100戸も無い小規模なマンションなのに「住民版」なんて、自虐としか思えないですね。
そのうち個人が特定出来てしまう内容も出て来るでしょうし。
自分の事に対して因縁つけて書き込まれる日もそう遠く無いですね。
414さん。私は入居予定の購入契約者ですよ。なんでそんな言いがかり?
IPや住所。どうぞ、さらしてくださいよ。というか、第三者がIP見れるんですか?さらしたら犯罪なのでは…。脅迫にもなりかねないレスで怖いので、マンションコミュニティー管理人さまに通報させて頂きますね。悪しからず…
こんな方が同じ屋根の下だなんて正直悲しいです…。
「申し込みがありまして、実質あと一戸です」と今月頭に担当さんから言われたのに、いまだにホームページの情報があと2戸なのが気にかかるんです。入居前に完売してほしいので。
引っ越しの挨拶状から、送り先にマンションの詳細が調べられるのは嫌です。
話変わりますが。
ところで、ロビーにはソファセットはおくのかな?
あの落ち着いたロビーの感じが、すごく好みです!おくなら、落ち着いた感じのがいいですね。
引っ越し後は、室内セキュリティーのセットがしばらくの間、少し心配です(笑)
住んできた賃貸のくせで、間違えて玄関ロックを手動でかけてしまいそう。
皆さんはオプションつけましたか?
壁の湿度調整するもの(名前失念)と、バルコニーの床をやりたいのですが、悩んでしまいまだ決めかねています。
もし住友シスコンに注文された方いらっしゃったら、教えて頂きたいです。
住友シスコンにエコカラットの見積もりを頼みましたけど、けっこう高かったのであきらめました。
窓のフィルムと、水まわりのコーティング、表札をとりあえず頼みました。
エコカラットはお値段しますよね。
バルコニーのタイルもネットでもっとかわいい色合い・デザインのものが
安くあったので、そういったのを見つけるのもいいかもしれませんね。
オプション屋は高いですよね。
基本的に私もオプションは外注にするつもりです。
バルコニーのタイルに関しては悩んでいます。新生活なので、タイルは付けたいな。
そういえば、先ほど現地近くをたまたま通りがかりました。
地権者の方、もうお引越しされているところを見ました。
なんで地権者の方だけ私たちより早いんでしょうか。
疑問です。
〉421さん
同感です。とにかくVIP扱いですよね。駐車場の案内が来た時に思いました。
抽選なしですもんね。営業の方からそんな説明ありました?
夫に確認したのですが、うちは聞いてないんですよね。
もしかすると重要事項に入っていたかな??→確認が必要ですね。
でも、これが地権者の方が力を持つってこのことですかね。
組合が出来て完全に主導権を握られて、面倒なことに巻き込まれないといいですけど。
地権者にとっては私たちは、お金を払って住んでいるお客様ではないでしょうか。
多勢に無勢の考えで住民が頑張っていく!
とわたしは、思います。
地権者さんの仮住まいの家賃負担を1ヶ月でも早く切り上げたい、という業者に合わせてあげたんじゃないですか?
パーキングの優先も 住戸選択の優先も すべて業者と地権者さんとの土地買収の段階で済まされたであろう話でしょう。
購入者としたら 我々と同じ立場だろ!と思う気持ちも分からなくはないですが、地権者さんにしたら当初の入居予定よりも1年待たされた。地元で固定客を掴み商売をしてきたお店としたら打撃も大きかったでしょう。
サフィアとして工期通りに建ったマンションなら地権者さんも僻まれず叩かれず幸せだったでしょう。
お気持ちはわかりますが、地権者さんは 偉そうに扱われているとは思いません。
当然の扱いじゃないですか?
みなさんの入居は当初案内の通り、地権者さんは案内よりも更に1年待ち。
多勢に無勢。
喧嘩腰ですか?
少し冷静になられたらいかがでしょう。
駐車場他は重説にも書いてあったね
その点は皆さん納得されたのだからよしとしましょうよ
但し先に入居できることは何も説明はない
事実なら、いくら 元地権者 でもフェアではないね
せめて入居者割引くらいしてほしいですな
寿司(笑)
住民の方の中にペットを飼っている人はいますでしょうか?
わたしの友人が住んでいるマンションにはペットクラブをつくって会費(五百円位)エレベーターに消臭剤を置いたり色々としている様です。
皆さんは、いかが思いますか?
うちはペットはいないので、消臭剤を置いていただけるととても助かります。
ただ、置くことによって誰かがいたずらしなければいいのですが。
(登記・金消会の時に小さいお子さんがたくさんいらっしゃったのを見たので、誤飲したりしないといいのですが。)
[シティトリエ美浜コート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE