管理組合・管理会社・理事会「管理会社は入居者サービスを改めましょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社は入居者サービスを改めましょう!
  • 掲示板
設備サービスマン [更新日時] 2022-03-13 17:36:46

管理会社は警備大手のセコムを参考にして欲しい。

セコムの消防設備点検では、下請け業者にセコムの制服と身分証、腕章を義務付けしています。

下請け、孫請け業者により、まちまちな制服では留守番を預かる子供や高齢者は安心が出来ないと思います。

防犯上、統一したスタイルによるメンテナンス業務により、入居者に安心と信頼を提供出来るのです。

あからさまな丸投げスタイルは信用を失います。


不満が噴出している高い管理費を支払っている入居者に対する姿勢を改める必要があると思います。

管理会社は、下請け、孫請け業者に責任ある社員教育をする義務があります。

制服、身分証に質の高い保守(資格取得制度)や自社による定期的な設備講習を行うべきだと思います。

あからさまな丸投げスタイルが、入居者の不満を高めていると自覚する必要があります。

[スレ作成日時]2010-06-13 14:26:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社は入居者サービスを改めましょう!

  1. 1 匿名 2010/06/13 05:37:17

    入居者の不満は、管理会社に支払う管理費とメンテナンス業務が対価に見合いからです。

    対価に見合う設備メンテナンスや入居者サービスが求められています。

    管理会社の丸投げ体質を改めない会社は、いずれ淘汰されると思います。

    最低限の設備の知識を持たない自社社員に大きな問題点があると思います。

  2. 2 匿名 2010/06/13 08:15:39

    セコムはブランド力はあるが、技術力はない

  3. 3 匿名 2010/06/13 08:28:50

    2>
    セコムはブランド力はあるが技術力はない!

    肯定もしない否定もしません。

    しかし、セコムは最低限の管理責任を果たしています。

    下請け業者には、制服や身分証、腕章の発行に技術講習や資格取得制度も実施しています。

    管理会社は、最低限の管理責任を果たさず業務を丸投げしているだけです。

    丸投げを改善しなければ、入居者サービスの向上はないでしょう。

    利益の搾取だけでは許されない時代です。

  4. 4 匿名 2010/06/13 09:36:59

    そうかなぁ?決してそーとは限らないよ!

  5. 5 匿名 2010/06/13 09:55:39

    4>
    そうとは限らない?

    どのような見解をお持ちでしょうか?

  6. 6 匿名 2010/06/14 06:48:22

    セコムが如何にも優れているような発言は、セコムのブランドに洗脳されて、冷静な判断にかけてきています。

  7. 7 匿名 2010/06/14 08:49:30

    洗脳?

    セコムの良い部分を述べただけです。

    社員教育や資格取得制度は統一した入居者サービスに繋がります。

  8. 8 匿名 2010/06/14 10:01:41

    セコムの評判は警備費用が高いことです!

    警備費用を下げないので、技術講習や資格取得制度を拡充して、顧客満足度を高めています。

    管理会社も管理費を下げたくないなら、技術講習や資格取得制度を充実させて、顧客満足度を高める努力が必要です。

    また、下請け業者がメンテナンスに入る当日には、資格免状やスタッフの確認程度は、管理者の責任として行うべきだと思います。

  9. 9 匿名 2010/06/14 12:53:00

    管理会社が、いちいち立ち会いなど出来ないわ。

    暇ではない。

  10. 10 匿名 2010/06/14 12:59:49

    管理会社が下請け業者の社員教育をする義務など無いと思う。

    社員教育は下請け業者が各自で行うのが当然ですよ。

    技術については、各自が責任を持って対応してください。

  11. 11 匿名 2010/06/14 14:51:56

    管理会社が下請けの社員教育など聞いたことがない。

    あくまで下請けの自己責任。

    管理会社とは無関係。

  12. 12 匿名さん 2010/06/14 16:42:34

    でもおっしゃる意味理解できます。管理会社の管理人さんは制服があり、一目でわかりやすいが、フロントなどはそうでもない。しかも担当がよく変わるし、ただのサラリーマンに見える。
    ハード面よりも、ソフト面でのプロ意識。
    挨拶、言葉づかい、期限を守る、管理規約を頭にしっかり入れる、守秘義務、敏速に正確な議事録を作成する。
    これらをしっかりしてほしいとは思います。

  13. 13 匿名さん 2010/06/14 17:59:07

    >>12
    それは、ほんとに望まれる理想論なのだが....そんな素晴らしい人が定着できる業界や報酬じゃないってこと。
    奉仕する性質の人ならやりがいもあるだろうが、しょせんモンスター相手にしてれば長くは続かない。

  14. 14 匿名 2010/06/14 22:01:35

    スレ主がいうことはもっともだと思う。
    ところで、スレ主は質が上がるなら管理報酬一割上がっても良い?

  15. 15 匿名 2010/06/15 03:30:41

    管理報酬の値上げは議論が必要だと思います。

    しきし、質の向上は管理費の現状維持には繋がると思います。

    デフレの時代では、現状維持でも十分な営業戦略ではないでしょうか?

  16. 16 匿名 2010/06/15 09:30:52

    消防設備業界は競争が激しく、契約金額が毎年5~10%程度は下げられるのが当たり前の業界です!

    値上げ等は有り得ない業界で、現状維持が精一杯です!

    管理会社を含め、技術講習などで技術力の向上を計り、入居者サービス(週末点検)をしなければ厳しい時代です!

  17. 17 匿名 2010/06/15 10:01:53

    管理組合は管理会社には、相当な管理費を納めています。

    管理会社の危機対応能力が余りにも不足(利益優先主義)しています。

    相当の管理費を頂いているのなら、人命に関わる設備のメンテナンスは慎重な対応をお願いしたい。

  18. 18 匿名 2010/06/15 10:30:30

    管理人には、元学校の先生や銀行マンなど、現役時代には、それなりの職業に着いていた人もいます。


    給与も大事でしょうが、定年後に働いている人生経験の豊富な方も沢山居ます。

  19. 19 匿名 2010/06/15 10:46:49

    >>15
    外部委託を含め、マンション管理業界は労働集約型産業なのだよ。デフレだからといって対価を払わずサービスを増やせというのはサービス残業をしろといっているに等しいことをご理解ください。

  20. 20 匿名 2010/06/15 11:11:11

    民宿に泊まって、ホテルのサービスを求めてもだめ。ホテル並みの料金を払っているのか

  21. 21 匿名 2010/06/15 11:12:37

    19>

    管理会社によっては、前年比20%以上の増益の会社もあります。

    管理会社は、管理費を維持したいのなら、下請け業者の社員教育に力を注ぐ必要があります。

    入居者が安心する制服、身分証、腕章などの装着は当然の義務だと思います。

  22. 22 匿名さん 2010/06/15 11:18:17

    宣伝は止めましょう。

  23. 23 匿名 2010/06/15 11:21:52

    宣伝は止めましょう!

    何の宣伝ですか?

  24. 24 匿名 2010/06/15 11:25:17

    >>21
    まさに制服をはじめとした身なりを替えろというのは、まさにホテルサービス!まず業者の報酬を倍にしてからにせい。

  25. 25 匿名 2010/06/15 11:41:47

    24>

    管理会社が下請け業者の報酬をアップするなど、火星に行くより可能性が低いのは、技術屋なら知っていると思う。

    入居者の満足度を高め、契約金額を現状維持するには、入居者サービスの拡充が必要不可欠です!

    入居者サービスとして、管理会社の制服や身分証、腕章の支給に技術講習や資格取得講習の充実をお願いしたいのです!

    セコムは確かに警備費は高いが、上記の入居者サービスをすべて履行しているのです!

  26. 26 匿名 2010/06/15 11:51:20

    管理会社のフロント担当者は、マンションの巡回に背広で来るが、一体何をしに来ているのか?

    ゴミ拾い等の作業をする必要はないのか?

    巡回には作業服を着用しなければ、入居者は解らないと思います。

  27. 27 匿名 2010/06/15 12:04:04

    >>21
    お前さんが零細な消防設備点検業者の経営者だ。次の場合どうするよ。

    管理組合の鶴の一声で、報酬は、びた一文上げないが次回点検時に指定の制服を自腹で購入、着用してこなかったら違う業者に替えると通告された。
    聞いてみると制服は大量に発注できない零細企業には従業員全員分で何十万円もかかることがわかった。
    これまでなんとか収支とんとんで繰りまわし、とても何十万円の制服を用意できない。赤字になるのは目に見えている。
    思い悩んだ末に、管理会社を飛ばし、管理組合に切羽詰まって報酬アップを直訴した。

    はたして、管理組合はいった、「今はデフレの時代ですよ。制服用意ぐらい自分でやって。報酬下げないだけ有り難いと思いなさい。制服を用意してお客様の安心を得るのは当たり前。報酬を上げろなんて通ると思っているの。そんなのあんた達の企業努力が足りないのよ。」

    さあ、あんたならどうする。論点ずらして逃げるなよ。

  28. 28 匿名 2010/06/15 12:22:07

    27>

    制服が何十万円?

    管理会社の仕事に従事する社員が4人として、せいぜい10万円。

    仮に20万円の制服代金が掛かっても、その程度の経費を出せない下請け業者なら安心して消防設備点検を任せられない。

    管理会社からの仕事は、年間数千万円にもなるのに、その程度の経費はやむを得ないと思う。

    下請け業者の制服や身分証、腕章は入居者の安心と安全には必要なサービスです!

  29. 29 匿名 2010/06/15 12:28:14

    27>追記

    管理組合の下請け業者の企業努力が足りない。

    その通りです!

    制服も用意する事が出来ないと言う経営者に限って、夜は平気で酒場で飲み歩いている。

    制服すら用意が出来ないなら、管理会社の仕事は止めてください。

  30. 30 匿名 2010/06/15 13:15:58

    27>

    管理会社の回し者?

  31. 31 匿名 2010/06/15 15:29:45

    申し訳ない。
    セコムの警備会社としての評判さておき、管理会社としての実態をスレ主さんは全くご存知でないね。
    セコムの営業手法は単なる下請泣かせで、業者教育なんて皆無ですよ。
    むしろ大した教育もしてないのに自社の制服を着せるなんてあり得ない。

  32. 32 匿名さん 2010/06/15 20:40:57

    作業服だけ立派というのも困るんだよね。
    うちのマンションの出入りの業者は皆、新調おろしたてといった感じの作業服きてくるんだが、仕事の後もそれがきれいなまま。
    汚れる作業なのでは?と思うんだが、あれ、本当に仕事してるのかね?

  33. 33 匿名 2010/06/15 20:41:19

    社員教育をしていないのに制服を着させるのは間違い?

    まったく社員教育もしてなく、制服を着ていない下請け業者がマンションの占有部に入るのは、防犯上もっとマズイと思います。

    最低限、入居者の女性は、制服や身分証、腕章で点検業者と確認出来る様にする必要があります。

  34. 34 匿名 2010/06/15 21:16:42

    制服の着用は別としても、下請け業者の身分証と腕章の提示は防犯上絶対に必要です!

  35. 35 匿名 2010/06/16 11:04:12

    私は腕章まではいいですが、従業員でもないのに、社員証等を持たせるのは、身分証の意味合いから可笑しいです。

  36. 36 匿名さん 2010/06/16 11:19:17

    民宿並みの報酬で、ホテル並みのサービスを要求するな

  37. 37 匿名 2010/06/16 12:57:52

    身分証がなければ、どうやって身分証明をするの?

  38. 38 匿名 2010/06/16 13:00:47

    身分証はどこの会社かをあらを住めの。所属もしていないのに語るのは詐欺

  39. 39 匿名 2010/06/16 13:10:12

    資格免状を提示させる!

    顔写真付き!

  40. 40 匿名 2010/06/16 13:57:05

    セコムしませんか?

  41. 41 匿名さん 2010/06/16 13:59:28

    1,2,3,4、アルソック~♪

  42. 42 匿名 2010/06/16 14:15:00

    管理会社の真のサービスは管理業務主任者とマンション管理士の資格取得による信用度のアップです!

  43. 43 匿名 2010/06/16 14:30:31

    管理会社のフロントは管理業務主任者やマンション管理士に宅地建物主任者の資格取得など厳しい評価制度に苦心をしています。

    近い将来、親会社のマンション販売は知識が豊富なフロントマンが抜擢される時代になるでしょう!

    マンション管理をしらない営業はマンションは売れない。

  44. 44 匿名 2010/06/16 22:27:32

    管理業務主任者は必須ですか!

  45. 45 匿名 2010/06/16 23:12:42

    マンション管理士、管理業務主任者、宅建の3資格は昨年まとめて取った。
    それ故、資格試験がどういうものかは分かっているが、所詮マークシート試験だからYESNOがハッキリするものばかり。

    現場で受けるクレームの多くは、YES,NOと断言出来ないものだったり、段取りの良し悪しだったりするから、資格だけで満足するとは思えないぞ。

    少なくとも、大した報酬も払うことなく、やれ制服だなんだかんだと過剰要求する輩は満足すまい。

  46. 46 匿名 2010/06/17 03:56:31

    45>

    管理業務主任者、マンション管理士、宅地建物取引主任者の合格素晴らしい

    ファイナンシャルプランナー等、更なる上を目指すのだぞ!

    制服、身分証、腕章は必須です!

  47. 47 匿名 2010/06/17 04:06:08

    FPなぞいらん。

  48. 48 匿名 2010/06/17 08:43:13

    建築設備士や施工管理技士など更なる上を目指してください!

  49. 49 匿名 2010/06/17 08:56:10

    管理会社の社員は、管理組合へのサービスとして高い知識が必要です!

    管理業務主任者やマンション管理士の資格を取得して、顧客への信用度を高めましょう。

  50. 50 匿名 2010/06/17 10:16:07

    マン管士を取ったら何の資格を目指しますか?

  51. 51 匿名 2010/06/17 13:22:17

    もちろん乙種4類危険物取扱者です!

    マンションには大量に灯油を貯蔵する地下タンク貯蔵施設があり、危険物の知識は非常に役に立ちます。

    灯油、重油にトルエン、ベンゼン等塗料に関する危険物の知識も重要です!

  52. 52 匿名 2010/06/17 13:28:13


    菅首相「消費税、自民案の10%を参考に」

     菅直人首相は17日、参院選公約を発表する記者会見で消費税について「当面の税率は自民党が掲げている10%を1つの参考にしたいと考えている」と語った。同時に首相は「今年度中に消費税の税率や逆進性対策を取りまとめる。同時に他党にも議論を呼びかける」と強調した。

    管理費の値上げに備えましょう。

  53. 53 匿名 2010/06/18 11:10:29

    マン管士の次は、
    乙種4類危険物取扱者の取得が良いですね!

    地下タンク貯蔵施設の責任者にもなれます。

  54. 54 匿名さん 2010/06/18 11:18:46

    >地下タンク貯蔵施設
    そんなものあるの?

  55. 55 匿名 2010/06/18 12:38:25

    地下タンク貯蔵施設については、自分自身で勉強しましょう!

    ここにコメントする暇があるなら、地下タンク貯蔵施設を調べましょう!

  56. 56 匿名 2010/06/18 12:44:09

    管理会社の社員は、管理業務主任者、マンション管理士と乙種4類危険物取扱者の資格を取得しましょう!

    灯油や重油の少量危険物の責任者は必須です!

  57. 57 匿名 2010/06/18 12:50:21

    マン管士を取ったので、次は危険物取扱者にチャレンジします。

  58. 58 匿名 2010/06/18 13:03:39

    管理会社の社員も大変だなぁ。

    昼間は仕事して、深夜に資格の勉強か…

    子供には、管理会社には就職させたくないなぁ…

  59. 59 匿名 2010/06/18 13:41:55

    乙4危険物は物理や化学の基本問題が難しい!

    国家資格では一番人気で、年間約10万人以上が受験している人気資格です!

  60. 60 匿名 2010/06/18 14:02:15

    参考書を買ったが半分も読まないで諦めた!物理は解らん!

  61. 61 匿名 2010/06/18 14:18:04

    乙4はセルフのスタンド責任者やタンクローリーの運転も出来るよ
    ガソリン、灯油、重油、アルコールの取扱い責任者の資格です

  62. 62 匿名 2010/06/18 14:28:06

    油設備も世代交代 危険物取得よりも改良提案考えた
    方が関係者は喜ぶだろう

  63. 63 匿名 2010/06/18 14:32:13

    ランニングコストを考えれば、オール電化は入居者に敬遠される。

    すなわちオール電化のマンションは売れない。

    地下タンクは数千リットルを貯蔵出来るので、夏場の灯油価格の安い時期に大量に仕入れる。

    グループホーム等、様々な施設で危険物取扱者は必要。

  64. 64 匿名さん 2010/06/18 14:38:15

    そもそも用途地域によっては危険物の貯蔵量が決まってるんだが、そんなこと想像もしてないようだな。

  65. 65 匿名 2010/06/18 14:58:43

    早く危険物を取りなさい!

  66. 66 匿名 2010/06/19 13:51:01

    評判の良い管理会社を教えてください!

  67. 67 匿名さん 2010/06/19 14:04:43

    岩崎弥太郎さんのとこです。

  68. 68 匿名 2010/06/19 20:34:30

    有難うございます。
    参考にします。

  69. 69 匿名 2010/06/20 05:01:10

    評判の良い管理会社は、どのような事が素晴らしいのでしょう?

    悪い管理会社との違いが分かると参考になります。

  70. 70 匿名 2010/06/22 11:51:01

    評判の良い管理会社は、スタンスがぶれない!媚びない!詫びない!

  71. 71 名無し 2022/03/13 08:36:46

    >>45 匿名さん
    1年で3つとも取得されたんですか?素晴らしい!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸