管理組合・管理会社・理事会「マンションの法定点検費用について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンションの法定点検費用について

広告を掲載

  • 掲示板
似非マンション管理士 [更新日時] 2022-05-24 18:22:19

エレベーターの点検費用、消防設備の点検費用等、バカに成らない費用がマンションには掛かっています。
マンションの規模にもよるんですが、維持費用が全く不明なのでスレを建てました。
設備によって価格は当然変わるんですが、その設備と費用をカキコお願いしたくスレ建てしました。

点検者についてのスレ(名簿提出等、バカなスレ)はお断です。

[スレ作成日時]2010-06-27 22:42:42

最近見た物件
リベール三野公園
リベール三野公園
 
所在地:岡山県岡山市北区三野2-11-20
交通:津山線 「法界院」駅より徒歩21分
販売戸数/総戸数: / 61戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの法定点検費用について

  1. 1 匿名さん 2010/06/27 16:22:50

    エレベーターの点検費用は、本屋に行って積算資料(http://www.zai-keicho.or.jp/)とか目安にすればいいんじゃない。買うか立ち読みかは任せる。

    それと、安いからと独立系とフルメンテ契約する時は、なるべく長期で契約する様にした方が良いみたいだよ。
    金額に吊られて契約したはいいが、最初の調子が良い時に将来の部品代を削って安く見せるから壊れ始めるぐらいに成ると契約できないと言ってくる可能性もあるらしい。そうなると悲惨。

    POGでするなら補修分をある程度見込んで管理費に予備費を計上するとかした方がいいよ。

    エレベーターの形式・速度・停止階数・管制制御とかで金額も変わってくるから自分の所の仕様を書いた方が良いとおもう。

    それと、独立系だとリモートメンテしてくれないから安心サービスが必要なら多少高くてもメーカー系が良いと思うけど安さ優先なら独立系。

  2. 2 匿名さん 2010/06/28 09:38:01

    >エレベーターの点検費用、消防設備の点検費用等、バカに成らない費用がマンションには掛かっています。

    当たり前でしょう。壊れた時の事を考えましょう。

  3. 3 匿名さん 2010/06/30 07:31:15

    2の匿名様ばかりだからこの業界安泰なんだよな。

    しっかり、高い点検料を払って受けましょう。


  4. 4 匿名 2010/06/30 09:40:53

    高い!高い!と大声上げる人もいるけど、EVなどは安心料やいざって時の対応力も含まれるかなぁ。
    余裕がある組合なら正規正当な保守費用で構わないだろう。
    バカにならない金額?そうかもしれんし、たいした金額じゃないかもしれん。

  5. 5 匿名 2010/07/27 23:07:19

    EV,消防設備
    以外にも法定項目はいっぱいあるよ。

    ・特殊建築物定期調査
    ・建築設備定期検査
    ・簡易水道検査
    ・高圧での電気引き込みの場合の変電設備検査

    他にも法定ではないが、
    ・各種ポンプの保守点検
    ・宅配ボックスの保守点検
    ・自動ドアの保守点検

    挙げだしたらまだまだある。埋もれるにはもったいないスレだな。

  6. 6 匿名 2010/07/28 08:10:06

    5さんに賛同して、うちの設備点検保守契約から抜粋
    ・エレベーター点検・・・年4回の現地点検及び年1回の法定点検
    ・給水ポンプ点検保守
    ・排水ポンプ点検保守
    ・受水槽等清掃年1回の清掃及び点検保守
    ・簡易専用水道検査年1回の法定の定期検査
    ・消防設備保守年2回の点検保守
    ・自動ドア関係保守年3回の点検保守
    ・デリバリーボックス保守年1回の点検保守
    ・機械式駐車場設備保守年4回の点検保守
    ・チェーンゲート設備保守年2回の点検保守
    ・ドラム式ゴミ処理設備保守年4回の点検保守
    ・排水処理槽等設備保守月2回の点検保守
    ・池ろ過設備保守年2回の池ろ過設備関連の点検保守
    ・自家用受変電設備保守月1回の点検保守及び年1回の法定点検
    ・建築設備点検年1回の法定点検
    ・プール等設備保守(書けないくらいたくさんの点検)

    他にも、設備というより機材単位の定期点検があるかも。。。

  7. 7 匿名さん 2010/07/28 08:21:07

    自分のマンションの点検費用は相場なのか、それともボラれているのか、一概に比較できないのでわからない。
    相場より高くても誰にも文句を言われないなら当然高くするよね。
    よほど良心的な管理会社でない限り。

  8. 8 匿名 2010/07/28 08:28:11

    高い!高い!と言う根拠を示しなさい。

    何を基準に点検費用が高いと叫ぶのか解らん。

  9. 9 匿名 2010/07/28 23:35:52

    自家用電気工作物の保安業務なんかは、遠隔監視装置を付けることで月々の契約金額は安くなる。

    もちろん初期コストはかかるが何年かで元がとれ安くなるらしい。

  10. 10 匿名 2010/07/29 04:41:24

    自動ドアとか宅配ボックスとか、それってイチイチ点検しなきゃいけないよーな壊れモノなんだっけ? てか、壊れるんだったら、そもそもメーカーが無償で直すべきでは!

  11. 11 匿名さん 2010/07/29 05:53:24

    壊れてから修理すれば良い物に対して、点検業務が必要なのだろうか?
    よく考えましょう。

    宅配ボックスはまさに当てはまります。
    池ろ過設備保守もそうですね。

    故障しても、すぐに修理できる体制になっていれば誰も困らない。
    点検内容・方法を調べると面白いよ。

  12. 12 匿名さん 2010/07/29 06:07:27

    >>10,>>11
    宅配ボックスや自動ドア、あと監視カメラなんかは、コストのほとんどは緊急対応費用に充てられていて、点検費はわずかな割合だよ。
    点検は気休め程度

  13. 13 匿名 2010/07/29 06:26:47

    >>12
    そのとおりです。
    あと個人所有物なら「壊れてから実費で直す又は新しい物を買う!」というのもありだと思いますが、共用物は「壊れないように維持する」が原則だと思ってます。

    清掃も汚れてから清掃するってわけにはいかんでしょ?

  14. 14 匿名さん 2010/07/29 07:33:16

    >13
    それは詭弁だろ。掃除は、毎日ある程度は汚れていくのが前提だが、宅配ボックスや自動ドアは数ヶ月程度で必ず壊れるようなモノではないだろー。まだ体がピンピンしてる小学生や中学生に肺がんの検診を毎年受けさせているようなもんだろ。

  15. 15 12 2010/07/29 07:42:13

    >>14
    その例えで行くと、肺がん検診程度の点検などやってないよ。学校で出欠を取って、顔色を見る程度。
    自動ドアなら、外観に異常がないか、ちゃんと動作するか、くらいの点検しかしていないし。
    本来、所有者側でも十分できるレベルのものだけど、所有者任せにしてしまうと、とんでもない状態になることもあるし、責任関係がややこしくなるから、メーカー側でも一応点検してるっていう程度。

  16. 16 13 2010/07/29 08:03:21

    >>14
    個別論になってしまいますが、
    宅配ボックス、結構不調ありますよ。<うちは約50口分ある。
    ドアの取付けが壊れ気味になったり、多いのはセンサー不良ですかね。
    定期点検なくしてスポット保守契約の費用は聞いたことないのですが、値段だけじゃなく安心感も大切かな。
    もちろん肺がんのように命に関わるものではないので、1~2個壊れて数日使えなくても支障はないんですけどね。

    自動ドアやEVは、事故になると怪我人がでるので、「安心(安全)」のためには一面無駄にみえても必要経費だと思います。

    車も車検を含め定期点検など、自分で点検すればいいだけですが、何がどう壊れるかわからんのでディーラーにみてもらう性格なんです。

  17. 17 12 2010/07/29 08:34:05

    >>16
    結局、予防保全で、どれだけ全体的に効率が上がるかって話だと思います。
    宅配ロッカーは、消耗品がほとんど無いので、予防保全の方法が、一定期間での部品交換になってしまうから、それなら緊急対応のシステムを整備する方がいい、という考え方なんだろうと思っています。

    自動ドアは詳しくないですが、エレベーターは消耗品が結構ありますし、グリスアップも必要です。
    例えばワイヤーやブレーキパッドは、一定のペースで減っていくので、点検すれば交換時期が分かりますので、定期点検は、決して無駄ではないと思います。

    ところで、車をディーラーに見てもらう、一番の理由は何ですか?自分の点検に自信が無いのか、点検箇所以外の不良に、ディーラーなら気づいてくれると期待しての話なのか、どちらでしょうか?

  18. 18 匿名さん 2010/07/29 10:33:21

    >8
    >高い!高い!と言う根拠を示しなさい。

    それが示せれば誰も苦労しないわな。
    相場なんて誰も知らないんだから。

  19. 19 健康診断 2010/07/29 10:41:05


    保守点検=健康診断

    設備の健康診断を受けましょう!

  20. 20 匿名 2010/07/29 23:09:28

    宅配ロッカーの保守はいらね

  21. 21 匿名 2010/07/31 13:25:36

    防犯カメラなんて買取じゃないの

  22. 22 みんなの代表 2010/07/31 14:14:38

    全ての点検費用を知りたいんだよ。

    相場が知りたいんだ。

    それが ここのスレなんだから。

  23. 23 匿名 2010/07/31 14:21:39

    22>

    貴殿のマンションの規模や点検費用を掲載してください!

    出来る限りの協力はしますよ。

  24. 24 匿名さん 2010/07/31 14:22:51

    テレビ番組で以前、
    マンションの年2回の火災報知器点検代が、
    1戸あたり5千円と言ってましたよ。

  25. 25 匿名 2010/08/02 04:05:43

    5000円は高い

  26. 26 匿名さん 2010/08/02 06:08:37

    点検費用
    相場はマンションの規模、設備によって変わりますて言う管理会社の嘘を見抜きましょう。

    単価X100戸や単価X200戸の見積もりは嘘です。
    実際は、点検箇所、人件費、作業費などを積み上げてから住戸数で割ります。
    見積金額÷100戸=単価 と単価を計算します。

    消防点検なんか、100戸も150戸も同じ料金でできます。
    なぜなら、作業日数時間が変わらなければ経費は変わりません。

    では、なぜ差がでるのか?
    それは、価格に厳しい理事会かどうか。業者に値引き交渉をしているかどうかですよ。









  27. 27 匿名さん 2010/08/02 06:16:20

    続き・・・・
    管理会社の利益構造を解説すると、
    100戸の消防点検費200万と仮定すると
    180万+利益20万=200万

    150戸なら300万
    180万+利益120万=300万

    大規模MCほど高利益を出せる構造になっています。
    皆さん気をつけましょう。

  28. 28 匿名さん 2010/08/02 06:53:15

    やはり、点検日に何人の作業員がきて、何時間作業をしたかの確認をすればすべてがわかるってことですね。ただ、ひとり暇な確認担当理事が必要となりますが。

  29. 29 匿名 2010/08/02 07:19:10

    >>27
    すみません。
    その計算の意味がまったくわかりません。
    最初の「仮定」のところは経験則ですか?何かの比較費用があるのですか?

    >>24、25
    消防点検って、専有部設備よっても点検項目違うのでは?
    一律に額だけで、高い安いと騒ぐのはどうかと思います。

  30. 30 29 2010/08/02 07:22:09

    あ、もしかして27さんの住む物件では、戸当たりの消防点検に20000円も支払い(又は請求?)してるんでしょうか?
    小規模でも大規模でも、それは非常に珍しいぐらいに割高かと。

  31. 31 匿名さん 2010/08/02 11:25:33

    >>29

    >>27です。
    金額は仮定なので、気にしないで下さい。
    消防点検などの点検時の費用の多くは人件費。
    点検項目がどれだけあろうが、関係なく人がする作業の時間で経費が決まります。
    要するに、効率の問題です。
    150戸、200戸の比較では、
    工事業者からみたら、どちらも同じ作業員を同じ時間拘束することに変わりません。
    また、同じ作業日に複数のMCを点検することはありえません。
    そして、法律で点検項目が決まっているのでどこに依頼しても業者間で差異はおこりにくい。

    要するに、点検日に何人の作業員が来ているかを調べれば大体のコストが把握できます。
    (管理事務室で入館退館を管理すれば簡単に出来ます)

    一番コストを安くする方法は、
    隣のMCと共同で一括発注すると業者も同じ日に2棟効率よく作業できるので安くなります。
    1棟で作業日2日、2棟一括で作業日3日で出来ます。

  32. 32 匿名 2010/08/02 13:46:56

    同じ100戸でも、
    3階、7階、11階では義務付けられている設備がちがう。
    当たり前だが費用も全然違う。

  33. 33 匿名さん 2010/08/02 13:56:27

    あのね。
    マンションによって設備が違うのは当然です。
    設備が違っても、点検にかかる費用は人件費がほとんど
    消防点検に、消耗品の交換はほとんど発生しない。
    設備が違っても、点検する人は同じ資格を持った作業員がする。

    点検費用=人件費。

    以下は、点検業者が言う値下げしない言い訳に該当します。
    >同じ100戸でも、 3階、7階、11階では義務付けられている設備がちがう。 当たり前だが費用も全然違う。

  34. 34 匿名 2010/08/02 14:07:14

    では先に掲げた階層の設備の違いを説明してごらん。知ったかくん。

  35. 35 匿名 2010/08/02 14:13:22

    >>33
    こういう無知のボンクラが書き込みできることが匿名掲示板の弱点。

  36. 36 匿名さん 2010/08/02 14:19:05

    >>34
    設備の詳細など興味がないので違いなど知らん

    同じ作業時間なのに、設備の違いで何故費用に差が出るのか説明してごらん。
    多少の設備の違いで費用が違うのは、利益を上乗せする理由にしかならないのは分かりますね。

  37. 37 匿名さん 2010/08/02 14:21:40

    >>35
    自分が不利な議論になると匿名掲示板のせいにする。いつもの野次馬。

  38. 38 匿名 2010/08/02 14:23:21

    おい33のタコ。
    お前の主張、3階、11階では○○、○○が違う。
    ○○を言ってみろやタコ。点検のために必要機器や時間が全然違うのをしらんタコが。なに寝言こいとんのじゃ。このタコ。

  39. 39 匿名 2010/08/02 14:24:30

    >>33
    設備が異なれば、おのずと一人で作業する時間も違ってくるだろう????
    その人件費を必要とする作業量が違うってこと理解できないかな。

    避難経路であるベランダの避難器具を点検とともに使い方を実際に教えてくれる丁寧な点検もあるし、そもそもお金に余裕があるなら割高で払って納得してるなら騒ぐことではないな。

  40. 40 匿名 2010/08/02 14:31:01

    確かに
    33=36=37 は、自分のマンション以外の消防設備はみたことないな。
    えらく荒い点検しかされてない物件なんだろう。

  41. 41 匿名さん 2010/08/02 14:34:37

    たこです。
    やっと認めましたね
    >設備が異なれば、おのずと一人で作業する時間も違ってくるだろう????
    >その人件費を必要とする作業量が違うってこと理解できないかな。

    消防点検は設備を参考にして、人件費で決まる。
    誘導尋問に引っかかりましたね。
    さっきから人件費がほとんどと主張していますよ。

  42. 42 匿名 2010/08/02 14:40:16

    タコはタコだった!

  43. 43 匿名 2010/08/02 14:56:52

    >>41
    このタコなに寝言こいとんのじゃ。設備がちがうと機器も違うと言っているだろタコ。
    ほれ設備の違いを言ってみろやタコ!

  44. 44 39 2010/08/02 14:59:23

    そこまで、大タコなのは確かに貴重な種だな。

    消防点検だけじゃなく、清掃も人件費、管理員さんも人件費。
    タコの概念では、手が8本あれば早いはずっていうオチか?

  45. 45 匿名 2010/08/02 15:01:44

    階数の違いによる消防設備の違いと点検に必要な機材を説明しろやタコ。
    これはタコの夏休みの宿題じゃ!

  46. 46 匿名 2010/08/02 15:09:23

    どんな設備があるか、全く知らずに点検費用を語る。

    キング・オブ・タコ。

  47. 47 匿名さん 2010/08/02 17:21:22

    >>46
    タコさんも、イカ臭い46に言われたくないだろう。今、学校休みか?

  48. 48 匿名さん 2010/08/02 17:48:57

    この議論に
    階数の違いによる消防設備の違いと点検に必要な機材を知る必要性はそれほどありません。
    イカさんはずいぶん負け惜しみですね。

    管理する上で、階数の違いによる消防設備の違いを知るのは必要なことですが、
    見積業者が言う、「あなたのMCは同規模のMCと比較して設備や点検に必要な機材が違うので高いですよ」
    と言う言葉は信用してはいけないと言うことですよ。

    機材が違う=費用が高い、は説明が不十分です。
    機材が違うので作業時間が多く必要=人件費が高い、というのは分かりますね。

    100戸で3000円/戸(30万)で出来るなら、200戸なら3000/戸(60万)以下になります。
    作業員が倍になるわけではないので、1.5倍の作業員ですむなら200戸なら2250円/戸(45万)
    機材が違うので作業時間が多く必要な部分がどれだけあるかが分かればだいたい予想できますよ。

    キング・オブ・タコより。

  49. 49 匿名 2010/08/03 03:14:45

    >>48:キング・オブ・タコさん

    あいかわらず、自分の主張を崩さないのはたいしたもんです。
    けど、同意する人がいない事実も認識したほうがいいですよ。
    なぜそうなるのか?がわからなければ、現実の世界でも多くの人に理解されません。

    しっかし、例示される計算があいかわらず、どんぶりな上、中途半端というか突っ込みどころ多過ぎです。

    思うに戸当りの単価が頭から切り離せないのだと思いますが、実際には全体での按分コストもあるわけですし、唐突に「1.5倍の作業員ですむなら」とかの意味不明なストーリーを作るから意見としても信憑性低いのでしょうね。(このスレは算数の勉強スレじゃありません。)

  50. 50 イカ 2010/08/03 08:39:00

    キング・オブ・タコの理由を総括しておく。

    タコは
    >>33で、
    >設備が違っても、点検する人は同じ資格を持った作業員がする。
    という。

    実際には設備毎に細かく資格が分かれている。消防設備士は次の通り。

    http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/kind.html

    他にも消防設備点検資格者も種類がある。

    また、>>36でタコは、
    >設備の詳細など興味がないので違いなど知らん
    という。

    消防設備は実に多岐に渡る。おなじ100世帯でも、消防設備がてんこ盛りのマンションと非常に少ないマンションがある。
    消防設備の種類の多さをタコの頭でも感じる(≠分かる)ように参考ページを貼っておく。

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/drs/ss_mokuteki7.html

    資格を知らず、設備を知らず、点検費用を語る。まさに、キング・オブ・タコ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    リベール三野公園
    リベール三野公園
     
    所在地:岡山県岡山市北区三野2-11-20
    交通:津山線 「法界院」駅より徒歩21分
    販売戸数/総戸数: / 61戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    中国・四国・九州の物件

    全物件のチェックをはずす
    リベール三野公園

    岡山県岡山市北区三野2-11-20

    未定/総戸数 61戸

    • まとめ
    ザ・広島フロント

    広島県広島市南区大須賀町139-4

    5,070万円~8,000万円

    2LDK・3LDK

    53.13平米~71.83平米

    総戸数 122戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    プレミアムコート古謝第ニ

    沖縄県沖縄市古謝2丁目

    2,790万円~3,470万円

    2LDK・3LDK

    54.67平米・63.21平米

    総戸数 108戸

    プレミスト浦添港川

    沖縄県浦添市字港川252-5

    3,898万円~6,198万円

    2LDK~4LDK

    66.00平米~83.37平米

    総戸数 168戸

    ポレスター岡山運動公園

    岡山県岡山市北区絵図町365-2

    3,249万円~1億1,999万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    52.50平米~122.85平米

    総戸数 130戸

    ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

    広島県福山市多治米町6丁目

    2,928万円~4,268万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.76平米~80.62平米

    総戸数 101戸

    ブランシエラ鹿児島

    鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

    3,698万円~5,098万円

    3LDK~4LDK

    69.61平米~85.39平米

    総戸数 138戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

    広島県広島市中区吉島新町1丁目

    2,998万円~3,858万円

    3LDK

    68.72平米~75.75平米

    総戸数 174戸

    ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

    岡山県岡山市南区福富西二丁目

    3,088万円~3,908万円

    3LDK

    72.02平米~84.52平米

    総戸数 102戸

    ヴェルディ・ザ・タワー呉

    広島県呉市中央三丁目

    3,198万円~3,938万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.31平米~74.91平米

    総戸数 94戸

    ソシオ西風新都 COMFILL EDITION

    広島県広島市佐伯区石内北一丁目

    2,890万円~3,980万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.13平米~78.41平米

    総戸数 184戸

    サンパーク新宮EXIA

    福岡県糟屋郡新宮町下府土地区画整理事業2街区(West-I)(West-II)、3街区(East)

    未定

    3LDK

    62.57平米~72.04平米

    総戸数 64戸

    リビオタワー大分

    大分県大分市末広町1丁目

    3,190万円~6,060万円

    1LDK~4LDK

    43.29平米~85.42平米

    総戸数 188戸

    ジェイグラン平和

    福岡県福岡市南区平和1丁目

    5,108万円~5,998万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.00平米~74.27平米

    総戸数 82戸

    グランドパレス大分田室町

    大分県大分市田室町197番2

    3,050万円~3,830万円

    2LDK~4LDK

    59.85平米~77.78平米

    総戸数 89戸

    サーパス松江駅グランフォート

    島根県松江市東朝日町字宮ノ沖123-4、他

    3,620万円~5,970万円

    3LDK・4LDK

    70.06平米~84.44平米

    総戸数 111戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    レーベン御宝町アルビオ・タワー

    愛媛県松山市御宝町134-1

    3,788万円~5,848万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.27平米~80.29平米

    総戸数 86戸

    プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

    沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

    5,348万円~5,998万円

    2LDK・3LDK

    64.80平米~82.61平米

    総戸数 87戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    サンパーク新宮EXIA

    福岡県糟屋郡新宮町下府土地区画整理事業2街区(West-I)(West-II)、3街区(East)

    未定

    3LDK

    62.57平米~72.04平米

    未定/総戸数 64戸

    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    8戸/総戸数 21戸

    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    113戸/総戸数 113戸

    パークホームズ白島

    広島県広島市中区白島北町4-6

    未定

    3LDK

    68.17平米~85.58平米

    未定/総戸数 60戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    7戸/総戸数 93戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    未定/総戸数 145戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    レーベン松山市駅ALBIO TOWER

    愛媛県松山市柳井町一丁目

    未定

    3LDK

    68.42平米~122.34平米

    未定/総戸数 73戸