中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. 品川Vタワーの中古は買いですか?
匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川Vタワーの中古は買いですか?

  1. 301 匿名さん 2011/10/11 13:03:34

    このマンションは線路向こう側と違って、ブランド地でもなければ作りもそれなり、
    人の妬みを買うほどの物件じゃない、完全に実用的なマンションですよ。

    ま、下には下があるということでしょうか

  2. 302 匿名さん 2011/10/12 16:40:35

    最近恵比寿、広尾の新築でもm2 100万強で売ってるのに、8年も経つこのマンションの中古価格には驚きます。ブランドイメージを持たせたい気持ちは分かりますが、いい加減現実の市況価格をみたらという感じです。南西向きは特に。

  3. 303 匿名さん 2011/10/12 17:00:27

    もうすぐ9年じゃないの?
    分譲時より、1000万レベルで上乗せされてますから。。。

  4. 304 匿名さん 2011/10/13 03:07:06

    いくらで売り出すかは売主の自由ですから。
    実際に売れる価格に関係なく。

  5. 305 匿名さん 2011/10/13 14:40:22

    ところでいくらの部屋1000万載せてるんですか、
    5000万の部屋に1000万載せるのと1億の部屋に1000万載せるのとでは
    全然話しが違いますから。

  6. 306 匿名さん 2011/10/15 07:27:22

    ざっくり6500→7500以上

  7. 307 購入検討中さん 2011/10/16 15:46:36

    まだ、表に出てない物件ですが、5000万弱が5800万というのがあるんですが、
    他からも引き合いがきているそうですが
    うちはこれは見送りました。

  8. 308 匿名 2011/10/18 05:38:28

    実際に、新築時価格を遥かに超えた中古が成約しているにだから資産価値があると言えるのだろうよ!

  9. 309 匿名さん 2011/11/10 14:27:34

    ずっと売れずに残ってる部屋が多いけどね。

  10. 313 周辺住民さん 2012/01/05 20:13:32

    つい昨日、品川ー田町間に山手線新駅の発表がありましたね。
    この話は以前からひそひそとあったんですが、とうとう本決まりみたいです。

    話の発端は東北縦貫線で上野までだった東北線、宇都宮線、高崎線が東京駅まで乗り入れて、
    東海道線と直通になるため品川の車両基地の一部がいらなくなり、ここを経済特区に指定した。
    その近辺に新駅ができるということらしいですね。

    この東北縦貫線は上野ー東京間では御徒町・秋葉原・神田では止まらず、
    東京からは新橋・品川・川崎・横浜・戸塚(と神奈川方面は従来の東海道線と同じか)に止まるそうです。
    ただし新駅は山手線京浜東北線だけが止まるみたいです。

    まあ、話はリニアと同じで結構先のことなんですが、
    この話Vタワーには何か影響があるでしょうか。
    東北縦貫線に関しては品川から埼玉以北へ行く時上野乗り換えをしなくても良くなったことはメリットなんですが。
    新駅と経済特区ですよね。Vタワーに何か影響はあるでしょうか。

  11. 314 匿名さん 2012/01/07 17:35:26

    Vタワーはもう古いから、殆ど気に留める人がいなくなりましたね。。

  12. 315 不動産業者さん 2012/01/08 01:47:18

    新駅の影響はあまり出ないと思います。
    Vタワーは品川駅直結ということで、東京のみならず地方の方がセカンドハウスや
    お子さんのために買うことも多く、他のマンションとは一線を画しているので
    資産価値は落ちにくいマンションかと思います。
    現在、既に売り物件が非常に少なくなっています。

  13. 316 匿名さん 2012/01/15 08:12:37

    いえ、もう本当に古マンションになってしまいました。古いマンションを今さら子供に買ってあげるなんて将来を見据えての行動とは思えませんが。そんな人がいるとは思えません。

  14. 317 匿名 2012/01/18 05:46:34

    新駅は品川駅の北側であり、
    品川駅の南側で駅から徒歩6分のVタワーには
    全く関係ないでしょう。

  15. 318 匿名さん 2012/01/21 02:36:01

    Vタワーはなんだかんだ言って、高値で売れています。
    それは誰が何と言おうがその価値を認めて買う人がいるからです。
    マンションの価値を構成する要素の中で、「立地」というものは最も重要で、
    周辺環境の大きな変化かない限り、築年が古くなっても、変化しないため、
    価値のある立地はずっと維持され続けます。
    出張の多い役員などはVタワー限定で購入したりします。

  16. 319 周辺住民さん 2012/01/21 17:49:42

    >東京のみならず地方の方がセカンドハウスや お子さんのために買うことも多く、

    20~30台の若いカップルが結構出入りしてますね。
    どうみてもあの人たちの収入で買ったとは思えないなあ。

    >出張の多い役員などはVタワー限定で購入したりします。

    俳優の高橋◎◎さんが、本宅が別にありながらこのマンションを未だに利用しているのは、
    京都などに撮影で行くのに便利だからでしょうかね。

  17. 320 匿名さん 2012/01/23 03:10:40

    これからの話をしてるのに
    これまで、の話をされてもなあ。

  18. 321 匿名さん 2012/01/26 16:04:03

    >マンションの価値を構成する要素の中で、「立地」というものは最も重要で、
    >周辺環境の大きな変化かない限り、築年が古くなっても、変化しないため、
    >価値のある立地はずっと維持され続けます。

    まさにこれからのはなしではないですか。

  19. 322 匿名さん 2012/01/27 09:54:38

    目新しい情報もなくただ明らかにネガだけが目的で繰り返し投稿されてるレスは目障りだな

  20. 323 ご近所さん 2012/03/24 13:00:44

    Vタワー、さすがに物件がなくなってきましたね。
    株価がこれだけ上がると、お金持ちの資産も増えるので、物件の購入価格も大きくなるのでしょう。
    Vタワーなら希少性のある立地なので資産価値の目減りが他マンションより小さいですしね。

  21. 324 匿名さん 2012/03/27 16:50:38

    三谷◎◎が離婚した後、ってホント?

  22. 325 匿名さん 2012/08/27 16:21:26

    Vタワーはこれから老朽化して行きます。
    その辺は他のマンションと変わりがありません。
    しかし、立地というものは老朽化しません。
    あと20数年後には今度はリニア開通に合わせた再開発が起きるでしょう。
    こうして品川の集積化が進むと、新しいプロジェクトが出てくるかもしれません。
    その時にこの希少な地権を所有しているということはとんでもない利益をもたらすかもしれません。

  23. 326 匿名さん 2012/08/29 15:05:10

    山手線新駅とは逆方向の為、
    リニアより先に起こるであろう山手線新駅に合わせた再開発とは無縁ですね。

  24. 327 匿名さん 2012/09/26 19:55:50

    リニアの駅は、Vタワーの目の前に出来る予定です。

    Vタワーの価値が飛躍的に上がるのは、間違いないでしょう。

  25. 328 匿名さん 2012/10/04 11:31:06

    山手新駅は既にある泉岳寺駅のそばで、なおかつターミナル駅である品川駅の隣であるため
    不動産に対する新駅効果は薄いのではないかというのが東京カンテイのリポートにありましたね。

  26. 329 匿名さん 2012/10/06 03:31:32

    リニアのホームは東海道新幹線の下にできる予定だから、
    駅はVタワーの目の前ってのはウソではない。
    但し、出口は今のままのためVタワーから徒歩6分。飛躍無し。

  27. 330 匿名さん 2012/10/06 03:43:17

    ワンルーム賃貸投資の日本財団は
    山手線の新駅に期待できるってリポートを出してますよ。

  28. 331 匿名さん 2012/10/06 03:44:58

    日本財団→日本財託

  29. 332 匿名さん 2012/10/06 07:57:31

    今やワンルーム賃貸そのものが難しい(怪しい)

  30. 333 匿名さん 2012/10/06 08:04:10

    “飛躍なし" とんでもない、ここにリニアができて最も影響を受けるマンションがVタワーでしょう。

  31. 334 匿名さん 2012/10/06 08:12:05

    不動産情報を発信している知名度の高い東京カンテイとワンルームマンションの売買を目的にしているところの話では信憑性があまりにも違いすぎる。

  32. 335 匿名さん 2012/10/10 01:52:38

    まずワンルームなんてどうでもいい。上がろうが下がろうが意味がない。

    Vタワーに投資用のワンルームなどないからな。

  33. 336 匿名 2012/10/11 04:43:23

    30番目の山手線新駅ができる本当の理由 | ニコニコニュー ス news.nicovideo.jp/watch/nw373085

  34. 337 匿名さん 2012/10/14 14:39:20

    この本は買ってちょっと見たけど、
    肝心の理由は後ろの方に少しページを割いているだけで、中身もない。
    タイトルは出版社が読者の気を引くためにあえてつけたといった感じ。

    ☆2つかひとつぐらいかな。

  35. 338 入居済み住民さん 2013/05/27 06:56:49

    最近Vタワーの中に少しせまめのセカンドを探しているが、
    せまめの部屋はみな売り切れており、それなりの広さの部屋は意外に高い。
    Vタワーの相場はだんだんと下げていると思っていたが、
    最近持ち直しているのだろうか。

  36. 339 匿名 2013/09/06 02:41:02

    Vタワーで今朝、火災が発生してニュース報道された。
    階数は27階で、2008年4月に事件があった階と同じ。

  37. 340 匿名 2013/09/06 10:44:28

    偶然か必然か。汗。
    分譲の事故物件って格安になるんだろけど。自分は無理だ〜

    あ、そうそう、スプリンクラーは分譲でも水ですかね?
    UR27階に住んでいた時、寝タバコで同階が水浸しに。
    泡のようなものなら階下への水漏れも最小限なんだろけど。。。

    ま、今回の件、お怪我された方がいなければよいのですが


  38. 341 匿名さん 2013/09/06 14:11:17

    650戸も入ってりゃいつかはなんかあるでしょ。

    また、あるよ

  39. 342 匿名さん 2013/09/18 08:44:23

    新幹線の駅の下にリニアの駅ができるんですね。

    品川には今後どんな影響が出るんだろう。

    リニアとセットになって何か再開発という話は全く出ませんね。

  40. 343 匿名さん 2013/09/18 11:53:26

    セットでやるには、先の話ですからねえ。

  41. 344 匿名さん 2013/09/19 13:53:02

    京浜急行と乗り換えるのにほんとに20分もかかるんですかね

  42. 345 匿名さん 2013/09/23 11:03:20

    港南口から高輪口まで5分もあれば行けますね。

  43. 346 匿名さん 2013/09/23 12:03:09

    地下40メートルから地上までの時間がかかるのでは?

  44. 347 匿名さん 2013/09/23 13:47:41

    それが何分かかるか分からない

  45. 348 匿名さん 2013/09/24 02:39:23

    Vタワーから港南口までは6分。

  46. 349 匿名さん 2013/09/24 03:39:13

    リニアの開通で最も恩恵を受けるマンションですか。

    高速鉄道というのはある程度移動距離がないと時間的メリットが無い。
    例えば新幹線と東海道線を比較して横浜あたりだと新幹線のメリットが薄い。
    新幹線と在来線を比較するなら名古屋まで何分とか大阪まで何分というところでメリットが出てくる。
    今度は新幹線より速いリニアとの比較だからもっと遠くなければメリットは薄い。
    つまり名古屋あたりの開通ではメリットが薄い。
    大阪までの開通でやっとメリットが見えてくるということでしょうか。

    大阪までの開通は随分先の話なのでメリットを享受できるのは次の世代でしょうか。

  47. 350 匿名 2013/09/24 04:02:13

    最初のうちは、乗車体験客だけで満員でしょう。世界からの。
    飽きられた頃は大阪まで伸びる。時間的メリットなど二の次。

  48. 351 匿名さん 2013/09/24 04:14:29

    新しいもの好きの日本人、プラス世界からの乗り物好きと鉄ちゃんが来てくれる。
    品川の将来に渡る繁栄は確定。それがメリットです。

  49. 352 匿名さん 2013/09/24 04:36:29

    品川に鉄ちゃんがきて欲しければ、品川にもリニア・鉄道博物館などが欲しいですね。
    山の手線0kmの歴史がある駅ですからその資格はあるとおもいます。

  50. 353 匿名さん 2013/09/29 15:43:26

    なんにしても、この立地は将来性があるということですね

  51. 354 匿名さん 2013/10/07 00:44:32

    在来線との乗り換えにかかる時間は15分以内にということだそうです

  52. 355 匿名さん 2013/10/08 18:39:51

    東北縦貫線などは直接品川というわけではないが、間接的に品川も便利になる。
    羽田の国際線枠の拡大も品川だけという話ではないが、品川も便利になる。
    山手新駅は品川駅の隣の話。
    直接ではなくとも品川に関わってくる話が幾つも重なってくると、
    品川のポテンシャルが上がってくる。
    そこに今度はリニアの話が出てくる。

  53. 356 匿名さん 2013/11/21 11:01:24

    インターシティC棟、ソニーが抜けたあとどうなるんでしょう?

  54. 357 ss16 2013/12/10 15:23:51

    vタワかストーリアに住んてみようと悩むところです。ご存知の方いますか?最終
    的にvタワ購入したいです 。価格は今の時期どうですか?

  55. 358 匿名さん 2013/12/16 14:48:21

    ストーリアはオール電化のオール賃貸ですが

  56. 359 契約済みさん 2014/01/19 04:02:16

    火災があったけど、上下左右の住居には影響もなく火災直後からお住まいでした。
    スケルトン・シェル構造で住居毎の隔離性の高さが実証されて安心しています。

    駅まで濡れない、買い物も食事も至便、繁華街では無いので土日は極めて静かで治安も良く子供を遊ばせても安心。
    クイーンズ伊勢丹、ディーンアンドデルーカじゃセレブ過ぎという場合は、北品川商店街まで散歩すると野菜は半額以下になります。

    麻布や広尾や六本木界隈より、飛行機&新幹線へのアクセスの利便性がはるかに良く、羽田のランディングから一時間以内には風呂につかっていられる。

    品川Vタワーに住んだら、都内のどの物件を紹介されても見劣りしてしまうと思います。
    単身かDINKSで六本木麻布至上という方は別として、子供連れのファミリーにもオススメ、子育て中の方も多いです。

    中古物件は右から左に売れてしまうようで、やや投機的に扱われているのかもしれません(最近外人の方がオーナーになっているようです)

  57. 360 入居済み住民さん 2014/01/27 17:35:20

    ¥@>麻布や広尾や六本木界隈より、飛行機&新幹線へのアクセスの利便性がはるかに良く

    >品川Vタワーに住んだら、都内のどの物件を紹介されても見劣りしてしまう

    どこへ引っ越ししても乗り換えが一つ増えるとか、交通の便がここより悪くなるので、
    もっと高級な環境のいい住宅街に引っ越ししたいのだが、仕事の事を考えるとなかなか引っ越せない。

    実際、地方の経営者が上京した時の別宅とか、あと法人での購入にここを検討していることが多いみたいだ。

    とにかく郵便受けにここの売却を求める郵便やちらしが多く入る。

  58. 361 匿名さん 2014/01/31 14:13:26

    あえてここと比べるなら目黒駅前のタワーがいいかな。
    品川駅の唯一の欠点である地下鉄路線も充実しているので交通利便性は申し分ない。
    ただ新幹線の有無、一大ターミナルとしての利便性も大きいし、商業力はこちらが上。

  59. 362 匿名さん 2014/02/15 09:15:23

    買いも何も売りが出るとすぐ売れちゃうでしょう、ここは

  60. 363 匿名さん 2014/02/15 15:52:54

    新築戸建は落ちてきているでしょう、まだ新築マンションは頑張っているみたいだが、
    新築マンションもすでに消費税増税では賞味期限切れ、
    株価は外国人の売り越しで今年はすでに下げていますが、
    消費税とともに新築マンションも近いうちに下げるのではないでしょうか。
    ただ、中古マンションは消費税の賞味期限がきてないので投資的に資産価値のありそうな中古マンションにまだ金がながれているのではないでしょうか。

  61. 364 匿名 2014/02/21 01:39:18

    確かに売り物が少ない。
    まだ上がるのかなぁ?

  62. 365 匿名さん 2014/03/19 15:34:58

    公示地価でましたね。(朝日で見ましたが)

    イーストワンタワーのところですかね、
    商業地になるせいかえらい高いですね。
    でも一歩奥に入るとガクッと下がるんだろうと思いますが。

  63. 366 住まいに詳しい人 2014/03/21 03:08:56

    住宅地と商業地を比べても意味はない。

    Vタワーの価値は、駅から直接繋がっているという点につきる。
    品川にタワーマンションは腐るほどあるが、繋がっているのはVだけだからだ。
    それだけで、品川の他の超高層マンションとは差別化できる。

    一般の住居としてはもちろん、企業幹部の社宅としての需要、関西企業の東京の宿泊施設としても重宝される。
    上記のような需要が見込めるので、投資物件としても考えられ、需要は引きも切らない。

    一方、住む場所としては、公園が少なく、生活便利施設も少ない。建物を一歩出るとサラリーマンがうじゃうじゃしていて、落ち着かない。子供を育てる環境としては良いとはいえない。

    今後は、リニアモーターカーの始発駅にもなり、発展が見込める。

    また品川-田町間に新駅が出来、特区が出来るようになるならば、さらにその価値はあがる。

  64. 367 匿名さん 2014/03/21 13:51:25

    名古屋ではリニアの駅ができる地点で地価が随分上がったみたいですね。

  65. 368 検討中 2014/03/21 14:14:23

    関西側のリニア新幹線駅周辺は上がる可能性が高いけど、品川のほうがどれくらい
    あがるのかは良くわからない。

    1)大多数の人にとって、関西に行く理由があまりない。
    2)会社から関西に出張の場合、東京駅から乗れたほうが便利。
      そのうち、東京延伸の話がでるでしょう。
    3)周囲に土地が少なく、ホテルや商業施設の増設が難しい。

    那須塩原駅(東北新幹線)で降りたことありますか? ホテルも商業施設
    もレストランもほとんどありません。閑散としています。私はいつもここ
    でレンタカー借りるだけです。

    大宮も上野も発展しているとはとても思えない。発展しているのは東京駅、
    新宿駅、池袋駅、渋谷駅、原宿駅くらいでしょう。

  66. 369 匿名さん 2014/03/21 14:21:15

    羽田に近いので期待していましたが、

    年金貰えるのがどんどん遅くなっているし、金額も減少の予定。

    引退したら飛行機であちこち旅行したいと思ってましたが、ダメ
    そうですね。そう考えると、無理して買わないほうがいいかな、
    という気分です。

    新しい街なので、文化施設の少なさとか、散歩して気持ちの良い
    道が少ないのは気になりますね。

  67. 370 匿名さん 2014/03/21 18:27:13

    Vタワーは確かに引退してから住む町ではないでしょうね。
    ここは商業地といっても、商業施設にも乏しいビジネス街ですから。
    仕事をしている人に交通の便がいい街ですよ。
    むしろ引退したらここは離れるまちです。

    渋谷は確かに今発展している街で自分も最近不動産を取得しましたが、
    東京駅は発展しているといっても徒歩圏で著名なマンションありますか。
    むしろ自分は品川から東京まで10数分で行けることの方が利便性ありですけど。

    那須塩原駅と品川駅を比べるのもどうかと、
    品川は何といっても東京の大動脈山手線の沿線で、神奈川(横浜)からも近い。
    品川はすでに新幹線が停まる以前と比べてもかなり発展してますよ。
    ただ、リニアができるまでまたかなり時間がありますから、
    リニア開通に向けて再開発や集積化が進むのではないかと思っています。
    現在もソニービルの隣で工事をやっていますし、
    山の手新駅近くの開発で最も影響があるのは隣接している、
    品川・汐留あたりではないですか。

  68. 371 匿名さん 2014/03/22 09:29:14

    >370

    ご存知のとおり、東京駅周辺には住宅は少ないですよ。でも、商業施設や文化施設が
    多い。マンションはあったとしても一般人に住める値段ではない。なので、東京駅に
    すぐ行ける場所がいいわけですよ。新宿、池袋、渋谷も同じ。繁華街だから、この街
    自体には住むのは好ましくない。ただ、品川は東京まで近いといっても、それだけな
    ら高すぎじゃないですか?

    那須塩原は、新幹線の駅はみんな発展するわけではないという意味で書きました。
    品川が同じ状態になるわけがないです。リニア新幹線の途中駅の長野県の駅は
    那須塩原と似たような状況になる可能性がありますが。

    私は、リニア新幹線は東京まで延伸するとふんでます。東北新幹線の乗客が
    名古屋に行くのに不便すぎないですか?

  69. 372 匿名さん 2014/03/22 10:38:41

    Vタワーは現在の売買価格が分譲時より少し高いか同じくらいです、
    2,3年前より1割くらい上がっている印象です。
    消費税増税後は他の不動産同様元の値段まで下がるのではないかとみています。
    築10年でこの価格を維持できるなら、
    その間に同様の賃貸に入って家賃を払っていたことを考慮すれば、
    (自分は単に東京駅に近いだけとは思ってないですが)
    高すぎるかどうかは微妙ですね。

  70. 373 匿名さん 2014/05/02 17:38:20

    最近、テレビドラマの 「結婚できない男」 の再放送を見ていたら、
    このマンション出てきますね。いつの間にやら撮影したのか。

    かつてはリメイク版 「日本沈没」で草薙の目の前でⅤタワーが崩落していくというのもあったな。
    まだ、草薙が住んでいたころでしたが。

  71. 374 匿名さん 2014/05/04 01:54:25

    もちろん一時的だとは思いますが、Vタワーの売り物はほとんど有りませんね。(今、探した中ではどこにも無かった)

  72. 375 匿名さん 2014/05/04 02:55:11

    ノムコムの昨年度中古マンション人気の駅ランキングで品川駅は第2位なのですが、Vタワーはピックアップされていません。
    昨年度にノムラで扱った売り物も少なかったのではないかなと思います。

  73. 376 匿名さん 2014/05/26 07:22:45

    いろんなご意見があるようですが、
    実際住んでいて、とても利便性もよく、子育てするのにも正直不満を感じた事はありません。
    大きな病院も区内におおく、学区域としても恵まれていると感じます。
    都会のど真ん中!というイメージと、通りを一つ隔てた北品川旧東海道エリアの下町情緒をかねそなえた
    面白い場所だとおもいますし、正直、離れたくない場所でもあります。
    ディンクス時代に購入したので子供が出来て住み替えを検討中ですが、
    ここに住んでしまうと他のマンションを観にいっても心が動かないのは、
    施設の内容や近隣の施設の豊かさ、また安全性にも納得が行く生活を保持出来ているからだとおもいます。
    また、お年寄りの方もおおくお住まいですがバリヤフリーですし、区のデイサービスも毎回マンションまで来てくれている様ですし、なにせ、駅までもバリヤフリーなので住みやすいのかとおもいます。
    あと住んでいないと分からない点は、窓を閉めていると騒音は全くありません。
    新しいマンションの方が、施設内容は進んでいる所がおおいとおもいます。
    今となってはけして最新マンションではありませんが、間違いなく将来的にも人気は失せない場所なのかな〜と
    おもいます。

  74. 377 匿名さん 2014/05/26 09:59:39

    お年寄りの方だけで無く、
    小さいお子さんを連れた若いママさん・パパさんも
    見かけます、自分に子供ができた時を思い出します。
    どう見ても自分たちの経済力だけで買ったのではないのかなという若いカップルも見かけることもあります。

  75. 378 匿名さん 2014/05/27 09:16:05

    376さん、住み替え検討中ですか、
    ディンクスが暮らすぐらいの広さのものがないかなーと、
    うちは(笑)

  76. 379 マンション投資家さん 2014/06/02 02:25:04

    マンション管理会社が度々変わってるようですが、何が問題でそんなに頻繁に変更されるのでしょうか。
    最初の東急コミュニティ-がヘマを何度もやらかして、三菱系に変更、独立系に変更、なぜか再び東急コミに戻ったようですけど。
    このマンションは築年数から考えますと、これから大規模修繕などの工事が目白押しかと思います。そんな重要な時期に東急で大丈夫なのかが検討ポイントです。
    どなたか日々のマンション管理の状況など生の声を教えて頂けますか。

    また、東急は以下のような事件も起こしており、怖い印象です。

    2013年2月28日読売新聞より、
    登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令

    マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、
    東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」(東京)と社員に損害賠償を求めた訴訟で、
    東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。

    判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。
    すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。
    仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」
    と発言したり、他の理事に配ったりした。

    同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、
    判決は「仮差し押さえは他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。
    同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。

  77. 380 匿名さん 2014/06/05 04:46:31

    管理会社・管理組合、どちらの話かわからないが、
    東日本大震災の時、各戸に水と食料が配られた。
    最近各エレベーター内に非常用具が設置された。
    ここの管理は従来必ずしも満足の行くものでは無かったが
    いいところもあります。

  78. 381 匿名 2014/06/18 01:48:22

    東急コミュニティーのレベルはひどいですね。
    一部の人(おそらくその拠点の責任者)だとは思いますが、
    他のマンション(高層)に住んでますが、
    ゲストルームのタオル類が薄くて古いものに変更されていてクレームをつけたところ、
    嫌がらせをされました。
    また嫌がらせをされるのが怖いので、どのマンションかは、ひかえますが、
    サービスレベルを下げて、管理コストを下げているのは明白です。
    資産価値を下げてまでコストを下げる、、、、
    そんな管理会社は私は信用できませんね、、、

  79. 382 匿名さん 2014/06/18 04:21:11

    >>379
    そんなに変わっているんですか?
    ベイクレは野村に変わりましたよね。
    野村や三井の管理会社は選択できなかったのでしょうか?

  80. 383 匿名さん 2014/06/30 13:28:54

    Vタワーの売り物が少ないですね。出たと聞いても表に出る前に無くなっちゃいますね。

  81. 384 匿名さん 2014/07/20 01:44:35

    東京都のまちづくりガイドラインに東西自由通路の新設が記載されているようですね。どこを通るのか楽しみです。

  82. 385 匿名さん 2014/08/10 08:04:00

    久々に売りに出ましたねぇ。
    172㎡で34300万、坪658万は難しいと思うけど、85㎡で11000万、坪424万はすぐ売れちゃうかな?

  83. 386 匿名希望 2014/08/19 01:59:58

    新築当時と比較するとかなりグレードが下がったと感じます。
    度々管理会社が替わったからか、管理組合がケチなのかわからないけど、
    共用部分の備品やソファーも質が落ちたし、全体の雰囲気も薄暗くなったように感じます。立地が良いので引っ越す気はありませんが、竣工当時を知っている身としては
    あ~あ・・って感じかな(笑)

  84. 387 匿名さん 2014/08/21 01:21:34

    へぇぇ。
    野村が認定する港区のブランド(プレミアム)マンションに、品川Vタワーとワールドシティタワーが港南の住所で仲間入りしていますねぇ。

  85. 388 匿名さん 2014/08/21 02:37:12

    ベイクレは野村が管理会社をしているそうなのに、入っていないんですか? 

  86. 389 匿名さん 2014/08/21 11:19:31

    あんまり買いじゃなさそうな感じだな

  87. 390 匿名さん 2014/08/22 03:45:19

    http://www.nomu.com/premium/index/action/CatalogTop/

    入っていないみたい。


    Vタワーの分譲当時、一番安い部屋(品川住所のテラス棟)でも4300万とかだったような?
    他のタワマンは2600万とか2800万って部屋もあったから、所得水準の多めな住民が多いって言うのも評価基準になるかなぁ?

    頭金2割入れて残りをローンと仮定した場合、月10万程を支払う人と20万払える人の差は大きいねぇ。

  88. 391 匿名さん 2014/08/25 01:00:02

    80mm2で17F、9000万弱の物件出てますね。
    385 のは少し高いな。

  89. 392 匿名さん 2014/09/02 02:13:52

    イチキュッパ。
    @570万程、
    利回り3%

    売り出す根性が凄いが、受ける根性も凄い。

    まぁ、相続でガッポリ持って行かれるより良いのかなぁ?

  90. 393 匿名さん 2014/09/11 06:39:52

    タワマンの節税効果って事なんですね。

    1億前後の物件を買うと、その評価額は1700万弱ですって。

    子に住まわせると贈与の疑いをかけられ、面倒なので貸した方が良いんですって。

    数年後、買った価格で売ったとしても譲渡所得税は掛からないんですって。

    値下がりしにくく、値上がりが期待出来るタワマンならではの節税手段ですって。

    なので利回りが低くいとかって目先の利益じゃなく、丸ごと残すって旨味ですって。

    金持ちは、いつまでも金持ちって訳かぁ・・・。


    イチキュッパを節税対象物件と考えた場合、相当持ってないと買えないでしょうねぇ。

  91. 394 匿名さん 2014/09/21 14:53:39

    >値下がりしにくく、値上がりが期待出来るタワマン

    ここの場合、幸いなことに竣工以来近くでいろんなイベントが続いてますからね、
    直近では東京上野線、リニアの工事や山手新駅・特区の開発で品川駅はこれからどう変わるか。
    すでにオリンピック後には羽田の拡張の話も出てますよね。

  92. 395 匿名さん 2014/09/21 15:54:07

    直近では東海道新幹線のスピードアップというのもありますね

  93. 396 匿名さん 2014/09/30 15:08:36

    34300万円かー、来たな

  94. 397 購入検討中さん 2014/09/30 15:35:39

    品川のVタワーとかワールドシティタワーの価格が手ごろで間取りもファミリーに良くて
    眺めが良いとかの条件の良い部屋は出ればネットに載る前に瞬間蒸発だって。
    登録者に売れて広告掲載料も要らないから売り物が出て両手で取引できるから不動産屋に
    とっては美味しいらしい。

  95. 398 匿名さん 2014/10/06 07:25:33

    >No.397さん
    そうなんですか?
    後で売買記録で残るような気もしますが・・・。

    あと、条件が良いって言うのは価格が安いって事ですよね?
    今出ているいくつかの物件は、価格を除いてかなり条件としては良いと思いますが・・・。

  96. 399 匿名さん 2014/10/08 05:46:11

    あらっ。

    売れてる。
    プリンセススクエアが仲介していた9000万弱のと、
    ノムコム仲介の11000万(だったかな?)のが売れちゃいましたねぇ。

    分譲当時より2割増し位かな?

    強い。

  97. 400 匿名さん 2014/10/12 16:59:37

    プリンセス関係者も売りに出てませんか

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [品川Vタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンクレイドル南葛西

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸