東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:24:10
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

  1. 41 東京人さん 2010/05/01 19:54:22

    >>33
    >>福岡に青山みたい町は存在しない はっきり言って地方都市。
    >>安くてそこそこいいものはあるが本当の高級品、高級店は
    >>マーケットがないので 存在しない。

    事実、地方都市ですけど。
    実際のところ、福岡のお金持ちは、東京や大阪で高級品を購入している
    のではないでしょうか?
    知人の九州の開業医の娘さんなどは、東京で暮らして、帝国ホテルとか
    でお見合いしてましたよ。
    キャナルシティとかグランドハイアットなど、あの辺はいまどうなって
    いるんでしょう?高級店のテナントいろいろ入ってましたよね?

    旅行で何度も行きましたが、福岡は空港から近くていいところですよね。
    ごはんもおいしいし、物価も高くなくて、海も山も近くて、とても便利
    なところだと思いました。

  2. 42 匿名さん 2010/05/01 22:31:12

    福岡と大阪であったらどちらが住みやすいのだ?

  3. 43 匿名さん 2010/05/02 02:03:45

    確かに福岡在住の金持ちが飛行機+タクシーで銀座に買い物に来るのは、
    時間的には東京郊外在住の庶民が電車で銀座まで出てくるのと大して変わらんかもしれんね。

  4. 45 東京人さん 2010/05/02 03:00:43

    >>ウナ姉さん
    すいません、これって、どういう意味なんでしょ?

    福岡の博多は空港から電車で1本。しかも短時間で繁華街に到着します。
    いろいろ行きましたけれど、コンパクトにまとまっていて、便利でよかったです。
    不動産屋でみかけた物件のあまりの安さに、驚いたりしてました。東京だったら
    これって×倍するよね〜?とか。
    ごはんもおいしいし、一時期、引っ越そうかなって真剣に考えましたよ。笑。

    横浜もいいですね〜
    海&港の見える眺めのいい場所に住んで、毎日、中華街やら近辺のホテルなどで
    食事できたら ♪♪♪ レストランの選択肢もたくさんあるから、1年中ハッピー
    な気分で暮らせそうです。

  5. 46 匿名さん 2010/05/02 05:38:19

    福岡に金持ちなんていねぇよ
    お前らの話は全部想像
    実際に住んだこともなければろくに知識もない

    キャナルにまともなブランドなんてないし、スーパーブランドシティは数年でIDCになった
    飯がうまいとか言っているのはそもそも東京でまともな店にいったことのない貧乏舌
    横浜のホテルのレストランがうまいとか言っている人間は論外

    福岡から東京にショッピングに定期的に来ている人間がいたらブログの引用でもいいから
    実例をあげてみろ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  6. 47 匿名さん 2010/05/02 07:39:55

    福岡の人が東京でわざわざ買い物する必要はないな。
    高級品は上海やソウルで安く買えるし。


    孫正義はどこの人でしたっけ?

  7. 48 匿名さん 2010/05/02 07:43:15

    白金の人

    なんで聞いたの?

  8. 49 匿名さん 2010/05/02 07:47:38

    元は福岡でしょ。
    しかも北九州市。
    ライフワークにしてるサイバー大学も拠点は福岡。

  9. 50 匿名さん 2010/05/02 07:50:10

    孫正義は麻布だろ。飯倉のそばにでっかい家があるじゃん。やっぱり麻布が高級ってことが言いたいのかな?

  10. 51 匿名さん 2010/05/02 07:55:09

    つまらんことにも仔細突っ込む低レベル都心註がいてつまんないね

  11. 52 匿名さん 2010/05/02 07:59:24

    お前が一番つまらん

    なにが言いたいか意味不明

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 54 匿名さん 2010/05/02 08:07:08

    都心≒ウメタテRチ
    どこに埋めて地の話がでてんだよ
    麻布と白金だろ

    無知でわからないのか

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 55 匿名さん 2010/05/02 08:20:50

    東京を離れて暮らしていると、つくづく地方は不便だなぁと思うことがあります。
    でも今いる場所も我慢できないほどの不便はないし、収入は都内住まいのときよりアップしてます。
    東京で打ち合わせするために出かける手間は増えましたが。

    小さな虫が飛んできただけで大騒ぎしてた女房も、いまは家庭菜園の草むしりができるまでに成長。

    子供の進学に合わせて都内に小さな部屋を物色してる最中ですが…自分たちは違う地方に引っ越すかも。

    ちと話題に上がった福岡を調べましたが、自分も行ってみたくなりました。

  14. 56 東京人さん 2010/05/02 09:09:15

    41&45 です。

    >>飯がうまいとか言っているのはそもそも東京でまともな店にいったことのない貧乏舌
    >>横浜のホテルのレストランがうまいとか言っている人間は論外

    ざんねん〜♪ はずれましたね。
    東京の高級レストランや料亭に行ったこともありますよ。海外でもね。
    シニカルな性格ではないので、楽しく食べれば、おいしさ倍増です。

    横浜にもおいしいお店がたくさんありますし、三渓園も何度も行きましたが、
    静かで大好きです。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、お茶室や塔もすばらしくて
    落ち着きます。冬に行くとちょっと寒いですけど。

    >>福岡の人が東京でわざわざ買い物する必要はないな。
    >>高級品は上海やソウルで安く買えるし。

    確かに近場のソウルや上海にも出かけています。でも東京にも来ていますよ。
    実際にあなたたちが知らないだけではないでしょうか?
    本当のお金持ちは、いちいちブログに、今日この高級品買いましたなんて書きませんから。

    ぜひ旅行で九州に出かけてみてください。地方の温泉巡りも楽しいですよ。

  15. 57 匿名さん 2010/05/02 09:20:01

    料理は東京が世界的に見ても洗練されておりレベル高く種類も豊富。
    でも、地方での各地名物料理はやっぱり新鮮で特徴もあって美味しいですね。
    海産物、青果など地元ならではその場で食べるのが一番!と旅行に行くたびに感じる。

  16. 58 匿名さん 2010/05/02 09:20:57

    妄想癖のある子供と仕方がないけど

    福岡にまともなテーラーはないし、田可尾。やま中、河庄、おさむ、吉富、天勺、たつみ。。。和食も寿司も東京の一流店のレベルじゃない。単価もまったく違う、まともなワインを出す店もないし福岡にグランメゾンは1軒もない

    各論のない妄想はくだらないよ

    東京のどの店に行ったの

    具体的にね

  17. 59 匿名さん 2010/05/02 09:26:31

    あのー、そんな高飛車な上目線の書込みに誰が返事したいですかね
    もっとおおらかに構えてくださいよ。東京なんですから。

  18. 60 匿名さん 2010/05/02 09:30:38

    都内のマンション販売がジリ貧でメンタル的にかなりきついようですね。
    ますます不人気になってしまうと思うのですが。

  19. 61 匿名さん 2010/05/02 09:36:01

    話に矛盾があるのはイヤなんだよ
    物を知らないのに知っているふりとかな

    九州各地も関門、唐津、湯布院御三家、新御三家、黒川、妙見、雲仙、秀水園、福江、松浦、ホテルヨーロッパ・
    たいがい行って、その結果の話し。安くてそれなりにいいものはあるが、高級品の市場はない

    横浜にも1年半住んだけど、まともな料理屋はほんの数軒
    どこがいいお店なのか具体的にね

  20. 62 東京人さん 2010/05/02 09:38:15

    >>58
    料理も性格も、しつこいのお好きですかあ〜
    ロオジェ、ロブション、カンテサンス、ひらまつ、モナリザ、福田家。。。などなどです。
    書ききれませんよ。ご満足?

  21. 64 東京人さん 2010/05/02 09:42:33

    >>57
    >>料理は東京が世界的に見ても洗練されておりレベル高く種類も豊富。
    >>でも、地方での各地名物料理はやっぱり新鮮で特徴もあって美味しいですね。
    >>海産物、青果など地元ならではその場で食べるのが一番!と旅行に行くたびに感じる。

    上記に、全面的に同意します。

    あまりにもシニカル&クリティカルに生きている方は、人生楽しめないでしょうね。

  22. 65 匿名さん 2010/05/02 09:55:55

    ロオジエとひらまつ、モナリザが並んで福田屋みたいな田舎料亭が出てくるあたりレベルがね

    もういいよ

  23. 66 匿名さん 2010/05/02 10:05:45

    料理のうまさなんて、その人の主観以外の何物でもないでしょ。
    その証拠にミシュランの星をとった店に行ってもおいしいと思わない人も多い。
    レストランの序列化なんてバブル期にボラれて喜んでいるようなもの。
    個人的には、先日釧路に出張したときに買ってきた時鮭(8切れ1500円)に感動した。
    近所の廻転寿司も、いいネタを使っている(夕飯時は行列するけどね。)。
    最近、職場の近くにできた立ち食いそば屋もなかなか。
    要は、「どこどこの店に行った」という満足感じゃなく、「自分がおいしいと感じた」という満足感でしょ。

  24. 68 東京人さん 2010/05/02 10:18:24

    >>65福田屋みたいな田舎料亭

    福田屋ではなくて、紀尾井町の福田家です。
    ジ・エンド。

  25. 69 匿名さん 2010/05/02 10:20:56

    どこかの田舎者が東京通ぶって赤恥かいてるスレはここですか?

  26. 70 匿名さん 2010/05/02 10:22:30

    デベに「選ばれて」、「成功が約束された」低地に住むのは大変そうですな。

    能書き大変そうで自分には無理です。

  27. 71 匿名さん 2010/05/02 10:42:27

    他県にお住まいの湾岸ネガには、東京は肌に合わないようですね。
    終生、地元で心安らかに暮らしてくださいませ。

  28. 72 匿名さん 2010/05/02 10:58:28

    なんで下げ?

  29. 73 匿名さん 2010/05/02 11:04:44

    ここは「住んでみたい街ランキング」ポジスレですから。

  30. 74 匿名さん 2010/05/02 11:11:23

    デベって、そんなに偉いと思っているのー?
    選ばれなくても約束されなくてもいい
    選ばないし約束なんていつ破られるかわかないご時世

  31. 75 匿名さん 2010/05/02 11:14:57

    湾岸物件は海外セカンドハウス、投資用などに宣伝強化するなど対策とっていらっしゃるのかしら?

  32. 76 匿名さん 2010/05/02 11:16:17

    海外の方は興味持ったりしないのかな

  33. 77 匿名さん 2010/05/02 11:16:48

    地方でも再開発されないエリアに東京出身者が住み着いてます。
    再開発不人気は共通のようです。

  34. 79 匿名さん 2010/05/02 11:30:31

    昔ながらの情緒がある人間味の残った街が好きって事ですかね?

    近代的になりすぎた所はそろそろお腹いっぱいだ。東京メタボ
    自然環境がこれからは貴重になってくる時代。
    自然と共存、体感、参加出来るようなマンションや、まちづくりにシフトして頂きたい。

  35. 80 匿名さん 2010/05/02 11:47:59

    50年かかってダメにしたものは、再生にも50年かかるのでしょうかね。

  36. 90 匿名さん 2010/05/02 13:45:48

    お金持ちに人気がある車はBMW、アウディ、ベンツらしいけどレクサスも結構支持されているらしいね。だけど収入低い人があこがれる車に残念ながらレクサスは含まれていない。

    人気がある街ランキングも同じだと思う。お金持ちも住み、そうじゃない多数の人があこがれる街こそステータスとなりランキング上位となる。

  37. 92 匿名 2010/05/02 13:59:54

    逆に裕福な人は貧乏のふりしますね。

  38. 93 匿名さん 2010/05/02 14:07:45

    なんで23区のスレが地方ネタで荒れてんだ、地元でやってくれ。

  39. 95 匿名さん 2010/05/02 14:13:05

    まぁ。

    23区内ではない吉祥寺がナンバーワンというアンケート結果のスレですから。

    区内の話題が盛り上がるはずはないですね。

  40. 96 匿名さん 2010/05/02 14:28:02

    >>90

    クルマ関係のブログだったかな、なんでも、都内で一番台数が捌けてるディーラーは常にレクサス足立店だとか・・

  41. 97 匿名さん 2010/05/02 14:29:34

    少なくともこのスレでレストランがどうの、料亭がどうの、ワインがどうのなんて必死になってるのは、裕福じゃないんだろうね。
    何より、余裕がない。

  42. 113 匿名さん 2010/05/02 17:42:05

    好きな街と住みたい街はちょと違うのかな・・・
    自分は東京都内の出身だけど、富裕層出身でもないから全く地元が素敵な街だとは思えない
    ただ自分の育った出身地としての思い入れは、かなりありますけどね。

    自分の感覚として
    マンション=土地の持てない庶民or貧乏人の住まい
    都会の狭い敷地の家=仕方なく住んでいる、当にウサギ小屋
    これが子供の頃からあったから、近所に高層マンションが出来たとき
    なんで態々こんなビルディングに住むんだろう、そんな人居るのかな?と思った。
    地元出身の友人達も似た様な意識だから、たぶんゴミゴミした都会育ちの人で
    出身地以外でも都会が良いって人は少ないかと思う。でもだからって田舎に住みたい訳では
    ないですよ、自分に無かったもの、ゴミゴミしてない処に憧れるだけです。

    だから単純にイイナって思うのは、歴史を感じる街。県庁所在地の多くはそんな街かな。
    後は立派な城があったり、山が遠くに見えるのもいい。
    でも何より残念なのは、今の日本は何処に行っても大都市が似たり寄ったりなところ
    画一化されて歴史を感じさせない、特徴や個性も無い。それが寂しい。




  43. 114 匿名さん 2010/05/02 18:17:59

    実家が千葉で昔は実家が便利で一番と思っていたけど
    東京までの30分が不便すぎてもう無理
    敷地200坪で毎年庭木職人と数年ごとの瓦の葺き替えなんて無駄すぎて
    歴史は観光で十分だし二度目はいいかな

    倉敷生まれで、千葉、神戸と福岡、横浜に都内以外で住んだけど
    家選びで都内以外、山手線環内以外は今は選択肢にない
    自分も嫁も自分の時間を優先したい
    年をとればなおさら便利な都心に住みたい
    嫁は実家に帰りたいみたいだけど

    まあ好き好きでしょう

  44. 115 匿名さん 2010/05/02 18:18:32

    >>113
    言いたいことは、伝わりますけど。
    今はマンションでも億ション(3億円以上の超高級タイプ)とかありますからね。
    専有面積50坪以上もあるような物件。

    自分としては、「団地」というものがまったく理解できないです。いわゆる昔風の
    団地のことですけれどもね。
    過去に住んだ経験も住んでいる友人もいませんが、「団地」に郷愁を感じている人
    をみると、本当にびっくりさせられます。

    でも新しい街で、区画され、造られた街も好みではありません。画一的な建売りの、
    一戸建て販売エリアのような家や街並みです。
    ALL 人工的なのも苦手です。だからディズニーランドに行くと非常に居心地が悪い
    ですね。

    居住する地域に、自然系+歴史的なものと人工的なモノが、適度に混在しているの
    が自分にとってはベストです。

  45. 116 匿名さん 2010/05/02 19:09:57

    人が亡くなったマンションに住んでいる人ってどうなんだろう

    旅館とかでも社長からそんな話を聞くと避けていたくらいなので

    ヒルズのB棟とかわかっていて住むのはどうなんだろうかと

    住んでいる知り合いは女性しかいないんで悪くて聞けないし

    平気なのかな

  46. 117 匿名 2010/05/02 19:21:47

    >113さん
    その感じかなり分かります(特に前半)。子供の頃は普通の勤め人も、ささやかながら庭付き一戸建て買えてた記憶があるのに
    自分が買う世代になったら現実的に買える値段は狭小戸建かマンションしかないんですよね…
    東京の地価が上がり過ぎたのか、人が増え過ぎたのか。便利な場所に建つ車庫付きの普通の二階家がとてつもない贅沢に見えますもん
    (仕様云々でなく、建蔽率容積率がギチギチでない、ゆとりの感じられる点で)。

    とは言え簡単に離れられるわけもなく、実家とは別に具体的に探す、となったら積極的にここ!という感じでなく
    一種の消去法(○区は嫌、××のあったところは嫌)で残った場所と、予算との公約数を出してくような。

    有り余る資産があればブランド地に買っとけ、となるのでしょうけど、それでも強力に魅力的というのとも違う気がするんですね。
    今どこもそこそこ便利だし、おしゃれだし、快適だし。言い換えればどこ行っても似たような店で似たようなもの置いてる。
    高級住宅街の閑静さ緑の多さは魅力なものの、その分新しい町の何倍も額張ってローン重くなるなら、人に自慢できるアドレスでなくてもいいや、とか。

    最後の一文、本当その通りですね。どこも便利に開発されてるけど、強烈な引きがどんどん減ってる。

  47. 118 管理人 2010/05/02 19:35:01

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の利用者に対する中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    今後ご利用の際は、十分ご留意いただいた上でのご投稿をお願いいたします。
    以下のページなどもご参照ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html


    今後とも、宜しくお願いいたします。

  48. 119 匿名さん 2010/05/02 21:17:09

    駅10分にミニでない一戸建てを買おうとすると…

    ①駅10分の住宅地の地価
    駅 坪単価 (容積率)
    吉祥寺 245万 (80%)
    横浜 171万 (100%)
    自由が丘 268万円 (100%)
    恵比寿 376万円 (150%)
    鎌倉 128万円 (80%)

    ②床面積40坪の家を建てるとして、必要な土地の価格は…
    駅 価格 (土地面積)
    吉祥寺 12,250万(50坪)
    横浜 6,880万円(40坪)
    自由が丘 10,720万円(40坪)
    恵比寿 10,152万円(27坪)
    鎌倉 6,400万円 (50坪)

    ③大手メーカーの注文建築として、家の建築費4,000万円をプラスすると…
    駅 価格
    吉祥寺 16,250万
    横浜 10,880万円
    自由が丘 14,720万円
    恵比寿 14,152万円
    鎌倉 10,400万円

    う、うーむ。

  49. 120 匿名さん 2010/05/02 22:01:10

    たくさん宣伝してる有名ブランドは偉くて・・流行本に載らない無名はダメ。

    価格の高いものを買った人が勝ちで・・安いものを買った人は負け。


    そういう価値基準の人がまだいるんですかね。




  50. 121 匿名さん 2010/05/02 22:14:16

    セオリーだけはいいよ

  51. 122 匿名さん 2010/05/02 22:16:38

    セオリー土地のグランプリはは都内のほぼ全ての高級・優良住宅地を網羅している
    これに漏れている優良住宅地なんてほとんどないだろうね

  52. 123 匿名さん 2010/05/02 22:21:21

    >>122
    あのランキングで10点満点をつけているのは南麻布3とか松濤1とか田園調布3とか
    誰しもが認める本物だけだから、>>1この手の不動産屋の宣伝目的の大衆ランキングとは次元も違えば信憑性も違いますね。

  53. 124 匿名さん 2010/05/03 00:26:04

    >>119

    40坪で4000万とはちょっと贅沢すぎかもね?
    まあピンキリですが、大手ハウスメーカーで平均レベルだと坪5~60万
    くらいでしょう。

    都心のタワーマンションだと坪単価は70万~って感じです。

  54. 125 匿名さん 2010/05/03 00:34:11

    おいおい。大丈夫か。
    どう考えてもセオリーの方が業者の宣伝目的。マンションの広告がたくさん掲載されている。
    特にマンション編なんて宣伝以外の何物でもなく、今発売されている場所が高い点数となっているだけ。
    今まで皆が書いてたように、普通の感覚ではマンション=長屋。マンションばかりの土地を高級と言うか?

    それに対してアンケートは、この他にも新聞社やデベやポータルなど色々なところが行っているが、どれも同じような順位だから信憑性がある。
    それに「高級」と「住みたい」というのはちょっと違う。

  55. 126 匿名さん 2010/05/03 00:37:26

    >124
    大手ハウスメーカーでは坪60~70万円と宣伝していますが、それはあくまで建物本体だけの価格です。
    設備・水道工事・外構を入れれば坪100万かかります。
    実際建てているので間違いありません。

  56. 127 匿名さん 2010/05/03 00:41:39

    googleマップで見れるのに、セオリーを買う人の気が知れない。
    あの本って、マップと不動産屋広告を組み合わせただけじゃん。

  57. 128 匿名さん 2010/05/03 00:42:28

    >>123

    どっちもち埋立地には縁のないはなし。

  58. 129 匿名さん 2010/05/03 00:47:52

    土地のグランプリは真実と宣伝の狭間でなんとか良心を保ちつつ、編集側の要請に答えようとする住宅ライターの苦悩を文章の行間を読みとるのが醍醐味ですよ。
    つまり読みこなすにはかなりの意地の悪さと知識が必要です。

  59. 130 匿名さん 2010/05/03 07:00:35

    >>129さん

    全くもって仰るとおりです。
    広告収入に頼っている以上完全にスポンサーの意向を排除することは不可能ですので、
    ちょくちょくあれ?というものも混じっていますが、町・丁目単位であれほど的確に優良住宅地を
    抜き出した本は土地のグランプリしか存在しませんからかなり評価できますね。

  60. 131 匿名 2010/05/03 08:00:17

    そもそも土地のグランプリにランクインすらしない場所に買っちゃった人がひがんでるんだろw

  61. 132 匿名さん 2010/05/03 08:09:18

    ひがんでいるのは131のように思うな。

  62. 133 匿名さん 2010/05/03 08:17:01

    129の人気に嫉妬

  63. 134 匿名さん 2010/05/03 08:45:08

    土地のグランプリ(マンション立地編ではない方)は一等地しか載っておらず万人向けではないからね。
    全住宅地の上澄みわずか数パーセントでしょう。
    価格もさることながら、まず出物がほとんどなく、お金を出してもなかなか手に入れられないような土地。
    圧倒的大多数の載っていない人からすればそりゃおもしろくない本でしょうね。

  64. 135 匿名さん 2010/05/03 09:12:52

    土地のグランプリなんてそもそもシロートが興味持って見るものか?
    住んでみたいランキングすらここで知ったオレ。
    吉祥寺は悪くないけど、深大寺や宇奈根のノスタルジーとデレデレ具合が性に合うなと思う今日この頃。
    個人的にタワーマンションなんて柄じゃない。うちのわんこもな。
    地震で泣きたくないし。

  65. 136 匿名 2010/05/03 11:30:40

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    地震危険度ランキングもどうぞ。

  66. 137 匿名さん 2010/05/03 11:54:22

    やっぱり、、、地震危険度と住宅価格は連動しているのでしょうか? 自信を無くしました。

  67. 138 匿名さん 2010/05/03 11:57:12

    今日さあ、住んで見たい街No.1の元麻布の運動場のあたりから麻布十番へショートカットしようとして、
    車で降りていったんだよね。途中に超高級マンションやチョコスロバキア大使館とかあって、 道は狭い
    けどなかなかいい雰囲気。。。だと思っていたら、「車はこの先通り抜け出来ません」 って看板が急に
    現れて道がめちゃくちゃ狭くなっちゃった。で、そこには児童公園があったんだけど、まわりはくぼ地
    みたいなところで、元麻布とは思えない昭和の木造のバラック長屋がびっしりと。。。
    道は続いていたけど狭くて引き返すしかなかった。。。
    あーびっくりした。あそこはいったい何なんだろう??知っている人いる??? この写真の中心の一角
    なんだが、50年くらいタイムスリップしたような、取り残されたような空間だった。

    1. 今日さあ、住んで見たい街No.1の元麻布...
  68. 139 匿名さん 2010/05/03 12:02:07

    昔のお金持ちは郊外へ逃げ出し移住者は外国人と成金ばかりなり。

  69. 140 匿名さん 2010/05/03 12:05:27

    首都圏直下地震の震度予想マップ

    http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf116-3-4/pict.pdf

    やはりというか、台地の上は予想震度が小さく、海・川の傍は大きい。

  70. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸