注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本の新産住拓はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本の新産住拓はどうですか
匿名 [更新日時] 2025-02-12 21:56:49

建てようとおもってます

[スレ作成日時]2010-06-20 16:00:06

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本の新産住拓はどうですか

  1. 200 購入経験者さん 2016/05/03 16:54:25

    11年前に新産住拓で建て直しました!熊本市東区に住んでます。オール電化で太陽光設置してますが今回の熊本地震、震度7を2回、既に1000回以上も地震あってますが瓦は1枚も落ちてないしズレもありません。勿論、土台もズレてません。室内のクロス数ヶ所にキズ(亀裂?)入りましたが…。

    前震直後には担当者から直ぐに電話で被害状況聞かれ、本震後には数名で家の状況を見にいらしゃっいましたよ!

    我が家近くは赤紙や黄紙が目立つ中、早くから家で生活出来たので本当に助かりました。

    家を建てるとき毎日のように見てましたが、材木の大きさ、それをつなぐ金具やボルトの大きさ、また強度計算されてた設計士… 今回の地震を経験してやっぱり間違いなかった!と思います。

  2. 201 匿名さん 2016/05/23 08:26:15

    築20年一部損壊の家の耐震リフォームの見積りが1000万を超えました。技術は間違いがないのでしょう。見積書は1日くらい精査させてほしかったな…。

  3. 202 匿名さん 2016/05/26 04:33:09

    震災後ブルーシート等の対応は迅速にして頂いたのですが、その後のリフォームの見積りが、平時の2~3割高のように感じられ
    トホホとなっています。

  4. 203 入居中 2016/06/15 11:11:47

    勧めないとかは書かない方が良い、新産は社会貢献の高い会社だと思う。家作りに問題が多い人は、その人事態に問題が多い。経験上そう思う。営業も設計も喜んでいるお客様が多いから長く勤めているし、会社も存続しているのだから。
    マイナス的なことを書く前に自分自身が、本当に正しいのか考えて見たら。問題が多い人生ではないですか。

  5. 204 口コミ知りたいさん 2016/07/05 08:08:00

    家を建てる参考になればと思っていろいろなメーカーの情報を見ているのですが、どこを見ても悪口ばかりで全然参考にならない。
    他メーカーの方が書かれているのでしょうか・・・

  6. 205 マンコミュファンさん 2016/07/06 00:55:21

    私の苦い経験ですが、営業の方に土地を紹介してもらい、契約をしようとしたら直前に土地に生えている草木等の伐採、処理費用を土地代とは別に20万円支払うことになりました。
    私の勉強不足だったかもしれませんがもう少し早く教えてくれてもいいのではと思いましたね。

  7. 206 検討中 2016/07/06 01:43:27

    この間、こちらのメーカーの展示会に行ってきたのですが、和室の部屋があり畳の部分にビニール等のカバーが何も被せてなく係の人も手袋をされていない人もいました。
    おそらく家主と思われる方がおられたのですが明らかに不快な顔をされていました。
    正直、私も家主だったら同じ気持ちだったと思います。他人事なのですがあの後のどうなったのか気になります。
    それと、展示会をされるとやっぱり多少安くなったりするのでしょうか?タカスギさんは1組の見学者につき5000円のキャッシュバックが発生すると聞いたのですが、他のメーカーさんはどうなのでしょうか?よろしければ誰か教えてください。

  8. 207 マンション掲示板さん 2016/07/28 20:51:05

    >>206 検討中さん
    新産住拓で建ててもらいました。うちは見学会はしなかったのですが、見学会をしたら何か特典があるかを、営業の方に尋ねましたが、特に何もないとハッキリ言われました。他のメーカーは、オプションが無料になったり、何かしらあるみたいです。でも、別の社員さんに聞いた時は、和室の天井のが杉にしたのが、追加料金がかかるところを無料にしたとも聞きました。どちらが事実かわかりません。

  9. 208 匿名さん 2016/08/05 02:02:48

    ここの住宅は
    展示場が販売されたときに
    それを買うのが良い というか
    それくらいしかないな

    それにしても営業が
    驚くくらい知識もなにもない
    年配クラスさえも 
    まるで大手のマニュアル営業
    それも売れないメーカーの
    他メーカーから渡って着たのかな

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  10. 209 購入経験者さん 2016/08/29 10:43:12

    数年程前にこちらの会社で建てましたが、営業がハズレでした。
    ホームページを見ると、自分たちの担当営業者とあまりにも違う営業員の姿を見せつけられるのがストレスです。もちろん地震被害のお伺いなんて全くなかったですよ。一年に一度、年末カレンダー置いていってはくれますが。
    近所に新産さんで建てられた豪邸があるのですが、そのお宅の奥様のお話しを聞いていると、まあ仕方ないと思いますが笑える程会社の対応も違いますね。アフターも信頼できると思ったからこちらにお世話になったんだけどな・・・

    展示会の特典を聞かれてる方がいらっしゃいましたが、天井の板張りはありましたよ。

  11. 210 購入経験者さん 2016/11/29 14:09:36

    10年ほど前に購入・入居中の者です。地震後の対応があまりにも悪かったため、落胆しています。
    地震後は新拓住産からの連絡はなく、こちらから連絡したものの、かなり待たされた上に十分な損害を確認されていきませんでした。
    今は担当者から連絡待ちですが、2カ月連絡もありません。
    もう信じられなくなりました。
    きっと件数が多く回っていないのだと思いますが、こんなとき対応できなければ・・・後悔しています。
    社員の質も落ちたと思います。10年前は、お客様対応が素晴らしかったですが、今は何も感じません。
    いつになったら修理できるのか心配です。
    新産住住で修理するのも不安ですが・・・

  12. 211 名無しさん 2016/12/30 13:00:54

    ここ社員さんか何かの書き込み多いんですか?
    あたかも辛酸の家は地震に強いみたいたスレありますけど、東区とか市内で震度7?
    7が来たのは益城町と西原村だけなんですけど。
    7と6の違いがわかるのは当時2度7を経験した益城の人だけ!
    6ぐらいじゃ今時の家は悪条件揃わない限りどうもないってね。
    私が知る限り辛酸は営業の質も現場の質も悪いと思いますよ!

  13. 212 匿名希望 2017/01/04 13:23:02

    建てて10年もすると担当から年賀状も来なくなり、年末に玄関先にカレンダーが無造作に置かれるだけになります。

  14. 213 匿名さん 2017/01/28 11:44:02

    もっといいこと書けばいいのに…文句は直接言ってはどうですか。私は新産は周りで住んでる人いますけど、評判いいですよ!アフターフォローも丁寧にしてくれて、震災の時も全壊もゼロだったと聞きました。ただ、アフターの料金は他より高いとは聞きましたが、後から問題が出るより丁寧迅速な仕事をしてもらったが私は安心だと思います。

  15. 214 匿名さん 2017/01/30 23:28:34

    ここは社員が投稿しすぎじゃない(笑)だって、柱の大きさは見た目素人でもわかる、でもボルトの大きさとか基準になるのすら素人はわからない
    見積もり出してもらっても高過ぎ、でも納得行く人はそれでもいいのでは、自己責任ですから(笑)何件も見積もり出してもらい、自分の足で建ててる物件を見て、大工、左官、基礎工事、全ての対応見てくれば大体わかるのでは無いですか?建ててる物件は近くでも見せてくれないのは如何なものか?余程見られたく無いのかもですね、かぶせてしまえば中身はわからないし(笑)

  16. 215 評判気になるさん 2017/02/08 05:31:28

    >>180 匿名さん

    板材は、工場が加工しているので、技術的に無理なんてことがあるのですか?
    以前、見学させて頂いたお宅は、メープルでしたよ

  17. 216 評判気になるさん 2017/02/08 05:34:19

    >>206 検討中さん

    私が見に行ったお宅は、ビニールしてありました。
    お宅に入る時に、白手袋渡されましたよ。
    1度だけ、社員さんのお宅の時(住まれている状態)は、手袋なかったような…
    気がします

  18. 217 評判気になるさん 2017/02/08 09:19:03

    100点満点とは、いかないですが、90点というところでしょうか。
    友人は、別の建設会社で建てたのですが、外観がカッコよくて、はじめは羨ましかったですが、住みごごちの良さでいうと、新産の方が上です。
    無垢材は柔らかく、傷がつきやすいのが、最初は気になりますが、傷も思い出の一部だと思うと、まぁ許せます。あんまり気になる時は、カウンターも含め、ダークブラウンとかで塗っちゃおうかな、何て考えてます。
    アフターは、かなりいいですね。書き込みをみると、担当者によるというのもあるようですが、会社全体の考え方としては、真摯に向き合う事をされているようなので、担当者に不満がある方は、ホームページから、メールを送るといいかもです。
    会社にメールを送っても対応してくれない会社も多いと聞きます。
    そういう会社に当たると、サイアクですね(T^T)
    外観、内装とも、流行りに走りすぎないところが、ジミに思えるかもしれませんが、長い目でみると、30年後、40年後とダサくならないデザインなのでは?と思います。
    私は、新産住拓、信用できる会社だと思いますよ。


  19. 218 HMマニア 2017/02/08 14:19:39

    工期が長いのは大工さんが掛け持ちしているから…というコメントをみて

    新産の工期が長いのは、大工さんが昔ながらの作りを手仕事でやってるからだと思います。
    他HMは、既製品を使用することが多いので、段ボール開けて取り付け。新産は、無垢材使用のためか、大工さんが加工したり選別したり手間がかかっています。既製品のいいところは、品質にばらつきがないところ、新産の場合は、既製品にはない、味があります。大工さんのプライドと埃を感じるというか…デメリットは職人さんに左右される事が多いところでしょうか。
    でも、私が予想するに、昔から使われているものは信頼できるということ。古民家と呼ばれる住宅は、集成材は使わず、無垢材使ってるし、割れていても強度を保っている。
    何百年ももつ木造住宅は、科学より自然を利用しているのでは?と思います。

  20. 219 匿名希望 2017/02/24 13:03:31

    社員の離職率が高く、担当が辞めても何の連絡もありません。

  21. 220 口コミ知りたいさん 2017/04/02 01:55:06

    >>214 匿名さん
    本当に建てた方?

    近所にたてたので時間とれる度活きましたが見れましたよ

    他人の家を建てていると中に見せろといっても見せてくれないだろうし
    その対応の方が施主としては安心

  22. 221 19年前の建て主 2017/05/25 14:03:24

    今、改修しています。見えないところに手抜き
    がっかり

  23. 222 職人さん 2017/06/06 01:53:51

    エアコン洗浄に伺うとスリーブが入っていない事があります。
    先日も洗浄先のお客様が営業マン呼び出していましたが、
    営業マンは、「虫が入ることはない」と言い張ってました。
    が、弊社が応急処置で室内に虫が入らない様にパテ施工しました。
    スリーブが無いと虫やネズミが侵入してエアコンの故障につながります。

    手抜きされない様にご注意下さい。

  24. 223 ふく 2017/08/28 06:07:27

    手抜き施工に対がわかったことに対してどのように対処されたのですか?

  25. 224 匿名さん 2017/08/28 10:40:18

    シンさん図面の使い回し多すぎ、変わった図面は外注. 愛想悪すぎ、耐震強度聞いても適当最悪でした。

  26. 225 マンコミュファンさん 2017/09/15 00:31:55

    >>219 匿名希望さん

    同じです。いきなり、担当代わってて、ビックリしました。建てたあとは、知らないよという、冷たさ。

  27. 226 戸建て検討中さん 2017/11/11 22:33:54

    >>218 HMマニアさん
    掛け持ちでは無く大工がいないのですよ、それだけいい大工は、他に行きます、現場で大工に聴いた方が早いです。少しネジが取れてる大工多過ぎ、
    大工は誰でもいいわけでは無いですよね、

  28. 227 戸建て検討中さん 2017/11/11 22:50:09

    >>217 評判気になるさん
    30年〜40年とダサくならない?今の時点で図面の使い回し多過ぎでしょう、大きいのは短くしただけ?間の間取り抜けただけ、
    小さいのはただ広げただけですよね、いくつかの物件見て回りましたが、同じでしたね、
    大工さんが話してるのだから間違いですよ、自分の会社の事ペラペラ話してました(爆笑)人は良い人かもでもね〜
    大工と営業の話が合わないと言われて納得しましたけど、
    後でお金掛かるよに、メンテナンスでと言われてましたね、テラスも木で作ってもメンテナンス、ペンキ塗りしても雨風当たれば10年しか持たない
    でも今は合成樹脂製使えば半永久持つと言われてましたが、会社は、木を使え、その為に人吉に製材所有るんだからとか言われててやはり、永遠に
    メンテナンスでお客からお金儲けする様に出来てると言われて納得しましたけどね、
    会社と現場の大工の違いですね、だから良い大工がいないのでは?会社と合わなくて辞めていかれた方も多いと聞きました

  29. 228 戸建て検討中さん 2017/11/11 23:09:27

    >>218 HMマニアさん

    大工さんが昔ながらの手作業で作られれば良いのできますがね、でもしんさんの場合は中途半端じゃ無いですか?
    加工はプレカットで加工して組み立てるだけ、後は貼り付ける板を、昔ながらの切り込み、組み込みは無くほとんどボルトで止めて有る、
    大工に聴いたら、気が乾燥していけばボルトは緩みます、新築の場合はガッチリ締めてるが、10年も経てば緩みますと、だから10年後20年後の地震は弱いと言われて
    納得しましたけどね、何百年も持つ家はボルトは使ってませんしね、施工が早く仕上げるにはプレカットでボルト締めが速いですと
    本当の作りされてる、昔からの作りは四国愛媛の小林健工さんの様な作りですよ、YouTubeにも載せてらっしゃいますね


    これは本当に長持ちすると思いますけどね

    何百年も持つ家はボルトとか無いですけどね、日本の風土に合った、昔ながらの切り込み組み込みですよね、中途半端な作りでは無いですよ
    YouTubeでも載ってますよ、
    愛媛小林健工

  30. 229 検討者さん 2017/11/13 13:46:37

    検索結果の広告で7年連続グッドデザイン受賞ってなってるけど、何のグッドデザインを受賞してるんですか?

  31. 230 検討者さん 2017/12/17 06:59:35

    KAB展示場の新産住宅の説明の年配の女いや老女 最悪

    ご予算は 御土地はとか言うなら解るが
    いきなり
    上から目線で なんで来たのという態度で 建てるの お金あるのと住宅の説明もせずに悪態をつきまくり

    嫁の母親は出ましょう怒るし

    展示場の説明のババアでさえあの態度だから
    どのような会社か一目瞭然

    新産は
    銀行員風情が見に来たり建築を考えたりしてはいけない住宅のようだ

  32. 231 匿名 2017/12/21 06:03:47

    知り合いが2年ほど前に建てました。
    熊本地震後の対応が酷すぎのようです。
    建てた後はほったらかし…
    修理の依頼をしても二度と三度と忘れる…
    話にならないそうです。
    まぁ、身内で営んでいる会社はそんな物でしょうけど…
    私の知り合いも泣き寝入りせず、裁判起こしたらいいのに…と思います。
    話を聞く限り、違う所で探した方がいいですよ〜

  33. 232 通りがかりさん 2018/02/08 14:18:17

    ボルトはワッシャー入れれば緩まない。使い回しの図面ではなく、その土地に最適な図面が過去にあったから使ってるだけであって別に悪いことではない、モデルの図面そのまま建ててる家もあるのでは、そなままの図面でも良かったと思う方もいる。受け取り方次第では?
    地震の後は職人が足りなく、お客様のメンテが中々出来ない。それはどこのかいしゃでも同じ。地震後、一般的な会社はその後の通常業務になったかもですが、住宅会社は新築を建てないと会社が存続出来ない、メンテはしないといけないが、人手不足、職人不足でどうしようもない。そんなところに何も分からない?考えない?自己中?な人間がいるから安い給料で休みもなく頑張っている人を悪く言うだけ言う。恥ずかしくないかな。書き込みすれば満足でしょうか。不満なら違うとに頼んだらどうでしょう。
    銀行員風情が来るところではない?なんか不満があるなら銀行の名前とあなたの名前を入れなさい。名前も出さないのは卑怯なやつだと思います。不満に思うなら社長に電話したらどうでしょう。それを聞いて憤慨する社長はいないと思います。
    今、熊本の住宅会社は社員がオーバーワークの中働いてます。
    私が新産が良いと思うところは、修正材ばかりすすめる所もあるのに、無垢の杉材をすすめる所です。メンテが修正材より出るのに杉をすすめる。健康を考えたら修正材より無垢の杉が良いです。メンテがめんどくさいと思うなら修正材をすすめた方が、会社も儲かるのです。
    子供が修正だらけの人生を歩んでほしくなければ無垢の一本もので家を建たほうが良いです。修正材は燃やせません。燃やせますが、修正材で焚き火は出来ません。燃やすとホルムアルデヒドが出るので。子供が焚き火をするのに修正材を燃やしますか?暖炉に修正材を入れますか?
    色々あるとおもいますが、基本的には悪くない会社と思いますよ。モデルのババ抜きにして。モデルのババアが悪いのではなくあなたのモデルの見学の態度事態に問題があったのかも、横着な態度で来たらだらでも頭に来るからね。

  34. 233 他社の営業 2018/02/08 14:27:19

    地震後の対応が悪いと❗
    地震後はどの会社も対応出来てないよ。対応したくても出来ない。対応したくても出来ないんだよ。文句あるなら住宅会社に勤めてお前がメンテやってみたら。
    住宅会社に勤めてる社員も被災してるんだよね。それも分からず書き込みするやつは自己中なやつだ。家が無くなって仮設にいる社員もいるだろう。
    被災して家族が亡くなってたらどうする。
    書き込むやつの事は気にせず。頑張ろう❗

  35. 234 他社の営業 2018/02/08 14:28:43

    メンテナンスで儲かるなら、世話なし。儲かるわけないだろ。人件費にしならん。

  36. 235 戸建て検討中さん 2018/02/13 09:21:48


    職業 仕事ということがまったく理解できていない
    地場の社員
    地場の社員など
     頭の中身は小学生以下
     偏差無しの大学生ご用達
    そのようなのが就職する企業だから しかたないかw

  37. 236 戸建て検討中さん 2018/02/13 09:39:18

    >>233 234

    この会社にしてこの様な社員に展示説明員あり

    納得



  38. 237 戸建て検討中さん 2018/02/20 10:28:50

     BF Fランク 偏差無しの大学出が多い企業に社員なんてどこでもこのようなものですよ。
    大学名聞いたら ???というのだらけ
    割り算 掛け算さえもできない

    算数さえもできないバカのくせに
    大学の名では人は決まりませんと口だけは一端のことを言うから 笑える。

  39. 238 匿名さん 2018/04/14 01:58:18

    >>232 通りがかりさん
    図面の使い回し?建ててる大工の話、 メンテの職人不足? 会社に営業、大工がついていけないから辞めるので人手がいない
    安い給料で頑張ってるのは、使えない大工職人、何処でも使えない営業、営業経験不足、本当に良い営業さん、大工職人はインディードしてるよ情けない会社じゃん、
    ここで良い話は、新さんの社員だけだな(笑) 建てた人も書き込みしてるそれが現状でしょう



  40. 239 2年前入居済 2018/05/08 04:08:19

    新産住拓で2年前に新築しました。
    包み隠さずお話したいと思います。

    まず出会ったのは住宅展示場を回っていたとき。
    いくつかのメーカーの方とお話していて疲れている時でした。
    営業さんの中でも、○カ○ギさんの営業はタバコ臭く、おエラいさん(***っぽい)が中から出てきて、出来上がっている図面を見せてこれならどうですか?今日決めれば300万値引きます。
    と言われる人もいる中で、新産さんの営業はその時は年配の男性と新人と思われる女性のふたりで私達を対応していただき、「ご縁があれば」と言われる程度でしつこさもなかったです。(ここは正直人によるとは思いますが。あくまで体験談です)
    メーカーを決める前、土地すら決めてないのに、こんな間取りできます?という難題を(なぜか)問いかけ、後日会ったときはこんなのどうですか?と誠心誠意私達のことを思って出来上がった図面を見せたりしてくれました。
    新産さんは他社と違って木材が自然乾燥であったり、赤ちゃん基準など、そういった魅力も勿論ありましたが、営業の方と接していく中で、これは任せたい、と思えてきたので新産にきめました。
    土地選びから親身になってくださって、土地の地盤調査などもスムーズに執り行ってくれました。その間、また、設計士(30代前半くらいの男性)の方が対応や技術がすごくて、まさに設計士カッコいい!とおもう仕事ぶりをしてくれました。間取りも中々要望どおりすべて叶えるのって難しくて試行錯誤してくれましたよ。
    少ないか多いか分かりませんが、7回くらい間取り変えました。強度のこともあって、ここには柱がないとだめなんですよ、や、○○したいのであればここをこうしてみませんか?など、提案も積極的にしていただきました。なので最終的には納得いく間取りになりました。
    私が出会った設計士さんは申し分なかったです。
    インテリアコーディネーターの方は、人柄はいいのですが…新産さん自体の取り揃えというか、設備等はいたって、ふつう、ですので、ここは「普通」だな、としか思いませんでした。(ここすごい!などは特になく…)
    そして建具に関しては…二種類からしか選べず(ホルムアルデヒドの化学物質の基準を守れる木材のみの使用だからっぽいですが…)そこは、あらーー…と思いました。手作り感がある建具です。(この建具はのちにら入居して半年もたたないうちに立て付けが悪かったり緩んだりとすこし悩ませています)
    まわりがいい人たちだっただけに、工事に入ってから、工事担当の人に少しずつ不満が出てきました。
    連絡…はまぁしてくれるし、点検もしているんでしょうが、、こちらが気になったことで確認しても返事がいいだけで、いまひとつ行動にうつせてない感じが見受けられました。工事担当も設計士さん等もひとはこちらからは車高みたいに選べないので、運だと思います。。。
    ↓続きます

  41. 240 2年前入居済 2018/05/08 04:45:27

    工事してくれる棟梁の方はいい方と出会えて、満足いく仕事ぶりを発揮してくれていました。
    無垢材ですので、リビングの床にする無垢材の木の節がたくさんあったりだとかそのへんは、木材が運ばれてからしか分からないのでそこ気になる人は怖いですよね。ただ、節なしももちろん選べますが高くなります。
    結果、すこし広めの家で延べ40ちょい坪の家で、建物だけのお値段が2700万はかかりました。割り算すると、坪60万は超えてますね……
    ちなみに引き渡して結構すぐ地震がきました。家を建てる時はこんな大地震が来るとは思っていなかったのですが、、強度や耐震については新産さんは信頼できると思っていたので、地震の被害もさほどなかったです。
    耐震や強度の秘訣のひとつとして、新産さん独自に管柱は4寸(12cm)、通し柱は5寸(15cm)を採用していることです。木造の他社はどこも通し柱も4寸でした。
    また、○カ○ギでは緑の柱、とCMですごい言ってますが、新産さんに行けば緑の柱でシロアリ対策なんて当たり前、と言われて、いい意味で拍子抜けしたのを覚えています。
    値段は安すぎず高すぎもないとは思いますが、コスパはいいと感じました。



    話がすこしずれましたが、工事担当の方には引き渡し後までも「なんだかなぁ」というもやもや感はありました。アフターのときも最初の2回までは自分の工事担当だった人がきます。「大丈夫かなちゃんと見てるかな」と思ったりました・・・。

    そういった中で、、実は住んで結構過ぎてから残工事があったことに気が付いてしまい、、はじめて新産さんへの信頼が裏切られた気持ちになりました。

    悪いのは誰、と問い詰めないようにと思いますが、実際、会社の管理能力(タスク・スケジュールも含め)などが欠けている部分があるように思いました。ひとはいい、技術もいい、しかし会社内での管理などが古いやり方のままになってないか?など疑ってしまいました。

    結局、悪いのはむこうであるのに、謝罪は特になく「あ、分かりました対応しますね」とその工事担当の方に言われたのが今でも腑に落ちません。その方限定かもしれません。(でも会社としてもそこは大問題なはず?…謝罪ってふつうないの?(--メ))

    なにか不満があってそれをきちんと言うならば対応してくれるいい会社だとは思います。地震のあとの対応も、被害が大きく・多くでている家もあるのですぐには回れない、ご迷惑かけます、という内容のハガキが何度も届きました。実際、地震後初に家に来て点検してくれたのは3か月後?くらいでした。優先的に直さないとヤバイ家から回るようです。遅すぎなくて安心しました。そこで、修理したいところがあれば(地震関係の修理は有料)、見積もりをしますと言っていただき、対応してくれましたよ。だから、対応はいい方なんだと思います。



    余談ですが、新産さんがアフターなどで来て、点検されるときに道具を誤って落としたりして自慢の床に傷がついたことが二度あり、それも少し心残りです。(その時はかなり謝って、ここはなんとかします!と言ったもののそれっきりです苦笑)



    焦点を家にだけ向ければ、いい家だと思います。居心地がいい、床に雑魚寝も気持ちいいし、木の香りもいまだにします。会社の人に焦点を合わせると…おすすめできない箇所もすこしありますが、そこは、家を建てるにあたって会社の人を信用しすぎず・頼りっきりにしすぎず、施主側からできるだけ確認したりということが必要だと思います。それは新産さんに限ったことじゃないかもしれません。

  42. 241 2年前入居済 2018/05/09 04:15:20

    ↑書き間違えがありました。
    うちは太陽光を乗せたので、実質建物代は2500万ということになります。
    坪59万円くらいです。
    新産さんはだいたい55〜65万くらいの相場だと思います。

    アイウッドやシアーズホーム、タマホーム、千里殖産などからすると坪2〜10万は高い方と思います。(見積もりしてもらったり、ということがあるので)

    でも坪2万高いくらいなら…という気持ちで、家本来の構造の強度の部分ですとか、素材もオススメします。

  43. 242 いにえすた 2018/05/09 13:00:31

    >>241 2年前入居済さん

    たけー♪

  44. 243 どうしよう 2018/05/29 06:36:46

    新産住宅はすごく気に入ってるのですが、後々住んでからお金のかからない家(メンテ代)にしたいと思っています。
    一番気になっているのは、床材、確かに新しいうちはいいと思うのですが、
    傷がかなり付きやすいのではと思いました。
    建てた方のお話を聞きたいのですが、教えてください。
    宜しくお願いします。

  45. 244 事実 2018/06/04 14:03:50

    何も知らん。損なことはない。

  46. 245 事実 2018/06/04 14:06:44

    そんなことはない。

  47. 246 事実 2018/06/04 14:08:26

    間違えました。他より少し高めかな

  48. 247 匿名さん 2018/06/24 02:24:34

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  49. 248 匿名さん 2018/06/28 22:27:59

    >>240 2年前入居済さん
    このかたの言う通りだと思いますね、立ててる最中でも指摘しても何も改善直さない、言う事自体馬鹿馬鹿しいそんな会社ですね
    釘の打ち間違い、基礎ボルトの位置間違い、材料のシミ、見えない梁の金槌でのいい加減な打ち方で傷、全て指摘しても地震には影響ないとか、大したことは無いとかの話、施主としては、初めて新築建てるのにこれで新築? 例えば車の新車買いました、小さなエクボあります、大したことは無いですよ、と言われてるような感じ、ドアの内張りのネジが外れてて、走るのに影響ないので大したことないと言ってるようなもの、しんさんは住宅沢山扱い少しズレが生じてるのかも、施主の立場で一から考え直すべきだと思う 社長さんも現場に来てうちの家はいい家ですよ、この大黒柱なんか他には無いですよとか言って、肝心な所は見ていない、あーこの人ダメだなと心の中で思いましたね、この人に見えてるのは、他の住宅で使ってないサイズの大きい大黒柱だけ(笑)そうですあなたの言う通り大黒柱は凄いかも、でも全体のバランスは最低かもと思いましたね、
    住宅業界これがまかり通る自体異常だと思うし、建てるのは施主だから施主の立場で物事聞き入れる住宅メーカーさん、大工さんがいいと思いますね、 まー山はお持ち、材料は豊富、だけど家を建てる時に持ってくる材料の節の多さ、ローコスト住宅と変わらない(笑)

  50. 249 匿名さん 2018/07/03 21:59:57

    >>218 HMマニアさん
    しんさんの大工は大工じゃないねの一言、 プレカットのはめ込み屋、加工? 大工の仕事じゃない、建具屋だよ
    大工で、金槌の音じゃなく、エァー工具の音、電動工具の音しか聞こえないよ
    金具もまともに打てないはめ込み屋さんじゃん、ネジ一本足りなくても、大丈夫です、このくらいはと答える大工じゃ
    大工の下の下第七ぐらいじゃん

    この書き込みしたのは現場じゃない奴、人と、本だけ、今はパソコンかも、それで覚えた奴だな
    言ってる事はもっとも、だけど酷すぎる現場は、こんな所で建てるなら、個人の大工がまだマシかも

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [新産住拓株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸