東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 8
入居済み住民さん [更新日時] 2010-08-08 19:06:57

いつも楽しくね


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-06 17:34:21

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 826 匿名 2010/07/25 10:23:39

    営利行為を、ここでやってます、というのは、さすがに規約違反でしょう

  2. 827 住民さんA 2010/07/25 10:47:33

    >>823

    >会社の登録を別にマンション住所で行うのは良いだろうし、
    登記だけならいいのかも?

    >直接ここを会場にしていると明示していなければ、個人の塾や弁護士事務所とそう変わらないと思うのですが。
    webに会場を明示するとかの問題ではなく
    個人の塾や弁護士事務所をWCTで開設するのは規約違反では?

  3. 828 マンション住民さん 2010/07/25 11:03:07

    ヨガ教室さん本人の宣伝でしょ。ここに書けば住民には宣伝効果あると思うし。

  4. 829 匿名さん 2010/07/25 11:46:30

    >ヨガ教室さん本人の宣伝でしょ。ここに書けば住民には宣伝効果あると思うし。

    相変わらず粘着質の性悪がいるね。

  5. 830 匿名さん 2010/07/25 11:59:20

    日経の「すまいの総合サイト」に
    連載特集 : 第73回 住居専用マンションでの事務所使用許可の是非を問う
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20051107p4000p4.html
    というのがあるが、参考になるよ。

  6. 831 マンション住民さん 2010/07/25 13:14:53

    ヨガ教室の情報ありがとうございました!
    最近お腹のラインが気になっていましたので、マンション内でこういう教室があって良かったです!

    ;)

  7. 832 マンション住民さん 2010/07/25 13:17:11

    ちなみにこの掲示板が参加呼び掛けている「WCTウィキ」を見ましたが、

    何コレ??というほど内容がひどいですね。なんなんですか??ウィキどころか、そのレベルは高校生のブログ以下ですね。

  8. 833 匿名さん 2010/07/25 13:37:30

    ちなみに写真は私が撮影したものですが勝手に転載されました。

  9. 834 匿名さん 2010/07/27 14:16:49

    港区内でおすすめの出産できる病院を教えて下さい。実際に通院されて良かったと感じた方、ぜひとも情報をお願いします。

  10. 835 匿名 2010/07/27 21:59:34

    ここのクチコミサイトはどうかな?

    http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/tokyo/min...

    我が家の場合は、二男が済生会中央病院でしたが、産婦人科が廃止され出産は出来なくなりました。
    妻は母子別室の病院がいいと話していました。
    せっかく生まれたのに一緒にいたくないとは冷たいなとは思いましたが、母子同室だと眠れないとのことでした。

  11. 836 マンション住民さん 2010/07/28 01:18:40

    >>834
    港区じゃなくて品川区になってしまいますが、
    五反田のNTT関東病院は綺麗で設備も整っていて良いですよ。

  12. 837 住民 2010/07/28 09:29:57

    今年の暑さは猛烈ですね。どなたか断熱シールとか二重窓とか取り付けられた方いらっしゃいましたら情報お願いします。当方二回目の夏ですが、暑さ対策でしたらカーテンでも充分ですが景色や景観のことを考えると断熱シールか二重窓かなと考えてます。よろしくお願いします。

  13. 838 住民でない人さん 2010/07/28 10:20:25

    外壁の窓及びガラスは(半分)共用部なので、管理組合に無断で工事をやってはいけません(念の為)。

    良く検討しないで、室内側に熱線反射フィルムを貼ると、最悪の場合、ガラスが割れます(要注意)。
    外側に貼れれば、熱割れの心配は少ないんですけど、雨風に打たれていたら、すぐ剥がれてしまいます。うーん。

    二重窓は、内側に熱線反射ガラスを採用し、二重の空間内を冷房しない限り、暑さ対策にはなりません。あーん。

  14. 839 海風 2010/07/28 11:02:10

    今日は風が強くて気持ちよくて一度もクーラーを掛けていません。
    風が通らない部屋の人もベランダに出て海風を感じてみましょう。気持ちいいですよ。

  15. 840 住民さんC 2010/07/28 12:00:18

    >>839
    ウチは首都高に面した低層なんでベランダで海風を感じるなんて無理です。
    もうちょっと気配り頼むわ。

  16. 841 匿名 2010/07/30 22:14:43

    マンション内で違法な営業行為をしているので掲載を止めてほしいと掲示板に書いたら、コメントが削除されていて、今なおサイト案内しています。気に入っていた港南情報HPだったのですが、非常に残念です。
    何でも情報掲載すればいいとは思わないんだけど。。。

    品川港南口deドットコムのお勧め♪〜加圧トレーニング・ヨガ・アロマテラピー kunistyle【クニスタイル】

    http://ksc594.blog41.fc2.com/blog-entry-313.html#comment125

  17. 842 匿名さん 2010/07/30 23:26:36

    >>841
    そう言うのをここに書いても思った効果は得られないのは当然です。本人が見ていなければわかりませんからね。

    管理組合には連絡されましたか?

    自分で連絡もされずにここに投稿するのであれば、犬のおしっこの件と同じで、他人任せにするわけであり、周りに迷惑を与えます。

    もし連絡されたとしても、管理組合理事会も協議せずには勝手に動けないでしょうから、時間がかかるものと思われます。管理組合に確認されれば如何でしょうか。

    社会人であればもう少しよく考えて行動しましょうね。

  18. 843 匿名 2010/07/30 23:33:46

    >>842

    誤解しているかな?

    品川港南口deドットコムの掲示板に意見を書き込んだら、それを無視され、削除されてしまったということです。
    当然、管理者である本人は読んでいるわけです。

    近々、HPについて防災センターへ通報する予定です。

  19. 844 匿名さん 2010/07/30 23:51:10

    >近々、HPについて防災センターへ通報する予定です。

    まず、それをすればよいだけの話でしょう。あちらこちらの掲示板に書く話ではないと思います。

    何を「品川港南口deドットコムの掲示板に意見を書き」こまれたのか知りませんが、不特定多数の方が見る掲示板で、マンションの管理に関する投稿をされるのは、少なくとも区分所有者である私にとっては迷惑です。あなたが私に迷惑をかけていることを理解してください。

    また、品川港南口deドットコムの掲示板で、無視され削除されたというのは、話題として不適切だからでしょう。

    まずはご自分の行動が適切かどうか考えられた方が良いでしょうね。場合によっては、営業をされている方より、周りへの迷惑が大きいですよ。

  20. 845 匿名さん 2010/07/31 02:26:07

    ヨガ教室は内装工事していますから、賃貸ではなく購入している可能性が高そうです。

    近くで中古住戸も販売しています。
    多くの人に迷惑をかけていることを分かって欲しいものです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  21. 846 匿名さん 2010/07/31 02:58:53

    >多くの人に迷惑をかけていることを分かって欲しいものです

    貴方も多くの人に迷惑をかけています。分かって欲しいものです。

  22. 847 匿名さん 2010/07/31 03:36:36

    >貴方も多くの人に迷惑をかけています。

    まず846さん、どなたにどのような迷惑をかけているか教えてください。

    当マンション内での営業活動は規約で禁止されており、唯一例外の河合音楽教室にしても、営業活動時間の延長について、総会で住民の議論を得て承認されます。

    防災センターと理事に知らせるのは当然なのですが、そもそもこちらの掲示板は、マンション購入を検討される方が参考にするために生まれた掲示板です。購入を検討している人にとって、マンション内でどのような事実があるのか知ることは重要でしょう。

    もちろん、セキュリティーなどの重要な事項は書くべきではありませんし、事実確認の難しい犬の尿に関して憶測で述べることも適切ではないと思います。

    品川港南口deドットコムへのコメントの件ですが、言い方に注意する必要はありますが、コメントにて削除依頼を出すことは個人的には問題ないと考えています。その宣伝を見て興味を持った人に対して、その営業は規約違反ですよと注意喚起にもなりますし。

  23. 848 マンション住民さん 2010/07/31 03:59:31

    >>847
    貴方の過ち
    ①ここは住民用掲示板です。
    ②事の正否を別にして、ここに部屋番号など個人情報が特定される事を書いたこと。
     もしその部屋のオーナーが全く無関係だった場合の貴方の責任は?

  24. 849 匿名さん 2010/07/31 04:11:49

    加圧トレーニング主催者のkuniさん自身が、部屋番号書いてますよ。
    オーナーが知らなかったとしたら大変ですね。

  25. 850 匿名さん 2010/07/31 04:12:43

    騒ぎ立てた点ではあなたも同罪。
    この手はスルーが鉄則。

  26. 851 入居済みさん 2010/07/31 04:29:17

    みなさんに質問ですが
    このマンションに居住していて、
    趣味と実益を兼ねて月謝を取り自宅で何かを教えると規則違反になるのでしょうか? 
    今後の参考のため教えてください。

  27. 852 匿名さん 2010/07/31 04:46:33

    入居済みさんなら規約見れば?

  28. 853 匿名さん 2010/07/31 04:47:36

    商用利用と解釈されなければ良いのではないでしょうか。

    HPとかブログで大々的に宣伝したり、
    カンファレンスルームやコモンルームなどの共用施設を使用して
    お客からお金を取ったりするとアウトでしょうね。

  29. 854 マンション住民さん 2010/07/31 06:12:36

    この辺から隅田川の花火って見えますか。

  30. 855 匿名さん 2010/07/31 06:14:25

    >>847さん

    これはスルーすべき問題ではないでしょう。あなたならば再三同じことをしかねませんからね。そのうち、何かあるたびに、例えば、バルコニーにたまたま部屋の掃除で物を出したら、規約違反を理由に、部屋番号、部屋の向きや広さ、賃貸かどうか、そのうち望遠鏡でのぞいて、家族の人数や特徴までネットで報告されますからね。

    規約違反をみつけたら掲示板で晒すよりは、管理組合か直接ご本人に注意すれば済むことと思いませんか?

    >防災センターと理事に知らせるのは当然なのですが、そもそもこちらの掲示板は、マンション購入を検討される方が参考にするために生まれた掲示板です。

    A)当然なことをされていません。問題解決の努力をせずにマンション内の問題を外部の人に知らせるのは賢明ではありません。

    B)こはWCTが営業のために運営している掲示板ではありません。

    C)>>848さんのおっしゃるように、住民専用掲示板で、検討者は通常不参加です。

    >まず846さん、どなたにどのような迷惑をかけているか教えてください。

    適切な処置を取る前の未解決の問題を公表されることは、このマンションが問題だらけのマンションに誤解されるますので、私には迷惑です。管理組合にしても、正式な要請がないのに何もしていないような印象を与えられては迷惑です。それとあなたのような住民の存在自体を外部に知られることが迷惑そのものです。

    >品川港南口deドットコムへのコメントの件ですが、言い方に注意する必要はありますが、コメントにて削除依頼を出すことは個人的には問題ないと考えています。

    あんたが個人的にされたことであれば、あなたと品川港南口deドットコムとの関係であって、それをまたここに投稿するのは何故ですか?理由がよくわかりません。

    犬のおしっこの件もそうですが、情報公開の意味をはきちがえていませんか?

  31. 857 入居済みさん 2010/07/31 06:23:28

    >854
    隅田川花火は
    スカイツリーより左側、かなり遠く見えます。
    北側、東側の部屋から見えますが、今日は視界が悪いので無理かもしれません。

  32. 860 入居済みさん 2010/07/31 06:49:02

    >自宅で加圧トレーニングをビジネスとして

    これは全くの否ですか? 
    居住してる自宅で月謝を取る趣味の教室を開いてはNGということになります。

  33. 864 匿名さん 2010/07/31 07:09:46

    855さん

    言葉の端々に棘があります。自分の考えと反する意見に対しても、もう少し冷静に語った方がいいですよ。老婆心ながら。

    あと、他の方と自分を一緒にされているようですが、加圧トレーニングに関して述べているコメントは、自分一人だけではありません。

    バルコニーに物を出したら規約違反云々で、こちらに部屋番号を出すというのは、論理の飛躍ではないでしょうか。今までそういったことありましたか?

    未解決の問題を公表するなというのであれば、この住民板の存在する意味は何でしょう?

    ちなみに、品川港南口deドットコムに掲載されていた記事は削除されました。

  34. 865 匿名さん 2010/07/31 07:11:47

    この前みたいに、此処じゃなくてラウンジで決着つけてね両名さん。

  35. 867 入居済みさん 2010/07/31 07:15:44

    >861
    自宅で加圧トレーニング・・・は、管理組合から正式に拒否されたものですか?
    拒否されたのは、フィットネススタジオ利用ですよね。
    自宅利用が正式に拒否されたものであるか分からない段階で、見切り発車の告発をしたのは貴方の方でしょう。

  36. 868 匿名さん 2010/07/31 07:17:59

    結局こういうことですね。

    >>管理規約では、「専ら住宅として利用するものとし・・他の用途に供してはならない」です。

    >>管理組合の回答は、当然却下であり、フィットネススタジオは住民が利用するものであって、住民がサービスを提供するものではないとしています。

    住民による共用施設の有償サービス(商用利用)は不可。
    住居内は専ら住宅として利用しなければならない。

    好きでやりたいなら、サークルでも作って材料費程度の会費に抑えてやるようにってことでしょ。

  37. 869 匿名さん 2010/07/31 07:24:04

    >>867
    わたし861さんじゃないですけど。
    告発が良いとは思いませんが不安ならやめたほうが良いでしょうね。
    これだけの居住者がいるマンションなので
    文句を言われたくないなら少なくとも承認を得て堂々とやられるべきです。

  38. 870 匿名 2010/07/31 07:25:29

    WCTのホテルライクな施設にただ乗りしてビジネスを始める住民が許せないだけなんですけどね。
    管理規約にも専ら住宅として利用とあるでしょう。
    こうしたビジネスがはびこることこそ問題だと思うのですけど。。。

  39. 871 匿名さん 2010/07/31 07:25:58

    >>867さん

    賛成です。

    いずれにしろ、本当に良識ある住民でしたら、不用意にこういう場所に告発すべきではないでしょう。

    告発をなくすのは無理かもしれませんが、

    >>866 さん
    >告発をなくすのは無理ですね。それこそあなたが言うようにここは匿名掲示板なので。

    非常に卑怯なやり方ですよね。自分は匿名で隠れて、他人を公の場で告発し、他人がこういう場で公開されると思っていない文書を公開するというのは。

    そういうことがあれば、不愉快で出てゆく住民もおられるでしょう。マンションの価値の保全につながりませんよ。

    そういう告発をする人こそ、糾弾され、不用意な情報公開を止めさせるようにしないと、怖くて住めないマンションになってしまいますよ。

    異文化の方も多く住まわれるわけですから、懐深く、忍耐強く問題解決をすることを望みます。

  40. 872 匿名さん 2010/07/31 07:26:03

    問題をここに書き込まれてカリカリしているのは、ここを売って金儲けしている人だけでしょ。

    そういう人達は検討板で営業活動に勤しんでいればいいのに。

  41. 873 匿名さん 2010/07/31 07:32:38

    >>864さん
    >バルコニーに物を出したら規約違反云々で、こちらに部屋番号を出すというのは、論理の飛躍ではないでしょうか。今までそういったことありましたか?

    論理の飛躍ではないでしょう。今回は、部屋番号だけでなく、部屋の向き広さ、改造の有無まで、本当に規約違反かどうかわからない段階で公開されているわけですからね。バルコニーに洗濯物を干すのは明らかに規約違反ですから、同じようなケースが今後十分あり得るでしょう。

    マンション内の問題は、管理組合や防災センターを通して解決すべきと思います。

    これまで、何度もそういう意見が出ているにも関らず、配慮されず、エスカレートしているのが心配です。

  42. 874 匿名さん 2010/07/31 07:34:41

    >>872
    >問題をここに書き込まれてカリカリしているのは、ここを売って金儲けしている人だけでしょ。

    >そういう人達は検討板で営業活動に勤しんでいればいいのに。

    以前もこういう書き方をしている方がおられましたが、なぜそういうように決め付けるのですが?

  43. 875 匿名さん 2010/07/31 07:37:37

    そもそも主催者のkukiさんが公開してますから。
    宣伝になるのでURL書きませんけど。

  44. 876 匿名さん 2010/07/31 07:45:37

    >>875
    >そもそも主催者のkukiさんが公開してますから。
    >宣伝になるのでURL書きませんけど。

    ほんとあほやな。

    規約違反としてURLを出すのが宣伝になるかい?

    常識がないと怖いね。

    部屋の広さや、向き、改造の有無や、管理組合への質問状まで公開しておいて、今更URL云々ではないだろうが。

    ちゃんと謝罪しろよ。

  45. 877 入居済みさん 2010/07/31 07:46:21

    >869
    私はkuniさんではありません。
    主催者が自宅でのトレーニングの承認を得ていないとの前提で書かれていますが、本当にそうなのですか?

  46. 878 匿名さん 2010/07/31 08:01:04

    (トレーニング主催者)
    規約違反でも結構なお金が手に入るので出来れば続けたい。ここでは住民も見ているのであまり批判的な意見は書かれたくない。

    (トレーニング参加者の一部)
    家に近くて便利だからトレーニングを続けて欲しい。ここで叩かれると行きにくくなるから、叩かないで欲しい。

    (隣戸住民)
    せっかく静かな住戸を購入したのに、不特定多数の人が近くを通ると落ち着かないから止めて欲しい。

    (反対派住民)
    規約違反を放置するのは良くない。隣戸住民が気の毒だし、共用施設を商売の一環で利用されると迷惑。

    (擁護派住民)
    そこまで叩かなくてもいいのでは。あまり叩くとかわいそう。

    (仲介業者)
    近くの売り出し住戸を担当している場合はいい迷惑。そっとして欲しいのはやまやまだが、後で買主からクレームがくると面倒。一刻も早く止めて欲しい。近くに売り出し住戸を担当していない場合は、ほっと一安心。でも明日は我が身。こういったことは無いに越したことはない。

    (野次馬)
    もっと荒れれば面白い。

  47. 879 匿名さん 2010/07/31 08:07:06

    >私はkuniさんではありません。
    そんなことはわかってますよ。
    承認があるかないかなんてわかりようがないので知りたければ管理組合に聞いてみたらいかがでしょう?

    >趣味と実益を兼ねて月謝を取り自宅で何かを教えると規則違反になるのでしょうか?
    >もし新聞広告やHPで紹介募集したら、この掲示板で直ぐ部屋番号まで掲載されて告発されそうです。
    規則違反をしたくない、文句を言われたくない
    そう考えるなら少なくとも承認を得てやられたらいかがでしょう?
    もちろん告発を良しとしての発言ではありませんのであしからず。

  48. 880 匿名さん 2010/07/31 08:07:20

    >>877さん

    その方が、各地にトレーナーを派遣している事実、会社の登録住所として、ここの住所がWeb上に掲載されている事実はあるようですが、その方が、WCT内のご自分の住戸を住宅以外に利用されたかどうかは、明らかでないように思われます。会社の登録だけで、実際の営業がWCT外であれば、許容範囲のように思いますが、いずれにしろ管理組合が判断すべきことでしょうね。

    そして、住戸を住宅以外に利用したかどうかを調査する権利や、調査結果を区分所有者以外に公表する権利は、一般の住民にないように思いますが、如何でしょうか。

  49. 881 匿名さん 2010/07/31 08:10:27

    1時間1万円弱ですし、不特定多数の人が出入りするわけで、承認は得られていないと考えるのが普通なのではないでしょうか。

  50. 882 入居済みさん 2010/07/31 08:11:05

    戸建ての場合、一種住専では、店舗をはることが禁じられていますが、自宅で教室を開く事はその禁止事項に含まれません。
    それと同じ解釈と思っていましたが、掲示板では全く違う考えの方が多いようなので、そのうち防災センターや管理組合に聞いてみたいと思います。

  51. 883 匿名 2010/07/31 08:16:51

    WEBに広告として公開し続けているので
    個人情報保護法は当てはまらないのでは?

  52. 884 匿名さん 2010/07/31 08:18:23

    戸建てだと管理規約がないからね。
    管理規約読んでみるといいですよ。
    禁止事項といっても色々あって、今回の件は管理規約違反。

  53. 885 匿名さん 2010/07/31 08:21:33

    >>882
    さん、厳密に解釈すると、まず無理なようです。

    でも、>>830 で紹介されていたサイトが参考になるのではないでしょうかね。

    ---------------------
    830 by 匿名さん 2010-07-25 20:59
    日経の「すまいの総合サイト」に
    連載特集 : 第73回 住居専用マンションでの事務所使用許可の是非を問う
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20051107p4000p4.html
    というのがあるが、参考になるよ。
    ---------------------

    最近、法人が中古をまとめ買いしたいというちらしが入っていましたが、住民の会合と言う名目で社内会議をラウンジや会議室で行う権利はあるでしょうからね。頭が痛いですね。


  54. 886 匿名さん 2010/07/31 08:21:54

    >880さん

    もう少し調べてみると分かりますよ。

  55. 887 入居済みさん 2010/07/31 08:24:15

    規約を読んで、先程こちらに掲載しました通りですが
    自宅で教室を開く事を禁止した細かい事項は全く書かれていません。大変漠然としています。
    その漠然さは戸建ての一種住専と大差はないと思います、が、ここで議論しても無駄なので、防災センターか管理組合に聞いてみます。

  56. 888 匿名さん 2010/07/31 08:24:41

    >>883
    >WEBに広告として公開し続けているので
    >個人情報保護法は当てはまらないのでは?

    管理組合への質問状や、住戸の向きや広さもですか?

    管理組合の同意なく、管理組合の文書や質問状を区分所有社外に公開することは禁止した方が良いようですね。

  57. 889 匿名さん 2010/07/31 08:29:49

    >>886 さん
    >もう少し調べてみると分かりますよ。

    調べる権利はあるでしょうが、違反かどうかを決める権利はないように思いますが、如何でしょうか?

    違反と断定し、警告を行うのは、管理組合であって、組合員個人ではないでしょう。

    それと、ここで告発されている方は、配偶者の方かもしれませんが、厳密な区分所有者ではないように思います。誰だって区分所有者ならば、いつか売却する可能性がありますからね。悪い噂のマンションにはしたくないでしょうね。

    ですので、残念ながら私は調べたいと思いません。

  58. 890 匿名さん 2010/07/31 08:49:05

    >管理規約では、「専ら住宅として利用するものとし・・他の用途に供してはならない」です。

    これが全てですからね。確かに漠然とも言えますが、他の用途に供してはならないとはっきり書いてありますから、そうならないようにするのが無難でしょう。理事や防災センターの担当者が変われば、文章化されていない部分は解釈も変わりますし。

    近くに教室用に貸し出ししてくれる場所があれば、そこで行うとか。費用もかかるけどね。

  59. 891 匿名 2010/07/31 08:51:03

    このマンション内でビジネスとして不特定多数の人が多数出入りする方が
    マンションの価値を下げます
    戸建て住宅と共同住宅では自由度が異なるのは自明です

  60. 892 匿名さん 2010/07/31 09:01:04

    >>887 さん

    >管理規約では、「専ら住宅として利用するものとし・・他の用途に供してはならない」です。

    これが全てです。「専ら」というのは「ほとんど」ではなくて「専用」の意味です。ですのでどなたに聞いても同じ答え(営業不可)が返ってくるでしょう。

    先の日経住宅サーチの平賀功一氏の記事
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20051107p4000p4.html
    でも

    >各マンションの管理規約の参考となるよう国交省が作成する「マンション標準管理規約(単棟型)」にも、「区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない(第12条)」ことが盛り込まれており、居住者の生活の基盤となるマンションにおいて、住居以外の使用は認めない方向だ。

    となっています。ところが、

    > おそらく現実は、誰に断るわけでもなく勝手に事務所としての使用を開始してしまうのがほとんどで、管理組合としても、特にトラブルやクレームがなければ“黙認”してしまう。そして、たとえば反社会的な行為や、犯罪に絡む事件が起こって初めて、慌てて対策を練ることになる。それでは後手に回った失策と言わざるを得ない。

    で、

    > そこで、同じことを繰り返さないためにはルール(運営基準)を作成するしかない。区分所有法には「建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は(中略)規約で定めることができる(第30条1項)」とうたわれているので、管理規約を一部改正して「専有部分の用途」を具体化しておくといいだろう。その際、以下の点に工夫したい。

    というような提案がされています。

    また結びの言葉として、

    > 住居専用マンションで事務所使用が敬遠される最大の理由は、不特定者の出入りによる防犯面の不安や騒音の発生など、ほかの居住者の日常生活に悪影響を及ぼす心配だ。しかし裏を返せば、こうした懸念材料さえ解消されれば、用途を住居に限定する理由は存在しなくなる。今後、「ストック重視」の時代が本格化する中、社会資本の有効活用を考えれば、用途の多様化は必然の流れとなっていくだろう。

    とありますが、ここの規模や立地を考えますと、無理がないものと思います。

  61. 893 入居済みさん 2010/07/31 10:09:44

    >854
    隅田川の花火いま見えてます。マンションからは北北東方向です。

  62. 894 匿名さん 2010/07/31 10:47:05

    なんでそんなに一生懸命なんだろ。

  63. 895 匿名 2010/07/31 10:56:52

    隅田川が?笑
    不特定多数を建物に入れてることがやっぱり気分悪いからじゃない?
    しかも他人を不快にさせといて売上てるというね。

  64. 896 匿名 2010/07/31 11:06:24

    問題は小さなうちに摘み取らないと

    あれがよくてなぜこれがダメなの! って議論になりがちです

    エスカレートして風俗マンションなんてまっぴらゴメンですよ

    といって議事録の一部や区分所有者の部屋の情報をさらしていいとは思いませんが

    皆さんエキサイトしないで

  65. 897 匿名さん 2010/07/31 11:20:36

    >>895 さん
    >不特定多数を建物に入れてることがやっぱり気分悪いからじゃない?

    そうかも知れませんが、これだけ規模が大きいと、見知った人は少数で、ほとんど誰が住人で住人でないかなんて見極めがつかないように思いますよ。もちろんだからと言って、不特定多数を招きいれて良いというわけではありませんが。

    まあ自警団か探偵のおつもりなのでしょうが、検事と裁判官などの役を全部お一人でやられても、ちょっとやり過ぎという感じでしょうか。

    それと、自分の意見は絶対正しく皆同じに考えるはずだと思うのでしょうか、反論する方がおられると、営業している当人だとか、マンションの営業だとか、ヒステリックに決め付けるのは悪い癖ですね。

    約1名か2名とは思いますが、困った火種を抱えてしまいましたね。

  66. 903 匿名さん 2010/07/31 15:23:09

    私も900さんの意見を支持します。

    規約を守らず商売を続けたい方は、ここを出て他でやってもらうしかないですね。

    文化的なものだから認められるなんて例外はありえませんよ。

  67. 904 匿名 2010/07/31 15:43:04

    規約は法律と違い強制力はありませんから、貴方がやめさせたいと望むなら訴訟が必要です。
    実際に住んでいること、受容しがたい他の住民への迷惑行為がない限り、規約に具体的に教室禁止とかかれていないことから訴訟で必ずしも勝てるとは思えません。実際訴訟では規約の妥当性も問われます。

  68. 905 匿名さん 2010/07/31 15:53:52

    規約を守らないで開き直りですか?
    訴訟されて敗訴しないと改めないとは相当悪質ですね。
    至急、理事会で検討してもらう必要があります。

    これを機に徹底的に調査して膿を出しておかないと、なし崩し的に悪い方向にいく懸念があります。

  69. 909 匿名さん 2010/07/31 16:02:36

    >>905
    ヒステリックな反応を憂慮します。

    >これを機に徹底的に調査して膿を出しておかないと、なし崩し的に悪い方向にいく懸念があります。

    何をやる気か知りませんが、理事会の決議を経て、管理組合として組織的に行ってくださいね。

    私はもう貴方のようにことを荒立てようという人がいるだけでうんざりです。

    あなたには正直出て行って欲しい。

    大規模マンションの怖いところですね。

  70. 911 マンション住民さん 2010/07/31 16:18:48

    法律的には、「専ら」は、7~8割程度のことを指すようですよ。

    月30日として、720時間。
    そのうち、2割の144時間以内を講習費を取る講座などを開いていても、それ以外の時間は
    通常の生活をしているとなれば、何もいえないような気もしますが。
    WCTに関わらず、他のマンションでも住宅専用とされていなければ同様かと。

    どこかの大企業が、一戸購入して、出張者用に関連会社社員には1日1000円とかで
    貸していたりしたら、それって、規約違反なのでしょうか。
    通常は、空き部屋状態で住宅の用ともいえないですよね。。。

  71. 914 匿名 2010/07/31 16:49:19

    とにかく、特定少数の文化的レッスンを、実際に居住してる部屋で行うのが規約違反か
    まずそれを夜が明けたら聞いてきて、報告まってますよ。

  72. 915 マンション住民さん 2010/07/31 17:03:46

    最近引っ越してきたのですが、猫が毎日さびしくて、友達がほしいみたいです。
    このマンション内で猫のサークルとか、ほかに猫を飼っている方と知り合いたいのですが、どうすればよいのでしょうか。

  73. 916 匿名さん 2010/07/31 17:34:44

    >>910さん
    >規約を守らない方こそ、出て行ってください。
    私自身は規約を守っています。だた権利もないのに、探偵ごっこで個人の住戸の情報を調査したり一般に公開するのは、権利侵害で、規約違反よりも重大な法律違反だと申し上げております。

    >それが共同住宅のルールというものです。
    他人の権利を侵害するような法律違反をしてはいけないのが、社会のルールです。

    >残念ながら、どうやら徹底的な調査と断固たる措置が必要なようですね。
    するのであれば、管理組合の決議を経て行ってくださいと申し上げております。

    どこかおかしいですか?

  74. 917 匿名さん 2010/07/31 17:44:09

    >>914 さん
    >規約違反か まずそれを夜が明けたら聞いてきて
    管理会社の方にはなかなか答え辛い質問かと思います。恐らく管理組合にお問合せ下さいとなり、なかなか返答がないか、原則個人レッスンも建前上は禁止と言われるのではないかと思いますが、それはさておき、

    >法律的には、「専ら」は、7~8割程度のことを指すようですよ。
    この解釈は誤りで「10割」であるとつい先ほどまで理解しておりましたが、おっしゃるように「7~8割」と解釈されることもあるようですね。

    財団法人「マンション管理センター」の
    「判例紹介(複合マンションの用途制限)」
    http://www.mankan.or.jp/12_member/n_precedent/199309.html
    が、参考になるかもしれませんね。

    最後の部分を引用しますと

    >4 判決の意義

    > 専有部分の用途制限にかかわる使用禁止請求や占有者に対する引渡・明渡請求は、これまで暴力団事務所として使用する場合など、あまりに典型的な事例しかなく、よりノーマルな事案の集積が待たれるとさえいわれてきました。そうしたなかで、この判決はいわば普通の事案について、用途制限の規約違反が引渡・明渡の理由になる場合があることを示すものとして重要な意義をもっています。

    > まず、管理組合において、区分所有者又は占有者の規約違反行為が区分所有者の共同の利益に反し、共同生活上の障害をもたらすとして、その差止、使用禁止、明渡等の措置をとり得るのは、規約に合理性がなければならないとされていますが、本判決は、複合用途のマンションにおける用途制限を定めた管理規約等に、合理性だけでなく極めて高い価値を認めました。すなわち、規約の定める用途制限は「居住者の良好な環境を維持する上で基本的で重要な事柄であり、区分所有者である居住者の共同生活上の利益を維持・管理するために不可欠な要件である」としたのです。

    > したがって、このような場合の規約違反はそれ自体として共同生活上の障害が著しい場合に当たるという、従来よりは一歩踏み込んだ結論が導かれ、騒音や人の出入りが多くないから構わないのだとするB社の主張は全く理由がないことになります。なお、「専ら住戸として使用する」の意味は、居住者の生活の本拠があるか否かによって判断され、その利用方法としては生活の本拠に必要な平穏さを有することが必要であると、通常、解説されています。例えば、居住者が住居として使用するかたわら、塾や小規模な華、書道、英会話教室などを開く場合には、規模・人数、時間帯、周囲の環境等に照らし、平穏さが害されていなければ、なお、用途制限に違反するとまではいえず、「専ら住戸として使用する」範囲内に属するとされるのです。しかし本件B社は、賃借建物をあくまで会社事務所として利用し、生活の本拠にしていないのですから、この基準からしても用途外使用であることは否定できないと思われます。

    この『塾や小規模な華、書道、英会話教室などを開く場合には、規模・人数、時間帯、周囲の環境等に照らし、平穏さが害されていなければ、なお、用途制限に違反するとまではいえず、「専ら住戸として使用する」範囲内に属するとされるのです。』というのは、初めて知りました。これが、財団法人「マンション管理センター」の公式見解なのかどうかはわかりませんが、こういう考え方もあるようですね。

    > 次に見逃せない点は、本判決が、用途制限にかかる規約の重要な価値を前提にして、規約違反行為の放置が規約の通用性・実効性等を損ない、ひろく他の規約違反行為を誘発する可能性があるとして、これも共同生活上の障害が著しいという判断に関わりがあるとみている点です。これはとりもなおさず、規約がマンションライフの憲法として重要であることを認め、規約違反行為に対して管理組合として強力な措置をとることを肯定したということを意味しています。同時に、B社の対決的・強硬な態度が共同生活上の障害の程度に関わるかの判断をしていることも同様です。規約を軽視し、違反行為を是正しないという態度が、規約の通用性等を損ない、共同の利益を次第に蝕むのですから、規約無視の姿勢が強ければ強いほど共同生活上の障害は大きくなるといってよく、その意味で本判決の認定は正当であると思われます。

    > このように用途制限の規約に違反した場合は、違反行為の停止・差し止め、さらには専有部分の使用禁止や占有者に対する引渡・明渡を請求することができるとはいってもトラブルの解決には時間がかかります。そこで管理組合としては、専有部分についても用途に従った使用がされているか、常に注意を怠らず違反行為には迅速な対応がとれるよう用意しておかなければなりません。

    まあ、いずれにしろ、>>910さんは、正義感に燃えているのか知れませんが、法律的にも難しい部分をネットで告発しようというのだけは、いずれにしても控えて欲しいものです。過激にご本人が公開されていない情報を公開すれば逆に訴えられますよ。本人が一般に公開していない情報を調べて公開するような権利は、一住民にはないでしょうからね。

  75. 918 マンション住民さん 2010/07/31 19:24:28

    公開していることでも、本人の意図と異なる形で匿名掲示板に引用するのも問題となる場合もあります。区分所有者以外のいる匿名掲示板で議論すべきかどうか、慎重に判断願います。正義感に燃えているかもしれませんが、それが逆に区分所有者の不利益となるとともあります。以上、本件終わり。あとはしかるべきところ通じてよろしく。

  76. 919 マンション住民さん 2010/07/31 19:34:49

    こともあります、の間違いね。
    それから、理事会の議事録を了解無しにこのような匿名掲示板に公開するのも問題です。

  77. 920 匿名 2010/07/31 20:01:19

    >>900です

    規約違反と情報漏洩は別です

    事業者が宣伝している内容の公開なら問題ないですが、
    たとえ事業を営む部屋があっても部屋の広さや向きなど、
    非公開情報は個人情報保護法の範疇に含まれる可能性があります
    たとえ規約違反を犯していても、住居として住んでおられるなら
    我々の隣人として接する必要があります

    また、管理組合の議事録などを公開するのは止めましょう


    事業者はここでどんなに正当性を主張しても無意味です
    必要なら管理組合に主張して下さい
    ダメなものはダメなんです

  78. 921 マンション住民さん 2010/07/31 20:13:49

    規約違反かどうかを判断するのは、管理組合であり、また裁判所の裁判官です。あなたではありません。ましてや、区分所有者以外が多数閲覧する匿名掲示板で議論すべき内容ではありません。これ以上、ここで議論すのはやめていただきたい。

  79. 922 匿名さん 2010/07/31 22:41:17

    だから最初からこのような事象は騒ぎ立てずスルーが鉄則と
    いってるでしょ。

    何も解決しない。

    掲示板のスルーは、問題をスルーするという事とは全然違う。
    特定住居の書き込みなんか管理者の削除を待てばいいんです。

  80. 924 匿名さん 2010/07/31 23:51:21

    この辺で餃子の美味しいお店の情報をお願いします。

  81. 929 匿名さん 2010/08/01 03:29:30

    >管理規約では、「専ら住宅として利用するものとし・・他の用途に供してはならない」です。

    防災センターに問い合わせしてみたことありますが、不特定多数の出入りする事業は避けて頂きたいとのことでした。ご参考まで。

  82. 935 匿名 2010/08/07 07:02:05

    特定少数の教養文化的な教室を居住している自宅で開くことは問題ないそうです。
    不特定多数が出入りする事業はご近隣の迷惑になるのでご遠慮くださいということです。

  83. 937 マンション住民さん 2010/08/07 11:24:58

    レインボーブリッジの先、東北の方向の花火が素晴らしくきれいですがどこの大会でしょう。

  84. 938 住民さんA 2010/08/07 11:28:13

    特定少数のお客様のヨガ教室はOKということですか?

  85. 939 匿名 2010/08/07 11:37:36

    ヨガ教室のことは知りません。こんなところで議論しないでご自身で聞いてはいかがですか?
    教養文化の高い特定少人数の教室とは、英仏語学会話やヴァイオリン指導のようなものです。

  86. 941 匿名 2010/08/07 17:00:39

    人数に関係なく、営利行為はアウト!

  87. 943 マンション住民さん 2010/08/07 23:58:52

    >>942さん
    私も以前からそう思ってました。業者さんか、売りに出されてる部屋の
    所有者なのかなと勘繰りたくなります。

  88. 944 匿名 2010/08/07 23:59:27

    >>940
    バイオリンを教えるような人は音で近隣に迷惑を掛けるようことはしませんよ。十分な防音対策を取ります。情操の高い人の意識レベルに至難でも合わせてください。

  89. 945 匿名さん 2010/08/08 00:13:56

    規模にもよるのではないでしょうか。
    商用利用だと一時間毎に来客があって、周りの住民は落ち着かなくて迷惑でしょうし。

  90. 946 匿名さん 2010/08/08 00:16:00

    当の本人が書きこみしてません?

  91. 949 匿名 2010/08/08 01:01:06

    >>948さん

    あなたは
    1+1=?と聞いておいて
    2ですと答えた人に
    その答え方は生意気だ、上から目線だと難癖を付けています。

  92. 951 匿名 2010/08/08 01:17:29

    >>950
    あなたは、
    だれも言ってい無い事に対して、個人感情だけで話を他方へ向けて問題を主題からずらす、トラブルメーカーですね。管理組合に意見書を出すか、総会の議題として提出してください。

  93. 952 匿名 2010/08/08 01:27:16

    >>950さん
    マンションに居住して疑問が出てきたら
    管理組合に意見書を出すか、区分所有者全員に意見を求めたいなら総会の議題として問題提議するのが正当な住民の権利行使です。
    従ってください。

  94. 954 匿名 2010/08/08 01:42:33

    >>953
    あなたは情操が低く思考も低いと自認してる。
    子供のころから訓練を積んだ芸術家は、周囲の環境への配慮は長期間にわたって身についているもので、それを理解できないで攻撃的に指摘する人への単なるグラックな説明です。

  95. 955 匿名 2010/08/08 01:43:21

    訂正
    グラック→ブラック

  96. 956 匿名さん 2010/08/08 01:47:39

    951さんあなたも客観的に見て感情的になってます
    あと命令口調はいかがなものかと

  97. 957 匿名さん 2010/08/08 01:50:24

    954さん 連続書き込み止めて取り合えず落ち着こうよ(笑

  98. 958 匿名 2010/08/08 01:52:11

    です。ます。は命令口調ではなく現在形を表す正当な言葉遣いですが。

  99. 960 匿名 2010/08/08 01:55:45

    >959
    この人はマジで言っているのだろうか?

  100. 961 匿名さん 2010/08/08 01:58:07

    マンションに居住して疑問が出てきたら
    管理組合に意見書を出すか、区分所有者全員に意見を求めたいなら総会の議題として問題提議するのが正当な住民の権利行使です。
    従いましょう。

  101. 962 匿名 2010/08/08 02:03:45

    芸術的うんぬんでなく、営利行為は禁止だっていってるんだけど分からないのかな?
    広く不特定多数の利用者をホームページで広告するのは誰がみても禁止行為です。

    バイオリンが芸術的でも迷惑度合いの違いだけであって、公認される活動とはいえません。

  102. 963 匿名 2010/08/08 02:05:45

    >>962さん
    マンションに関する疑問には、ここで意味のない偏った批判投稿するより
    管理組合に意見書を出すか、区分所有者全員に意見を求めたいなら総会の議題として問題提議するのが正当な住民の権利行使です。
    従いましょう。

  103. 964 匿名さん 2010/08/08 02:08:03

    です。ます。はそりゃそうだ(笑

  104. 965 匿名さん 2010/08/08 02:10:36

    963は火消しに必死ですね

  105. 966 匿名 2010/08/08 02:12:07

    >>965
    話を主題からそらすのに必死ですね。

  106. 967 匿名さん 2010/08/08 02:18:02

    営利利用の禁止をここで語られるのが都合悪くて、話をそらそうとしているのはそっちなのだが。

  107. 969 匿名 2010/08/08 02:21:49

    管理規約に従った行為を、ここで個人的想像や考えで批難するのは良くないと言っています。
    管理組合に意見書を出すか、区分所有者全員に意見を求めたいなら総会の議題として問題提議するのが正当な住民の権利行使です。
    区分所有者なら従いましょう。

  108. 970 匿名さん 2010/08/08 02:22:57

    そうだったのか。主題を勝手に決めるとは勝手なやつだ(笑
    まあいいや。頑張って情操について議論してくれ。

  109. 971 匿名 2010/08/08 02:24:30

    >>968
    主題は、特定少数の教養文化的教室を居住する自宅で開催するの正当性です。

    この結論が気に入らないなら。
    管理組合に意見書を出すか、区分所有者全員に意見を求めたいなら総会の議題として問題提議するのが正当な住民の権利行使です。
    区分所有者なら従いましょう。

  110. 973 匿名 2010/08/08 02:43:27

    だから

    この結論が気に入らないなら。
    管理組合に意見書を出すか、区分所有者全員に意見を求めたいなら総会の議題として問題提議するのが正当な住民の権利行使です。
    区分所有者なら従いましょう。

  111. 974 匿名 2010/08/08 02:44:45

    この結論とは、「特定少数の教養文化的教室を居住する自宅で開催する」の正当性です。

  112. 976 匿名 2010/08/08 03:07:59

    要はHP広告している営利目的の教室は不可
    主婦の趣味程度ならOKってことでしょ

  113. 977 匿名さん 2010/08/08 03:12:11

    >主婦の趣味程度
    金取った時点で営利目的。

  114. 979 匿名さん 2010/08/08 03:15:53

    OKとした理由は?

  115. 981 匿名さん 2010/08/08 03:22:25

    レッスン料とっても問題ないってことですね

  116. 983 住民さんA 2010/08/08 04:17:34

    なるほど、お客さんが特定少数なら大体OKなんですね。

  117. 984 匿名さん 2010/08/08 04:22:11

    ということは、営利目的不可とはどこから出てきたのでしょうか?

  118. 986 匿名さん 2010/08/08 06:10:11

    ことの発端はNo,815
    不特定多数にヨガ教室を開き、HPで宣伝しているところから。
    前にも家具のモデルルームとして住戸が使われて問題になった。(解決済み)
    また、共用施設で商用利用のパーティーを開いていたことも問題になった。(解決済み)

    そもそも管理規約は次のようなものですので、これに反していないかどうかが重要。
    「専ら住宅として利用するものとし・・他の用途に供してはならない」

    防災センターの解釈は次のようなもの。(ただし担当者・理事によって解釈が変わる可能性あり)
    「不特定多数が出入りする事業はご近隣の迷惑になるのでご遠慮ください」

  119. 987 匿名 2010/08/08 06:25:03

    それはすでに誰もが承知しています。

    問題になっているのは
    「特定少数の教養文化的教室を居住する自宅で開催する」ことです。

  120. 989 匿名 2010/08/08 06:36:26

    特定少数で、公序良俗に反しなくて、居住している自宅で、近隣に迷惑がかからなければOKということでしょうね。

  121. 990 匿名さん 2010/08/08 06:38:28

    上記のヨガはさすがに違反でしょう。これがOKってなったら、
    こういうのが増える可能性があり、困るのは住民の方だと思うが。

  122. 991 匿名さん 2010/08/08 06:43:22

    近隣に迷惑がかからないってどうやって判定する?
    例えばバルコニーで喫煙するのは規約違反だけど、
    近隣から苦情がこなければ、迷惑がかからないってこと?

  123. 992 匿名 2010/08/08 06:47:11

    特定少数で、公序良俗に反しなくて、居住している自宅で、近隣に迷惑がかからなければOKなのですが
    ただし、、組合が禁止すれば運営は出来なくなります。
    そこまで嫌な人は、やはり管理組合に意見を出すしかないでしょう。

    ちなみに私はと言えば、美容と健康に良いなら近場で楽なのでレッスンを受けたいかも。

  124. 993 匿名さん 2010/08/08 06:49:57

    近場でレッスンを受けたいという気持ちよく分かります。
    河合音楽教室とか、商業施設で正しく運営している近場のところでお願いしますね。

  125. 994 匿名 2010/08/08 07:03:46

    前出のピアノの先生は、出張レッスンとか書いてありましたね。生徒が音楽室を借りれば、共用施設でのレッスン可能になりますね。自宅とは限らない。
    そう考えると、ヨガですが、生徒(WCTに居住する)が料金を払って共用施設に出張に来てもらった場合はどうなのでしょうね。
    それとも指導者がWCTの居住者だったらダメで外部の人ならOKなんて、ないですよね。

  126. 995 匿名 2010/08/08 07:20:43

    だいたい生徒が料金を払って共用施設で個人レッスンを受けているのを、他の誰が知り得るでしょう。
    また自宅で特定の生徒に個人レッスンを行っていたとして、騒音や風紀などで近隣に迷惑がかかる状況が起きなければ、そのことを他の誰が知り得るでしょう。
    ここが是々非々の基準じゃないでしょうか。

  127. 996 匿名さん 2010/08/08 07:28:51

    規約では、ワールドシティホール、コモンルーム、ビュースタジオ共に、
    「営利目的は禁止」とはっきと記載されてあります。

    居住者同士であっても不可、ということになります。

  128. 997 匿名さん 2010/08/08 07:32:26

    995さんのおっしゃる通り、密室で行われるため、誰にも知られずに行われる可能性もあります。
    これから先は、パーティーの件と一緒で、主催者(依頼者と先生)のモラルの問題でしょうね。

  129. 998 匿名 2010/08/08 07:35:49

    「営利目的は禁止」その通りです。

    利用者が指導者にレッスン料を払ったら、営利目的には該当しません。
    ここは理解していただけますか?

    その指導者が、WCTの居住者なら、営利目的に該当するのですか?

  130. 999 匿名さん 2010/08/08 07:38:16

    >利用者が指導者にレッスン料を払ったら、営利目的には該当しません。

    ??なぜでしょうか?

  131. 1000 匿名 2010/08/08 07:41:20

    利用者が営利目的ではなく、自分の為に自分でお金を支払っているのですから、非営利ですよね。
    これは理解できますか?

  132. 1001 匿名さん 2010/08/08 07:47:29

    いえ。

    営利の意味は、「経済的な利益を得る目的で活動すること」ですから、
    営利目的というのは、主催者または先生の立場からみた用語だと解釈しています。

    1000さんは、利用者の立場から、営利目的かどうかを判断されているのでしょうか?

  133. 1002 匿名 2010/08/08 07:52:58

    主催者(利用者)が利益を得ないで一方的に金銭を支払うのみ。指導者が外部の人間であったら、営利にはどこも該当しないでしょう。
    分かりますか?

  134. 1003 匿名さん 2010/08/08 07:57:55

    失礼ですが日本の方ですか?

  135. 1004 匿名 2010/08/08 07:58:26

    1001さんの考え方では
    コモンホールで誕生パーティーを開いて、プロの演奏家をよんで料金を払ったら営利目的利用の処罰の対象になると言っていることになりますかが、いかがでしょう。

  136. 1005 匿名さん 2010/08/08 08:02:36

    >コモンホールで誕生パーティーを開いて、プロの演奏家をよんで料金を払ったら
    主催者(支払う側)=住民なので営利目的利用の処罰の対象「外」ではないですか?

  137. 1006 匿名さん 2010/08/08 08:02:39

    主催者がプロの演奏家なのか?

  138. 1007 匿名 2010/08/08 08:13:26

    これはあくまで例え話です。

    かりに
    主催者(利用者、区分所有者)が自分の奥さんの60歳の誕生日パーティーを開いて、一緒に還暦を祝う親せきを招待したとします。
    主催者が妻へのプレゼントにプロの演奏家をよんで、妻の大好きな生の室内楽を演奏をしてもらい、当然の演奏家に演奏料を支払ったとします。
    もちろん主催者はプロの演奏家とは無縁の人です。
    こういう例はあり得ますよね。

  139. 1008 匿名さん 2010/08/08 08:16:03

    >>1004さん

    1001です。
    おっしゃりたいことは良く分かりました。
    要点別に記載します。

    >主催者(利用者)が利益を得ないで一方的に金銭を支払うのみ。

    “利益”というのが曖昧ですが、金銭の受け取りを利益と解釈しているのだとしたら、その通りです。ただ、利益というのは自分にとって得をするという意味もあります。自分にとって得にならないものに、普通お金を支払いませんよね。

    >指導者が外部の人間であったら、営利にはどこも該当しないでしょう。

    指導者にとっては営利になります。

    >プロの演奏家をよんで料金を払ったら営利目的利用の処罰の対象になると言っていることになりますかが、いかがでしょう。

    いえ。そういうことになりません。普通に考えて、こちらは営利目的利用とはならないでしょう。主催者が住民(ということだと思いますが)で、経済的な利益を得る目的で活動していませんから。

  140. 1009 匿名さん 2010/08/08 08:18:50

    >>1007さん

    これは問題ないでしょうね。
    でも、先ほど気づいたのですが、コモンホールで楽器演奏は可なのでしょうか??
    前のスレッドで不可という意見を見た覚えがあるのですが。

  141. 1010 匿名 2010/08/08 08:21:17

    1008さん

    おっしゃることが矛盾していませんか?

    >いえ。そういうことになりません。普通に考えて、こちらは営利目的利用とはならないでしょう。主催者が住民(ということだと思いますが)で、経済的な利益を得る目的で活動していませんから。

    今まで掲げた例(ピアノもヨガも何でもいいのですが)全て主催者が住民であって、経済的な利益を目的で活動していない設定ですが。

  142. 1011 匿名さん 2010/08/08 08:21:59

    次スレ

    港区港南 WORLD CITY TOWERS 9
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86126/

  143. 1012 匿名 2010/08/08 08:22:27

    1009さん
    カラオケがOKなのですから、室内楽なんて可愛いものでしょう。

  144. 1013 匿名さん 2010/08/08 08:26:37

    >経済的な利益を目的で活動していない設定

    レッスン料取る時点で利益目的の活動ですよね?

  145. 1014 匿名さん 2010/08/08 08:29:12

    >>1010さん

    よく読んでいただければ分かりますが矛盾していません。

    >今まで掲げた例(ピアノもヨガも何でもいいのですが)全て主催者が住民であって、経済的な利益を目的で活動していない設定ですが。

    設定されるのは自由なのですが、それを他の方に強要しないようにお願いします。目的というのは一つだけではありません。経済的な利益を目的にしていると客観的に解釈されれば、それは規約違反になる可能性があります。

  146. 1015 匿名 2010/08/08 08:34:53

    だから、ピアノ教室がOK ならヨガだってOKなんだって。

    どっちも専用のHPで客集めているんだから。

  147. 1016 匿名さん 2010/08/08 08:42:50

    >だから、ピアノ教室がOK ならヨガだってOKなんだって。

    ほうほう、何でだろう?

    >どっちも専用のHPで客集めているんだから。

    ナイスぼけ。思わずずっこけましたよ。

  148. 1017 匿名さん 2010/08/08 08:46:49

    真面目な話、ピアノ教室OK、ヨガOK、HPやブログで宣伝OKってなったら、
    他にもそういうのが増えて収拾つかなくならない?

  149. 1018 匿名 2010/08/08 08:52:10

    教養文化的という曖昧な基準なんだから仕方ない。

  150. 1019 匿名さん 2010/08/08 08:54:54

    内容うんぬんじゃなくて営利目的と思われたらNGでしょ?

  151. 1020 匿名さん 2010/08/08 08:58:27

    そういうことですね。

  152. 1021 匿名 2010/08/08 09:04:28

    じゃあ、どっちもNGですね。

  153. 1022 匿名 2010/08/08 09:34:32

    そうNGですね

  154. 1024 匿名さん 2010/08/08 10:06:57

    どういうこと?

  155. 1025 管理人 2010/08/08 10:35:04

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86126/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  156. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸