注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「京都の最上不動産ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 京都の最上不動産ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2024-09-16 14:17:57

立地と間取りが気にいってるのですが家ってどうなんでしょう。結構物件はあるようなのですが良くも悪くも評判をきいたことがありません。

[スレ作成日時]2010-03-21 10:34:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都の最上不動産ってどうですか?

  1. 1 匿名さん 2010/03/21 02:03:07

    伏見の方で建売たくさんみるけど、結構早く売れてるな。俺も一つ気になる物件あったが、ぼさーとしてたらすぐ売れた後だった。
    武田街道のカメラのキタムラの近所の物件。

  2. 4 匿名 2010/12/08 13:35:35

    たしかにここの営業は印象がよくなかった
    フリープランということだったのでいくつか要望を言ったら、要望のほとんどに難色を示していた。
    それなら最初から建売にすればいいのにと感じた。

  3. 10 購入検討中さん 2012/08/07 08:58:55

    アフターフォローはしっかりしてるの?

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  4. 12 入居済み住民さん 2015/03/04 15:00:16

    築10年経過。アフター最低。最悪。っていうか、家の構造無視。雨漏りしたら、原因探りもせずに、とにかく水が侵入しそうな箇所を塞ぎまくる。通気もなにもお構いなし。構造無視。最低でしょう。

  5. 13 匿名さん 2015/03/06 00:55:02

    12さんは注文住宅の方ですか?アフターについては公式サイトにも
    書かれてないですね。何年ごととか規定があるのでしょうか。
    公式サイトを見ると建売の方が多く扱ってるみたいですね。
    建売の方は外観デザインはごく一般的な感じで個性は少ないかな…。
    注文だとどこまで要望聞いてくれるのか気になります。

  6. 14 入居済み住民さん 2015/03/06 04:21:37

    >>13
    建て売りでした。瑕疵責任についての対応がいい加減。勉強しておかないと、騙されます。同様な同レベルな業者は多い様ですが。お陰でかなり住宅については、勉強しました。今住んでいる家はこれからも、不具合が出てくるでしょう。こんな家には、金をかけません。

  7. 15 購入経験者さん 2015/03/06 07:01:51

    ここの社員の「大丈夫です。」に安心しないで下さい。気になる事があったら、自分自身で勉強する事です。ここに限らず、マイホームを持つならまず勉強にお金と時間をかけましょう。高い授業料でした。売却する時が面倒な気がします。売却の時は、瑕疵責任が自分になります。

  8. 19 入居3年 2017/04/03 06:52:52

    セールスマンの知識が薄い、こちらが教えなければ分からない。壁、天井のひび割れ多数、雨漏り、建具建付けゆがみ発生。職人はC級です

  9. 20 検討者さん 2017/04/18 07:01:15

    欠陥が多い建物なんでしょうか?
    対応も悪いのでしたらダメですね再検討がひつようなのか?

  10. 21 評判気になるさん 2017/05/13 12:23:25

    営業の方はどんな感じでしょうか?

  11. 22 匿名さん 2017/05/13 13:41:53

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 23 口コミ知りたいさん 2017/06/08 10:22:45

    注文で建てました^_^
    今のところ問題なく、住みやすい家ですよ(^^)

  13. 24 匿名さん 2017/07/12 02:31:59

    ここの営業は最悪ー!
    遅刻するわ知識は無いわ!
    で怖くて買うのやめた

  14. 25 匿名さん 2017/08/27 11:07:16

    確かに、南区で案内された営業上から目線で嫌な感じやった

  15. 26 匿名さん 2017/09/30 11:52:35

    営業は知識がない割に客を見下していて偉そうです。
    大切な連絡もしないしミスをしても謝罪もなし。
    窓口である担当を信用できないとせっかく職人さんが作って下さった家も信用できません…
    契約後は特に雑な扱いをされますのでご注意ください

  16. 28 匿名さん 2017/10/17 02:39:00

    設備は床暖房、浴室暖房乾燥機、食器洗い乾燥機、全てがガス式ですが
    ガス会社と提携しているのでしょうか。
    光熱費を抑える為にオール電化を採用したい場合は対応可能なのか、
    途中でガス式から電気式に変更は可能かどうかを確認したいです。

  17. 29 匿名さん 2017/12/11 08:38:50

    ガス式ということは、何か大型の発電式給湯器みたいなものが入っていたりするのでしょうか。以前、CMで見たことがあるのですが…なんて言うんですっけ?
    エネルギーに関しては、ガスと電気と分けておいたほうが良さそうに思うのだけれどなぁ。
    震災の時は、電気の復旧は早かったけれど、ガスはライフラインの中では一番最後の最後になりやすいから。

  18. 30 評判気になるさん 2018/09/04 15:30:56

    施工は雑。
    対応悪い。横柄。信用できない。
    やめたほうが良い。

  19. 31 匿名さん 2018/09/18 01:39:26

    設備にヌックとミストカワックを導入しているようなので、
    大阪ガスの割安なメニューを採用しているのではないかと思います。
    給湯器は何を使っているんでしょうね?
    エネファームは設置コストが高いのでエコジョーズになりますかね?

  20. 32 匿名さん 2018/10/25 06:12:46

    ヌックやカワックの場合は、エコジョーズを使うのではないかと思っています。大阪ガスのホームページのカワックやヌックの説明のところだと、エコジョーズとの組み合わせが紹介されていました。
    給湯器、設置コストは高いけれど、燃焼効率は良いんですよね。その分節約もできるらしいけれど、通常の給湯器との差額分くらいは回収できるのでしょうか。

  21. 33 名無しさん 2018/11/04 15:12:06

    新築一戸建てを内覧、初回はいきなりのアポで担当営業マンが所用だった為、別の営業マンが対応。
    2回目の内覧、本担当営業マン。

    まず待ち合わせ時間に来ない。こちら、待ち合わせ時間に10分程遅刻して現地へ。営業マンはそこから10分程遅刻。その事に全く触れず営業開始。

    初回の営業マンと手付金に関しては話が全く違う。

    購入後の住宅取得税の軽減措置について尋ねたらおそらくの連呼、最終的には自分で税務署に尋ねたら?と。
    30分程で帰りました。

    名刺は最後まで頂けませんでした。。。。

    物件ではなく営業マンの事ですが、高い買い物なので、やっぱり窓口の人間がこれではいかがなものかと。

  22. 34 匿名さん 2019/01/15 07:28:48

    大阪ガスの電気っていうのもあるんですね。
    ガスと電気と両方大阪ガスのにするとお得になるらしいです。
    GAS得プラン床暖房とか、お得なプランもあるみたいです。
    エコジョーズプランになると更にお得になるらしい。
    詳しいことはちゃんと読んでいないのでわからないけれど、
    何かお得なプランの組み合わせがあるのかもしれません。
    毎日使用するものですし、月々の支払に関することなので、
    少しでもお得なプランを取り入れてくれているといいなと思います。

  23. 35 匿名さん 2019/02/12 08:43:51

    住宅設備についてどういうものを使うのかというのは
    公式サイトに色々と出ています。カラーのセレクトについても細かく乗っているので
    どういう風にしたいというビジョンがある人にとっては
    とても参考になるのではないでしょうか。

    これらは、建築条件のところの家造りでも適用されるということでいいのでしょうか。

  24. 36 通りがかりさん 2020/03/27 11:43:56

    営業の方とお話しましたが、こちらの印象としては「上から目線」「遅刻」「たぶんが多い」「高い買い物をする上で不安感がある」などです。
    怖くて結局購入を控えましたが、これからお考えの方は一生に一度の買い物になるかもしれないので、今一度よく考えて納得のいく買い物をして欲しいと思います。

  25. 37 匿名さん 2020/04/21 02:36:57

    エコジョーズ導入されている方いらっしゃいますか?というか、ここはエコジョーズの導入がそもそもできるのでしょうか。
    カワックとかあると、外干ししたくない、またはできないときにとてもいいと聞きます。
    花粉の季節、できれば外に干したくないですから…洗濯機の方で風乾燥で半乾きにしてから干すと、皺になりにくく早く乾くと聞いたことがあります。

  26. 38 匿名さん 2020/05/01 01:07:14

    エコジョーズってもうかなり普及してますよね。
    それを入れられないとなると色々不都合が生じるのでは…。

    カワックは前に入っていた賃貸にあったので使ってましたが
    4~5時間は掛かりましたね。(大人二人+子供二人分の服で)
    それでも全乾きとはいかなかったので、ある程度の時間は室内干ししてました。

    注文住宅なら大きな洗濯乾燥機が入るだけのスペースのある洗面所作ったり
    ガス衣類乾燥機用のガス栓を付けた方が良いような気がします。

  27. 39 マンコミュファンさん 2020/06/11 00:28:43

    賃貸物件マンションに住んでいます。
    管理って掃除も管理でしょうか?
    掃除が行き届いてなくて汚いので驚いてます。
    メーターボックス今日開けてビックリしました。
    今まで住んでいたマンションとかはある程度綺麗でした。
    基本的な事なのに。

  28. 40 匿名さん 2020/08/24 05:02:50

    標準仕様について。
    2年前の型らログ的なものが公式サイトに貼られていました。
    かなり種類があるなぁと思いましたが
    今はどれくらいあるのだろう。
    色のバリエーションも豊富なので、選ぶのは楽しそう。

  29. 41 匿名さん 2020/11/05 08:52:19

    もう50年以上、営業している会社ということなので、地元での信頼も厚いと見ていいのでしょうかね、、

    外壁が窯業系サイディングなので、
    見た感じ上品な感じになっていくと思います。
    吹付けだと安くは上がるけど、経年劣化が見えやすくなってしまう。
    サイディングだと、ある意味本体へのバリア的な存在になってくれます。

  30. 42 住宅探し中 2021/09/07 10:30:11

    何十件と内覧して営業さんにお会いしてきましたが、こちらの営業は最低最悪の対応でした。他の方も書かれていますが、上からな言動に高圧的な態度。住宅は物件だけで買うわけではありません。窓口である営業さんも大切だと思います。ここでは絶対に買わないと思いました。

  31. 43 匿名さん 2021/10/25 00:49:24

    営業窓口が分譲地毎に異なるようです。
    また、お電話にて対応をされる方、全てに名前を名乗っていただくことはありませんでした。
    普通、初めましてのお客様には名前を名乗るのが常識と思います。

    問い合わせをしている分譲地について質問をしていた所無理やり話をおられ別の分譲地の担当者に代えられました。

    それからまた問い合わせの分譲地の担当者へとたらい回し。

    詳しい工法や断熱材、メンテナンスの箇所等をお聞きしましたがかなり雑な回答で終わりました。

    様々なハウスメーカーさんにお世話になり、勉強をさせて頂いている所、このような雑な対応は初めてでした。
    絶対にこんな所で購入はしません。雑な営業があれば雑な作業をされているでしょう。
    耐震性能や修繕にかかる金額等を考えると、将来的には不幸になるようにしか思えません。

  32. 44 eマンションさん 2022/02/19 11:53:38

    住心地はいい、満足

  33. 45 匿名さん 2022/03/17 00:32:41

    結局のところ建築工法、断熱構造は教えていただけたのでしょうか。
    公式サイトでは建築工法は写真で判断すると木造軸組在来工法を採用?
    断熱は基礎パッキン工法採用と換気面の説明のみで
    断熱材の種類は不明でした。

  34. 46 通りがかりさん 2022/10/13 13:40:47

    ローコスト住宅しか買えない方々が高品質な住宅を求めるのはいかがなものかと……
    不満なら安心できる工務店や大手のハウスメーカーで高いお金を掛ければ良いだけでは?!

    車で例えるなら
    予算は、軽自動車やカローラクラスの大衆車なのに高級車の性能やエンジンを求めても無理でしょ

  35. 47 マンション掲示板さん 2023/01/24 15:07:40

    こちらの会社の賃貸にお世話になってます。
    担当の女の人?
    の対応が偉そうで嫌になります。
    もう少し電話応対の仕方など教育された方が良いかと思います。
    古くからの会社なのに、品を下げると思われます。

  36. 48 通りがかりさん 2024/09/06 07:07:50

    隣家境界までギリギリまで建てる会社から購入はやめましょう 建築法許容範囲だから建築しても良いと勘違いしている会社からも購入は止めましょう。ギリギリで建てると後にエアコン設置回収で隣人から許諾も必要 あとは家のメンテナンスで足場を設置する時も周りの隣家にも許諾も必要となり面倒です。こう言う会社は売ればそれっきり
    後に住む住人はその境界隣家とトラブルやシコリを生む。

  37. 49 検討板ユーザーさん 2024/09/07 07:13:05

    >>43 匿名さん
    境界線ギリギリで建てると作業で生じる小さいゴミ端材が隣敷地内に流れ作業員や施工管理も放置 ギリギリまで建てるとそういう細かいところまで金使うべきで放置する会社は建てたら終わりあとは関係ないなので購入には注意 

  38. 50 通りがかりさん 2024/09/14 04:00:50

    >>49 検討板ユーザーさん

    悔しかったら広々とした土地で建ててみては。

  39. 51 マンション検討中さん 2024/09/14 19:28:46

    >>50 通りがかりさん

    最上不動産の方ですね? いつもお役目ご苦労さま 大手になる努力しましょうね? 爪痕残しました事後悔しませんか?

  40. 52 マンション検討中さん 2024/09/16 05:17:57

    建築での挨拶 タオル1枚
    近隣は足場組み立てネットで覆いで日光遮断、電動工具ハンマー打音、資材を放り投げ音が大共鳴で常に窓を閉め無駄エアコン8時間稼働に日光遮断され朝から照明点灯 夜にネットを覆われ風抜けなく室内高温
    でも対価が100円未満のタオル1枚 境界線付近で工事するなら騒音作業に関する予定を伝えましょう。企業モラル全くない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社最上不動産]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ユニハイム町田

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸