デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三菱地所、マンション事業撤退で首都圏マンション情勢はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 三菱地所、マンション事業撤退で首都圏マンション情勢はどうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-26 20:11:35

三菱地所は25日、住宅分譲事業を統合すると発表した。
同社と三菱地所リアルエステートの住宅分譲事業を
分割して完全子会社の藤和不動産を承継会社とする吸収分割。
今秋に分割契約を結び、来年1月1日を分割期日とする。
この統合による承継会社の名称などは未定。

人口減少の一方、都心への人口流入やライフスタイル、世帯構成の変化、
顧客ニーズの多様化といった住宅マーケットの構造変化に対応する。
こうした事業環境を見据え、今後、事業戦略を高め、スケールメリットを
生かした事業展開を図り、住宅開発においての競争力と収益力を高めていく方針。
これらグループ3社の住宅分譲事業機能を集約し、一般消費者向けの価格帯から
高額物件まで幅広い商品ラインナップを統合会社で提供する。

4~12月期決算では、三菱地所本体のマンション販売不振を藤和不動産
黒字化によって補った格好で、住宅部門の損失額を縮小していたものの、
完成在庫は2087戸と高水準だった。
藤和不動産は、04年12月の資本提携以降、08年には第三者割当増資によって
子会社化され、翌年4月に株式交換によって完全子会社となった。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=34540

パークハウスがベリスタになったら、高級感もあったものじゃないと思うが。

【板を移動しました。10.03.29 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-26 20:50:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    そもそも地所は全部パークハウスで差別無しなんだけど、それほどのブランドなのか?
    三井でいえば、パークコートレベルだけじゃなくパークホームズやらパークリュクスやらのレベルまで一緒くたんのブランドにしちゃってて、イマイチ魅力を感じられなかったんだけど。

  2. 102 匿名さん

    スレ主さんの「撤退」という表現は極めて不適切かと。

    法律上の承継会社は藤和不動産だけど、社名は未定。
    子会社の藤和側が主導権を握れるわけでもないし、事実上は三菱地所のマンション部門会社設立でしょう。
    ブランド戦略としても新社名に「三菱」は入れるのではないでしょうか。

    事業統合、本体からの切り離しについては
    ・重複事業統合による効率化
    ・製造と販売を一体化することによるメリット
    ・社員給与体系の見直し(=本体より薄給にして経費削減)
    あたりじゃないかな。
    要は三井不動産レジデンシャルと同じ。
    エンドユーザーが大騒ぎするような内容じゃないと思う。
    むしろ未だに製販一体体制に移行しない住友不動産東京建物の方が時代遅れと言えるかもしれない。

    どなたかのご指摘のように、人口減少期を迎えてのデベロッパー絶対数は確かに多いので
    大手(財閥系)を中心とした中小の吸収・業界再編というのも、今後ありそうな流れだと思う。
    藤和の事実上の吸収もその流れの一環でしょう。(しつこいけど承継会社がどこになるのかはまた話が別)

  3. 103 匿名

    102
    全く同感です。

  4. 104 匿名さん

    パークハウスの名前だけ使って、似ても似つかないような低いレベルのマンションを建てられちゃうのが一番怖い。

    住友なんて、初期の頃のシティハウスは、グランドヒルズなど足元にも及ばない贅沢なマンションだったのが、そのうち何でもかんでもシティハウスになり、上にグランドヒルズなんて階級を作られて、昔の購入者は激怒している。

  5. 105 匿名さん

    以前、地所は今後マンション事業にも注力するような経営方針なかったっけ?

    その一環なら、102さんの指摘のうえに、仕入れや値下げなどの意思決定の迅速化を図ることも見込んでのことじゃないかな。

  6. 106 匿名さん

    ブランドは再構築する可能性のほうが高いと思うけどな。
    買った人はパークハウスとつけば全て優良ブランドと思いたいんだろうけれど、
    三菱地所からはパークハウス以外のものは出していないわけで、
    少なくとも三井のパークホームズやパークリュクス並のものでも普通にパークハウス。
    これから買おうと思ってる人にとっては、そこにブランドを感じられなかった。
    地所のままやるにしてもブランドの再構築は避けられなかったと思う。

  7. 107 匿名

    三菱鉛筆がマンション事業を始めたりして

  8. 108 匿名

    自動車業界でいうところの本体と販社(ディラー)の関係になるだけだよね。管理会計も透明化されるし、意思決定も早くなり販売強化される期待もある。至極、自然。騒ぐ意味がわからない。

  9. 109 匿名

    >>108
    ちょっと違うような。

  10. 111 匿名さん

    ちなみに、ベリスタ○○のブランドは無くなっちゃうんだよね。

  11. 112 匿名

    このスレ、レベル低すぎ。マンション業界がかな。
    ちゃんと世の中の勉強しましょうね。
    ここまで不適切なスレタイ付けちゃうとまずいよ。記事張りつけても理解できない人たちなんだから。

  12. 113 匿名さん

    たぶん、スレごと消されるような予感。

  13. 114 匿名

    そうだね。上場企業に関するデマをスレ主は出してしまったわけだね。
    今日が土曜というのが救いだったね。

  14. 115 匿名

    >>112
    中小企業にお勤めですか?
    子会社と言えども分離されればそのガバナンスに従うことになりますよ
    金融機関の与信枠も新たに設定されることとなら、
    国土交通省の宅建免許も親会社のものは使えません

  15. 116 匿名

    さすがに撤退とか表現まずい気がする。

  16. 117 匿名さん

    実質そうだろ

  17. 118 匿名さん

    もし訴えられたら、損害賠償いくらになるんだろ・・・

  18. 119 匿名さん

    1レス1万円として119万円とか?

  19. 120 匿名さん

    撤退はともかく、三菱地所のマンション事業再編が検討されているのは事実だし
    スレ主さんも悪意を持って書いた訳じゃないだろうので
    誤解を招かないようなスレタイに速やかに変更するのがいいんじゃないでしょうか。

  20. 121 匿名さん

    威力業務妨害の場合、状況調査とレス・スレ削除に費やした費用、慰謝料、業務影響が出てるならその被害額が含まれる。相手が大手だと数百万程度は珍しくない。被害が大きいとさらに莫大になる。

  21. 122 匿名さん

    >>120
    金融取引のために風説を流布する悪意の証明は掲示板からだけではできないかもしれないが、明らかに別の悪意はあるね。
    どこにも書かれていない撤退なんて言葉をわざわざ使うのはあまりにも非常識。
    普通は記事のタイトルをそのまま使うでしょ。

  22. 123 匿名さん

    そうやってムキになるから、あーやっぱり本当なんだと思われるわけよ。
    アタマ悪ぅ。

  23. 124 匿名さん

    このスレってそんなに影響力あるんですか?

    ネガレス書く威力業務妨害だと企業から訴えられるほど?

    ありえねー(笑)。

  24. 125 匿名さん

    新聞などが適当な見出しをつけた場合、
    金融商品取引を行う目的ではないから風説の流布にはあたらないが、
    民事上の損害賠償責任や刑事上の名誉毀損罪などはとらされる。
    このパターンじゃないの。

  25. 126 匿名さん

    でもな~
    おい、スレ主、早く謝っちまうほうがいいかもよ。

  26. 127 匿名さん

    火消し必死 バカな業界

  27. 128 匿名さん

    昨日の夜にこのスレを見た人が
    ・モデルルームに行って延々と質問
    ・デベに電話して延々とクレーム
    ・モデルルームへ行く予定をキャンセル
    ・購入申し込みをキャンセル

    現場は混乱してそうな予感。
    スレタイさえ記事のままつけていれば起きなかった混乱が起きてそう。

  28. 129 匿名さん

    124さん
    あんたが正しいよ。

  29. 130 匿名さん

    >>102

    以前、社名に「三菱」を入れるには旧三菱財閥グループの承認がいると聞きました。
    三菱地所だけの判断で子会社の社名を「三菱」にはできないと思います。

    「三菱グループ」と「三菱地所グループ」はまったく違います。

    今回の場合、資本的にも、会社の体質的にも、純粋な三菱の血ではなくなるので、どうなることでしょう。

    (確か例外は三菱鉛筆で、そもそも三菱財閥とは無関係だったと聞きました。)

  30. 131 匿名さん

    2ちゃんねるに犯行予告すると逮捕されますからね。ネットの影響力がどれほど大きいか、ということでしょう。
    ここのスレ主が第一号にならなければよいと思いますが。

  31. 132 匿名

    >>131
    >スレ主が第一号にならなければよいと思いますが。

    いや、一躍、有名人、時の人になるチャンスではないかな。
    賠償金を請求されるかはわかないけどね。

  32. 133 匿名さん

    撤退、ではなく、マンション事業切り離し、と言えるのかな?

    三井不動産レジとはどう違うの?

  33. 134 匿名さん

    記事には切り離しって単語も出てないよ。記事に書いてある言葉を使ったほうがいい。

  34. 135 匿名さん


    昨日の夜にこのスレを見た人が
    ・モデルルームに行って延々と質問
    ・デベに電話して延々とクレーム
    ・モデルルームへ行く予定をキャンセル
    ・購入申し込みをキャンセル

    現場は混乱してそうな予感。

    に対応できないほど地所とリアルエステートは無力なんですかね。

  35. 136 匿名さん

    本来普通な業務が発生し、コストがかかってるわけだから
    その原因となるところに請求されるのは当然です。

  36. 137 匿名さん

    普通、じゃなく不要ですね。タイプミスしました。

  37. 138 匿名さん

    因果関係が証明出来ればね。

  38. 139 匿名さん

    >・モデルルームに行って延々と質問
    >・デベに電話して延々とクレーム
    >・モデルルームへ行く予定をキャンセル
    >・購入申し込みをキャンセル

    当然、販売会社は理由を聞くからそこで判明するわけだ。
    南無。

  39. 140 匿名さん

    これはやばいw

  40. 141 匿名さん

    > 現場は混乱してそうな予感。

    業務影響出たらアウトだろJK

    威力業務妨害成立

  41. 142 匿名さん

    小人数で盛り上がっているのかな

    124さんに1票。

  42. 143 匿名さん

    135さんの予感が、的外れだといいですね。

  43. 144 匿名さん

    スレ主自分で自分の首、絞めてますやん
    怖いなら、サクッとスレ削除依頼出せばいいのん

  44. 145 匿名さん

    狼狽ぶりスゴいね。
    やっぱり業界騒然の一大事なのだと理解。

  45. 146 匿名さん

    地所のマンション事業が赤字って言うのは、
    けっきょく、パークハウスにブランド価値を認める人は思った以上に少ない、
    ということでしょう。

    それより、ベリスタでもなんでも安い方がいい、と。
    そういう人がほとんどということ。

    だったらパークハウスなんてなくてもいいやって。

    三菱地所=安心、というのはごくごく一部の認識で、
    むしろ三菱地所=無駄に高い、というマイナスのイメージが強いのでは。

    ウチのマンションは、三井と三菱と野村の三社が売り主でしたが。

  46. 147 匿名さん

    >>146
    三井と三菱と野村の三社が売り主=豊洲タワー=無駄に高い
    なるほど(笑)

  47. 148 匿名さん

    申し訳ございません。
    当JVには天下りが山ほど常駐してますので、物件価格への巨額人件費上乗せは致し方ございません。
    ご理解ご協力お願いいたします。

  48. 149 匿名さん

    藤○といえば川口の自殺のメッカとなったタワーマンションを思い出すな

  49. 150 匿名さん

    >>145
    撤退が嘘だとしても藤和が入ってきちゃうのは事実だからね。
    在庫の豪快な値下げ具合から、前々から噂はあったようだけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸