東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<5>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<5>

  1. 201 匿名さん 2010/06/09 12:43:38

    ここのスレタイにヒントを得たんじゃないかと思われるフリーペーパーが出ますよ。

    http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=59113
    「東京サウスゲート」で働く、暮らす、集まる人のためのコンシェルジュプレス 日本で初めての本格的ハイパーローカルメディア 「Gradito(グラディート)」9月創刊

  2. 202 匿名さん 2010/06/15 12:36:13


     9月創刊ですか・・・・・・覚えていられないので、
    その頃になったらまた教えて欲しいです。

     品川駅などで配るのでしょうか。

  3. 203 匿名さん 2010/06/15 12:40:00

     今年は、運河のカルガモ親子の数が少ないですね。

     たしか去年は7~8組くらい見かけましたけど、
    これまでに新港南橋のあたりで2組見ただけです。

     

  4. 204 匿名さん 2010/06/16 13:47:08

     カルガモの親子を見るようになると、カモメがどこかに
    いなくなるんですね。

     カモメがいなくなると、テトラポッドが雛の休憩所に
    使えてちょうどいいかも。

  5. 205 匿名さん 2010/06/16 14:32:07

    ユリカモメの頭が黒くなる(夏羽になる)と、季節変わり。
    ユリカモメは北へ渡り、カルガモは産卵シーズンになります。
    今年の春は寒かったからか、この変化が遅かったです。
    遅れているだけだと思うので、きっとこれから増えるかも。>>203

  6. 206 匿名さん 2010/07/03 10:46:19

     最近、新港南橋付近では、ハトくらいしか見かけないですね。
     カルガモたちは、もっと居心地のいいところを見つけたのかな?

  7. 207 匿名さん 2010/07/10 16:14:39

    今日の新港南橋には、生まれたてサイズのヒナ3羽連れたカモがいた。
    こんな感じで、単純に遅れてるだけだと信じたいな。

    なお春生まれの子たちは、すっかり成長して親ガモサイズになってました。
    7~8羽連れて、浜路橋を芝浦方面に向かって泳いでたよ。

  8. 208 匿名さん 2010/07/17 02:00:36

     中日ビルの跡地に建設中のビルの竣工はもうすぐですね。
    ビルの名前って何かあるんでしたっけ?誰かご存知ですか?
    竣工して、ここの工事のフェンスがなくなったら、雰囲気が
    グッとよくなりそうです。

     荏原製作所ビルも、立派ですね、道路正面に聳えてきました。

     あとは、JUNビルを建て替えたら、だいたい終わりかなぁ。

     駅前のパチンコ屋とか飲食店の集まったゴッチャゴチャした
    土地の地上げは、ちょっと無理でしょうね~。

  9. 209 匿名 2010/07/17 02:17:37

    ゴチャゴチャした土地は、
    将来の再開発エリアとして残してある土地と思えば良いのでは?

  10. 210 匿名さん 2010/07/17 03:11:06


     では、そう思うことにしましょう。

     eマンションに住みついている人の中に、やけに港南を攻撃する人が
    ありますが、どういう理由なんでしょうね?

     たしかにかつての状況は喜んで済むようなところではなかったでしょうけど、
    今は、相当に住み良いところだと思います。都心で(山手線から徒歩圏という
    意味)これだけの住環境は、なかなか望めないと思います。

     ただ、駅前のゴチャゴチャがあると、「良い街で~す」とは言い切れないような・・・

  11. 211 匿名さん 2010/07/19 16:32:51

     「カルガモプロジェクト」ってのがあるそうですね!
     テレビで見ました。環境を良くしようということで、
    運河の岸にカニが住めるような環境を作ったり、カルガモが
    巣を作る場所を作ったり、そんな内容の放送でした。

     そのカルガモプロジェクトでは、運河のお掃除もしてました。
    子供たちがカヌーを漕いでビニール袋などのゴミを集めたり、
    カルガモの家(?)を掃除したり。場所は、芝浦のあたりでした。

     もっと、宣伝して仲間を増やしたらいいですね。できたら、
    私も参加したいなぁ!

     そういう努力があって、カルガモが増えてきている
    んですね!知らなかったです。

  12. 212 匿名さん 2010/07/20 19:58:06

    >できたら、私も参加したいなぁ!

    区が絡むので、一応年度ごとの募集になってますが、途中参加も出来ますよ。
    数人でスタートしたカモプロも30人越えの大所帯に。
    人工巣設置場所の関係で芝浦住民が多いですが、港南住民もいますよ。
    http://minatoku.naturum.ne.jp/

  13. 213 匿名さん 2010/07/20 20:01:29

    そうそう、荏原製作所ビル!
    「運河に顔を向けた街づくり」に沿ったデザインなんでしょうが、
    「何も道に背を向ける」必要はないんだけどなあ、と思います。

  14. 214 住民さんA 2010/07/21 11:32:40

    ↑同感!
    道路側はコアでのっぺらぼうですね・・・。
    完成予想図ココにUPされてます。
    http://ksc594.blog41.fc2.com/blog-entry-22.html

  15. 215 匿名さん 2010/07/21 15:58:30

    カルガモ・プロジェクト(カモプロ)は成功裏に進んでいます。
    次は「カワセミも運河に呼ぼうよ」という、
    カワセミ・プロジェクト(セミプロ)の計画が…。

    まあネタなんですけど、ほんとになったらうれしいな。

  16. 216 匿名さん 2010/08/07 07:50:44

    今さらだけど、東北縦貫線のターミナルは品川になるみたいですね。
    新幹線を使わず北関東・東北方面に出かけることは少ないから、特にメリットないけど。

  17. 218 匿名 2010/08/07 08:44:24

    ターミナルは品川って、
    東海道線乗り入れで川崎駅方面に行く以外に、
    品川駅折り返しがあるって意味?

  18. 219 匿名さん 2010/08/07 11:39:51

    今まで話題に挙がってなかったのが不思議なほど、前の情報。
    春の【プレス】( http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100324.pdf )と、
    それに付随する【詳細】なるコピペ。

    【プレス】
    2013年度の開業に向け、東北縦貫線の整備を引き続き進め、
    新たに品川駅の折り返し設備整備工事に着手します。

    【詳細】なるものの抜粋
    最終形
    12# 東海道下り本線
    11#┐
    10#│縦貫線東京方折返・車両基地入出区
    9# ┘
    8# ┐・異常時対応(横浜方折返)
    7# ┘・品川始終着列車
    6# 東海道上り副本線
    5# 東海道上り本線

    要するに、4面8線という品川駅の半分にあたる大容量が、東海道・東北縦貫に割かれ、
    東海道線には上下1本ずつ+予備+横浜方面への線路が2本、
    縦貫線ターミナルとして東京方面への折り返し線路が3本ということらしいです。
    まあ、東京駅は2面4線しかないので、東海道上下+縦貫上下を通過させるのが手一杯ですもんね。

  19. 220 匿名さん 2010/08/07 11:55:53

    分かりにくいかも?いちおう図(ズレたらごめんなさい

        横須賀・総武快速線
            ┬─┬
    ────┤  ├───→東海道(下)
    ←───┤品│縦
    ←───┤  │貫
    ←───┤川│線
          始│  ├───→
          発│駅├───→
    ←───┤  ├────東海道(上)
    ←───┤  ├────東海道(上)
            ┴─┴
        京浜東北線/山手線

  20. 222 匿名さん 2010/08/07 13:50:00

    東京で折り返せず品川で折り返す=品川がターミナル、だね。
    縦貫線が入ってくると、東京駅に折り返しの電車を留めとくホームがないから仕方ない。
    東海道線に関しては、特急踊り子くらいは東京始発になるかも。
    いや、それさえ上野に持っていかれる可能性も?

  21. 223 匿名 2010/08/07 14:00:50

    220さんの図だと
    縦貫の始発以外に
    東海道下りの始発もあるんですか?

  22. 225 匿名さん 2010/08/07 15:39:26

    >>223
    早朝の下りが、「車庫→品川始発→横浜方面」と出て行くだけだと思うよ。
    で深夜の上りが、「車庫←品川止まり←横浜方面」で、車庫に入る、と。
    それと入れ違いに、朝ラッシュの縦貫線南行きが品川止まりで車庫へ(=>>224)。
    お昼寝したあと、夕方ラッシュに縦貫線北行きとなって発車していく…こんなかな。

    上野と品川がセットになり、南北で同じ働きをするんだと思いますー。
    宇──────────────────→小 「東北東海道ライン南行き」
    都────上────東───→品…車庫  田 「縦貫線・東北方面の上り下り」
    宮  車庫…野←───京────川────原 「縦貫線・東海道方面の上り下り」
    方←──────────────────方 「東北東海道ライン北行き」

  23. 226 匿名さん 2010/08/08 10:22:01

    リニア、品川駅が始発に JR東海 羽田接続を考慮(2010/8/8 2:01)
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E7E2E1...
    (全文閲覧は要・日経登録<無料>)
    東海旅客鉄道(JR東海)は東京―名古屋間で2027年開業を目指している
    リニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めた。

    普通に織り込み済みですが一応。

  24. 227 匿名さん 2010/08/08 10:40:40

    まあ、東京のハブとして品川港南口の重要性は高まる事はあっても減じる事は無い。
    港南エリアのマンションの資産価値も、そのプレゼンスの向上に比例して高まるだろう。

  25. 228 匿名さん 2010/08/08 10:42:05

    羽田、再び「世界の玄関」へ 海外観光客に熱い視線 新国際ターミナル10月開業

    羽田空港は、2日公開された新国際線ターミナルが開業する今年10月から発着枠が拡大され、国際線が大幅に拡充される。新しいビルには江戸の街並みを再現した商業施設など楽しい仕掛けも。東京都心に近い新しい玄関口のオープンに、日本を訪れる外国人観光客らの増加につながると期待が寄せられている。

     この日公開された新しい国際線ターミナルは、白を基調とした明るい内装で統一。出発ロビーにずらりと並んだ航空会社のカウンターは十分な間隔があり、最大9万回の発着を想定したゆとりのある配置となっている。

     施設内には飲食、土産店など約100店舗が入り、4階には伝統的な日本建築の街並みを再現した店舗街「江戸小路」が設けられ、中央には催事が開ける「江戸舞台」も。4千万個の星が楽しめるプラネタリウムがあるほか、画家、千住博氏の作品計18点を壁に飾るなど利用客を楽しませる仕掛けが盛り込まれた。



    新国際線ターミナルは仮眠所やシャワーなどの設備も充実(2日、羽田空港)
     新ターミナルにあわせ10月21日に供用が開始されるのは4本目のD滑走路。同31日からは東アジアだけだった国際線が、タイ・バンコクやシンガポール、米国のハワイやサンフランシスコ、フランス・パリなど東南アジアや欧米にも拡大する。    (日本経済新聞)

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E2...

  26. 229 匿名さん 2010/08/08 11:43:02

    羽田がでかくなるのも考えもん。先日小松からの帰りなんて、
    Rwy22(B滑走路)に着陸後→2タミ70まで、羽田をグルッと半周されました。
    更に到着ロビーまでえっちらおっちら歩くので、着陸からモノレールまで40分以上…。
    新D滑走路ってどのターミナルからも遠いから、今からやばいニオイがプンプンします。

    ところで。D滑走路もやスカイツリーも上空から目立ちますが、
    臨海大橋も大分出来てきましたね。名称公募が8/20(金)までですって。
    http://hashi2011.com/

  27. 230 匿名さん 2010/08/11 07:22:09

    夜間にRw16Lに着陸するアプローチは、お台場上空で低空急旋回するときに、レインボーブリッジ、東京タワー、
    芝浦港南の夜景が綺麗。

  28. 231 匿名さん 2010/08/11 07:24:27

    >>230
    これだね。

    1. これだね。
  29. 232 匿名 2010/08/11 07:29:28

    うちのマンションも羽田に着陸途中に機上から見えるな

  30. 233 匿名 2010/08/11 08:16:02

    >>231
    その着陸コース、天王洲モノレールスレに
    将来は無くなるって書いてなかったっけ?
    離陸コースに変わるらしい。

  31. 234 匿名さん 2010/08/11 08:24:36

    風向きによって毎日着陸コースは変わる。離陸コースになる事もあるよ。

  32. 235 匿名さん 2010/08/11 09:02:32

    この周辺の整備は国、東京都港区が一体となった事業の一環です。ご参考まで
    に参考リンク集を。


    平成16年8月<国土交通大臣の指定>
    http://www.mlit.go.jp/report/press/houdou0912.html
    【都市再生総合整備事業概要】
    大都市圏等の臨海部や既成市街地を中心に発生している大規模工場跡地等低未利用地において、都市再生をうながすトリガー(引き金)となる地区への都市基盤施設等の集中的な整備を実施するとともに、都市拠点の形成に資する民間都市開発事業等を促進することにより、円滑な土地利用転換を公民協働で推進することを目的とする。

    平成17年7月<国の指針>
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html
    品川駅周辺は、都市構造再編の観点から都市基盤施設の整備、面的整備及び拠点形成等の重点的な実施等が必要不可欠な地域(都市・居住環境整備重点地域)として、平成16年8月に国土交通大臣により指定されました。これを受けて、現在、国土交通省、東京都及び独立行政法人都市再生機構が協力して、長期的な目標像(グランドデザイン)や整備の基本的な方針を内容とする計画(都市・居住環境整備基本計画。以下、基本計画という)の策定を進めているところです。

    平成18年9月
    <これを受けた都の方針>
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
    東京都は、国土交通省や関係区などとともに、品川駅周辺のまちづくりのあり方について、これまで検討を進めてまいりました。このたび、「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」をとりまとめましたのでお知らせいたします。

    平成19年7月
    <国、都の方針を受けた港区の取り組み>
    http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyomu/kankyo/tosi/topics/machimas...
    このたび、港区の現状を踏まえた新しい「港区まちづくりマスタープラン」ができました。このまちづくりマスタープランは、おおむね20年後を目標として、将来都市像やまちづくりの課題への取り組み方針を示しています(この資料の96P-103P)

    平成19年11月<東京都の新ガイドライン発表>
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
    東京都では、品川駅・田町駅周辺のまちづくりについて、環境に配慮した優良な開発や都市基盤施設の整備を誘導するための方針やルールを示した「まちづくりガイドライン」を策定しましたので、お知らせいたします。なお、策定にあたっては、今年9月に「まちづくりガイドライン(案)」を発表し、都民の皆様から意見を募集したところ、多数の意見をいただきました。お寄せいただいた意見については、今回策定したまちづくりガイドラインへ反映するとともに、今後、本地域のまちづくりを推進していく上で、参考とさせていただきます。

  33. 236 匿名 2010/08/11 09:16:19

    >>235
    パブリックコメント笑える。

    「ご意見」
    港南4 丁目のマンション(WCT(ワールドシティタワーズ))居住者向けのシャトルバスの
    乗り場を品川駅港南口に近接に設置してほしい。

    「都の回答」
    シャトルバスの乗降場所については、運行者であるWCT にお尋ねください。

  34. 237 匿名 2010/08/13 23:02:33

    もし、台場にカジノができた場合のサウスゲートエリアは?

    品川駅・山手線新駅・田町駅からカジノ直通シャトルバスの運行。
    御楯橋や天王洲アイル駅付近等から水上バスの運航。

    などかな?
    ホテル関係も盛況になるでしょうね。

  35. 238 匿名 2010/08/13 23:15:52

    地下鉄南北線を、白金高輪-品川-天王洲アイルと延伸してりんかい線に乗り入れ、
    都心から台場まで直通にする方法もありますね。

  36. 240 匿名さん 2010/08/15 04:33:59

    構造、だけなら
    リニアを東西方向にして、品川から台場に延伸したほうが楽なんだろうけどね。更に羽田までとか。
    実現は有り得ないが。

  37. 241 匿名さん 2010/08/15 10:33:13

    >>236
    ○○だよなぁ、WCT居住者(笑
    確かにデカいMSだけど「港南代表」面されるのはちょっと…。
    数が多いから、いろいろヘンな人もいるのかもねぇ。

  38. 242 匿名さん 2010/09/05 06:41:53

    計画の中で、いちばん出来なさそうなのって東西道路?

  39. 243 匿名さん 2010/09/12 16:20:53

    一番出来そうだが、一番遠そう

  40. 244 匿名さん 2010/09/13 01:40:57

    東西道路の事、知ってるのかね。

  41. 245 匿名さん 2010/09/13 06:30:38

    難しいと思うけどなぁ。
    PDFにある立面図を見ると、高輪側の用地買収が前提になった高々架。
    ほとんど高輪台に近いところで、1国と接続だよ…ムリムリ。

  42. 246 匿名さん 2010/09/13 06:38:38

    ここらの人は2国と呼ぶかな?
    第二京浜国道=国道1号線=桜田通りのことね。

  43. 247 匿名さん 2010/09/15 09:08:17

    リニア開業に合わせて東西道路作るんでしょ

  44. 248 匿名 2010/09/15 09:16:29

    どうせ作るなら
    山手新駅に合わせた方が便利だと思うが。
    線路の東西両側の道路を繋ぐ部分だけでも。

  45. 249 匿名さん 2010/09/15 09:28:50

    東西道路?
    イラネ

  46. 251 匿名さん 2010/09/15 13:09:47

    山手新駅のところは「歩行者通路」
    ソニービルとドコモビルの間を通っている道の延長が、車も通れる「東西道路」

  47. 252 匿名さん 2010/09/15 13:18:16

    もちろん、その道路の話。

  48. 253 匿名さん 2010/09/15 13:35:33

    東西道路作るためには西から東へ人が流れる要件がないと無理でしょ
    それはやっぱリニア開業しかない。
    それ以外に港南口に用事ないし
    新駅じゃちと弱いね

  49. 255 匿名さん 2010/09/15 14:33:40

    山手線新駅が出来たときに、新駅東側出口からのタクシーが
    札の辻か八ツ山経由でなけりゃ高輪に行けませんじゃ、
    困るでしょ。
    お化けトンネルを残すかどうか知らないけど。

  50. 256 匿名さん 2010/09/15 14:48:48

    オバケトンネルは、あれはあれでおもろいスポットなんだが。

  51. 257 匿名さん 2010/09/15 15:03:10

    港区の今年度予算で「高輪橋架道橋下区道整備」の名目で予算がついていますよ。

  52. 259 匿名 2010/09/15 23:36:44

    サウスゲートは全く関係ないというか、
    そもそもサウスゲート計画が作られた当時は
    リニアの件は考慮されていなかった。

    リニア始発駅が決まった現在、 リニア始発駅を中心に
    この付近の整備がされていくことになる。

    リニア始発駅>>>新駅

    なのだから。

  53. 261 匿名さん 2010/09/16 00:16:01

    シュワちゃん品川来たんだね

  54. 263 匿名さん 2010/09/16 03:46:09

    リニアは記事で、
    品川駅地下に構内1kmの空間を作るって書いてあったな。
    地下街ではないだろうが、広いね。

    シュワちゃん、シーサイドのジャスコに行ったそうですね。

  55. 264 匿名さん 2010/09/16 05:14:11

    えー!?
    シュワちゃん何しに品川来たんですか?
    しかもジャスコ!?
    見たかったー。

  56. 266 匿名さん 2010/09/16 06:33:39

    >>264

    イオンで「カリフォルニアフェア」やってるからでしょ
    そのまんま東が宮崎牛のキャンペーンしているみたいなもん

  57. 267 匿名さん 2010/09/16 10:49:21

    誰かがかいてたように、東西道路作ったら第一京浜がどえらいことになりそう。
    いまのままじゃ港南側はいいとしても高輪側がアウトだね
    パシフィック、京急とあの辺一帯再開発しないと

  58. 268 匿名さん 2010/09/16 10:51:59

    京品ホテルは解体されているし、パシフィックホテルの社員寮跡はタイムス駐車場になってます。
    そのうち拡張されるんだろうね

  59. 269 匿名さん 2010/09/16 12:00:41

    京品ホテル跡地はパチンコ屋が出来ると聞いた。

  60. 270 匿名さん 2010/09/16 13:36:51

    それだけだと、容積率の無駄遣いじゃない?

  61. 271 匿名さん 2010/09/16 13:42:09

    久しぶりに通ったら愛育病院の建築計画が張り出されてた
    土壌汚染の問題は解決したんだね

  62. 272 匿名さん 2010/09/17 04:06:20

    さんざんネガされていたが、いよいよですね。
    東京モノレール 延伸計画 東京か 新橋か」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010091702000049.htm...
    ------
     羽田空港と浜松町駅を結ぶ東京モノレール(本社・東京都港区、路線距離一七・八キロ)が、路線をJR東京駅か同新橋駅まで延伸することについて本格的な検討に入ったことが十六日、分かった。羽田空港が来月、「二十四時間国際化」することに伴い、成田空港との接続を改善し、空港間の輸送力を強化する狙いだ。

     延伸の本格検討に入った背景には、浜松町駅に乗り入れている路線が限られていることがある。このため、羽田空港から成田空港へ移動する場合、親会社のJR東日本の路線経由だと二回の乗り換えが必要で、リムジンバスなど競合する他の交通機関に比べ利便性が劣っている。

     仮にモノレールを東京駅に延伸すれば、JR東の「成田エクスプレス」が停車しているため乗り換えは一回ですむ。移動時間の大幅な短縮につながり、競争力を強化できる。

     一方、新橋駅への延伸となった場合も、現状はJR横須賀線の同駅を通過している成田エクスプレスを停車させ、接続することも可能だ。

     東京モノレールの試算では、東京駅への延伸にかかる費用は一千億円超。新橋駅への延伸の場合、駅建設を除く費用は三分の一程度に抑えることができるという。工期も含め、早ければ数年程度で延伸が可能とみられる。
    ------

  63. 273 匿名さん 2010/09/17 08:53:51

    このスレでモノレールの延伸をネガしてましたっけ?

    大喜びでマルチポストしているようだけど、
    このスレではモノレールはあまり関係ありません。

    どこかに消えてください。


  64. 274 匿名さん 2010/09/17 09:24:20

    良いじゃないか。サウスゲートエリアの関連ニュースなんだから。

  65. 275 匿名さん 2010/09/17 09:48:35

    モノレールのエリア(天王洲)はサウスゲートには入っていませんが

  66. 276 匿名さん 2010/09/17 11:32:07

    「モノレールを芝浦に止めて」派や、「品川駅接続希望」派がいるので、
    モノレールの動向は気になるところ。
    関係ないってことはないんじゃない?

  67. 277 匿名さん 2010/09/17 11:41:36

    >>267
    第一京浜は、むしろ空くんじゃないかな?
    計画図では国道一号と旧海岸通りを高架で接続するようになってて、
    本線は第一京浜をまたいじゃう。
    高輪側からは側道で第一京浜に降りられるけど、
    そんなトラフィックは少ないでしょー。

  68. 278 匿名さん 2010/09/17 11:52:45

    >>255
    >新駅東側出口からのタクシーが
    >札の辻か八ツ山経由でなけりゃ高輪に行けませじゃ、
    >困るでしょ。

    は?何言ってんの?
    高輪に用がある人は、普通に西口から降りて下さいw

  69. 279 匿名さん 2010/09/17 12:05:48

    >モノレールのエリア(天王洲)はサウスゲートには入っていませんが

    入っているよ。資料にはTYハーバーの写真がある。TYハーバーの前の水上レストランは、サウスゲート計画の規制緩和で誕生した。デタラメを書かない方が良いね。

  70. 280 匿名さん 2010/09/17 12:54:29

    都市整備局のいわゆるサウスゲート計画に天王洲は入ってないよ。
    (正式名「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」)
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf

    TYハーバー前の水上レストランは、
    港湾局がやってる「運河ルネッサンス」という別計画の賜物。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/unga-renaissance/index.html

    デタラメを書かない方が良いね。

  71. 281 匿名さん 2010/09/17 13:52:17

    >>277
    その計画図ってどこにあるの?

    高輪から港南への車なんて、たかが知れてるから札の辻だけで十分。

  72. 283 匿名さん 2010/09/17 14:14:26

    何を今さら…。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt104.pdf
    の52ページ。「タタキ台」ということにはなってるけど、まあこんな感じでしょう。

    >>281に限らず、
    「第一京浜まで先行整備」(←空中だよw)とか
    「新駅との接続」(←新駅と直ではつながらない)とかのレス。
    もしかして基本資料さえ読んでないのか???

  73. 284 匿名さん 2010/09/17 14:20:23

    >>278
    は?新駅東口でタクシーに乗る客は、JRから降りたばかりの客しかいないと思ってんの?
    東側のビルや商業施設で用事を済ませた人もいれば、当然出来るであろう東口バス乗り場で降りた人もいるだろう。

  74. 285 匿名さん 2010/09/17 14:39:42

    >>284
    マジ資料くらい読んでから発言しろよ。
    新駅東口前に【車は入れない】
    旧海岸通り付近まで出て来ないとダメだよ。

  75. 286 修正版を貼っておきますね 2010/09/17 14:45:52

    ┃  ┗━━━━━━━┻┫│┃││└─────┨  ┠───┘ 芝浦Is ♂
    ┃  ┏━━━━━━┳┿┫│┃││    運河    ┃  ┃
    ┃  ┃┏━┓┏━┓┃∧┃│┃┃┏━━━━━┓┃  ┠───┐  ┌────┬─
    ┃∧┃┃高┃┃高┃┃山┃│┃┃┃浅草・台場. ┻┻━┻ 中層 │  │緑地・   .│○
    ┃都┃┃層┃┃層┃┃手┃│┃┃┃水上Bus駅 ┳┳━┳ 商業 │  │防災拠点│○
    ┃営┃┗━┛┗━┛┃線┣┷┻┻┻━━┿━━┻┛  ┗━━━┷━┷━━━━┷━
    ┃  ╂<地下道>┼╂  ╂    新設跨線橋(人用)            浜路橋
    ┃泉┃            ┃大┃┏┳┳━┳━┿━━┳┓  ┏━━━┳━┯━━━┓┏━
    ┃岳┃  中低街区  ┃木┃┃┃┃  ┃ 高層棟 ┃┃  ┃      ┃  │┌─┐┃┃
    ┃寺┃            ┃戸┃┃┃┃  ┗━━━━┛┃  ┃      ┃高││P │┃┃
    ┃∨┃            ┃∨┃┃┃┃              ┻━┻      ┃浜││.T.│┃┃
    ┛  ┗━━━━━━┻┿┛┃┃┃仮)           ┳━┳ テニス┃運││品│┃┃
    ←魚                    ┃┃┃ 芝浦臨海公園 ┃↑┃      ┃河││川│┃┃
    ┓籃┏━━━━━━┳┳┯┫┃┃              ┃旧┃      ┃  │└─┘┃┃
    ┃坂┃┏━┓┏━┓┃┃││┃┃ (ドーム?)   ┃海┃      ┃  │      ┃┃
    ┃  ┃┃高┃┃高┃┃┃││┃┃              ┃岸┃      ┃  │      ┃┃
    ┃  ┃┃層┃┃層┃┃┃∧∧┃┃              ┃通┃      ┃  │      ┃┃
    ┃↑┃┗━┛┗━┛┃∧京東∧┃              ┃↓┃      ┃  │      ┃┃
    ┃第┃            ┃山浜海新┃              ┃  ┃      ┃  │      ┃┃
    ┃一┃  中低街区  ┃手東東幹┃              ┃  ┃      ┃  │      ┃┃
    ┃京┃            ┃線北北線┃┌─┐        ┃  ┣━━━┥  │      ┃┃
    ┃浜┃┏━┓┏━┓┃∨線線∨┃│ド │        ┃  ┃      │  │      ┃┃コ
    ┃↓┃┃高┃┃高┃┃┃∨∨┃┃│コ.│┏━━┓┃  ┃      │  │      ┃┃ス
    ┃  ┃┃層┃┃層┃┃┃││┃┃│モ.│┃高層┃┃  ┃ .   │  │      ┃┃ポ
    ┃  ┃┗━┛┗━┛┃┃││┃┃└─┘┗━━┛┃  ┃      │  │      ┃┃リ
    ┛  ┗━━━━━━┫┃││┃┣━━━━━━━┛  ┗━━━┷━┷━━━┛┗━
    ━━━━━━━━━┻┻┷┷┻┻━━━━━━
    ←国道1号(白金台)   新設跨線橋(車&人用)              新港南橋
    ━━━━━━━━━┳┳┯┯┳┳━━━━━━
    ┓  ┏━━━━━┓┃┃││┃┃┏━━┓┏━━┓  ┏━━━┯━┯━━━┓┏━
    ┃  ┃          ┃┃┃││┃┃┃    ┃┃Sony┃ .┃      │  │ビュ-ロ┃┃定
    ┃  ┃ 中低街区 ┃┃┃││┃┃┃    ┃┃    ┃  ┃      │  │      ┃┃借

  76. 288 修正版を貼っておきますね 2010/09/17 15:01:05

    要するに新駅付近を横断する場合は徒歩。
    AA地図で水上Busと書いてあるあたりにロータリーなんかも出来るでしょう。
    田町駅みたいな感じね。
    (新宿駅南口みたいな感じにはならない)

    車で横断する東西道路は、もっと南。浄水場の前の道。
    ※港南から渡って行っても第一京浜には降りられない。
    ※桜田通りと接続なので、その間の買収が必要→出来そうもない。

  77. 290 匿名さん 2010/09/17 15:07:15

    で、>>255がバカにされてるのは、
    田町の東口から、三田方面に行くのにタクシー使うかよ?ってこと。
    普通に駅を徒歩で横断して、西口から乗る…それに違和感を感じるか?

  78. 291 匿名さん 2010/09/17 15:08:28

    東西道路と混同してるんでしょ。

  79. 292 匿名さん 2010/09/17 15:10:02

    >桜田通りまでなら大丈夫だよ。
    大丈夫ならとっくにやってるでしょ。
    環4が計画決定されたの、いつだと思ってるの?

  80. 294 匿名さん 2010/09/17 15:47:12

    >>293
    「そんなこと言い出したら」って、どんなこと?
    ほとんどの環状道路は出来てるじゃん。
    未開通・未着手が少数派というのは事実。

    で、計画地に建物が建ってない、もしくは低いのは、
    買収に応じることが前提になってるんじゃなくて法令の問題。

  81. 295 匿名 2010/09/17 15:48:59

    今夜のネガは活きが悪いな。

    モノレールの東京延伸のニュースで悔しくて息も絶え絶えか(笑)
    ほら、元気出して下さいよ。いつかはいいことありますから。。。

  82. 296 匿名さん 2010/09/17 15:51:41

    >>286
    とりあえずおつかれ

  83. 297 匿名さん 2010/09/17 15:52:00

    >桜田通りまでは国有地とプリンスが地主
    どこからそんなでまかせが。

  84. 299 匿名 2010/09/17 16:02:44

    >>290
    タクシー使う人間が、わざわざ東から西までの長い通路を歩くか?
    東から西まで横断してからタクシー乗るのを普通だと言う方が余程、違和感がある。

  85. 300 匿名さん 2010/09/17 16:02:59

    天王洲もエリアに入ってるじゃん。風の道の確保とか色んな図に出てくる。

    1. 天王洲もエリアに入ってるじゃん。風の道の...
  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2