- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<5>
-
2
匿名 2010/04/24 07:29:48
-
3
匿名さん 2010/04/24 07:31:11
あれ〜
前スレのスレ主、伊皿子坂住民さんはどうしちゃったんですか?
コテハンを改名なさったの?別人?
-
4
匿名 2010/04/24 08:16:35
PT品川とCMTが8分ぐらいか?
CMTは田町に出るより新駅の方が近くなりそう。
-
5
匿名さん 2010/04/24 08:24:39
-
6
匿名 2010/04/24 08:32:18
ガイドラインから先、具体的な計画になっているものはないの?
-
8
匿名さん 2010/04/24 11:58:02
-
9
匿名さん 2010/04/24 12:15:56
>>3
都合悪い時は名前隠してコソコソ登場する伊皿子坂住民がスレ立てたんだろ
ところで、スレッド説明読んだら、半分以上新駅のことが書いてあるんで笑ったけど
サウスゲート計画と山の手線新駅って行政の計画的に何か関係あるんだっけ?
-
11
伊皿子住民 2010/04/24 13:41:36
>>3
>コテハンを改名なさったの?別人?
新スレ主は私とは別の方です。
私は今後も伊皿子住民で参加させていただきます。
港南住民さん、スレ立てありがとうございました。
-
12
匿名さん 2010/04/24 13:44:07
-
13
匿名さん 2010/04/24 14:58:49
>>12
伊皿子さんの僅か3分後の速攻レス乙
パソコンに張り付いていつ来るかいつ来るかと1分ごとに更新して待ち構えているとは相当な粘着ぶりですな
-
-
15
匿名さん 2010/04/25 03:58:04
リニアは頻繁にニュース報道がされるけど
新駅の話って全然聞かないね
計画進んでるの?
-
19
匿名さん 2010/04/25 04:55:41
経済見通し悪化で中止もしくは無期延期だな。
あっても2030年とか
-
20
匿名 2010/04/25 05:10:25
もう今年度から車両基地の工事が始まってしまうので、後戻りはできません。
-
21
匿名さん 2010/04/25 05:11:25
NTT都市開発グループ、芝浦水再生センターの借地権を864億円で落札
2009年3月11日
建設する建物の外観イメージ(資料:NTT都市開発)
[画像のクリックで拡大表示] 東京都下水道局は3月10日、港区港南1丁目にある芝浦水再生センターの上部空間に業務・商業ビルを建設する事業者として、NTT都市開発、大成建設、ヒューリック、東京都市開発、NTTファシリティーズ、日本水工設計のグループを選定した。事業者の選定にあたっては、土地の借地権価格や雨天時貯留施設の工事費、設計・企画提案の内容を総合評価する一般競争入札を実施。総合評価で1位となったNTT都市開発グループは、土地約1万1000m2の借地権を864億円で、雨天時貯留施設の工事を77億円で落札した。
対象地はJR品川駅港南口(東口)から徒歩約7分、芝浦水再生センターの一画にある。JR山手線の新駅構想がある品川車両基地に近く、NTTドコモ品川ビルやNTT品川ツインズ、ソニー本社ビルなどに隣接している。東京都は対象地の地下に雨天時貯留施設(降雨時に下水を一時的に貯留する施設)の建設を予定しており、建設に合わせて上部空間に業務・商業ビルを建設する事業者を募集した。事業者は土地を30年間賃借し、上部ビルと雨天時貯留施設を一体で設計・施工する。ビルの一部は東京都が所有し、事業者に賃貸する。雨天時貯留施設の工事費は東京都が負担する。
-
22
匿名さん 2010/04/25 05:13:38
■2010年、田町駅-品川駅間に新駅開業
2010年代の前半に田町駅-品川駅間に新駅が完成する予定である。山手線と京浜東北線の駅になると思われる。実質的には山手線の約40年ぶりの新駅である。また、品川車両基地の一部を事業用地に転用して、新駅付近を核に2009年度から再開発する計画である。泉岳寺駅(都営浅草線)付近に新駅が設置される。
田町駅 :山手線、京浜東北線、(都営浅草線、都営三田線)
泉岳寺駅:京急本線、都営浅草線
品川駅 :山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、東海道新幹線、京急本線
しかし、この計画は、東京~上野の「東北縦貫線計画」(詳しくはこちら)が完成しないと新駅を作るのも難しいと考えられる。この計画は東京~上野の「東北縦貫線」を作り、東海道線と宇都宮(東北)、高崎、常磐線の相互直通運転をし、それに伴う車両基地の集約化によって出来た用地にビジネス街を作り、その輸送の足として新駅を作る計画である。この「東北縦貫線」ができないと田町にある車両基地の集約化ができず、用地確保もできず、新駅を作れないということになってしまう。
だが、この東北縦貫線計画は神田付近の高架化の反対運動によって完成時期が長引きそう(2009→2011年)である。今後は「東北縦貫線計画」を最優先にする必要がある。
-
23
匿名さん 2010/04/25 05:49:06
なんかよくわらんソース貼ったと思ったら
未来鉄道情報ニュースかよ (爆)
2010年代の前半ってもう2010年も半分近く過ぎようとしてるのに
いつ新駅ってものができるの?
-
25
匿名 2010/04/25 06:24:13
ほぼ上のタイムスケジュールを4年ずらした形で、進捗していますよ。
-
27
匿名 2010/04/25 06:39:43
新駅が出来る場合、大体JR東日本からの発表は完成年度の2年前なので、ソースという形で目に見えるのは、もうちょっと先ですね。
品川駅の配線変更に伴い車両基地がどの程度縮小されるかは、具体的な数字が発表されているので、お近くの鉄オタさんに聞いておくんなまし。
-
28
匿名 2010/04/25 08:55:25
まあ新駅ができようができまいが品川は最強のマンションエリア。
-
29
匿名 2010/04/25 10:36:05
残念ながら、新駅が出来ると新駅周辺は高輪ブランドになるので、品川の名は使わなくなります。
マンションで品川を売りにするのはVと、勝手に品川を騙っているWだけになります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件