東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

  1. 899 匿名さん

    どんなに買い煽っても
    割高外周区は
    上がることはないでしょw

  2. 900 匿名さん

    てか、頑張っても下がらないと思うよ。
    1年前にやっとけば、下がったかもね。

    どんだけ市況見えてないんだよ。。。。

  3. 901 匿名さん

    とりあえず、買える人は増えてきそうだね。

    ####################

    大企業の夏ボーナス、2年ぶり増 平均79万468円

    日本経団連が19日まとめた大企業の夏のボーナス調査(第1回集計)によると、企業の組合員1人あたりの平均妥結額は、前年同期比1.51%増の79万468円だった。約19%減と過去最大の減少幅となった昨年から増加に転じた。増加は2年ぶり。
    製造業は3.20%増の77万2195円。電機が5.39%増の71万2079円、自動車が2.09%増の83万8773円と、いずれも前年に過去最大の減少率を記録した2業種は改善した。非製造業は1.30%減の82万5850円だった。
    調査対象は、従業員500人以上の東証1部上場企業で21業種251社。そのうち平均妥結額が判明した15業種68社を集計した。

  4. 902 匿名さん

    下がった時期に買っておけばよかったのにね(笑)
    底で拾えた人おめでとうございます。

  5. 903 匿名

    俺、底で買ったのかも。まだ下がるから買いたくなかったけど妻に買わないと離婚するって脅されて渋々買った。
    結果オーライだけど女は決断力あるね。まあローン払うのは俺だけどさw

  6. 904 匿名さん

    ちょっとでも上げ材料あると上がった上がったって一生懸命喜んでみせる。


    健気だねぇ。(笑


  7. 905 匿名さん

    てか、もう数年は安く買えるチャンス来ないんじゃない?
    ほんと、下がったところで買っておけばよかった。

  8. 906 匿名さん

    買わなきゃよかったという後悔がよく詠みとれる一言ですね。

  9. 907 匿名さん

    家は買うんなら若いうちに買ったほうがいい。
    最初は借りて、時期を見て買うなんてことはできない。
    家族向けの賃貸は平気で10万以上するから賃貸を借りたら貯金できなくなる。
    結婚と同時に家を買うのがベストだよ。

  10. 908 匿名さん

    まぁ、買ったら買ったで頑張れますからね?(笑

    買わずに後悔するのを選ぶか、買って後悔するのを選ぶかでしょ?>ネガタイプさん

    当方はポジタイプなので、買って堪能するだけです。

  11. 909 匿名さん

    たしかに20年落ちくらいの賃貸を15万だして賃貸するのも、馬鹿らしいよなぁ。。。
    今なら買ったほうが得なんじゃないか?景気も回復傾向だし。

  12. 910 匿名さん

    石田純一は中古? ガリバーが東尾親子のテレビCM
    CMでは花嫁衣装を着た東尾理子を前に東尾修が「ほんまにいいんだな、中古で」とただし、東尾理子が「パパは中古の良さを知らない。いいの、中古が」と決意を示す。

  13. 911 匿名さん

    狭い賃貸でいつまでも我慢し続けるよりも
    早く買って快適な住居に住む方がいいよね。
    一生の貴重な時間がもったいない。

  14. 912 匿名さん

    そう思って2年前に買った人は今頃後悔しているでしょうね。

  15. 913 匿名さん

    後悔してないんじゃない?

  16. 914 匿名さん

    >>911
    そうですね。
    割安な物を懸命に探し求める努力が必要ですね。

  17. 915 匿名さん

    大底で買えた人がうらやましいです。
    下がってるときは怖くて買えないんだよね。

    今なら安心して買えるけど、そういうときは安くならない。
    不思議なもんですね。

  18. 916 匿名さん

    2年前に豊洲をMAX値で掴んじゃった人たちは値下がりしないように必死ですね。

  19. 917 匿名さん

    どこか割安で売ってて、まだ売れてない物件ありますか?

  20. 918 匿名さん

    >>913
    2,3年前の高騰期に購入して今になって後悔しているという声が
    このサイトだけでもたくさんあるではないですか。

  21. 919 匿名さん

    必死にそういう事にしたい人がいるだけでしょ。
    まぁ、安い時期に買えなかった自分の決断力の無さを恨むしかないでしょう。

  22. 920 匿名さん

    なんかここのネガ君は変だよね。
    1年前が買い時だったという話が続いてるだけなのに、「買い煽り」とチャチャを入れる。
    別に誰も今が買い時なんて言ってないのね。
    なんか哀れだね。

  23. 921 匿名さん

    まぁ、安く買いたい気持ちは誰しも同じですからね。
    必死になる人もでてくるでしょう。

    豊洲は結局値上がりしてるから、1年前に買った人はお買い得だったんじゃないでしょうか?

  24. 922 匿名さん

    投資ならともかく、埋立地なんて買ってる時点で損も得もないだろ。

  25. 923 匿名さん

    自己居住であっても不動産を購入するということは投資ですよ。
    もちろん損も得もあります。
    自己居住であれば投資ではないとでも思っている人が多いのですかね?

  26. 924 匿名

    1年前に売れ残りを2割引で買ったのは正解だったかな?

  27. 925 匿名さん

    もし、今高く売れれば「正解」
    もっと安く売ってるのであれば「失敗」

    1年前とは状況がぜんぜん違うので、今どうなのかってことで判断つくと思うよ。

  28. 926 匿名さん

    事業仕分けも相当な痛手。
    このぶんだと地所に続いて大手のデベ事業撤退もありそう。
    あ、撤退って書くのは間違いなんでしたっけ?(笑)

  29. 927 匿名さん

    ギリシャはお金借りられたのにますます複雑化。
    日本はせっかく回復兆しとか言ってたのに半島がいよいよ焦臭い。
    しかも牛モーモーが伝染病で市場パニック。
    おっと宗教法人の優遇税制にもメスが・・・。

    目が離せませぬ!

  30. 928 匿名さん

    宗教やモーモーによって、マンション価格が高騰するとでも思ってるのか?

  31. 929 匿名さん

    下げ材料↓

  32. 930 匿名さん

    5月の連休でマンション在庫がかなり減ってしまったのは事実でしょう。
    結果は来月の発表をお楽しみにw

  33. 931 匿名さん

    在庫が減る→賃貸にまわった

    単にそれだけ。

  34. 932 匿名さん

    >>931
    また割高外周区の過剰賃貸のお話ですか?

  35. 933 匿名さん

    在庫が減る→賃貸にまわった→賃貸のオーナーも同数増えた

    以上。

  36. 934 匿名さん

    供給完全ストップでちょっとばかし賃貸用が売れれば、まぁ売れてるようには見えますね。
    売れたことに間違いないか。(笑)

  37. 935 匿名さん

    本日の賃貸過剰状況

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

  38. 936 匿名さん

    黄金の三角地帯
    と野丘台だって(笑)
    野丘台がつく地名は値下がりらしい

  39. 937 匿名

    彩色の町は安定。

    赤坂 青山 目黒 目白

  40. 938 匿名

    彩色の町は安定。

    赤坂 青山 目黒 目白

  41. 939 匿名

    あと銀座も。

  42. 940 匿名

    白金

    まあ…こじつけ

  43. 941 匿名

    赤羽、白髭、青井

  44. 942 匿名

    赤羽も安泰でしょうか?
    住んでいるので気になります。


  45. 943 匿名さん

    >>936

    野丘台ね

    上野毛、自由が丘、麻布台、青葉台あたりが値下がりってことでいいですか

  46. 944 匿名さん

    3Aは高過ぎて苦戦らしい。

    黄金の三角地帯は湾奥。

  47. 945 匿名

    しかしまあ、凄い数の売れ残りだ。
    景観疎外するので解体撤去してください。

  48. 946 匿名さん

    >>943
    良い勘しているんじゃない?

  49. 947 匿名さん

    洲がつくところが値下がりらしいよw

  50. 948 匿名さん

    アエラも思い切って勝ち組になって行く区を具体的にあげたもんだね。業者からクレームは来なかったのかな?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸