住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その18

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:18:44

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その18

  1. 641 匿名さん

    >>627
    マクロ経済学を知らない人にその理屈を説明したって、たぶん生理的に受付ないんでしょう。
    マクロ経済学って、直感に反するような結論がいくらでも出てきますからね。

    よく3流雑誌で国家会計を、家庭や企業の家計になぞらえて説明しているアホな記事
    がありますけど、通貨発行できる国家とできないものを同列に並べれると思っている
    馬鹿が多いということじゃないでしょうか。

  2. 642 匿名さん

    >マイルドな金利上昇ならどうでしょう?経済は大混乱ってわけじゃないから、変動でローンを組んだ人は、
    >高い金利に苦しみながらしっかり返済しなくてはならないんですよ。
    >当たり前のことですが、適度な預貯金を手元に残しつつ、それを越える分は、しっかり繰り上げ返済に充てるのが>いいんじゃないですかね。最後は自己判断にお任せしますが。

    それこそ変動で借りるべきじゃないのか?
    預貯金が手元に残っているんだから、わざわざ高い金利を払う必要もなかろうに。

    言ってることが最初と最後で微妙にズレてるよ。

  3. 643 匿名

    >>642
    インフレリスクを計算に入れてライフプランしてから書き込んだらいいと思うよ。
    もの凄く短絡的な思考しているとしか思えない。

  4. 644 匿名

    >>641
    合成の誤謬といいたいのかな。

    現在は、どっちかっていうと「合成の誤謬」を都合良く解釈して、とんでもない結論を出すほうが問題になっているって感じがするね。

    「世の中そんな単純じゃないんだ。合成の誤謬っていうのがあってだな」で始まって、自分に都合良い結論を出しまくる。

    日銀批判の大半はそんな程度のもの。あと変動金利で大丈夫って思い込みたい人も。

  5. 645 匿名さん

    >>644

    専門的な経済用語を使えば、主張の正しさが証明できるとでも思っているのか。

    勝手に一人だけ納得してろよ。

  6. 646 近所をよく知る人

    ここは変動金利推進派の集まるところだから、国債が暴落して金利が
    上昇する事を認めたくないのね。先進国初の破産国家になる可能性も充分あるよ。
    ヘッジファンドがすでにその可能性がると見て、既に動いてるの知らないの?

    こんな私も変動金利でローン組んでますが、残債3100万、31年です。昨年フラットから
    借り替えました。

  7. 647 匿名さん

    >>638

    >マイルドな金利上昇ならどうでしょう?経済は大混乱ってわけじゃないから、変動でローンを組んだ人は、
    >高い金利に苦しみながらしっかり返済しなくてはならないんですよ。

    俺も>>642と同意見。
    マイルドな金利上昇じゃ変動金利を超えられないじゃん。(固定金利の方が損)
    まして低金利の変動の方が残債が早く減るのに。

    「マイルドな金利上昇」てのは5%とかを指しているわけ?
    もしそうなら、それこそ株や外物に投資した方が良いんじゃないか?

    予想と行動が合ってない様に見える。

  8. 648 匿名さん

    しまった、相手を間違えた。(638さんスミマセン)

    >>640

    >マイルドな金利上昇ならどうでしょう?経済は大混乱ってわけじゃないから、変動でローンを組んだ人は、
    >高い金利に苦しみながらしっかり返済しなくてはならないんですよ。

    俺も>>642と同意見。
    マイルドな金利上昇じゃ変動金利を超えられないじゃん。(固定金利の方が損)
    まして低金利の変動の方が残債が早く減るのに。

    「マイルドな金利上昇」てのは5%とかを指しているわけ?
    もしそうなら、それこそ株や外物に投資した方が良いんじゃないか?

    予想と行動が合ってない様に見える。

  9. 649 匿名さん

    >>646
    日本国債暴落に賭けた皆さんは、過去いずれも敗退しています。
    多分、今回も敗退するでしょう。

    政府が一生懸命借金して公共事業や減税、子供手当ての配布をしても、
    国民は銀行に貯金し、それが国債投資に向かいます。

    また、国民が加入している生命保険も国債投資に向かいます。
    こちらは将来においてキャッシュフローが発生するので、資産と負債はマッチしていますが。

  10. 650 匿名

    固定金利で払えるローンを組んでいるんだし、見込み違いくらいで敗退ってあほくさいw

    変動はゲームオーバーの可能性があるが、固定は負けないゲームをしている。
    この違いがわからない奴が変動を組んでいるってことは、リスクをよくわからずに目先の安さで変動にしているのが多いってことを意味するね。

  11. 651 匿名さん

    >>650
    盲目的に行動するのは自由だが、文章はきちんと読もう。

    >>646
    >ヘッジファンドがすでにその可能性がると見て、既に動いてるの知らないの?
    についてのコメント。

  12. 652 匿名さん

    皆さん、変動金利はいつ頃から動き始めると思いますか?

  13. 653 匿名

    ヘッジファンドの敗退は過去の話。しかも、短期的な問題。

    ローンは、最低でも20年、長ければ35年以上。長期で、しかもこれからのこと。

    ヘッジファンドがどうなったかと俺らのローンを同列に語る意味がない。

    >>652
    次の衆院選で消費税増税が焦点になって増税になれば沈静化。
    そうじゃなければ一気に動くと思う。
    猶予期間は5年くらいだから、衆院選がある意味試金石。

    0.5%くらいなら、そろそろ上がり始めると俺は思う。根拠は脳内程度だけどw

  14. 654 匿名

    米が利上げするくらいの時かな
    ということは、米の住宅関係の債権が片付いてからかな
    バブル弾けてからの対応が日本の時より2〜3倍くらい早そうだから、あと3〜5年くらいかな

    「しばらく」異例の低金利を継続、ってコメントも考えると3年後くらいかな。

    上がり始めたら、いまの豪みたいに、半年で.25くらいづつくらいのペースで上がるんじゃないかな。

    そんな予想。

  15. 655 匿名さん

    >>654

    >米が利上げするくらいの時かな
    >ということは、米の住宅関係の債権が片付いてからかな
    >バブル弾けてからの対応が日本の時より2〜3倍くらい早そうだから、あと3〜5年くらいかな

    米国は今年中の利上げの可能性は低くなったようですが、そう遠くない将来(来年中くらい)には
    出口へ向かう可能性があります。

    ただし、日本は別に米国に追随する義理も義務もないので、国内の景気・物価の動向如何で利上げの
    時期は決まります。

    まあ、民主党が中心となった政権はあと2年半から3年くらいは続くでしょうから、その間の経済政策
    が成功して利上げが可能になる可能性は・・・10%くらいでしょうか。
    一方、その間に資源価格の値上がりの影響で物価が上昇し、それを日銀が奇貨として利上げする可能
    性は10%くらいあるかもしれません。

    2年半から3年後の予想政策金利:
      80% 今と変わらず0.1%
      20% 0.2%の利上げを一回実施して0.3%

  16. 656 匿名さん

    資源高になったら何で利上げするの?利上げすると資源価格が下がるの?

  17. 657 匿名さん

    国債下落からまた暴落になってる!

  18. 658 匿名さん

    >>656

    インフレ懸念の高まりを抑えるため。昨年12月より為替はドル高円安トレンドへ転換しているので、その必要性は高まっている。
    最大のリスクは中国の人件費高騰で、利上げしても彼らの旺盛な購買意欲が続くと、世界的に金利上昇となりかねない。2007年6-7月の新聞を読んでください。

  19. 659 匿名さん

    >>656
    最終的にはバブルを押さえるため。

    価格が上昇しているのに金利がそのままだったら、(低金利で)借金して財を購入すれば良い事になる。
    それが加速するとバブルになる。


    話は変わるけど、昨日の日経プラス2面に子供向けの日本財政の話が載ってた。
    興味ある人は読んでみてください。この掲示板と同じような話になってるので。

  20. 660 匿名さん

    >659
    日本が金利を上げたら資材高が抑えられると?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸