匿名さん
[更新日時] 2010-06-18 18:21:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
982
匿名さん 2010/06/17 00:21:36
-
983
匿名さん 2010/06/17 00:24:11
>>981
リンク先読んでないな。
東大の調査はまさにそういうものなんだよ。
というより、「目クソ鼻クソ」とは言われないと思うよ。
「僻み」って言われるだろうな。
-
984
匿名さん 2010/06/17 00:24:14
へ~。子供の為には低階層が良いんだ。
たしかに、エレベーター待ったりで外出るのが億劫になるような気がするな
-
985
匿名さん 2010/06/17 00:42:14
>983
出展元へのリンクもなく、調査方法も明らかでない。
大体なぜ東大が調査するんだ。
こういう研究はお茶の水女子大じゃないのか?
-
986
匿名さん 2010/06/17 00:53:26
>>982
どうしてアウルなんてもってのほかなの?
-
987
匿名さん 2010/06/17 00:55:13
いざ災害で逃げなくてはいけない場合、低層階の方が子ども連れて逃げやすいからウチは低層階を選択したけど…。子どもが外に出やすいかまでは全然考えていなかった。
>942
食べログみたんですけど、すごい美味しそうですね。駅の反対側で明治通りの方なので、自転車だと行きやすそうですよね。またはお散歩気分で歩いていくとか。
-
988
匿名さん 2010/06/17 00:56:36
-
989
匿名さん 2010/06/17 01:32:39
-
990
匿名さん 2010/06/17 02:31:29
ここは中庭があるから、低層は庭無し戸建てよりも子育て向きってことですね。
-
991
匿名さん 2010/06/17 02:35:38
-
-
992
匿名さん 2010/06/17 02:37:23
-
993
匿名さん 2010/06/17 02:48:21
-
994
匿名さん 2010/06/17 03:11:48
-
995
匿名 2010/06/17 09:07:45
プラウドシティ板橋駅前団地でなければダメなんです!(>_<)
-
996
匿名 2010/06/17 09:07:51
プラウドシティ板橋駅前団地でなければダメなんです!(>_<)
-
997
マンコミュファンさん 2010/06/17 14:34:35
>>975 976 977
僕も聞きましたマンションの上に住めば住むほど子育てにはよくないそうです。
忘れ物しても取りに返るのが億劫になったり、地面に足が着いていないというか土いじり出来ないからとか言ってました。
まあ土地付1戸建てが一番良いんでしょうけどなかなか予算的には厳しいところありますからね。
学校教員がマンションよりも1戸建てを買うのが多いというのも聞きますが教育現場から見てやはりマンション高層階は良くないのかなってちょっと心配になったりします。
-
998
匿名さん 2010/06/17 14:36:58
戸建がいっぱい集まってるとこも団地って言うんじゃなかったっけ?
-
999
匿名さん 2010/06/17 15:15:49
>>998
流通団地とか工業団地とも言いますよね。
-
1000
匿名さん 2010/06/17 15:17:05
-
1001
匿名さん 2010/06/18 09:21:40
-
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2024-04-22 16:43:55みみー(回答したくない・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2024/02/19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドシティ池袋本町(中古・3LDK・非解答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187630/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各住戸にディスポーザーやトランクルームが付いているのが使いやすい。
敷地内にマルエツがあり深夜まで営業しているのは、何かと便利。
ペットも可能で、ペット用の出入り口もある。
通勤時間帯もそこまでエレベーターが混まない。
住民用の電動自転車レンタルが、使ってみると便利。
大規模マンションの弱点として、ゴミ捨て場や駐輪場が、部屋から離れていることはある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共有設備は全体的に綺麗で、よく掃除がされている。
中庭が気持ち良い。
ライブラリーやゲストルームなどの共用施設も、利用されている。
エレベーターが初めての来訪者に探しづらく、よく迷っている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安が良い。
豊島区は保育園が周辺に多くて入りやすい。
習い事も豊富なため、子育てしやすい環境だと感じる。
学区内の池袋本町小学校の設備がとても綺麗で充実している。
マルエツに加え、少し歩けばコモディイイダ、百均(セリア)なども近い。
強いて言えば、公立小学校に通学するときに、踏切を渡る必要がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんと言っても駅から近い。
埼京線なので通勤時間帯は混むが、東武東上線を使うこともできる。
三田線も使えるので、代替通勤手段が多いのは魅力的。
特にクリティカルではないが、路線バスは少ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
板橋駅の周囲の治安が良く、夜も安心して歩ける場所だと感じました。
マンション内の治安は非常に良く、子供からお年寄りまで頻繁に行き来をしている。
家族で安心して暮らせるマンションだと感じます。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ置き場がいつ行っても清潔で臭くない。
朝、いつも複数の方が共有設備を掃除してくださっている。
エントランスにクリスマスツリー、門松、雛人形などの季節の飾り付けがされていて、季節感を感じることができる。
中庭に噴水などの水があって綺麗である反面、季節によっては蚊が出やすいことがある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅周りの子育て環境としては落ち着いていて、都心や湾岸が「合わない」と感じていた自分には、とても住み心地の良い場所です。
JRの駅から徒歩2分の交通利便性と、広大な敷地の大規模なマンションでであることが両立しているのは非常に珍しいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティテラス赤羽
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/662050/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685566/
プラウドシティ小竹向原
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687553/
その他、中古物件多数。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模マンションを複数見ましたが、マンション内の設備、子育て環境の良さと、交通利便性のバランスで決めました。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件