東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンスイースト・ウエスト 】三井不動産レジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 本町
  7. 武蔵小金井駅
  8. 【正式名称:パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンスイースト・ウエスト 】三井不動産レジデンシャル
周辺住民さん [更新日時] 2013-03-25 13:03:37

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:
管理会社: 武蔵小金井駅北口の「西友」北側にあった駐輪場・駐車場が撤去され、三井不動産レジデンシャル株式会社によるマンション建設が行なわれようとしています。

この計画に対して、地元商業者、地元住民から強い批判の声が上がっています。

6月定例議会に向けては、地元3商店会などが、計画の見直しが行なわれるまで工事に着手しないように求める陳情書を提出する予定です。

協力要請がありましたので、私も署名運動を進めています。

3000㎡以上の建築の場合、前面道路条件が厳しくなるため、2999㎡に2分割して建設しようとするなど「脱法行為」としか思えない対応もあります。天下の三井さんのなされようとも思えません。

また、商業地のど真ん中に、1階から住居・・・では、商店の連続性が寸断されますし、北口の再整備にも重大な影響を与えます。建てて売ればいい・・・ではなく、その街の将来的な姿に配慮した計画を求めたいものです。

署名への御協力をご検討いただけます場合は、下記メールアドレスまで、ご一報願います。署名用紙などをお送りいたします。
morinomiyako247725203079@softbank.ne.jp

正式名称:パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンスイースト・ウエスト
【スレッドタイトルを一部修正しました。2011.1.29】

[スレ作成日時]2010-05-23 11:48:52

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンスイースト口コミ掲示板・評判

  1. 1 応援団 2010/06/01 09:17:31

    三井不動産レジデンシャルが、武蔵小金井駅北口の商業地区内に建設しようとしているマンションに対して、地元の3商店会などが計画見直しを求める陳情書を議会に提出しました。一階から住戸との計画なので、商店や店舗の連続性が寸断されることが懸念されます。

  2. 2 匿名さん 2010/06/01 09:46:48

    揚げ足取りだけど駐輪場・駐車場って時点で連続性がすでに途切れてる気がしますが??

  3. 3 匿名 2010/06/01 22:17:36

    法律には反していないので仕方ないのでは?
    企業はあくまでも営利団体であり、慈善団体ではありません。よくこのようなことで何かと反対する方がいますが、揉めてもここまでと線引きするために、法律によってルールを定めているのではないでしょうか?
    私からすれば、このような法律内のことで反対するのは、ただの○かりか営業○害としか考えられません。また、企業の大小で考えられないとの考え方自体如何なものかと思います。

    住宅で反対される三井がかわいそうで同情します。営業○害に限りなく近い反対運動に負けないで、頑張って!

  4. 4 匿名さん 2010/06/01 22:23:33

    天下の三井不動産様が武蔵小金井などというド田舎にマンションを建ててくださるのだから感謝すべきでは?

  5. 5 匿名 2010/06/02 00:45:49

    三井が駅前にマンション建てるのかぁ~。欲しいな~

  6. 6 匿名 2010/06/02 01:10:53

    マンションできて人口増えれば寂れた商店街にも活気が出るかもしれないのに。
    駐輪、駐車場よりよっぽど有効。

  7. 7 匿名さん 2010/06/02 02:01:29

    スレタイに惹かれて覗いてみたらそういう内容でしたか。
    余計なお世話でしょうが、スレタイは別なものにされてはどうでしょうか?
    「三井の武蔵小金井北口再開発マンションについて」とか。
    特定物件の話をデベ名だけのタイトルにするのはちょっと違いませんか?

    一応確認ですが、スレ主さんや商店会の人の主張は、
    「マンションそのものの建設には反対ではないが商店の連続性が寸断されないように1階に店舗を入れるよう計画変更をしてもらいたい」、
    と言うことですよね。

    2さん6さんが言うように元が駐輪場/駐車場なのであれば、
    ・そもそも連続性はないから寸断されるという表現は正しくない
    ・近隣商店に寄らずに駐輪場/駐車場だけ往復する利用者群よりも商店の利用が見込める定着住民群のほうが
     メリットがあるのでは?

    もちろん1階に店舗が入れば尚良しなのでしょうが、店舗なしだから地域にメリットがないということでもないように思います。ましてや新店舗が既存店舗と競合するリスクもあるわけです。

    とはいえお気持ちはわからなくもないです。
    近隣住民のものでもないので協力は難しいですが、双方納得の落としどころが見つかると良いですね。

  8. 8 匿名さん 2010/06/02 02:09:05

    財閥物件ができるなんて良かったじゃないですか
    街のグレードが上がりますよ
    財閥マンションがない街は3流の烙印を押されているようなものですから

  9. 9 匿名さん 2010/06/02 03:48:39

    境の駅前にも住友の物件計画が出てるね。
    最近熱いのか、このあたりは?

  10. 10 匿名さん 2010/06/08 16:50:37

    法律違反ではないと思うので、近隣住民の受忍限度を超えるような被害が認められなければ、仮に訴訟なんかに発展させてもなかなか勝ち目がないのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 11 匿名 2010/06/13 15:06:27

    駅前商店街がシャッター街にならずに済むんだから、メリットだらけじゃない?
    ごねてお金もらいたいの?

  13. 12 横浜K 2010/06/14 17:41:07
  14. 13 匿名 2010/06/16 11:04:35

    それは建ってからの問題であって、このスレとはちょい違う。

  15. 14 匿名さん 2010/07/06 04:57:41

    天下の三井不動産様が横浜の栄区でも弱いものいじめをやっているようです。

  16. 15 匿名 2010/08/11 12:29:44

    近頃、長谷工と組んだ物件が多い。
    コストカットのノウハウ、長谷工から教わって、実行に移しているのではないか、と思われる物件が、あちこちに見られるような気が…。

  17. 16 匿名 2010/08/12 00:06:48

    長谷工に教わってるのではなく、長谷工が持ち込む先がこの不況で今までのようにいかず、体力のある三井に持ち込み、三井がそれにのっているのです。

    長谷工は自分自身の体力不足とリスクヘッジのため、全てプランニングし、それを全て買ってもらった時点で、工事着手するのです。

  18. 17 サラリーマンさん 2010/08/12 03:17:05

    長谷工は「専門工」を必要としない、バイトの兄ちゃんでもできるような工法を採用してコストカットを優先していますからね。
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0731.html
    三井もそこまで落ちぶれたのでしょうか?

  19. 18 匿名さん 2010/08/12 08:10:31

    小金井市の場合、南口の再開発の駐車場設置義務の関係で似たような脱法行為やってるから指導出来ないのが辛いよね。
    商店街の連続性だって、何を今更という感じは否めないよ。
    最近ではもっと前面の商店街に塀に囲まれた保育園が出来たし、
    周りの商店街には店舗なしマンションが建ち並んでるでしょう。

  20. 19 匿名さん 2010/08/12 09:20:22

    そんなに商店街が大切なら、署名した人達で空き地を買い取って店を作っちゃえばいいのに。
    武蔵小金井周辺は空き店舗だらけになってきたから、そこで店を開くとかさ。

  21. 20 匿名 2010/08/12 10:16:48

    活気のない商店街がそんなに必要?
    どうせ今まで商店街のことを本気で考えたことないくせに、大きな建物ができることになると、必ずでてくる何かしらいちゃもんをつけるクレーマー兼たかりや。

  22. 21 匿名さん 2010/08/12 10:57:00

    周囲と協調出来ない計画はヘタですね。

  23. 22 匿名さん 2010/08/13 11:51:31

    本当に周囲の要求かな?
    店舗をつくれとか、訳の分からん要求だから。
    近くに風俗街もあるようなとこだから、
    ヘタな店が出来るより住宅のみの閑静な住宅街になってくれたほうがよっぽど周辺の住民にとっては良いと思う。

  24. 23 近所をよく知る人 2010/10/03 23:55:36

    小金井市役所ホームページのバナー広告を見てみました。

    三井不動産レジデンシャル

    武蔵小金井駅北口、西友裏のマンション開発で、周辺商店街や住民ともめている会社ですね。広告料収入が小金井市役所に入りますので、あまりあれこれは言いにくいのですが、なるべくなら、小金井市民と揉め事を起こしていない企業、小金井市に法人市民税が入ってくる企業に広告を出してもらいたいものです。

    陳情をどんどんしますので下記のメールアドレスまで
    またご意見がありましたら遠慮なく。

    morinomiyako247725203079@softbank.ne.jp
    koji@oshima-koji.jp

  25. 24 近所をよく知る人 2010/10/03 23:56:15

    小金井市役所ホームページのバナー広告を見てみました。

    三井不動産レジデンシャル

    武蔵小金井駅北口、西友裏のマンション開発で、周辺商店街や住民ともめている会社ですね。広告料収入が小金井市役所に入りますので、あまりあれこれは言いにくいのですが、なるべくなら、小金井市民と揉め事を起こしていない企業、小金井市に法人市民税が入ってくる企業に広告を出してもらいたいものです。

    陳情をどんどんしますので下記のメールアドレスまで
    またご意見がありましたら遠慮なく。

    morinomiyako247725203079@softbank.ne.jp
    koji@oshima-koji.jp

  26. 25 匿名さん 2010/10/04 01:01:41

    小金井市役所は広告企業を選別出来る立場なのに断らなかったのは、広告収入が入るからでしょう。
    大体この物件の一階は店舗にするよりも、住宅になったほうが税収増になるよ。あんなに北口商店街が寂れてるのに。
    個人市民税〉〉〉法人市民税

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン国立
  28. 26 匿名さん 2010/10/04 04:52:14

    1階を店舗にしたところでシャッター街になるだけだと思いますよ。
    はじめだけは店舗が入るかもしれないけど、すぐに撤退するのは目に見えている。
    だってテナント収入が見込めないから1階を住宅にするんでしょ。
    シャッター街は美観もよくないですよ。

    小金井市は理想は高いが現実を見ようとしない。
    行政もそうだが市民もそうだ。

    理想と現実のギャップが市民に大きなツケとなって跳ね返ってくる。
    小金井市の将来は決して明るいとは言えない。

  29. 27 ご近所さん 2011/07/04 01:40:03

    不動産開発には反対運動はつきもの。

    その多くは理不尽で自己の利益を追求する(もっともらしい理屈はつけるが)ものがほとんど。
    日照権・眺望権・景観の維持などを要求し計画の見直しを求め、最終的には(不本意ながら?)金銭で解決。

    この訴訟は多くありますね。でも和解に持ち込めれば良いほうでは?
    建築基準法や都市計画法で適法の建築計画をを排除することはできません。

    反対されたから建設計画を白紙にすることはありません。

    三井のマンション出来て街並がきれいになるのだから良いでは?

    駅近に住んでいますが、ソーシャルビル(飲食店・居酒屋)なんか出来たら、最悪です。

  30. 28 匿名さん 2011/07/04 04:51:08

    お互い誠意をもって話し合いをすれば良いのではないでしょうか?
    駅前にマンションができれば、商店街で買い物をするお客様も増えるでしょうし。
    南口に野村不動産さんのタワーマンションと商業施設ができて、武蔵小金井も雰囲気が変わりましたよね。
    どこもそうだと思うんですが、地元の商店街が衰退の一方なので、私が商店街のお店の経営者だったら、計画に賛成する代わりに商店街の振興策を三井さんに提案するように要求します。
    三井さんも反対看板を近隣に出されたくないでしょうし、ましてや裁判とかにはなって欲しくないので、ある程度、要求は飲むと思いますよ。
    地元に住んでる方が何だかんだ言って一番たくさんの割合で購入しますからね。
    まずは三井さんとお互い話せる立場の人同士が交渉のテーブルにつけばいいのではないでしょうか?

  31. 29 匿名 2011/07/04 05:43:21

    最近、工事してますか?
    なんか工事ストップしてる気がするんですけど

  32. 30 周辺住民さん 2011/09/30 13:48:36

     東戸塚のプロジェクトは三井不動産レジデンシャル 「パークホームズ プレシャスアベニュー」というマンション名に決定しました、工事協定もなきまま工事強行中です。 章栄不動産が危険な地下室マンションを計画し長期にわたる反対運動に会う中、業績悪化による破綻して新日本建設に転売。新日本建設は建築確認付き計画を三井不動産レジデンシャルに持ち込み、パークホームズ東戸塚プレシャスホームズとして販売開始に至っています。 業界をリードする立場にある会社がこういう対応をしてきているのは信じられません。


    http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/

    http://www.31sumai.com/mfr/F0916?cid=listing

  33. 31 マンコミュファンさん 2012/01/27 13:18:47

    この物件の事ですよね?

    パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンスイースト・ウエスト
    http://www.31sumai.com/mfr/X0904/

  34. 32 匿名さん 2012/02/07 11:54:02

    いよいよ動きだすんですね。

  35. 33 匿名さん 2012/02/07 14:08:05

    小金井市もまだこんな爆弾を抱えていたんですね。大変だわこりゃ。

  36. 34 匿名 2012/02/09 08:23:55

    まったくひどいですね。
    東京都渋谷区本町3丁目にも三井不動産レジデンシャルが、地域住民400名近い反対署名が集まり、計画変更、改善を訴えているにもかかわらず、まったく住民の意見を無視して、強行に工事をすすめています。
    会社の姿勢考え方に問題ありですよね。
    すぐ隣には関東国際高校、及び初台リハビリティーションという病院がにもかかわらず、地域環境のことなどお構いなし。あくまでも企業の利益を重視し部屋数をひとつも減らすことは出来ないとのこと。
    歩み寄る姿勢もなく、強行に工事をすすめています。
    会社の考え方がわかりません。

  37. 35 匿名さん 2012/02/09 09:04:20

    >会社の考え方がわかりません
    住友に追付けが至上命題

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 36 匿名さん 2012/02/09 10:07:58

    パークタワー八千代緑が丘のスレでも盛り上がっていますね。アパマンションの住民を敵にまわしているようです。

  40. 37 匿名さん 2012/02/09 10:11:26

    財政ボロボロ、ゴミ問題。
    小金井には住むもんじゃないと思いますがねえ。

  41. 38 匿名さん 2012/02/09 12:30:29

    署名活動をされていた方はもう諦めているのでしょうか?出来ればコメントいただきたいのですが。

  42. 39 匿名さん 2012/02/09 16:36:46

    西友の駐輪場から丸見え、周辺には風俗店や居酒屋だらけ。環境はあまりよろしくないね。
    駅近っていうのは良いけど

  43. 40 三井関連情報  2012/02/15 14:14:01

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43917/

    by 三井を提訴もくろみ中 2012-02-12 23:38:31 親類が住んでいますが、確かに少しずつ壊れかけていますね。地震が来るたびに建物の歪みがひどくなってきています。このマンションは建築されてから3年半ほどなのに、ちょっと問題ありすぎですね。

    さて、隣近所数名で提訴方法考案中です。更新時に契約手数料を取った挙句、綺麗に使って破損等も無いのに敷金は2分の1も返金されません。賃料額が高いだけに許せません。これらの三井の横柄なやり方に我慢がなりません。
    どなたか三井を訴えた方がいましたら教えてください。
    No.34 by 三井関連情報 無効契約 2012-02-14 23:11:51 http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_100906_01.html

    消費者機構日本は本日(2010年9月6日)午前、不動産賃貸事業者の三井ホームエステート(株)(※)に対して、当該事業者が使用する賃貸借契約条項の差止請求訴訟を東京地方裁判所に提起しました。本差止請求訴訟は当機構の第1号訴訟です。また、本日午後2時からは、本訴訟に関する記者説明会を開きました。


    ※三井ホームエステート・・・東京都千代田区に本社を置く、三井ホーム(株)の100%出資会社です。

    ○訴状【PDF 170KB】

    差止請求した内容

     当機構は当該事業者に対して、当該事業者が賃貸借契約を締結・合意更新する際に、下記内容の意思表示を行わないことを求めました。

    ①貸室の損傷原因が賃貸人にあるか賃借人にあるか不明確または判定困難な場合には、賃借人が壁・天井・床、玄関ドアの鍵等の修繕費用の全部又は一部を負担する。

    ②賃借人が後見・保佐・補助開始の審判を受けたとき及び破産・民事再生手続の申立があったときは、賃貸人は催告することなしに賃貸借契約を解除並びに更新拒絶できる。

    ③賃貸借契約終了時、経年変化・自然損耗の場合でも、重量物の設置による床材等のへこみや冷蔵庫の後ろ等の電気焼け、基本クリーニング代やカーペットシャンプー代等の原状回復費用は、賃借人の負担とする。

    ④賃貸借契約の更新に際しては、更新の種類を問わず、賃借人は更新料を賃貸人に支払う。

    ⑤賃貸借契約の終了ないし解除により賃借物件を明渡さなければならないとき、同物件の明渡しを遅滞した場合には、賃借人は、契約終了ないし解除の意思表示の到達した日の翌日から明渡し完了までの期間につき、賃貸人に生じた実際の損害額に賃料等相当額の2倍の金額を加えた損害金を支払う。

    差止請求訴訟提起までの経過概要

     当機構は2008年10月7日、当該事業者が使用する賃貸借契約書[PDF 704KB]の条項に消費者契約法に反する条項等があるとして裁判外の申入れ[PDF 443KB]を行ったところ、当該事業者からは、当機構の申入れ事項を概ね受け入れ、2009年4月ごろには賃貸借契約書を見直す旨の回答(2008年12月15日)[PDF 88KB]を得ていました。

     上記回答を受け、当機構は当該事業者に対して、合意書締結の申入れを2度(1回目は2009年7月10日、2回目は同年10月29日)行いましたが、最終的に当該事業者からは、「関係各所との調整がつかなかったので合意書締結はできない。同様の理由から改定賃貸借契約書の使用開始時期も本年7月以降でないと回答できない」旨の連絡がありました。

     当該事業者が当機構に対して是正する旨の回答を寄せてから1年8ヶ月が経過しましたが、当該事業者が具体的な改善内容・改善時期を明示しないことから、当機構は当該事業者に対して、裁判外の差止請求書面である41条請求書面(2010年8月24日)[PDF 205KB]を発送しました。(是正を申入れた事項は上記①~⑤の内容です。)

     同書面に対しては、当該事業者は、上記④⑤については是正しない、上記①②③については是正する旨と是正内容・時期を回答[PDF 113KB]しましたが、是正後の改定賃貸借契約書の提供もなく実施状況は不明でした。そこで、①~⑤の事項についても、差止請求訴訟を提起することとしました。



    にもあるように三井系はいい気になりすぎです。
    三井不動産に対しての集団提訴の方々に勝利を!

  44. 41 匿名さん 2012/02/15 15:43:17

    あちこちで裁判沙汰ですか。三井どうしちゃったんでしょうか?
    この物件も興味があったのですが、ちょっと冷めてしまいました。

  45. 42 匿名さん 2012/02/16 16:29:07

    商店街のお店が閉店してその後にマンションが建つというのは最近多く見られるようですね。
    商業施設よりマンションにした方が利益があるのでしょうか。
    せめて1階は店舗にしてほしいですが、入るお店が無くてシャッターが閉まりっぱなしという場所も見かけます。
    経済が上向きになったらまた変ってくるのでしょうけど、今は何かとしょうがないという気もします。
    住人が増えたら本当は街も潤うはずだと思うのですが反対される方が多いのですね。

  46. 43 マンコミュファンさん 2012/02/20 13:29:32

    個々に物件情報の関連付けが必要なため、ウエスト用の掲示板も作りました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215090/

  47. 44 匿名 2012/03/19 14:46:16

    この物件気になって今度現地じっくり見るつもりでしたが風俗店が在るんですか~期待大だっただけにガックリです。
    ファミリーもターゲットに入っていると思いますが大丈夫なんでしょうか?

  48. 46 匿名さん 2012/04/20 14:06:11

    事前案内会の枠が埋まらないみたいですね。三通くらい事前案内会のDMが届きました。駅から近いのは良いけどこの立地はファミリーにはきついのでパスしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 47 購入検討中 2012/04/27 01:02:35

    いよいよ事前案内会が始まるみたいですね。
    私は行ってみようと思っていますが皆さんはどうでしょうか?希望より少し狭いですが、間取りは悪くないですし。

  51. 48 匿名さん 2012/04/27 04:45:50

    デメリットは右隣りが風俗店だから一階、二階は真横が風俗店(笑)夏の祭りの時、ゴミと騒音が凄い。
    メリットは環境は良くないが駅に近い、買い物は便利。

  52. 49 匿名さん 2012/04/27 07:59:46

    隣接する南側駐輪場のとこには将来マンションが建つ可能性が非常に高い。
    西友も建物が古いから、超高層マンションになる可能性だってある。
    四方八方マンションで真横は風俗店、斜め裏はパチンコ屋じゃ環境は悪いな。

  53. 50 匿名さん 2012/04/28 07:18:26

    交通環境は文句なしの物件ですね、ほぼ駅前です。

    3LDKもあるし、これは検討開始かな。

    立地柄の好みがありそうで意外と競争過多にはならなそう。
    うちとしては駅近が希望だったから絶好の機会だと思っています。

  54. 51 匿名さん 2012/04/28 09:03:58

    武蔵小金井駅前の長崎屋は住友不動産が取得したのでマンションになりそうな感じです。
    http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/chiiki/daiten/todokede23.p...

    ここは日当り良好、駅正面の好条件です。
    土地の 面積は武蔵境南口のシティテラスよりも狭そうですが、条件は似ているので同じ感じのマンションになりそうです。
    もしかしたら隣の駐車場も一緒にマンションになるかもしれません。

  55. 52 匿名さん 2012/04/29 03:25:22

    てっきり西友のほうが先にマンションになると思った。
    長崎屋より古い建築物。
    1階メインの空きテナントが長期間埋まらない(埋めない?)。
    食品売り場が1階と地下に分かれて非効率。
    無印良品より上に客が行かない構造。

    ビル名が第一大久保ビルだから個人所有かな。

  56. 53 物件比較中さん 2012/04/29 08:42:33

    小金井市
    マンションの増え具合にはすごい勢いがありますな。

    さほど広い間取りを求めない我が家としては、早めにこちらのようなマンションを押さえにいきたいところ。これで徒歩5-7分ほどかかるというなら少し考えたところでありますが、駅前の強さを持っていることは見逃せなかった条件。

    周辺の建設予定などある程度は調べて、どんなことになってもあまり影響を受けないように上階から狙っていきたいですな。

  57. 54 購入検討中 2012/04/29 12:46:45

    今日事前案内会に行ってきました!
    モデルルームも開放的?な感じで悪くなかったです。中央線駅近限定で探しているのでかなり前向きに考えたいと思ってます。
    色々見たけど価格、駅近で考えると検討できそうな物件は数少ないので。
    うちは共働きなので周辺環境も然程気になりませんでしたよ。

  58. 55 匿名さん 2012/04/29 15:36:53

    現地を見てきました。どう考えてもマンションを建てる場所ではないですね。クリオより売れ残るのでは?

  59. 56 匿名さん 2012/04/29 15:40:46

    私も中央線で探してます。三井のモデルルームいきました。モデルルームは今まで見た中では、収納とか窓とか色々と考えられていそうで、よいかと思いました。駅前マンションなので購入検討を考えたいと思いますが、小金井市の悪い点や良い点ってなにかあるのでしょうか?隣の市と比べて価格が違いすきて。小金井市で三井とか野村とか三菱が売り出すので、色々と考えてみたいのですが。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 57 匿名 2012/04/30 07:24:57

    56さん
    価格帯いくらくらいでしたか?

  62. 58 匿名さん 2012/04/30 13:35:37

    公式HPの周辺環境ではスーパーや武蔵野の豊かな自然を
    推してますが、風俗やパチンコ屋があるんですか。
    デベがデメリットをわざわざ公表するはずはありませんが、
    現地を訪れた方はイメージのギャップに驚くのではないでしょうか。

  63. 59 匿名さん 2012/04/30 14:38:35

    今日現地とモデルルーム見に行ってきました。
    現地周辺は確かにゴミゴミしてますねぇ。
    ただ、駅前に緑がある便利な駅なんて見た事無いのでまぁ駅近だからしょう
    がないと割り切れれば良いマンションだと思います。

    56さんの言うとおりモデルルームは良い感じでした。
    現地西側のキャバクラ街?もやっているのかどうかわからない位さびれた
    イメージでしたが・・夜は客引きとかいるのでしょうか?
    それと風俗はどの建物なのかがわからなかったのですが、マッサージと書いて
    あるところでしょうか?
    かなり地味な感じだったのでこの掲示板見てから不安だったのですが、もしあの
    程度の店の並びならまぁ許容範囲かな。検討している部屋も東側の建物の方だ
    し。ただ、南口とのイメージギャップは大きいですね。

  64. 60 物件比較中さん 2012/04/30 16:00:28

    駅近でもあれだけ建て込み感と猥雑感がある場所は少ないですよ。少なくとも子供がいる家庭は選んではいけないマンションですね。

  65. 61 主婦さん 2012/05/01 04:15:53

    はじめまして。私どもは大人二人子育てもおわり、駅近=便利さを求めているため、検討中ですが?
    西友の駐輪場に、将来建物が建ってしまうと、、、、、

    便利な商業区域で、日当たりや眺望的にわずかな開放感を求めるのは不可能!どの点を妥協するか、
    あちらこちら見に行き、混乱するばかりです。

    ちなみに、南側の駐輪場はうryさいのでしょうか?

  66. 62 匿名さん 2012/05/01 07:14:14

    規模のわりに駐車場が少ない為か、管理費が高いですね。

  67. 63 物件比較中さん 2012/05/01 10:19:01

    高いのは価格の方じゃないですか?あの立地条件で5000万円を大幅に超えてくるとは思ってませんでした。

  68. 64 匿名さん 2012/05/01 14:09:11

    5000万円超えですか?

  69. 65 匿名さん 2012/05/01 15:17:39

    下の階数なら、4000万台中盤から後半でしたよ。広さによりますが。
    ウチは80㎡は欲しいので検討できないですが。

  70. 66 物件比較中さん 2012/05/01 15:57:11

    70㎡の部屋は中層から上層だと5500万円から6000万円といった感じでした。

  71. 67 購入検討中さん 2012/05/02 09:07:50

    ディスポーザーは設置されてますか?

  72. 68 物件比較中さん 2012/05/02 09:45:27

    高い住戸で6000万ですかぁ、駅前でこの価格を受け止めるか、ですねぇ。

    更に西に住んでいるうちからすると都心寄りになる利点を考慮して納得できる範囲だと思ってます。逆に利便性の高い立地からこちらへの引越しをという方は、高く感じる方がいても不思議ないそれなりの値の張り方。ただ全戸南向きという条件だけとっても然るべき値付けなのだろうと思いました。

  73. 69 匿名さん 2012/05/02 12:39:50

    とにかく一度現地を見るべきだと思いますよ。少なくとも私はあそこで暮らすのは無理だと思いました。

  74. 70 匿名さん 2012/05/02 12:53:51

    設備や仕様はまだ発表されていないんですね。
    販売が6月下旬なのでHPにUPされるのはもう少し先でしょうか。
    それにしても、駅前物件だからかどの部屋も面積が狭くコンパクトですよね。
    まさか1Rの部屋があるとは思いませんでした!

  75. 71 匿名さん 2012/05/03 04:46:48

    間取りはどれがいいと言われるとE-cタイプですかね、この物件では広いほうであるという理由もあるけど68.34m2の割に広さを思わせる形と上手い使い方だと思います。

    バルコニーも適度に広いです。

    無駄な空間をなるべく無くして限られた面積を最大限に生かしている点は同じ面積の他物件よりいいかも。

  76. 72 匿名さん 2012/05/03 08:15:00

    杭の深さが50mもあるんですね。プラウドやクリオと比較して5倍以上も深いのが気になります。武蔵野台地なので地盤は固いはずなのになぜでしょうか?

  77. 73 匿名さん 2012/05/03 08:36:29

    武蔵野台地の岩盤は確かに強固ですが、そこに至るまでの表層は各地点でマチマチです。
    中には昔は窪地や谷、池、沼などの湿地だった場所もあります。

  78. 74 匿名 2012/05/05 12:31:43

    モデルルーム見ました。仕様と価格を考えるとあの周辺環境じゃなかったらすぐ売れる気がします。個人的には想像より寂れた歓楽街で大した事無いような気がしましたが。大手物件で駅から近いのに以外とモデルルームに人が居なかったのが気になりましたが…事前案内会ってこういうものなんですかね。
    パークハウスも近々やるみたいなので見に行きたいですが、思ったより悪くない物件だと感じました。

  79. 76 匿名さん 2012/05/10 13:12:40

    モデルルームは好評のようですね
    間取りを見るともう少しゆったりした広さが欲しいような気もしますが実際見てみたら違うかもしれませんね
    南からの採光も良さそうですし、あちこち収納も配慮されているみたいですね

  80. 78 物件比較中さん 2012/05/12 15:50:10

    モデルルームに行って来ましたが、あまり印象に残らない感じですね。共用部や外壁の感じはちょっと残念でした。
    駅近とはいえ目の前の駐輪場に将来間違いなく建物が建つであろうリスクと飲み屋や風俗店が近くにある事を考えると適正な価格とは思えません。モデルルームも空いていたので、苦戦しそうですね。

  81. 79 匿名さん 2012/05/13 09:31:42

    MR体験談投稿がすごいですね、
    相当混んでいるんじゃないですか??

    これだけの投稿があるとなると実際のMRの盛況具合は比にならない賑わいでしょう。
    ご感想はそれぞれ違うようですが、皆求めている環境も違いますのでそれぞれが大変参考になります。

    ところで周辺散策や周辺での食事などはされましたか??
    私はそのあたりも参考にさせてもらいたいところです。
    楽しい町かどうか、そこが気になりますね。
    有名な小金井ですから心配していないですが、色んな切り口での評価を是非。

  82. 80 匿名 2012/05/13 11:34:08

    結構空いてましたよ。人気無いんですかね?

  83. 81 購入検討者 2012/05/13 12:47:53

    今日モデルルーム見ましたが満席でしたよ?
    前回は空席が多かったのに今回は席空くまで少し待たされましたし…今まで色々見てきましたが皆さん言われるようにかなり設備、仕様は良いとおもいます!周辺環境は大きなネックですが…それでも昨日から予定価格が大幅に下がったみたいでビックリしました。
    かなり適正な価格?というか納得出来る価格だという印象なので本気で考えたいとおもいます!

  84. 83 周辺住民さん 2012/05/13 16:09:47

    まぁ良くも悪くも注目され始めた物件なんじゃないでしょうか?
    価格が安く見えるのは近隣駅近物件が高すぎるだけの様な気がしないでもないですが。
    いずれにせよ価格が安くなる事は有り難い事です。

  85. 85 匿名さん 2012/05/14 05:15:02

    駅近にしては安すぎる印象で、人気が出てしまったのはライバルが多くてしんどいですが、
    住もうとしている物件の評判が良いことは気分がいいです。

    あまり土地感のないところなので現在周辺環境を調査中です。

    特に問題点などなく、駅力も過小評価していたみたい、全然便利で更に加点します。
    一度決まるとキャンセルは出にくそうななので早いもの勝ちな感じはしますね。
    頑張らなきゃ。

  86. 88 匿名さん 2012/05/16 09:51:35

    今日はかなり熱かったっすね~。ここのマンションだと南向きだから日当たりもいいけど吸収する熱もけっこうありそう。

    そこでうちが気になるのは縦長リビングのほうかな、キッチンが奥になるから出しっぱなしの飲料や果物も涼しく保管できそうだし、料理中のキッチンの暑さも緩和できそう。横長もこれはこれでいんですけどね、キッチンまで光が届く、気分はいいかも。

    こう見ると南向きにはじまって条件の良さが目立ちます。

  87. 89 2012/05/17 14:24:53

    駐輪場いずれ同じようなマンションできるリスクありますよね。

  88. 90 匿名さん 2012/05/17 14:58:42

    これだけの駅近にしては風俗店の影響か、ずいぶん弱気な値付けですね。
    プラウドタワーは平均坪300ぐらいだったことを考えると、だいぶ後退した印象。

  89. 91 匿名さん 2012/05/20 13:27:34

    リーマンショック前のマンションと比較するのはどうかと思います。
    不動産業界の時代が良かった時ですから。。。
    こちらのマンションの価額は妥当というか今の適正な価額だと思いますよ。

  90. 92 匿名 2012/05/20 16:11:24

    そもそも土地の評価もグレードも違うから比べる意味が無いですよね。

  91. 93 匿名さん 2012/05/21 00:16:09

    >90
    風俗街、南側に高層マンションが出来る可能性、小金井市政、落ち目の武蔵小金井北口
    まだまだ割高感がある

  92. 94 匿名さん 2012/05/21 03:51:48

    「武蔵小金井駅北口周辺地区まちづくり調査」(平成23年3月)小金井市年都市整備部まちづくり推進課
    報告書の再生イメージはかなり魅力的なんですが、あまり期待しちゃ駄目ですかね。

  93. 95 匿名 2012/05/21 04:40:38

    >94
    このマンションと隣合わせというか、南面に張り付くように同じ高さのマンションを建てようとしてるじゃないですか!
    完成予想図通りに進むとパークホームズの日当たりは絶望的ですね。
    小金井市が立案した計画だとしたら成功率は低そうですが、ハイリスクなマンションだということだけはよく分かりました。

  94. 96 匿名さん 2012/05/21 05:29:43

    南にマンション建設は確実な情報なんですか?
    売主、施工会社等詳細はどちらなのでしょう。
    ここは全戸南向きがメリットなのに南に建物ができたら致命的ですね。
    これだけの駅近でも価格が安いので、ある程度妥協できる方には良いかもしれません。

  95. 97 匿名さん 2012/05/23 13:34:42

    長崎屋は住友不動産が買ったので、マンションになる可能性が高いですね。

    こちらのマンションもストリートビューで確認したら、以前は駐輪場だったようですね。

    南の西友と西友の納品用の倉庫もマンション建てられそうですね。

    あくまでも可能性ですが。。。

  96. 98 匿名 2012/06/09 13:11:23

    MR行かれた方いらっしゃいましたらぜひ情報お願いします。
    あのビルの中に本当にMRがあるんでしょうか。。。

  97. 99 匿名 2012/06/10 09:49:44

    今日行って来ました!本当にあの中にありしまたよ!

  98. 100 匿名さん 2012/06/10 18:23:47

    小金井でこれだけ駅近だったら坪300ぐらいでもいいと思いますが
    この環境では厳しいですね・・。あまり安値で売って欲しくないという人も多そう。

  99. 101 匿名 2012/06/11 06:33:55

    99さん、どうでしたか?
    わたくしは小金井市の近隣に住んでいますので環境や雰囲気は分かるのですが、どうしても南側にマンションやビルができるのではないかと心配で一歩を踏み出せずにいますf^_^;

  100. 102 匿名 2012/06/11 09:25:43

    >100
    長崎屋の場所であれば坪300万超は妥当ですが、この立地では有り得ないです。

  101. 103 匿名 2012/06/13 11:02:44

    ここのスレ盛り上がらないのは人気ないからかな?それともかなりの人が本気で狙ってるから余計な書き込み少ないのかな?

  102. 104 匿名さん 2012/06/13 13:24:29

    人気ないのに1票

  103. 105 匿名 2012/06/14 02:02:56

    武蔵小金井ではプラウド派が多いようですな。

  104. 106 匿名さん 2012/06/14 09:45:58

    北口駅前がどうなるのかにかかっていますねー。
    ロータリーを突っ切る歩道ができないと、すごく遠回りです。
    以前のように歩道橋なんてなったらもっと不便。

    一時期あった立川みたいな形の歩道橋がよかったなあ。
    残骸がまだ残ってますが・・・・。

  105. 107 匿名さん 2012/06/20 10:58:44

    イーストスレは過疎ってますね。もともとこの程度の物件で二つに分ける必要があるんですか?

  106. 108 匿名 2012/06/20 11:20:11

    何か理由があるんでしょうねぇ…

  107. 109 匿名さん 2012/06/20 13:39:50

    理由はスレッドの説明文にある
    「3000㎡以上の建築の場合、前面道路条件が厳しくなるため、2999㎡に2分割して建設~」
    というものじゃないですか?
    今迄気付きませんでしたが、ここはマンション建設に反対される方が立てられたスレッドなんですね。

  108. 110 匿名 2012/06/20 14:02:19

    なるほど。なかば無理矢理の設計なんですね。

  109. 111 匿名さん 2012/06/21 14:45:23

    物件概要の延床面積を見るとSRW:2989.52平米、SRE:2974.42平米。
    確かに見事に3000平米未満におさめてますね。
    備考には管理組合の結成、不動産登記等は各々毎に行うと書かれてます。
    二つの棟は別物件として扱われるようですが、敷地内も区切られているんですか?

  110. 112 匿名さん 2012/06/21 14:53:45

    1敷地、1建物で別物としているんでしょう。
    しかし、三井には、
    コンプライアンス(企業倫理)というものが
    無いようですね。

    法に触れなければ、何をしても良いという体質のようです。

  111. 113 匿名さん 2012/06/23 12:49:16

    ここの間取りって1LDKもあるんですね。
    マンションとしてのコミュニティはあまり
    重視してない?
    忙しい身としてはそういったほうが気楽で
    いいかもしれません。

  112. 114 物件比較中さん 2012/06/25 09:00:02

    一般的に1LDKの入居人数ってどんな感じなんですか?

    もちろん1人で広々は自分は理想なんですけど2人入居の率ってどんなもんなのかなって気になって。

    好きなように決めればいいと言われればそれまでだけど、価値観として基準にさせてもらえたらと思ってます。結婚して2人で暮らすようになる可能性もあるから、そういう計画で買う人は多いもんなのかなって。

  113. 115 物件比較中さん 2012/07/25 17:04:48

    ●メリットは、駅前、買い物便利、比較的低価格、小金井公園が近い
    ●デメリットは、小規模、周辺環境、道路付けの悪さ、南側に高層の建物が建つ可能性が高い。
    従って南向きのメリットは10階以上の高層階のみで、低層階は陽の当たらない穴倉になりそう。
    ●乳幼児ならともかくファミリーには向かない。3LDKも狭過ぎて使い勝手がイマイチ。夫婦だけなら2LDKで十分と、何とな  く中途半端。
    ●通常、駅近のマンションは、購入後あまり値下がりしないが、ここだけは疑問。比較的低価格ではあるが、将来のリスクを
    考えると、暫く様子を見て、売れ行きが不調だったら買い叩く。下がらなければ魅力なし。

  114. 116 匿名さん 2012/07/26 09:59:05

    とにかく近さならここもいんですよね~、価格も予算内だから欠点を認めてもどうしても検討から外すことはできないです。

    南の将来は心配ですが、永久に約束されるマンションのほうが希少だと思うし、ましてこの価格で買えるマンションで眺望保障はそうそう無いですよね・・・。

    我が家にとって絶対に失いたくないメリット↓

    ・駅近
    ・買い物

    などを中心にもう一度考えてみます。

  115. 117 いつか買いたいさん 2012/08/05 13:18:39

    第1次の申し込みはどうだったんですかね。。。?確か土曜日だったんですよね?


    抽選に行かれた方いらっしゃいますか?

  116. 118 匿名さん 2012/08/06 11:32:28

    これだけ周辺便利で駅に近いと1LDKも普通に人気でしょうね。
    というかもう無い?

    次に考えるのは2LDK。人生の早い段階でマンション購入を視野に入れている人は貯蓄し続けてきただろうし、買い易い価格だと思います。ここだけで長期ローンを組む必要のない人には初めて買う分譲として入りやすいかもなと思いました。

    さて自分はどうするか。夫婦だけで生活する未来をベースにすると2LDKはいいと思うんだけど、大家族も自分の夢の一つ、でもそれは経済具合との相談というリアルな悩みもあって、難しいポイントに来てます。

  117. 119 申込予定さん 2012/09/03 12:29:11

    最近の契約はどうなってるのですかね?
    売れ行きは悪いのかなー。

  118. 120 匿名さん 2012/09/04 11:40:51

    三鷹以西はガクンと値段が下がるので狙い目なんだが武蔵小金井建ち過ぎなんだな〜。

  119. 121 匿名 2012/09/05 12:44:00

    マンションはたくさん建ってますが、立地など考えるとこれといったものがない。ここはどうだろう。MR行ってみようか。

  120. 122 匿名さん 2012/09/06 02:00:08

    次は第1期4次ですよね。
    確か9月上旬販売だったと思いましたが、その後何か動きがありますでしょうか。

    それから、間取りで1つ気になる事があります。
    W-bの3LDK+WICですが、窓が全てガラスブロックと表記されています。
    これは、開閉できない窓ですか?

  121. 123 主婦さん 2012/09/12 10:06:13

    ガラスブロックって珍しいですね、外との関係でこういう仕様なんでしょうか。私が今まで見てきたものでは開けられるのは見たことがないです。でもここでガラスブロックが開閉できないものとなると洋室などは実質換気ができない、というのとガラスが透明でない場合は採光も薄いということになるんじゃないかしら、、なのでそんなことはないと思うんですけど。これはこの間取りを買いたい方は絶対チェックの部分ですね。

  122. 124 匿名さん 2012/09/24 17:38:50

    最新情報を知りたいですね。

  123. 125 匿名さん 2012/09/25 02:54:07

    延び延びになっていた第1期4次の販売ですが、9月末予定となると
    発売は29(土)・30日(日)になりますでしょうか?
    武蔵小金井エリアでの供給過剰からか、価格の面からか、申込が少ないのかもしれませんね。

  124. 126 匿名さん 2012/09/25 05:15:48

    武蔵野市桜堤の1000戸の大量供給に比べれば大したことないので、価格ですかね。

  125. 127 匿名 2012/09/25 10:37:19

    >>121
    武蔵小金井だけが当てはまるわけじゃないですけど
    立川と吉祥寺というそれなりのビッグシティに挟まれているのは一つ特長だと思います。

    立地も駅3分ですからね、東西どっちに乗って行く人でも楽なんじゃないでしょうか。

    自分としては3LDKがもうちょっと面積欲しかったかなという見解がありますけど(実際検討してるもので)狭くもなく、ここは他の特長とのバランスで勝負と思っています。うちには合う物件ではあるんですよね。

  126. 128 匿名さん 2012/09/26 13:42:53

    全然話題になってないけど、近隣住民が建築確認取消しの訴訟を起こしたみたいね。
    裁判自体は完成によって却下されるんだろうけど、この物件はもうダメだね。

  127. 129 匿名 2012/09/26 14:45:02

    ほんとですよね。話題にならないので噂なのかと思っていました。
    ま、でも、わかった上買っている方にはそんなに関係ないかと。
    私も前向きに検討していますし。

    2LDK物件ってもうないんですかね?

    予算の関係で2LDK検討してます。

  128. 131 匿名さん 2012/10/20 13:40:24

    竣工完売は無理そうだな

  129. 132 匿名さん 2012/10/22 09:20:31

    市民会館は地域住民に役立つサポートは何かあるんでしょうか。別で児童館はあるようですね、新しく住む町となりますので、わからないことなど諸々相談できるような場所を探しています。

    歩いて10分で行けるところですし、これぐらいの近さでサポート施設があると助かります。

    特に育児相談などが希望です。

  130. 133 匿名さん 2012/10/23 12:37:52

    長崎屋に住友の大型物件が建つよ。
    西友の駐輪場も時間の問題でしょ。
    日照皆無でも気にならない人が買えばよい。

  131. 134 匿名 2012/11/30 14:42:39

    残りはイースト1つですか?

  132. 135 物件比較中さん 2012/12/03 08:19:49

    >>134

    でも間取りは計6つまだ掲載してますね。ウェストもあるんじゃないでしょうか。
    3LDKでも大方70平米を切ってしまっている物件だけに現在も悩んでいます、数字だけ見ても決して広くはないのでどうしたものかと・・・。
    敷地計画がいんですよね、駅前の人工的な環境の中で敷地内には癒しが施されていると思うんです。
    何をメリットと考えるか、なんですよねえ・・・。

  133. 136 購入検討中さん 2013/03/24 03:12:24

    棟内モデルルームって見れるんでしょうか?

  134. 137 物件比較中さん 2013/03/25 04:03:37

    なぜに両棟に分けたのでしょう…どちらも良過ぎて余計悩むじゃないですかあ 笑。

    同じ敷地なので周辺の環境が一緒、違う場所にあればズバっと決めれたのにいまだに優劣付けられません。

    だいぶもうこの敷地内に住めればいいかなーなんて考えが大雑把になってきてしまった 汗。

    まあそれぐらい立地がいいということです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンスイースト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ吉祥寺南町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    スポンサードリンク
    ジオ練馬富士見台

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸