注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜の伊田屋をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜の伊田屋をご存知ですか
匿名 [更新日時] 2022-10-15 09:29:30

注文住宅を検討していますが実際に伊田屋で建てた方がいらっしゃったら住み心地や値段、標準でどこまでができるのか教えていただけますか

[スレ作成日時]2010-05-26 19:38:35

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜の伊田屋をご存知ですか

  1. 1 サラリーマンさん 2010/07/28 03:30:46

    よくモデルハウスの広告を見ますね。
    標準外構込みで坪45万円だそうです。
    元々家具屋さんだったそうで、木にはこだわりがあるかも。

  2. 2 匿名 2010/07/28 09:41:26

    家具屋が建築屋?

    岐阜では流行?

  3. 3 サラリーマンさん 2010/07/28 22:31:46

    流行っていうか、あまり聞いたことないないね。
    実際に住まれている方の意見を聞いてみたいですね。

  4. 4 匿名 2011/01/28 14:14:34

    この前、モデルハウス見学行きました。
    オシャレでした
    標準の設備もまあまあでした

  5. 5 匿名 2011/10/12 14:57:19

    伊田屋さんの家に住んで二ヶ月です、今の所、大きな問題はないですが、打ち合わせと違う所もあったりします、もっとミーティング増やすべきでしたが忙しく、こちらの思いが伝わらなくて残念でした

  6. 6 匿名 2011/10/14 14:15:09

    営業マンにもよるのかな、知り合いが伊田屋で建てたけど、間違いが多いらしいですよ…客の取付希望したものと違うものが取付られていたり、しかも指摘してから半年以上経ってやっと交換しにきた上に、むこうのミスなのにお金の請求がきたとか…とにかく対応も遅いし適当らしいですよ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 7 ビギナーさん 2011/10/23 12:15:48

    地元の工務店さんで色々と考えていたのですが、その候補に伊田屋も入っています。打ち合わせと違うとか、アフターがよくないとか、、、、、もっと意見を聞きたいと思います、他に住人の方いますか?

  8. 8 サラリーマンさん 2011/11/05 08:20:25

    私は、伊田屋で家を今年購入しました。幸いアフター含め、対した問題もなく無事終了しました。
    営業マンによって変わるかもしれませんね・・・
    他の会社より、モデルハウスがたくさんあって、何回も行って見ることができるところはよかったです。
    また、多少説明の誤解はあったものの、中々充実して選択肢も多いと思います。

  9. 9 入居済み住民さん 2011/11/20 14:05:39

    長期優良住宅に対応しているから安心だよ。

  10. 10 匿名はん 2011/12/17 16:36:10

    既に1年以上だけど、特に問題なしですよ。
    おしゃれなモデルハウスが多いけど、自分で選んだ外観は
    ごくふつーのものになりました。
    どこのメーカーもそうだと思うけど、色々と聞いて話してって
    積極的にやらないと、なかなか意思疎通ができないかも?
    私も最初は意思疎通ができなくて困りましたが、次第に慣れていって
    言いたいこともちゃんと言える関係になれたと思います。
    アフターサービスも担当者の方が一生懸命やってくれますよ。
    営業さんと建てる人のテンションが違うのはどこも同じです・・・。
    ま、そういうもんなんでしょうね。

    それよりも、知り合いから聞いたことを書き込んで、良くないらしいとか
    広めるのもどうかと思うんですけど・・・。私は回し者ではありませんが、
    良いこと、悪いことも実体験だからこそ書き込めるのでは??

  11. 11 賃貸住まいさん 2012/05/04 14:37:39

    以前マイホームを購入しようとモデルハウスに見学に行き後日、営業の方に住宅ローンの相談をしたところギリギリか少し足らない結果で、手のひらをかえしたように話を流され、次回いい物件があればと言う事で終わったのですがそれらしい物件が何件かあり連絡したら、まだ家を探してましたか(笑)でした。予算がギリギリのうちには、こんな対応でした。最悪な営業マンたちだと思いました。クニロクホームの営業の人は真剣に対応してくれました。

  12. 12 らるらる 2012/11/29 10:13:10

    最近分譲始めた岐阜市領下。
    クロネコヤ○トの跡地で、当たり前だが四方工場。
    こんなところに分譲住宅建てるなんていい度胸だな?と正直思ったが案の定モデルルームは閑散としてるっぽい様子。
    まあ検討を祈る。

  13. 13 周辺住民さん 2013/01/17 07:31:09

    信用できない。
    担当者がころころ変わる。
    地下水が豊富な場所なのに、地盤固めが曖昧です。
    よく、こんな軟弱な地盤の上で建売りするな~と思ってます。

  14. 14 入居済み住民さん 2013/04/23 13:11:24

    住んで一年経ちますが、ただの売りっぱなしの業者ですね?となりに、モデルハウスを建てるときも、なんの挨拶もありません。売ったお客さんには、何にも配慮がないです。アフターサービスとか言って、一人で対応しているので、追いつかないのか適当ですよ。安い家なので、諦めるしかないかなぁっと最近思います

  15. 16 トラブル続きで困ります 2013/06/01 23:48:10

    伊田屋で購入してから8年ですが、3ー4年目に 外壁のメジのコーキングがほぼ全面に亀裂が入っているのに気がつき またその影響で、外壁のボードがほとんど波を打っています。どうしてこんなふうになるのか問い合わせたところ、仕方が無いとのことでしたが お隣の家も同じ時期に伊田屋で建てていますが、そんなことがないため、とても不愉快です その後の対応は 何十万かかけてコーキングをし直すとのこと(自費で)何でウチだけこんなお金を払わなければいけないか 本当に不愉快です
    親切な対応はありませんでした
    又、営業担当者は 最初は10年ぐらいはメンテナンス入りませんと話しておりましたが、この家の販売完了して以来、一度も顔お出していません 年賀状一枚も来ません 本当に不親切ですね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 18 名なし 2013/07/14 00:50:38

    匿名さん は 同業の他社の方でしょうか ?
    実際 契約を 前向きに 考えていない人は 契約書自体を 目にすることは ないでしょうし、契約を する人が 契約書に 間違いがあったからといって、他の工務店を勧めるものでしょうか。 この欄は、同業者同士の 足の引っ張り合いで あまり 参考にならないような気がしました。

  17. 19 周辺住民さん 2013/07/22 12:47:35

    >No.18さん 
    間違いないと思います。伊田屋の分譲地の近所に住んでいますが、建築中の家の前を通っても業者さんの愛想もいいし、イベントをやられたときの伊田屋の社員の方もとても感じよかったです。No.15さんのように他社の悪口を言うような感じにはとても見えなかったのですが・・・
    そもそも、いい加減なことやってる業者が、一生モノの家の購入を検討するお客さんをこれほど多く年間に獲得できないと思います。売れない同業他社関係者のひがみでしょうね。。。

  18. 20 購入検討中さん 2013/08/01 05:27:44

    伊田屋は集成材使用との事ですが、土台も集成材なのでしょうか?

  19. 26 購入検討中さん 2013/11/12 07:58:44

    友人が こちらで建てたと言っていたので見学会も
    行きましたが、モデルハウスよりも友人宅の家の方が凝っていて
    おしゃれに感じました。かなりオプションつけたのかも…

    標準内で選べるのもたくさんあり、こだわりたい人は
    別でオプションつけて変えれるし色々融通がきく感じでした。
    ただ、友人も話していましたが営業さんによって
    対応のバラつきがあるようなので 建てるなら友人から
    同じ営業さんを紹介してもらおうと思います!

  20. 29 夢の家 2013/12/05 05:56:56

    伊田屋で、注文で建てました。自分たちで間取りを考えたので、満足はしているのですが、担当していただいた方の対応が横柄に感じました。
    商談のときは、気前よく返事はするが、結局追加金ばかり。こちらが理解するまでの説明が不十分。不快に思い、本人に直接言っても早口で話し、真摯な対応ではありませんでした。
    いくらここの会社ではBOSSでも、そんな営業姿勢で良いのでしょうか?家族みんなが不快に思うなんて。住んでから初めて気づいたことや、こんなはずじゃなかった と思うことは多々あります。
    ショックなのは、向かいの建売り住宅の外溝が、我が家(注文)と全く同じように作っていることです。私たちで考え、高いお金を出し作った外溝を、そのまま色違いで建売り住宅にすでにつけているなんて。
    あまりにも配慮がなくて、怒りがおさまりません。
    せっかく建てた我が家なのに、不満がたくさんあるのが悲しいです。

  21. 30 未来が真っ暗 2013/12/05 15:57:20

    なんか結局金の事しか言われなくて不快ですし、初めといってる事違います。契約結んでしまえば、こっちのものって感じで、それまで丁寧だったのが一気に怠ります。会社の上のものの教育が、なってないと思う。すぐ壊れそうで心配です。

  22. 41 匿名さん 2014/03/31 04:32:44

    >40

    可能な限り希望に適う感じですか?

    特に提案して下さったポイントというのはどのようなことでしょうか、参考にさせて下さい。

    私は内装はこだわりたい人間なんですよね。
    でもワガママをできるだけ聞いてくれる業者さんは今のところは出会ったことがないかな。。
    私の要求も無茶振りだったりするんですけどね。

  23. 48 購入検討中さん 2014/05/14 11:38:51

    スタンダードって良いですよね。
    伊田屋さんの家良いなあと感じているので、今度話を聞きにいこうと思っています。
    子供の頃からマンション住まいだったのでリフォームとかをしたことがないので、どういった前準備が必要なのかもわからないんですけど、予めしたおいた方が良いことってありますかね?

  24. 53 契約済みさん 2014/06/04 14:50:59

    資料請求したけど、遅いし電話の対応も横柄だったぞ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 54 匿名さん 2014/06/06 00:53:14

    公式サイトを見ましたが施工例などが出ていなくてちょっと参考にし辛いかな。
    書き込みを見ると見学会も行ってるみたいですね。チラシとかには載ってるんでしょうか。
    標準プランでもメーカーが数社から選べるところはいいなと思います。
    外構は自由設計と建売が同じ仕様だったということなんでしょうか。

  26. 56 匿名さん 2014/06/18 06:20:04

    気になるところとかを聞けると良いですよね~

    まぁ建築系のことに関しての知識は聞いてもキリがないですけど、
    例えばHPとかにのってる○○みたいなことに対して、どういう事ですか??
    とかそういった質問とかするとわかることとかあるかもです。

    どこの会社もそうですが、押してる技術だとかを前面に出しているので、
    そこでこれいいな!と思うのがあったら質問するとか。
    私の場合もそれでわかったことも多かったですし、
    それらの質問に対する答えや対応が決め手となってこちらに決めましたから。

    変に力を入れて調べる!といったことはしなくても良いと思いますが、
    予めこの会社はここが強いんだなぁ程度に考えて入れば話も進むのが早いと思いますよ。

  27. 60 ことづかさん 2014/08/26 14:13:03

    条件付き分譲で購入予定でした。が。土地を抑えるからと早く200万払えと言われ早々に払いました。しかし、土地は買っていなかったようで他の工務店がその土地を買いました。しかも私たちには知らせず、間取りのうちあわせをしていました。こちらが他社が土地を買ったのでは?と聞いてもしらばっくれていました。最後は認めましたが、営業の上司に合わせろと話しても断固拒否。電話にも出ず。真摯的な対応はありません。また社内の連携もないようです。表目的には良い顔しますが怪しいです。見た目的には家は綺麗です。信頼はありません。

  28. 62 検討中の奥さま [ 30代] 2015/08/19 12:03:08

    口が達者なだけで信頼できない
    30代の割りにすぐバレる嘘をつく営業

  29. 63 他社で建築すみ 2015/08/19 13:03:52

    オープンハウスはきれいにまとまってますが、注文住宅の際には注意が必要。自由設計とありますが間取りに自由度がない。細やかな気配り、配慮はないです。一生に一度の買い物なんで、やめました。

  30. 64 購入検討中さん [男性 30代] 2015/08/20 13:13:27

    マシンガントークいらないです
    ライバル会社の欠点いらないです
    家はいいと思う。

  31. 65 [男性 30代] 2015/09/27 06:06:06

    営業マンが常識がない方ばかりです。平気で嘘ついたり何一つ信用しない方がいいですよ。私もひどい目にあいましたから!営業、店長も含め話しているとあきれてきます。
    よくこんな会社残っているなと思いますよ。みなさんも気を付けてください。

  32. 66 初期の伊田屋 [男性 40代] 2015/09/29 03:26:01

    古くなって来ると色々な不具合が出るので、細かな所もチェックした方が良い。

    例えば、コンセントやスイッチの取り付けで、どの様に固定されているか等…ウチは、スイッチの取り付け方法で❓な箇所を見付けましたが、保証対象外なので泣き寝入りします。

  33. 68 購入検討中さん [ 30代] 2015/10/12 14:55:08

    今すぐ手付を払ってくれないと、このあと売れてしまった場合一生後悔するよと言われましたが本当でしょうか?

  34. 69 周辺住民さん [女性 40代] 2015/10/30 10:41:18

    最悪な業者です
    近隣の要望はいっさい聞いてくれずしまいには感情的になって逆ギレ
    前の方々も書いてますが私なら絶対にこちらでの購入はしません。
    約束も破られ放題で本当に腹立たしいです

  35. 70 周辺住民さん [女性 40代] 2015/10/30 11:16:18

    >>68
    売りたくて仕方ない営業の常とう手段です
    そんな事言うなんてまったく信用おけませんね

  36. 73 周辺住民さん [女性 40代] 2015/10/30 11:21:32

    >>65
    同感です

  37. 74 ビギナーさん [ 40代] 2015/10/31 14:33:02

    感情的に逆ギレ、まさに言葉の通り。
    てんてこまいな話を30分まるで正論の
    ように語られました。
    本当に不快な思いをしました。

  38. 75 周辺住民さん [女性 40代] 2015/11/01 08:45:38

    >>74
    皆さんいろんな目にあってるんですね
    うちは挙句の果てにはクレームをつけるな
    うちの敷地でどうしようがうちの勝手だといい話にもなりません
    偉そうに近隣の方への配慮を心がける常に迷惑を掛けている事を忘れないなどと看板に書いてますが嘘ばかり思ってもない事を看板に掲げて工事をはじめています。
    うちにクレームを言ってくるなとはっきり逆ギレで言われました
    本当に不愉快です

  39. 77 ご近所さん [女性 30代] 2015/11/03 01:14:22

    購入検討中さん、「一生後悔する」かどうかはわかりませんが、いい場所だと土地はすぐ売れてしまい「あそこ押さえておけばよかった!!」と友人が言っているのを聞いたことがあります。手付金を払ってしまうと戻って来ないのでしょうか?

    周辺住民さん、「お互い様」なので仕方がないとは思いますが、嘘・逆ギレはよくないですよね。家を建てる時は、誰にも迷惑をかけないということは不可能なので・・・今はまだ具体的な話は進んでいない状態ですが、自分も家を建てるときは気をつけたいです。私の近所でも家を建ててますが、あまり言い過ぎると単なるクレーマーになってしまいますし、加減が難しいですよね・・・。

  40. 78 ご近所の奥さま [女性 40代] 2015/11/03 16:21:33

    「今お金を払わないと土地がなくなる」と言われて200万手付けを払わされましたが、実際は土地がなかったという被害にあいました。全く誠意ある対応はなく、開き直ってました。解約し返金してもらいました。家の性能はよくありません。間取りも自由度ありません。家に性能を求めるならやめたほうがいい。一生に一度の買い物なのでよく考えてください。

  41. 79 過去の通りすがり [ 30代] 2015/11/04 11:27:01

    買わないと一生後悔するから。

    私も同じことを過去言われましたがそれは
    あくまで客のこちらが判断すること。
    若い営業さんが簡単に口にしないで下さいね。

  42. 81 [ 40代]購入検討中 2015/11/10 15:22:47

    ライバル会社の黒い噂をたくさん聞かせてもらったので助かりました。
    もちろんその営業さんからは買いませんけどね。

  43. 82 入居済み住民さん [女性 30代] 2015/11/13 06:14:22

    場所とぱっと見が良かったので、衝動的に購入しましたが、他の方にはオススメ出来ません。
    とにかく過剰な営業トーク、非常に曖昧な見積書や請求書、売りっぱなしでアフター対応が極めて悪い、後から考えると、とても人生一度の 大きな買い物をしたと相手業者とは思えません。
    また、内装や外装も施工も、専門の方に見てもらうと、かなり雑との事で、入居して間もなく、多々問題が起きてます。にも関わらず、アフター対応も悪いので、理解出来ません。

  44. 83 匿名さん 2015/11/14 06:24:32

    50年も地域密着でやっているのなら、かなりの信頼は置けるのでは?と思いますが…どうなんでしょう。
    地元の方の評判を知りたいですよね
    別地域から越してきたりすると、地元の会社の良し悪しって全然情報が入ってこないものですから。
    アフター面って実際は定期点検等どうなんでしょう。

  45. 87 ご近所の奥さま [ 40代] 2015/11/15 01:59:36

    伊田屋さんの分譲住宅の近くに住んでますが、工事車両は通学路に平気で路駐。小学生は車をよけて歩いてました。近隣住民のことなんて何にも考えてないのでは?評判は悪くなったようです。

  46. 88 [30代] 2015/11/15 03:06:24

    建築中だからしょうがないと言われました。
    そのために許認可を取ってると。
    うちのお客さんですか?といわれ違うと答えると、態度をコロっと変えられ無関係者に言われてもねぇ、といわれました。

  47. 89 [30代] 2015/11/16 14:33:44

    最低ですね。
    ちなみに、契約留保につき預けた手付金は絶対にあきらめなければ
    ならないのでしょうか?
    インターネットの情報からでは真相は分からなくて。
    宅建協会に連絡するべきですか?

  48. 90 住まいに詳しい人 2015/11/16 23:36:18

    あきらめることはありません。
    とりあえず宅建協会に相談してみて下さい。
    手付金は戻ってくると思いますよ。

  49. 91 [30代] 2015/11/17 12:39:26

    ありがとうございます。
    手付金は買主が契約を自己都合で
    取り止めにしたときの損害料として
    全てのお客さんから了解受けて頂いてる
    と説明を受けました。
    タイムラグがありますが、あきらめずに頑張ります。

  50. 92 ご近所の奥さま [ 40代] 2015/11/18 10:41:30

    本契約してなければお金は戻るのでは?ただ常識や誠意はないに等しい会社なので、、、。家は立てた後が大事です。ちゃんとフォローしてくれるハウスメーカーを選びましょう。

  51. 93 看板車 2015/12/06 22:58:26

    ここの評判を見るまでもなく、社用車である看板車の横着な走りを見れば、だいたい想像がつきます、なんで社名の入った車であそこまで、迷惑行為が出来るのか、社員教育が出来て無いようです

  52. 94 匿名さん 2015/12/08 03:01:38

    なんだか、とても評判が悪いようです。
    客としては、一生住んでいく家になるので、
    周辺とのトラブルは出来るだけ避けて良い印象を与えてもらいたいものです。
    上の方で、衝動的に購入しましたという人が居ましたが、
    家はとても高い物ですから、衝動的に購入は絶対よくないと思います。

  53. 95 [ 30代] 2015/12/21 09:05:19

    営業さんから上からモノを言われ腹が立ちました
    厚顔無恥なタイプでした

  54. 99 匿名さん 2016/02/23 06:17:14

    永住品質には一度は触れてみたい気持ち。

    最近ここの会社のどこかの物件を見た人はいますでしょうか。

  55. 100 周辺住民さん [女性 40代] 2016/03/01 08:22:44

    永住品質はないですよ。安っぽいし。サイディングいまひとつ。気密、断熱も、、いまひとつ。
    何より社員が寝てるし。

  56. 101 購入検討中さん 2016/03/01 08:48:34

    この会社は受付の対応から、すでに終わっています。受付は会社の看板である事に気づかず、よく50年も持っていると関心します。挨拶もせず、非常に不快な対応でした。

  57. 102 検討中の奥さま [女性 20代] 2016/03/04 12:03:29

    99:周辺住民さん

    伊田屋さんが掲げる永住品質がどのようなものか分かりませんが、
    見た目ってそんなに安っぽいですか?
    値段相応だと思いますよ。
    一流のハウスメーカーと地元の工務店の施工した家の外観が同じ品質ぐらいでできちゃったらそれこそ問題じゃないですか!?笑
    どれだけ素晴らしい住宅を今まで見てこられたのか知りませんが。
    あと、サイディングも大手サイディングメーカー3社から選べるみたいです。
    ハウスメーカーももちろん使ってる所ありますよ。
    私の調べた限りでは。
    それでもいまいちとおっしゃるなら、タイル張りか何かにしないといけないですね。
    コストめちゃめちゃ上がりますが。
    私は庶民なのでいまいちなサイディングで結構です。
    それと、気密、断熱も今ひとつとおっしゃるなら根拠を挙げて貰いたいです。
    根拠無しの発言はただ単にこの会社を陥れたいだけに聞こえます。
    真剣に検討している人にとっては大変気になる発言なので。
    社員が寝てるのはアウトだと思いますが。

  58. 103 周辺住民さん [女性 40代] 2016/03/04 22:31:30

    そんなに気に入ったのなら購入すればいいんじゃないでしょうか
    これだけ多くの人が悪評をするという事はかなりこちらの会社に落ち度があるようにみうけられますが
    うちもこちらの会社が工事をはじめるにあたって非常に迷惑をこうむったので色々お願いをしたら最後は逆ギレでうちの土地で何をしようが勝手だと言い放ち最近では何の挨拶もなくオープンハウスを始めガチャガチャとやってます
    非常識過ぎやしないでしょうか
    こちらで購入された方とうまくやっていく自信はありません
    少なくとも私にとっては最悪な会社です
    性能施工以前の問題です

  59. 105 周辺住民さん [女性 40代] 2016/03/06 23:33:34

    気に入ったなら購入すればいいんじゃないですか?

  60. 106 周辺住民さん [男性 40代] 2016/03/06 23:56:08

    社員が寝てる時点でアウト。
    通学路に平気でトラックを路駐して、小学生は避けて歩いて危なかった。
    機密、断熱は確かに他のハウスメーカーのほうがよいです。調べてください。ご自分で。大切な一生の買い物ですから。私は自分で何社か調べました。ただ、家は最終的にはその人の好みです。だから伊田屋さんがよければ購入されたらよいのでは?私は伊田屋という会社に信頼を持てず、他のハウスメーカーにしました。

  61. 108 [ 30代] 2016/03/13 12:32:35

    この前も寝てたよ
    帰りましたが

  62. 109 購入検討中さん 2016/03/20 02:55:46

    寝てるってどこで寝てるんですか!?
    モデルハウスの中でってことですか?

  63. 110 通りすがり 2016/03/20 14:13:33

    >>109
    気になるなら社員にお聞きなさい、上司さん。
    一般の人はどこで寝ているのかなんて興味ありませんから。

  64. 111 匿名さん 2016/03/22 01:19:24

    自分で気密性と断熱性を調べる方法はハウスメーカーのカタログを入手して
    比較するしかないと思いますが、こちらが採用しているのは
    断熱材にネオマフォーム、二重サッシにアルゴンガス入り樹脂サッシのようですね。
    各社の断熱材と数値的なデータを照らし合わせるにせよ、シロウトが判断するには
    難しいように思います。

  65. 112 周辺住民さん [男性 40代] 2016/03/23 10:07:28

    なぜ、通学路にトラックを路駐して小学生の朝の登校を妨げるのか?近隣住民なんてどうでもいいのか?性能施工以前の問題では?

  66. 113 [ 30代] 2016/04/07 10:32:11

    家の中で寝てましたよ
    こんにちわって言ったらシーンとしてました

  67. 114 匿名さん 2016/05/11 00:40:26

    ん?大工さんが建築中の家の中で昼寝していると言うことですか?

    よく路駐のトラックの中で寝ている方は見かけますが、堂々としてますねぇ!

    それともモデルハウスで営業さんが寝ているという意味ですか?

    後者であればそれは常識的ではないように思います。

  68. 115 匿名さん 2016/05/27 14:33:27

    営業は特に他所の会社で勤まらなかった連中が殆んどだから、契約して住みだすまで期間が長いのので、何回かはトラブルはあると思う。良いのは返事と最初うちだけ。はっきり言って探せばここより安くて品質が良いところはいくらでもある

  69. 116 匿名さん 2016/06/04 02:33:43

    そんな酷いことを書くのは、誰??なぜ???

  70. 117 入居中です 2016/06/29 21:42:17

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  71. 118 ここは 2017/02/28 01:32:08

    とりあえず、売りっぱなし感はハンパないです。クロスのひび割れで連絡するも放置されてます。催促の連絡二回しましたが、対応なし。
    住み心地は悪くないです。工務店が建てた家としては、断熱◯、駐車場の寄り付きも◯、家の広さ、間取り◯、外観は好みだと思う。営業マンの質は普通。感じはよかったし、ゴリ押し感もなかった。アフターフォローが駄目。忙しいと放置は駄目ですよ。点数80点だな。

  72. 119 イタイ屋 2017/03/31 13:16:19

    自分もクロスの剥がれ、ひび割れ、たるみがひどいです。電話したら、すぐに確認に来ましたが、木造だから仕方ないと。無料で修理していただけるので安心しましたが、その後連絡ありません。数ヶ月後に再度連絡、クロス屋が忙しいと言い訳。だったら、連絡してこい!ふざけるな!!本当に腹が立つ。従兄弟が他のハウスメーカーで建てましたがクロスの剥がれないんだよね。この違いは?オススメできません!

  73. 120 匿名さん 2017/03/31 15:55:15

    売りっぱなしはひどいですね

  74. 121 名無しさん 2017/04/01 15:24:49

    現在、伊田屋で建てて数年が経ちます。メンテナンスも呼ぶと割りとすぐ来てくださるし 直してくださるし
    アフターフォローは良いかと思います。

    気になるところがあれば 我慢せずに言うのが大切です。
    だって、一生もののマイホームです。
    メンテナンスの方はお一人で動いていてあちこち忙しいのでなかなか連絡がつかないこともありますが諦めずしつこくが鉄則です笑!

    これ、無理そうかな?ということも親切なメンテナンスの方が直してくださったり手配してくださったりしてくれました!本当にメンテナンスの方って大変ですね。

    建てるときは色々 間違いもありましたが……

    多かれ少なかれどこの会社もあるかとおもいます。

    でも間違いも認めてすぐ直してくださりました。悪い会社ではないと思いますが、施主が住宅の知識を持って学んで意見を言える人ではないと色んな面で損をする場合もあるかとおもいます。あと、営業さんに当たり外れはあるかとおもいます。うちは多分……当たりかな。
    施主さん、建てたいと思っている方に 第一に親切であることを忘れず 営業さん、現場監督さん、メンテナンスさん、これからも頑張っていただきたいです。

  75. 122 名無しさん 2017/04/01 15:47:17

    ハズレの方が多いですね。
    アフターフォローも前者の方の書き込みのようにしつこくが鉄則なんてありえない。通学路の工事の件は本当でしょうか?あと昼寝の件も。営業マンも現場も問題ってことかな。

  76. 123 匿名さん 2017/04/06 02:26:14

    引っ越し予定の場所の近くに新しい分譲地ができたということで、知人からのおすすめもあり考えている者です。
    122「ハズレの方が多い」と言いきられているのはなぜでしょうか。
    匿名で他の業者さんが書き込むことがあると聞いたことがありますが、純粋な意見ではないような気がしています。

  77. 124 名無しさん 2017/04/12 13:16:45

    業者ではありませんが、近隣住民です。通学路に工事車両を止めており、子供らが危険でした。
    あと、土地を購入したから手つけを払うよう200万を支払いましたが、実は土地はなく、だまされてました。返金してもらいましたが、苦い体験です。結局、他のハウスメーカーさんで建てました。誠実さはないような、、、。

  78. 125 匿名さん 2017/04/12 15:03:56

    123:匿名さんへ
    他の業者が匿名で書き込み?あなたも匿名ですよね。関係者?過去のスレをよく読んでみてはいかがでしょうか。

  79. 126 匿名さん 2017/04/18 07:56:51

    >>16 トラブル続きで困りますさん

    ひどい話しですね

  80. 127 匿名さん 2017/04/18 08:04:26

    >>78 ご近所の奥さま [女性 40代]さん
    そんな話し本当ですか?常識的にありえないと思いますが。

  81. 128 通りがかりさん 2017/04/18 09:59:48

    >124
    手付けの件、詐欺のような話ですな。悪徳な匂いがプンプンしますよ。土地がないのに手付けをとり、見込み客を騙していたってことか?通学路で子供たちが危険な状況もそうだが、工務店としても問題だが、常識もないのか?通学路の件は指摘後に改善されたらいいですが、危険な場所で子供たちが怪我をしなければいいが。

  82. 129 入居中 2017/04/21 04:29:08

    注文ではありませんが、伊田屋の家に住んでいます。築7年です。
    評判が悪いのをよく見かけますが、うちは今の所トラブルひとつもありません。不満なく快適に暮らしています。大手メーカーより安く、家によるかもしれませんが、つくりもしっかりしていると思いますよ。建築関係の友人が家に遊びにきたとき壁紙や床や窓などが、家の価格以上にいいもの使ってると驚いていました。

  83. 130 気になる 2017/04/21 05:02:09

    入居中の者です。トラブルは多いです。うちもアフターフォローで何度か呼びました。両隣も何度かアフターの方が来てました。建材は価格以上のものは使用してないと思います。カタログの価格みても普通のものですね。トラブルはその後のフォローがよければ問題ないですが、ここはダメですね。過去のレスを拝見し、手付けの件や通学路の工事車両の件は憤りを感じます。

  84. 131 口コミ知りたいさん 2017/04/21 05:46:07

    >近隣住民の方
    過去のレスを見ました。通学路の危険な工事車両の話でずが、そう思われたら工事関係者に注意するか、工務店に連絡するとか。子供たちが事故に巻き込まれないようにしないと。まともな会社なら、謝罪、車両も迷惑がかからないとこに止めるとか、ガードマンを派遣するとか対応してもらえますよ。

  85. 132 名無しさん 2017/04/21 13:37:31

    通学路の危険な工事車両については、伊田屋さんに何度か電話をしましたが、対応される方ははい、はい、確認します、とおっしゃいますが、工事車両は変わらず、対応していただけませんでした。その住民の方も、通学路に出っ張って車を止めてらっしゃるのでもう無駄ですね。
    品が良いとは言えない気がします。

  86. 133 匿名さん 2017/04/21 13:58:26

    手付けの話は事実です。200万お支払いして間取りも打ち合わせして、早くお家がたったらなあ!と楽しみにしてたら、美○○であろうことかその土地が販売されてすでに売却済みでした。当時の営業マンに何度も聞いて、実は買ってなかった。その代わりに他の分譲を紹介してやると。それがこ○○○の分譲です。買いませんでしたが。そんなところで建てた家で安心して暮らせません。今は他のハウスメーカーで安心なお家で良かったです。アフターフォローも充実してますし、不具合もありません。伊田屋さんで建てなくて本当に良かったです。

  87. 134 口コミ知りたいさん 2017/04/21 16:22:48

    >132さん
    そうでしたか。通学路のお話は許せないですね。不快な思いはしたくないですね。近所に他の中堅ハウスメーカーが建てたとき、大きな工事はガードマンがいました。普段も工事関係者は気を使ってました。

  88. 135 通りがかりさん 2017/04/30 06:03:00

    >133さんへ
    手付の話、読ませていただきました。確保してない土地の手付を取って、嘘をついてるなんて信じれない話です。だましてまで、家を建てさせようとしてるところが怖い。

  89. 136 検討中 2017/05/05 14:55:59

    うちも購入検討中でしたが、こちらに投稿されている評判が悪すぎてびっくりしました。全部本当でしたら50年?建築をやってるのは奇跡ですね! ハウスメーカーを考え直してみようと思いました。

  90. 137 評判気になるさん 2017/05/16 05:04:02

    >by 過去の通りすがり
    買わないと一生後悔するから。
    私も同じことを過去言われましたがそれは
    あくまで客のこちらが判断すること。


    確かに!しかし名台詞ですね。
    営業マンはどんなシーンでこの決め台詞を言うのかな?
    「買わないと一生後悔するから」
    しかし、ここのレスを拝見すると
    買った人は後悔してる方が多くないですか。

  91. 138 検討者さん 2017/05/28 22:30:55

    近所にオープンハウスが出来たので見に行きました。私たちには土地がないので、土地も探してくれるということで希望地域や価格を伝えると快く「探してポストインしておくので、無視しないでくださいね!」と言ってくれました。

    しかし、4ヶ月たった今でも何もポストインされず…
    かなりの念押しで「無視しないでくださいね!」と何度も言われましたが、無視されているのはこちらでした。見つからないなら見つからないで連絡ぐらいして欲しいですね。

    いくつもHMを回りましたが、ここの営業さんは口だけ良いことを言っていたなぁと思います。
    建売と分譲地を買ってくれるお客様の相手しかしないようです。
    小さな工務店だから仕方ないのかもしれませんが…
    結局、他のHMで契約しました。

  92. 139 評判気になるさん 2017/05/30 08:40:17

    今決めないと後悔するって
    台詞、相当やばいと思います。

    意味分かって使ってますかね?

  93. 140 名無しさん 2017/06/20 16:58:31

    夏になると2階の部屋が猛烈に暑いです。なぜ?
    実家と比較しても、暑すぎる!

  94. 141 通りがかりさん 2017/07/13 17:21:24

    熱をとじ込めるのでは?

  95. 142 匿名さん 2017/07/14 03:34:23

    >>140
    明らかに天井の断熱不足ですな。
    安かろう悪かろうな不動産系住宅会社あるあるです。
    真面目に家を作る気なんてないからなー
    ほとんど土地を売るための家ってかんじ。

  96. 143 マンション掲示板さん 2017/08/22 13:37:56

    >>142 匿名さん

    営業も、施工の方もレベル低すぎ。

  97. 144 口コミ知りたいさん 2018/01/03 16:00:55

    >>121 名無しさん
    メンテナンスを一人でやっているから対応が遅れるなんて言い訳ダメでしょう。工務店なら家を建てるのが仕事、メンテナンスの人数を増やすべき!アフターフォロー手を抜くなんてありえないね。

  98. 145 評判気になるさん 2018/01/16 14:30:37

    伊田屋で建てました。打ち合わせから建築、アフターまでミスばかりです。間取り図と違う玄関や図面上あるはずのない壁。窓の向きが違っていたり、水道が付いてないなどミス30箇所以上。担当者も監督も岐阜支店もいい加減な仕事しかしません。他で建てられる事を非常におすすめ致します。伊田屋は止めといた方がいいです。

  99. 146 評判気になるさん 2018/01/16 14:43:47

    伊田屋の営業はお客の要望に対して反抗してきます。その上司は売るときだけいい顔。敬語も出来てない。近所付き合いの話し方。あの時に買うのを止めれば良かった3500万以上の家。外貼り断熱つけたけど、施工ミスで夏は暑く冬は寒い。ミスばかりですね。
    ミスしたら直せばいい!!
    新築なのに外壁斜め。室内の壁紙は傷だらけ。周りに保育園は出来ないと言ってたのに、近々建設予定の保育園がある事を黙ってる。貼ったばかりの玄関タイルのひび割れ。
    やり直せば良いでしょ!と。。
    せっかく新築で注文住宅なのに大切な家に傷がつく。この気持ちわかりますか?伊田屋の人たち。

  100. 147 通りがかりさん 2018/03/14 07:22:02

    分譲地周辺で営業担当者がいつも携帯電話しながら我が物顔で道を歩いている。ほんとしょっちゅう見かけるから 頻繁にうろついていると思う。オープンハウスの中で待機していればいいのに 学生気分が抜けないのかな。家は高い買い物なのに、安心して、任せられれるような会社には見えないね。近隣住民にあったら挨拶くらいすればいいと思うけど、口コミ通りなんだろうね。

  101. 148 匿名さん 2018/06/23 01:21:07

    建売専門の会社、出来上がりの外側だけ見て契約は失敗のもと。会社全体がずさん他社とは格段の差、おすすめできない。

  102. 149 検討者さん 2018/06/30 16:26:07

    伊田屋さんの家の意見をお聞きしたいです。
    正直、営業の話や建設中の話なんて二の次でいいです。
    3000~3500万の家の価値があるかどうか書き込みを知りたいです。

  103. 150 戸建て検討中さん 2018/07/01 13:28:42

    今伊田屋さんで検討中です。グレードの仕様でw断熱とルフロ400のパターンで住んでいる方の意見を聞いてみたいです。

  104. 151 通りがかりさん 2018/07/28 12:01:38

    >>150 戸建て検討中さん

    正直ダブル断熱いらない気がする。
    結局暑い日暑い。寒い日寒い。

  105. 152 匿名さん 2018/10/10 09:16:33

    口コミが悪すぎてびっくりしました!笑 四年前に建てました。色々なハウスメーカーをみて得た理想をもとに無理難題を全て叶えていただいて、大満足です。四年間なんの問題もなく快適に暮らしています(o^^o)何度か修理やメンテナンスを依頼したこともありますが、いつもすぐに対応していただき、施工ミス?(実際はミスではないのですが)のときは、すぐに認めて無償で直していただきました。一度で直りきらず2度目も無償で直していただきました。土地込みで4000万円弱でしたが、我が家は価格に見合うお家だったと満足しています。なので、こんなに口コミが悪いのが衝撃でした!

  106. 153 検討中 2018/10/14 12:06:55

    伊田屋って坪単価どれくらいでしょうか?
    カキコミ見てると結構高そうで、、、

  107. 154 戸建て検討中さん 2018/10/18 09:37:26

    >>153 検討中さん

    坪単価50万で全てコミコミで行けますが辞めた方がいいです。縁が無くて断った者ですが対応最悪。

  108. 155 検討者さん 2018/10/20 04:05:03

    坪単価50万しかしないのに3000万とかかかるほど大きな家を作る人もいるんですね。

  109. 156 通りがかりさん 2018/12/13 07:46:16

    営業マンの質が悪いと他の方も感じているようですが全くの同感です、
    施主関係者に対し恫喝まがいの言葉を使ってきます、
    それを注意すると更に逆上し堅気の人とは思えない言動をします。
    しかも、会社には報告は上がっていても、
    責任ある立場の者から何ら謝罪もありません。
    施主にとって一生に一度の買い物ですが、
    担当者にとってはたかが一軒です、
    例えトラブルがあっても代金は回収済み、
    引き渡してしまえば終わりのようです。

    また、打ち合わせた施工内容と実際の施工の相違が多々ありました、
    何のために時間を割いて打ち合わせたのか、
    打ち合わせ担当者や施工者間等の連絡がとてもずさんです。

    ただ、住宅そのものには満足しているので、
    堅気とは思えない言動をする営業マンと、
    それをフォローできない伊田屋という会社組織が残念です。

  110. 157 検討者さん 2019/01/01 01:04:11

    伊田屋さんは聴く処によりますとAAAの評価が付いていると建築関係の方から聞きました。
    ですが、
    私の近郊の伊田屋さん 家は良いのですが 2ヶ所の地盤が沈んだのを見ています。
    因みに私も伊田屋で購入しましたが建てる前の土地を確認していたので今でも安心して住んでいます。
    1つ府に落ちないのは断熱材の種類が違っていた事です。

  111. 158 eマンションさん 2019/01/18 15:31:19

    4年前にイタヤで建てました。ただ営業会社で、色々と揉めました。結論、他社で建てれば良かった。。。ただそれだけです。 家のレベルは建売以下ですね。

  112. 159 eマンションさん 2019/01/18 15:32:16

    無い。半額以下。

  113. 160 通りがかりさん 2019/03/09 14:24:42

    営業マンと一度話をしてみれば、どれくらいのレベルの会社かわかると思います。また、自分の家が完成する頃、ようやく色々と知識もついてきて、他の建築会社との違いがようやくわかるものです。そして、カーテンの取り付け、エアコンの取り付け、外構工事の中で、業者さん達からもおかしな点が指摘され、住んで10年後に不具合があらわになってきます。その時になって初めて自身が施工をお願いした会社が正解だったのかどうかがわかると思います。一度、試してみればこの口コミの意味が分かると思います。家は3度立てて初めて満足するというのは、よく言ったものですよ。

  114. 161 名無しさん 2019/03/28 12:56:54

    6年目 クロスのひび割れが気になります!あと照明器具が壊れました。住み心地は良い。エアコンがよく聞きます。夏場ペット飼ってるため、24畳のリビングはエアコン付けっ放しですが、電気代がそんなにかかりません。

  115. 162 通りがかりさん 2019/06/24 15:37:53

    まず、最近の伊田屋さんの家の売り方は4区分以上の土地にモデルハウスを一つ建て残りを注文住宅で販売しています。
    なので建て売り業者って書き込みはウソですね。
    あと数棟建つ土地の中で家を建てるので道の封鎖や路駐は少ない方だと思います。
    ホームページを見れば家の売り方は確認できますよ。
    くだらないウソの書き込みは止めた方がいいです。
    営業さんはアタリハズレはあります。
    施工のミスや設計のミスはありますが、指摘したら直してくれます。
    外構込みで建坪×坪単価の計算の仕方をしています。
    坪単価は仕様(断熱や換気方法)や2階建てか平屋で変わります。
    設備は中間グレートだと思います。
    屋根の形や瓦もしくはスレイトでも値段が変わらないので細かく予算を削っていくことができませんでした。
    込み込み価格のツラいところですね。
    ただ坪単価の値引き交渉は無理ですが、サービスやオマケは交渉すれば可能です。
    交渉や間取りなど提案は自分が少し勉強しないと損するのは、ほとんどの注文住宅で言えることだと私は思います。
    長くなったのでここまでで。
    伊田屋で注文住宅を建てた通りがかりでした。

  116. 163 名無しさん 2019/09/22 12:15:07

    1年前こちらで建物を建てたものですが、実祭後悔しかありません。
    契約する前にはいいことしか言われず、契約後は建てている最中に指摘したにも関わらず結局、専門用語でごまかされ、挙句の果てには追加工事になりますと言われ契約時との話とは全く違う対応でした。
    過去のレスを見ていい加減かな思いつつ、主人にも反対されたにも関わらず、結局建てたい一心だった私が悪いのですが、時間が戻れるならもっとしかりとした会社さんで一から作り直したいです。

  117. 164 通りがかりさん 2019/09/23 01:31:55

    何が悪かったか分からない書き込みは、なかなか判断することは難しいと思います。
    あやふやな指摘ではどこのハウスメーカーでは失敗しますよ。

  118. 165 名無しさん 2019/09/23 18:13:51

    >>164 通りがかりさん
    私の説明不足でごめんなさい。建てている際中に私の父親の知り合いから、クロスに貼るボードが歪んでいるよと言われすぐに、直して欲しいと伝えのですが、全部張り終わっているせいなのか、上から目線で追加料金になると言われました。連絡もいい加減で契約する前の営業さんの対応がこんなにも違うのかとあ然としました。結局完成したからもそのボードの凹凸の部分が目立ち、クロスで直ればいいのですが、直らず追加料金で直そうとしたら、その時よりも金額がすごく高くなっていて支払えれる余力がありません。

  119. 166 通りがかりさん 2019/09/24 15:51:26

    私は指摘したことは直していただけましたけど。
    直すのに手間とお金がかかるので何かサービスでチャラでも良いよって提案したら、必ず直しますって言われました。
    あと施工が始まったら打ち合わせは営業さんより設計さんとの打ち合わせの方が多くなるはずです。
    ここの書き込みで不思議なのは伊田屋の営業さんの話ばかりですが、設計さんとアフターメンテナンスさんの話が出てこないことです。
    あと私の場合は納得出来ないこと話は監督さんも打ち合わせに顔を出してくれましたよ。
    施工段階では2週間に1回は設計さんと打ち合わせするはず。
    なぜ設計さんに言わなかったんです?

  120. 167 匿名さん 2019/09/24 22:18:52

    築3年目の物です。
    まずは、営業さんの質が悪いことに対しては間違いありません!
    こちらから質問したことについても答えられなことが多く、建てても大丈夫かな思いましたが、最後上司の方が来られて契約しました。
    打合せで設計の方と現場でも監督さんとお会いしましたが、まだ設計さんの方は良かったのですが、監督さんの方は結構威圧的な方でした。
    いきなり、現場に行ってもそれまで他の業者さんとくだらない話をされてましたが、私達に気づいた途端態度が急変しました。
    アフターの方も直しますと言ってから、半年間の間何も連絡が来ないことがありました。
    約3年経ちますが、私も建てるなら違うメーカーさんをお勧めします。

  121. 168 名無しさん 2019/09/25 05:55:34

    ありがとうございます。設計の方にはお伝えしませんでしたけど、設計の方に現場のことも言えば良かったのですね。設計の方とは、追加工事の仕様決めや、色決め等をメインに打ち合わせを行いました。ただ、営業の方は住宅ローンのことや、税金関係のことをほとんど知っていなく、アドバイスを求めたのですが契約前後での対応は全く違い、最終的に主人の方が詳しい位で、大事なお金のことなのでしっかりと対応して欲しかっです。

  122. 169 通りがかりさん 2019/09/25 06:48:38

    >>166 通りがかりさん
    過去の書き込みでアフターのいい加減な対応に対してありましたよ。

  123. 170 通りがかりさん 2019/10/01 11:18:04

    実際に建てた私が過去の書き込みが違うと思ったので書き込みしたのですが。
    対応が早くはないですが放置はないですよ。
    建具メーカーの対応待ちとかも1ヶ月待ちとかあります。
    大手ハウスメーカーだと建具メーカーの対応も早いのかもしれませんね。
    あと家がダメの話から内容が変わってきてますますが大丈夫です?
    ちなみにローンはこの銀行がオススメですよ~って押し売りみたいなこともないです。
    もちろん基本的な紹介はしてくれます。
    フラット35には少し弱いかもしれないですが、私はフラット35を使いました。

  124. 171 通りがかりさん 2019/10/01 11:38:16

    長くなったので続きで書き込みします。
    あとローンは銀行員もしくはフラット35系の会社の人を呼んで話し合いするので無難な話し合いはできると思います。
    岐阜で主要な銀行員なら呼んで話し合いが可能だと感じました。
    ネット系ローンはどこのハウスメーカーもオススメしないと思います。
    少なくとも今の時代に営業マンがローンまで細かく話をするのは、提携銀行があってそこを会社(自分)のために押したいってところだけじゃないですか?
    大事なお金の話はプロと話をしないといけないと私は思います。

  125. 172 通りがかりさん 2019/10/01 12:33:58

    私が伊田屋さんの会社人間ではない証拠に伊田屋さんの弱いところも書き込みます。
    たぶん設計さんも分かってるけど言わないことです。
    耐震性能が強くないことです。
    柱が3、5寸なので弱くはないですが強くもない。
    新しい仕様では免震装置を取り付けしてるみたいですが柱が太くなったってホームページに書き込みはないので変わってないと思います。
    私の場合は岐阜では震度7以上の地震はかなり少ないと思っているのと、設計上で地震に強い造りにしたのであえて設計さんにツッコミしませんでした。
    耐震性能を譲れない人には向いていないです。
    あとは基本的に屋根は瓦が多いので太陽光発電には不向きだと思います。
    瓦屋根に無理に太陽光を乗せるのは雨漏れのリスクが大きいからです。
    太陽光を乗せるためにスレートにグレートダウンしても伊田屋さんは安くしてもらえませんから。
    太陽光のためにスレートにしても、太陽光の儲けは屋根のメンテナンスに消えるだけになるでしょう。

  126. 173 通りがかりさん 2019/10/10 03:34:30

    >>166 通りがかりさん

    アフターや設計のダメプリもありますよ。過去の記事読んでください

  127. 174 通りがかりさん 2019/10/10 03:41:21

    近所に建売たちましたが、5分ほど離れたところの他社建売と同じ形してます。ほぼ同じで、驚きました。

  128. 175 通りがかりさん 2019/10/10 13:18:29

    過去の書き込みが変な書き込みだったので私は書き込みをしたんですけど。
    この書き込みを見る人は伊田屋さんの現在を知りたいのではないんですか?
    伊田屋さんの仕様は2年でダブル断熱になったり設備も日々変わってますよ。
    あと建て売りで建坪36坪の物件ってなかなかないと思います。
    私は小さめ家を建てましたが、大工さんは建坪36坪以上の家の方が多いって言ってましたよ。
    建てた私からのアドバイスは設計の段階で家を大きくし過ぎないことです。
    基本的に建坪×坪単価+オプションが家の価格になるので必要のない大きさはどんどん削りましょう。
    削り終わったら収納を多くした方が生活する時に楽になります。
    大きなウォークインクローゼットも良いですが土間収納やリビング収納やパンドリーなど小さくても数が多い方が絶対に生活しやすいです。
    扉代とかオプションで高くなりますが、1坪削れば解決します。
    あと収納の中は可動棚とかはDIYや規制品の棚などにすると予算は削れます。

  129. 176 通りがかりさん 2019/10/10 13:52:05

    連投すみません。
    2つ前に建て売りにそっくりって書き込みがありましたが間取り良い物件なら全然問題ないのでは?と私は思います。
    逆に私は設計さんが他の物件にないような間取りを提示してきたのでお断りした感じです。
    1つ1つ個別の設計を意識する設計さんなので、少し複雑な形の家になる傾向を感じました。
    個性より快適な間取りの方が大事だと思います。
    一番良い間取りの決め方は自分の理想に近い間取りを検索して設計さんに見せてから煮詰めるのが早く快適な間取りを決める近道です。
    どのハウスメーカーや工務店でも言えることなんですが…
    大事なことは自分の理想の家の大きさや間取りは、自分が主導権を持って話を進めるのが理想です。
    家を建てる前に間取りを検索して土地に合った間取りはインターネット上にあると思いますよ。

  130. 177 評判気になるさん 2020/09/22 15:38:35

    本当に腹が立って食事も出来ないくらいになりました営業マンの対応が悪すぎです
    絶対にいたやから家は買わないほうがいいです。嘘ばかりで、あきれます本当に子供も怒ってます

  131. 178 マンション比較中さん 2020/10/08 05:40:50

    建売ですが、新居1年目から大雨で雨漏りしました。担当に連絡をしたら「自然災害は保証に含まれてない」と嫌味を言われましたが、よく考えて見たら雨って大雨になると自然災害なんでしょうか?もう笑うしかありません。売却も考えましたが、なかなか踏ん切りもつかず、今年も新たな場所での雨漏り発見。天井裏は数年かけて雨漏りが起こった雨でとんでもない状態。もう泣くしかありません。

  132. 179 匿名さん 2020/10/25 00:11:12

    伊田屋のリホ-ムは絶対やめた方がいいですよ??見えない所は手抜き工事だらけです。例えば屋根瓦の割れたまま放置してあるとか、その他にもとにかく手抜きが多くその上、べらぼうな追加料金を請求してくる会社です。建て売りなんて手抜きだらけですだと思いますが??

  133. 180 るな 2020/11/18 15:18:37

    注文で建ててからもうすぐ1年です。何年か前の投稿ではよくない意見も多いですが、問題なく暮らせています。
    できるだけ希望通りですし、担当の方によるかもしれませんがとても親身に何回も説明してくれましたよ。
    担当してくれた方はとても親切で丁寧だし、知識がある方でした。
    オプションも自分の希望で追加したのですが選ぶのが楽しかったです。
    近所の伊田屋さんの分譲地に建っているおうちはみんなおしゃれです。

  134. 181 eマンションさん 2020/11/30 06:10:28

    >>178 マンション比較中さん

    雨漏り災難でしたね。
    今はご入居から何年目でしょうか?
    アフターに連絡するのではなく、設計に連絡してみて下さい。
    まもりすまい保険に入っているはずですので。
    修理はしましたか?

  135. 182 通りがかりさん 2020/12/22 07:49:10

    壁紙のひび割れがひどいです。外壁もぼろぼろ剥がれてるところあります。

  136. 183 通りがかりさん 2020/12/22 07:54:22

    >>179 匿名さん
    自分は壁紙のひび割れ補修を依頼して半年後にやっときました。その間、最速の電話3回しました。対応も遅く、サービスの質以前の問題

  137. 184 通りがかりさん 2020/12/22 10:09:37

    >>174 通りがかりさん

    >>165 名無しさん
    注文住宅で真似され方の家主はたまりませんね。

  138. 185 通りがかりさん 2020/12/22 10:12:39

    >>178 マンション比較中さん
    雨漏りなんてありえませんね。瓦の下は防水シート張ってあるから、構造上の問題ですか?なんか訴える窓口ありそうですが。


  139. 186 口コミ知りたいさん 2020/12/22 11:21:55

    >>128 通りがかりさん
    ここまで来ると詐欺みたいな感じですな

  140. 187 口コミ知りたいさん 2020/12/22 11:25:00

    >>133 匿名さん
    手付けの事件のおかげで、ここで建てなかったのなら、結果的にはよかったですね。

  141. 188 口コミ知りたいさん 2020/12/22 11:28:10

    >>145 評判気になるさん 
    ミスが
    30ヶ所!も

  142. 189 口コミ知りたいさん 2020/12/22 11:32:44

    >>156 通りがかりさん

    >>146 評判気になるさ
    すごく共感できます。

  143. 190 口コミ知りたいさん 2020/12/24 04:31:59

    >>176 通りがかりさん
    関係者っぽい書き込みですな。

  144. 191 口コミ知りたいさん 2020/12/24 04:35:58

    >>178 マンション比較中さん
    いろいろ工務店やハウスメーカーの書き込み読みましたが、ここのはすごいです。新居一年目で雨漏りなんて、とんでもない話です。それも一か所ではないようで、非常に驚きです。しっかり対応していただいたほうがいいですよ!

  145. 192 口コミ知りたいさん 2020/12/24 04:38:50

    >>179 匿名さん
    絶対リフォームは相見積もりしたほうがいいですよ。最低でも3社することをおすすめします。ハウスメーカーなら長く付き合いがあるとおもいますが、ここのリフォームってメリットあるんでしょうか。過去の投稿読まさせていただきましたがひどい状況ですが。

  146. 193 口コミ知りたいさん 2020/12/24 04:44:27

    >>174 通りがかりさん
    マネされた側の家主は、腹が立ちまくりですね。発想がとぼしいと他社の外観を真似るんですかね。近所付き合いもありますし、今後のこと考えるとぞっとしますね。どんな感じなのか今後の参考に見学したいです。

  147. 195 マンション検討中さん 2021/01/08 03:10:13

    外断熱ですが、北側トイレ、脱衣所が寒いです。外気温2度、室内6度 朝、夜の冷え込むときは寒すぎて、小型の暖房機使用しています。

  148. 196 通りすがり 2021/01/08 12:20:23

    外断熱が寒いというより、
    断熱材が薄いか(真冬に薄着を着ている状態と同じ)
    気密が取れていない(真冬にダウンジャケットをチャック全開にして着ている状態と同じ)
    のどちらかでしょう。

  149. 197 田中 2021/01/12 01:31:55

    今回、伊田屋さんの物件を購入しましたが、営業の方、設計の方も親切で、気にいったお家が建てれました。

  150. 198 匿名 2021/01/12 12:41:25

    伊田屋さんでリフォームしました。
    見積もりも早く、お値打ちに出来て満足しました。
    現場も綺麗で、安心出来ました。

  151. 199 通りがかりさん 2021/01/13 03:02:52

    土地が気になり、伊田屋さんのモデルハウスを見学してきました。
    口コミをみてから見学したので気になってそのお話をしてみましたが、熱が逃げにくいお家で暖房などを付けていないと寒いのはあたりまえかと思いました。
    たしかに伊田屋さんのモデルハウスはエアコン1台であれだけあたたかったので説明も納得できました。
    知らない人のコメントより営業さんの言葉のほうを信用しようと思います。
    私のママ友も伊田屋さんで建ててる人が何人かいますがみんな満足と言っています。
    営業さんも丁寧でわかりやすい説明でこれからの打合せが楽しみです。

  152. 200 名無しさん 2021/01/22 00:34:52

    断熱性に拘りたいと思い調べていたら伊田屋という会社を知り口コミを見ました。
    みてビックリしました。本当に伊田屋さんで建てて大丈夫でしょうか?
    実際に伊田屋さんで建てた方の意見が聞きたいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社伊田屋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    サンクレイドル高崎VII

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸