は少しペースが落ちるかもしれませんね。
    ただ、最近湾岸エリアの億超えタワーマンションで売りが増えているので、この物件に流れてくることも考えられますね。

  18. 978 匿名さん 2011/06/21 00:37:09

    プレミアム住戸だとさすがにペースが落ちますかね。
    でも竣工前には完売できるのではないかとは思っています。
    次の分譲は7月下旬ですか。
    色々と楽しみになってきましたね。

  19. 979 匿名さん 2011/06/21 03:00:47

    これだけの高額物件、販売前はネガな意見で溢れてましたが、実際ふたを開けてみるとかなりの人気物件だったことがわかりました。やはり消費者はきちんといいものを見る目を持っているということではないでしょうか。

  20. 980 匿名さん 2011/06/21 14:40:48

    そんなにネガな意見溢れてたっけ

  21. 981 近所をよく知る人 2011/06/21 14:47:11

    980さん
    人それぞれです。ただ、ネガ意見の中には、他意が感じられるものや、単に煽っているだろうなと感じられるものがありました。どちらにしろ、ここが欲しくて買われた人にはいい案件ではないのでしょうか。

  22. 982 匿名さん 2011/06/24 10:33:03

    978さん
    次の分譲、第2期2次は7月下旬が販売予定ですね。
    公式サイトに間取りと価格が掲載されてますね。
    高額物件ばかりでため息が出ますが、素敵な間取りです。

    979さん
    ネガな意見が多いほど注目の物件だったりするのかもしれませんね。
    人気が高いことはいいことですね。

  23. 983 匿名さん 2011/06/28 14:28:34

    勝負ありっ!

  24. 984 匿名さん 2011/06/28 17:02:47

    何が?

  25. 985 匿名さん 2011/06/29 14:12:12

    第二期一次、倍率はどのくらいだったのでしょうか?

  26. 987 匿名さん 2011/07/06 06:39:20

    986さん

    参考までにどちらでしょうか?

  27. 988 匿名さん 2011/07/06 07:05:57

    完売?

  28. 989 匿名さん 2011/07/07 03:34:08

    これが言いたい:長周期地震動は首都圏防災の死角だ=岡田義光
     ◇超高層ビル耐震に万全を--岡田義光(防災科学技術研究所・理事長)
    http://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110707ddm004070003000c....

    によると、
    『長周期地震動を受けると耐震構造よりも免震構造のビルの方が大きく揺れる場合がある』
    とあるのですが、そもそも中低層では、あまり気にしなくてもよいのかな。

  29. 990 匿名さん 2011/07/16 11:15:15

    2011.7.15 05:00
    『マンション販売、首都圏失速 液状化懸念など、震災響き上期1割減』
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/110715/bsd1107150502000-n1.htm

     首都圏のマンション販売は低金利を背景に、震災前は軒並み2桁の伸びを示すなど好調だったが、震災を経て状況が大きく変化した。物件選択時に利便性や周辺環境はもちろん、地盤の強固さや耐震設計など災害時を想定する傾向が強まってきた。震災後にケン不動産投資顧問が都内在住の男女500人を対象に行った調査では、約8割が「震災後、地盤に対する意識が変わった」と回答するなど、物件選びの基準は大きく変わった。

     ◆売れない湾岸物件

     その影響を受けたのが、震災前は超人気エリアだった湾岸の高層物件だ。千葉県浦安市の液状化に加え、エレベーターが停止した場合の避難の難しさなどがイメージダウンを招き、人気は下落。東京カンテイの中山登志朗研究員は「震災後、湾岸(立地の物件)は完全に売り買いの動きが止まった」という。

     その一方で、「(地盤の固い)内陸部を探す客が多い」と三井不動産の菰田正信社長は話す。実際、地盤が強固な東京都区部の西側から武蔵野などを含む武蔵野台地などでは即日完売の物件も相次ぐなど、地盤に対する関心は高まるばかりだ。

     東京カンテイの中山研究員は「地盤の差で物件の優勝劣敗が進む可能性は高い」と指摘。業者による土地の仕入れが内陸部に一極集中し、都心部を中心にマンション価格が値上がりするリスクも現実味を帯びてきた。

  30. 991 契約済みさん 2011/07/16 11:36:09

    ここは申込連続即完
    必死にコピペして連投するようなヒマ人には一生縁がないよ

  31. 992 匿名さん 2011/07/17 14:54:07

    こことは全く関係ありませんが、都心の某マンションを
    見学しにいったのですが、見学後、周辺環境チェックをし、
    その隣にある公園のベンチで一休みしていたところ、
    (2歳ぐらいの子連れの)親子が、遊び終わった後に
    公園のゴミ拾いをして帰っていきました。
    (暑い中、ご苦労様です。)

    凄く感動的な出来毎というわけではないのですが、
    そういう小さな行いが根付いている地域はいいなと思った次第です。

  32. 993 物件比較中さん 2011/07/17 18:03:21

    ほんとうですね。いい環境をみんなで作っていけるような
    世の中にしていきたいですね。3月11日以来、つくづく感じてしまいます。

  33. 994 匿名さん 2011/07/17 18:11:32

    992
    マルチポスト
    きしょ

  34. 995 匿名さん 2011/07/27 23:28:02

    きょう第二期二次なんですね?!

  35. 996 匿名さん 2011/08/16 10:22:07

    夏季休業期間長いんですね^^;
    この後何日か休みがあるので伺ってみようかと話してたんですが残念。
    どのみち第3期MRは9月なんですね、9月に入れば少しは涼しくなるかな。マンション現地の気温や湿度の特徴も把握しておきたいところです。渋谷のわりには物件周辺は緑があるようで空気循環に少なからず好影響があると期待しています。

  36. 997 匿名さん 2011/08/21 14:19:39

    売れ行き好調なMRは休み長いけど
    そうでない所はお盆も返上?!

  37. 998 入居予定さん 2011/08/22 08:04:46

    いよいよ慌ただしい時期になりますね。
    素晴らしい物件と渋谷と代官山が自分の地元になる期待でいっぱい。

  38. 999 匿名さん 2011/09/07 08:20:18

    残り物の部屋を買うより、プラウド松濤一丁目のは方が良くないでか?
    坪単価は、あまり変わらないのなら松濤の方がいいでしょう。

  39. 1000 匿名さん 2011/09/07 14:17:32

    うーん、「松濤」というブランドはあると思いますが、

    免震 VS 耐震、大規模 VS 小規模、「渋谷」駅徒歩7分/「代官山」駅徒歩8分 VS 「渋谷」駅徒歩8分/「神
    泉」駅徒歩8分、鹿島 VS 東洋で、

    私はセンチュリーに軍配を・・・。

  40. 1001 匿名さん 2011/09/15 06:20:53

    http://www.asahi.com/housing/amano/TKY201109150285.html

    『商業ビル部分は地下に埋め、地上はすべて住居にしたいところです。これらの住居群も中庭を囲む形とし、外壁は限られた開口のみとするのがよいと思います。要塞のような住居群となるのですが、これこそが本来の中庭式の都市の家だと思います。いわば京都の町家の現代版のようなマンション群であり、高さも消防車のハシゴが届く範囲にとどめることが大事です。』

    こことか、良い線いっているよね。

  41. 1002 匿名さん 2011/09/15 06:42:21

    断然センチュリーです!
    プラウド松濤一丁目は中味がチープらしくアドレス以外魅力が乏しく。。
    ただ、その分お安いのでお買い得物件!

  42. 1003 匿名さん 2011/09/15 10:44:19

    久し振りにマスタービュー、グランドヒルズレベルの物件ではあったけど当初の人気はないですよね。坪単価が周辺では断トツの割高物件との認識でしょうか。皆さん目が肥えてますね。
    アドレスは負けるけど立地環境、仕様松濤物件に劣るとこはないですよね。これらの高級物件にすんでみたい。

  43. 1004 匿名さん 2011/09/15 11:28:00

    アドレスは劣りますが、プラウド上原もなかなか仕様・環境ともに良かったです。
    割安じゃなくても良い物件は即日完売するんですね。

  44. 1005 匿名さん 2011/09/15 11:40:04

    プラウド上原、良い物件でした。価格も抑えめで。同時期の恵比寿よりも広さもあって。

  45. 1006 匿名さん 2011/09/17 08:52:30
  46. 1007 近所をよく知る人 2011/09/19 07:18:02

    私は鹿島が開発したマンションに住んでいますが、以下の点にご注意されたほうがいいと思います。

    ・エレベ-タ-ホ-ルにエアコンが設置されておらず、死ぬほど暑いです。 
    ・内廊下の歩行音が室内まで響きます。

    しかし、鹿島はこれらを瑕疵とは認めません。売ったら、あとは何も知らないという態度です。
    上記の点を契約担当の営業に大丈夫だよねと念押ししておくことをお奨めします。

  47. 1008 匿名さん 2011/09/19 11:08:20

    廊下の音は入ってみなくちゃわからないですが‥
    空調に関しては24時間有人管理ですし
    エントランスまわりは大丈夫じゃないでしょうか。

  48. 1009 匿名さん 2011/09/20 13:03:40

    1007は以前986に書き込んで削除された方ですね。
    よほど鹿島に恨みでもあるのでしょうか?

  49. 1010 匿名さん 2011/09/20 13:10:57

    まぁ、既存不適格をやっちゃうようなところですからね。
    建設会社としては一流でも、マンション作りに関しては、
    どうなんだろうね?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ川崎大師ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸