- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。
[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25
ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。
[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25
360です。みなさん、詳しく教えていただいてありがとうございます!
>363さんの、低めの家具
>364さんの、ダイニングセットの向こうに大きめテレビ
色んなイメージ広がってきました!
もうひとつ考えてみたのですが、中居室(うちは和室)を背にソファ、対面(掃き出し窓の横の角スペース)にテレビという配置のはどうでしょう?されてる方いらっしゃいますか?
テレビをなるべく角に付けて置くとはいえ、テレビは少し窓とカーテンにかかると思うので、逆光で目が疲れる気もします。が!テレビとソファの距離だけ考えると、3.5mくらいになり、これもアリかな?と。
んー、、、でも、逆光は気になりますしね。悩みます。
少し関係ないかもしれませんが、うちは子供が2人に増えてから、ダイニングソファセットのみにして、スペースを広くとるようにしました。LDが小さめ(15畳以下)ならごちゃごちゃしないし広く見えるのでおすすめです。以前はダイニング、リビングと分けてましたが、段々ダイニングテーブルを使わなくなって・・・。思い切って兼用できるものにしました。
広く使えれば横長リビングでもテレビの置き場には困らないと思います。あまり参考にならないと思いますが。
>367
ダイニング部分にソファセット置いてます。で、リビングの部分はラグマットなどを季節に合わせて敷き替え、大きいビーズクッションやら抱き枕やらを大小置いてます。そこでごろごろしてます。特に冬は床暖房が心地良いです。子供の友達が来たときにジュースやお菓子など出せるように、ローテーブルを置くのですが、普段は直してます。
子供がいるので、とにかく広く(スカスカですが)してますが、今の自分達にはピッタリです。いいソファセットだねって言われるより、LD広いねって言われる方がうれしいです。
元々私は純和風の実家だったので、ソファや椅子に座ることに慣れてないので・・。ごろごろが大好きです。人が来ないんだったら、ちゃぶ台とごろごろスペースだけでいいんですけどね。
私の意見は参考にすらならないでしょうが、住居や家具、電化製品などは選んでる時が一番楽しいときだと思います。毎日自宅にいるときの大半を過ごす空間になると思いますので、まずは自分達が居心地の良い空間になるといいですね。
最近住み替えを検討している者です。
横長の広いリビングが最高です。
もともと19畳のリビングだったのを、隣の6畳の壁を取って25畳にしています。
田舎なので新築物件は狭いリビングしかないです。
中古で広めのマンションを見学させてもらいましたが、20畳のリビングは狭く感じました。
横長ですが奥行きが足りません。
主寝室は横長で広さは同じ10.5畳でしたが、ほぼ正方形の我が家の方が広く感じました。
基本的には横長派ですが、奥行きがないと狭く感じるんだと実感しました。
壁ぶち抜きね、広くなるのはいいけど
窓やクローゼットの位置が不自然になる
壁取ったのもろバレ
広さだけを求めるならどーぞ
さて本論にもどすと、最近の主流は縦型
奥行きがあり家具のレイアウトもしやすく
部屋の独立性もよい
TVをダイニング側にする方もおられます。
ただケーブルOP工事がいるかもしれませんよ。
我が家は
壁ーTVーローテーブル(縦)ーソファ(縦)窓を背ー
ダイニングーサイドキャビネットー壁です。
対面で配置してましたが、真ん中をあけると広くなります。
友人とこではダイニング兼のソファセットにされてて家具が減るので工夫されてました。
家は、横長でテレビをダイニング側に置いてます。マルチメディアコンセントがリビングの両側にあるので、工事は不要でした。
3人がけのソファを壁側に配置できるので、開放感があります。
私は80平米3LDKの横長LD、全フローリングマンションを購入し、引越を直前にしている者です。
妻ともよく話し合いレイアウトや洋室有効活用として横長LDを選びました。
私の個人的な感覚ですが、縦長LDの場合、扉を全開にして洋室とLDが一緒に広く使えるってのがよくありますが、それだと1部屋無駄にしている感覚があります。(実際住んでないので判らないですが)扉を閉めればそれぞれの用途で使えますが、実際ずっと開けっぱなしになってしまいそうなんですよね。なので私の場合、横長LDでダイニングとリビングを左右に分けて使う方がレイアウト的にも好きです。
横長LDの中和室なんかはもっと無駄にしている感覚があります。
それこそ部屋じゃないよね。
横長3LDKってことだが実質2LDKでしょ?
[【一般スレ】リビングの壁]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE