中古マンション・キャンセル住戸「ヴィンテージマンションは本当にいいのか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. ヴィンテージマンションは本当にいいのか!?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-03-21 01:50:40

本当に価値のある物件は、どこでしょう!?

[スレ作成日時]2006-06-17 22:21:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィンテージマンションは本当にいいのか!?

  1. 499 匿名さん 2011/08/12 03:02:45

    ちなみにリスクとれるっていうのは、自己資金最低2000万くらい(内訳は頭金1000万、リフォーム資金1000万)あってそれが吹き飛んでも趣味に使ったと思って諦められることっていうくらい。

    中古マンションはヴィンテージだろうが最後ババ抜きで売主は売り抜け狙ってるだけだから、損したくなければ安く買うことです。

  2. 500 匿名さん 2011/08/12 06:34:36

    2000万安く買えばリスク要らないか

  3. 501 匿名さん 2011/08/12 08:37:43

    リフォームするなら自己資金ないと話にならない。
    自己資金ないやつは、買い取り業者のショボいリフォーム済み物件を買うしかない。
    業者は相場の三割引で買い取ってリフォーム代300万かけて、1000万上乗せしてリノベーション済みと称して情弱の一次取得者に販売する。

  4. 502 匿名さん 2011/08/12 09:22:55

    こういう古い物件ってアスベストの問題は、どうなっているの?
    きちんと対策は、とられているのだろうか?

  5. 503 匿名 2011/08/13 03:56:06

    オーナーに金のある物件は対策してるね。三田綱町のパーマンとか。

  6. 504 いつか買いたいさん 2011/08/13 04:09:37

    >503
    対策していない物件の方が多いのでしょうか?
    気に入った物件が調査していない場合迷いますね。
    不動産屋が送ってくる物件資料には記載されていないし。。。
    最初に聞いておくものなのでしょうか。

  7. 505 匿名 2011/08/13 06:51:19

    ちなみに新耐震基準クリアしてるか、未調査の物件も多い。
    調査してパスしなかったら必ず、対策工事しなくてはならなくなるから(=金がかかる)。
    最初に聞いておくのが賢明だろうが、どれも(配管やエレベーターの使用年数)クリアしている物件なら、当然安くはなさそうな。

  8. 506 いつか買いたいさん 2011/08/14 01:11:46

    >505
    やはり安心に暮らせてナンボですもんね。
    安全・健康に関係する部分は大事なので最初にしっかり伝えて欲しいですね。
    しかし、そういう当たり前の事をきっちりやってくれる仲介業者にはなかなか出会えません。。。



  9. 507 匿名 2011/08/14 16:20:21

    中古買う一次検討者が引き寄せられるのはまず内部のリフォームリノベーションだからね。
    化粧直しの有無に気を取られるばかりで、躯体や構造にまで注意を払う絶対数は少ない(そっちがよっぽど重要なのに…)。

    中古は現状渡しで苦情が言えても二年かそこら。欠陥が見つかっても新築みたく集団から社会的責任が問われる可能性も薄い。
    説明しないと売れない世の中にならない限り、敢えて面倒を請け負う業者はないでしょう。

  10. 508 匿名さん 2011/08/15 02:30:04

    一次取得者な。

    まあ構造が大事ったって、実際天井はがして見ないと状態はわからない。いってみれば博打。

    だからこそ安く買うことでリスク回避するしかない。
    新築なら高い代わりに文句言える相手がいる。中古は安い代わりに地雷がある。でも地雷を容認できるほど安くない。これがヴィンテージマンションの問題。

  11. 509 いつか買いたいさん 2011/08/17 12:37:06

    >507
    化粧直しの有無に気を取られるばかりで、躯体や構造にまで注意を払う絶対数は少ない(そっちがよっぽど重要なのに…)。

    >説明しないと売れない世の中にならない限り、敢えて面倒を請け負う業者はないでしょう。

    業者がやる気が無い場合は、どうしようもないのでしょうか。。。
    ネットで検索してみても、売主や業者が耐震診断・アスベスト調査をやってくれていない場合どうすれば
    良いのか情報が全然無いですね。。。

  12. 510 匿名 2011/08/17 13:05:55

    自腹で頼むしかないでしょう。
    そこらへんの履歴が明らかでない物件を、そこまで金かけて買うかって話になるけど。

  13. 511 匿名さん 2011/08/18 07:03:35

    一棟まる買いでさばくならともかく
    空室一部屋買ってリノベ転売する業者が
    そんな共用部調べるメリットないでしょう
    出たら出たで逆に問題

    耐震はともかく
    アスベストの心配してる人って
    具体的にどこにアスベストが使われてるか心配なの?
    駐車場の天井?コンクリむき出しの場所でもあるの?
    古くても内装にそんなの普通出てこないよ
    あと調査頼んでも、可能性が低いとしか専門業者も答えないよ
    解体しない限りわからないし
    解体しない限り出てこない

    耐震診断・補強は管理組合レベルでやるしかないだろうね

  14. 512 匿名さん 2011/08/18 08:25:29

    >511
    >アスベストの心配してる人って
    >具体的にどこにアスベストが使われてるか心配なの?

    例えばこんな記事も有りましたし・・・。

    室内に石綿、死亡 遺族が提訴へ 神戸のマンション20091002朝日
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/58561214.html

    神戸市内のマンションで3年前、住人の女性(当時67)が悪性がんの中皮腫で死亡したのは、室内に吹き付けられていた断熱用のアスベスト(石綿)が原因だったとして、遺族側が1日、マンション販売会社などに損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こすことを決めた。弁護団は「石綿の危険が身近にあることを示す事例。販売会社は過去にさかのぼって調査すべきだ」と訴えている。

     遺族側の代理人によると、女性は夫と77年にマンションの一室を購入。05年ごろから息苦しさを訴え、06年3月に入院した。4カ月後に死亡し、中皮腫と診断された。

     解剖の結果、肺と腹部から白石綿や毒性が強い青、茶石綿を検出。自宅近くに石綿工場などはなく、遺族が自宅の建材に疑いを抱いて調査したところ、台所わきのボイラー室の壁やボイラー本体に白、青、茶の石綿が使われていたことが確認できた。

     ボイラーは入居半年後から、点火時に小さな爆発音と風が起きていたという。遺族は「石綿が爆風で劣化し、室内で舞ったのを吸い込んだのが原因」と主張。このマンションは現存しており、全18戸にボイラー室があったが、ボイラーも吹き付け石綿も08年までに撤去された。

     環境省によると、住居内の石綿が原因で死亡したとされる例は極めて珍しいという。

     NPO法人全国マンション管理組合連合会(京都市)の谷垣千秋事務局長は「給湯用のガス機器が小型化して遠隔操作できるようになる80年代までは、室内にボイラーを置いた例は多かった。防火用に石綿を吹き付けたこともあったはずだ」と指摘。大阪じん肺アスベスト弁護団の長野真一郎弁護士は「マンション販売会社はきちんと調査し、石綿を使用していれば住人にも知らせるべきだ」と話す。

     ただ、マンション建設大手は「一戸ごとにボイラー室を設け、機器周辺にまで石綿を吹き付けたりする工法は一般的ではなく、特殊な事例ではないか」。このマンションを販売した会社(大阪市)は「記録が残っておらず実態は把握できないが、何十棟も売ったことはないはずだ」としている。

     遺族は販売会社など4社に計約9千万円の損害賠償を求め11月にも提訴する方針だ。(千葉雄高)

  15. 513 匿名さん 2011/08/18 08:47:58

    他に検索していると、こんな質問も載っていました。部屋だと長く居るので心配です。
    素人なので、内覧しただけではよく分からないですし。。。

    天井にアスベスト?
    ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1635216.html

    関連する以前の質問をほとんどすべて閲覧し、重複すると思いますが、どうしても気になるので教えてください。1973年3月築・京都市住宅供給公社施主のマンションの天井が、薄茶色&灰色がかった触るとポロポロと落ちる素材で吹き付けられています。年数的にアスベストが含まれている疑いがあると思いますが、そのままの状態で生活を送っていても大丈夫ですか?何か対策が取れるとしたら、どのようなことを行えばよいですか?教えてください。よろしくお願いします。

    投稿日時 - 2005-09-08 12:11:43

  16. 514 匿名さん 2011/08/18 09:36:49

    >一棟まる買いでさばくならともかく
    >空室一部屋買ってリノベ転売する業者が
    >そんな共用部調べるメリットないでしょう
    >出たら出たで逆に問題

    本質を突いたコメントだと思う。
    検討者は知りたいけど業者は金かけて安全確認できたところで「より儲かる」成果を生むわけじゃない。
    現オーナーや管理組合も出たら出たで対策に金がかかるから「やりたがらない」。

    自腹でやってるのはオーナー自身が貸さずに住み続けてるごくごく一部の物件くらいのもの。

  17. 515 匿名さん 2011/08/18 13:24:21

    >514
    >自腹でやってるのはオーナー自身が貸さずに住み続けてるごくごく一部の物件くらいのもの。

    専有部分でも調査出来れば、随分すっきりするのですが。。。
    自腹でやる場合は、どんな所にお願いするのが一般的なのでしょうか?
    専門業者?リフォーム業者?建築士?

  18. 516 匿名さん 2011/08/19 04:11:18

    自腹でやるっていうけど、買う前にできる調査なんてほとんどありませんよ。
    具体的に感じているリスクがあるのであれば自分のものにした後の調査費用
    や万が一の修復費用を考えてその分価格交渉するしかないと思います。

    保証が欲しければ新築を買うことです

  19. 517 匿名さん 2011/08/19 09:46:34

    >516
    >自腹でやるっていうけど、買う前にできる調査なんてほとんどありませんよ。

    検索しても、中古マンション関係の調査は全然出てきませんね。
    学校などの公共施設はやってる所はあるみたいだけど。
    耐震やアスベストは結構騒ぎになったわりには実情は変わってないんですね。

  20. 518 匿名さん 2011/08/19 15:47:34

    一般的にアスベスト調査と呼ばれるものが
    どのようなものなのかご存じない方も多いようですが、

    基本的に設計図書などの書面ベースと実地調査で部材が何を使われているかを調査判断し、
    それでも判らなければ凡そ年代で可能性を指摘するにすぎないのですよ。

    何度も申し上げますが、普通は出てきませんよ。
    各戸ボイラー室のあるマンションがどれほどありますか?
    クロスでなく、今だにアスベストと思しき吹付の室内天井仕様の物件が数多くありますか?

    逆に言えば、もし解体して成分を調べれば、微量が出てくる可能性は、結構あるのです。
    これは法的に使用を制限されるまでは自主規制であったこと
    および、法的な使用禁止以降であれ、以前であれ、メーカー側のあくまで公式発表にすぎず
    個々の製品においてアスベストが微量に含まれている可能性が少なからずある事に起因します。

    よく新耐震以降ならとか、平成の物件ならとか、平成何年築以降ならOKとか言われますが、
    絶対的根拠とは言えません。あくまで相対的な可能性比較の問題です。
    それでも現時点における新築での使用の可能性はゼロに近いでしょうが。
    (仮に新築物件の調査を依頼しても、可能性は低いとか、良くて「ほぼない」程度の表現です。)

    学校に多いのは、学校には良く使われていたからです。学校でクロス張り替えてませんよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸